投稿記事

同人ゲームの記事 (66)

アンゼリ会/楯の会 2022/03/06 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第120 回

ブロマガでエミリアちゃん 第120







ヘロユキです。えー今回は礼門に呼ばれまして、クソ迷惑アカウント群タヌキについて話してくれと。別にいいけど、なんで俺なんですか? またAIが書いたってことにすればいいんじゃないですか? ヘロユキなら何言わせてもええやろと思ってるんでしょうね。むかつくなー。じゃあこれはヘロユキのAIってことにしましょう。はい解決、はい論破。んで、タヌキの罪状を列挙するだけじゃつまんないから『他の粘着荒らしとタヌキの違い』について語ります。エンタメとしてはその方がいいでしょ。笑えるようなエンタメではないかもしんないけど。

https://youtu.be/lHOfkUAEItw

礼門も過去に2ちゃんねるで粘着されたことがあって。そのクソ野郎の名称は仮に『BJ』としておきましょう。

BJはとある界隈で有名なフリーゲーム作者だったんですが『BJをやたら褒め称える信者があちこちで暴れてるのに、BJ本人は無視して聖人面している』という奇ムーブをかましてたんですね。礼門以外のゲーム作者も誹謗中傷や迷惑行為を受けていて、スレを荒らされた住民もブチ切れまくり、多くの人はその正体に気付いてたんですけど、クソみたいな自作自演を続けたんですよ。そんで、BJはヲチスレで特定されて姿を消しました。名前を変えて今も活動してるって噂もありますけど、まあおとなしくはなったわけです。

あと、フリーゲーム界で悪質な自演荒らし行為をしていたやつというと『5億の置物』かな。
https://w.atwiki.jp/okimonotousaku/pages/12.html
こいつも追及されて姿を消しましたね。

有名な粘着荒らしはケモフレ騒動の『氷村ふぁねる』とか。
https://dic.nicovideo.jp/a/氷村ふぁねる
こいつも立場がやばくなったら消えましたね。

https://youtu.be/Mm-mARLjSI4

『5億の置物』と『氷村ふぁねる』はその行為をまとめたサイトがあります。『BJ』も探せばヲチスレのログくらいは見つかります。しかしながら、こいつらは訴訟沙汰や警察沙汰になる前に逃げてるんで、致命的な個人情報まではインターネット上に存在しません。

『氷村ふぁねる』の正体が『あの人』だという決定的な証拠はありません。それってあなたの感想ですよね? 被害者が開示請求に失敗したことで、もはや追及する手掛かりは失われています。

どいつもこいつもギリギリで撤退する最低限のずる賢さはあったんですね。覚えている人が少なくなれば風化していくんじゃないでしょうか。

一方、タヌキは皆さんご存知の通り、あちこちで迷惑をかけてアク禁にされて悪事もまとめられて開示請求されて、ああもうめちゃくちゃだよ、なんですけど、健在で暴れ続けています。筋金入りの害獣です。

あと、皆さん「いつまで逃げ続けるんだ」とかタヌキを煽りますけど、実際はまったく逃げられてなくないですか? 
意味不明な主張を並べたり、アカ消しては復活させたり、アク禁にされた場所に突っ込んできたり、奇妙な行動ばかり。尻に火が付いた状態で戻ってきては自爆を繰り返しているような。無限に燃え盛る火の玉と化して無差別特攻を繰り返している害獣と言った方がいいかな。
むしろ、さっさと逃げて消えて欲しいですね。

https://youtu.be/Nda7Jh4mUhY

まあその、普通はっていうか、複数のアカウントが同じベクトルで暴れていても、すぐには自作自演がバレたりはしません。便乗愉快犯が数人いて混沌としていたり。そういうのがわりとよくある光景だと思うんですけど。

タヌキは、その主張が意味不明な上に特徴が似通っているので、すぐバレます。よほど鈍い人でも「こいつら同じ?」と気付きます。ワンパターンな奇行すぎて誰も便乗できないんじゃないでしょうか。

網野さんの掲示板にタヌキのリストが書き込まれていて「この人たちもよく見つけてくるな~。暇なのかな~」とか最初は思ったんですけど。実際に見てみると確かに……タヌキなんですよね。行動範囲やパターンが同じだから発見するのは容易いんでしょう。隠蔽する気がないんですかね。いくら頭のおかしい粘着荒らしでも、さすがに学習して行動を変えたりするんですけど。タヌキは……なんなんでしょうね。

タヌキをタヌキと見抜けない人は掲示板を使うのは難しい。いや、誰でも見抜けると思いますけど。

https://youtu.be/2EY8dedgwss

カラサ弁護士「到底許されるべき行為ではないと思うナリ」
ヘロユキ「呼んでないのに来るのやめてもらえますか」




タヌキは凄いよなあ……、核のないプーチンだわ

一方タヌキに核を何度も打ち込んでも効かないという、無敵の人だからなあ……

治療を受けさせるしか解決方法は無いんじゃないだろうか。


* 迷惑アカウント群「タヌキ」について *
http://yellow.ribbon.to/~tanukinokoto/top.html


笑えねえだろ




礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605








○眠るためにマタタビを注入して起きる猫 

目次:
①雑文

序文:
寝起き(概念)なので大したことはしていない。死~。

▼雑文コラム

努力だ才能だ天才だ……みたいな話、皆さんお好きですよね。
今回はそういうネタでグダを巻いてみたいと思います。ぐるぐるです。
いかにもバズりそうな系統の話題とでもいいますか、こういうのはあんまり得意ではないかなぁとも思いますが、雑文ということでやってみます。


さて、人間には持って生まれた才能というものがある。
……というのは概ね共通認識として存在するかと思うのですが、それが、どれくらい大きな割合で影響するか、となると個々人によって信条とか心情とかは変わってくるはずです。。

計測するのは難しいので判断も難しいのですが、私は恐らく、平均よりは才能の割合が大きいと思っている派閥かもしれません。

先に書いておきますが、だからといって(それこそ今の私のように)まったくなにもしなければ、当然なにも起こらない……より正確に言うと、起こる確率が著しく減ってしまうだろう、という可能性が高いことは留意するべきですね。

※だいず氏曰く「努力である」※

ただ、創作界隈においても「とにかく描け! 私はこれだけ描いた!」のような根性論的な言説が時折見られる気がするのは若干もんにょりしてしまう時もあるわけです。雑魚視点ゆえの歪みと言われれば、否定出来ないところもありますし、とにかく描けも嫌いではない、なんなら好きかもしれない……とさえ思いますが、成功者はともかく、私のような凡人はもうちょっと才能という語句と向き合ったり考えたりしてみても良いのではないかなという気もしています。


例えば「期待の新人」「黄金ルーキー」などという言葉があり、プロ野球などでも毎年「この新人は凄い、初年度からレギュラー奪取どころか大活躍するかもしれない」みたいな期待をかけられたりします。
もちろん大半の新人はそう上手くいかないものですが、実際に1年目や2年目でリーグ屈指の成績を残す人なども現れるわけです。

私は野球ならちょっと分かる程度ですが、これはどんな競技の世界……頭脳労働系やeスポーツの世界でも程度の差こそあれ存在する事象ではないかなと想像します。
将棋の藤井さんが並み居る先人たちをボコボコにしまくっている、とか、そういうのですね。


さて、そうなると「努力や研鑽といった行動が与える影響、その割合は著しく大きいものである」という考え方を、現在のこの世界の通常挙動として適用するのは……おかしいのでは? という考え方もできると思うのですね。

先んじてプロになって、プロの育成環境で何年も頑張ってきた選手、プロの対戦環境で何年もやってきた選手が大勢いる中で、まだそういう経験がほぼ無い選手が活躍してしまうわけですから……そして逆に、年齢的にも環境的にも先んじて鍛錬をしてきたはずの人、肉体的にもまだまだやれる、なんなら脂の乗ったころだという選手が、新人に御された1試合を機に引退に追い込まれることもあるかもしれません。


「あっさり引退するような選手は努力の『質』が足りなかったのだ」
というのも一定割合で肯定することは出来ると思いますが、それにしたってプロの環境で何年も先行してやっているのに……とは思いますし、そもそも『質』論を肯定するなら、創作界隈においてもありがちな「上手くなりたい? とにかく手を動かせ」のような指摘は愚の骨頂という意見も一定割合で肯定できることになります。


また、努力の『質』も『量』も期待できない状態というのも発生することがあります。ここまで例に上げたようなスポーツでの話なら、完治まで1年の大怪我……などですね。また、それが治ってもまた別の怪我……などのケースも多々あります。

そうそう、「ガラスのエース」なんていう言葉もありますよね。
これまた努力継続重視論的にはおかしな単語です。
「あの選手は一流、超一流、またはそれに近い成績をあげるが、しょっちゅう怪我をして通年で活躍できない」みたいな感じだと思うのですが、逆に言うと「しょっちゅうままならない状態なのに一流を維持しているし、普通にそれを期待もされる」ということにもなるわけです。


極端な話。
「Aさん:高卒プロX年目、この間ずっと微妙な成績」
「Bさん:高卒プロX年目、日本トップクラスの選手と呼ばれるも諸事情で2年間お休み」
……という選手がいたとして、Bさんがいない2年間に必死にAさんが努力をするとしても……2年後に凄い成績を期待される選手は、通常、さあ、どちらだ? ということです。

※突然、例年よりかなり高い成績を残して驚かれるというようなケースも勿論存在はします。しかしそれは『驚かれる』ということでもあります。


これを創作界隈、絵のことに限定し、更に極端にして例えると
「Aさん:若くして自他共に認める神絵師に。都合により数年活動全停止」
―――――――――――――――――――
「Bさん:若くして良い感じの絵師となる。継続して更に気合を入れて活動」
「Cさん:上に同じ」
「Dさん:上に同じ」
「Eさん:上に……」
「Fさん;略」

という時に、じゃあAさんは復帰後どうなるかというと、まあ恐らく、他の人たちに比べてやっぱり神絵師であり、他の人達は神絵師になれていない可能性が極めて高いだろう……ということですね。


ここまで書いてきたことは全て、「他人と比べてどうのこうの」「界隈の中での立ち位置がどうのこうの」「成功するのしないの」というようなことであり、ただ自分が思うようにやっているだけ、やっている、というのであれば一切関係ない話ではあります。

また、自分自身で反論しようと思ったら出来る箇所なども普通にあります。

それはそれとして個人的に思うのは、やはり、ただやるだけではどうにもならないこともある、ということですね。もしそれでどうにかなるなら、今の世の中、二桁年活動している(それも継続的だったり精力的に)創作者すらまったく珍しくないわけですが、全員神だとか、そう呼称されてもおかしくないもの、またはそれに準ずる存在や技術の持ち主になっている、なっていくはずなわけです。

もちろん、現実にはそうなっていません。


……当然、私のような低レベルの存在から見ると、商業どころか「いい感じの同人作家」というくらいの方でもぶっちゃけ「神」みたいになるわけですが……これも、それはそれとして、ということですね。



毎度長くなってきたので中途半端なところで締めますが、私は「努力している人、出来る人」が好きです。やはり自分が持っていない概念、それを実行して表現できている方には、ある種の憧憬の念を抱くところがあります。
私も、うだうだ言ってないでやらなければならない。
一方、ここまで書いてきたようなことに思い当たってしまうこともある。

ではどうするか?
やってみての結果は?
やってみたら考え方も更新される場合があると思うがそれはどうか?

次回はその辺りも寄稿の1コンテンツとしてやっていきたいと思います。
そう、まずは次回、継続して書いてみたいですね。

千里の道も一歩から、踏み出し、空を見上げ、灰色でも青色でも、また前を向いて、踏み出し……


あにゃへぁ~~~~~!!!
歩いて千里とか無理~~~~!!!!!!
自転車~~~~!!!!! バイク~~~!!!!
タクシーーー!!! へいタクシ~~~~!!!!
止まってーーーーーーー!!!!!!



<完>



ぬわーーーー

やるしかなかった

ぬおわ







★今日のBGM

https://www.youtube.com/watch?v=OOjEKOseh1M

ギター不在の3ピースバンド。
曲調自体はふわっとおしゃれみがあるのだが、
演奏は鬼気迫るというか熱っぽい。

3ピースで飽きさせずに聴かせるというのは、
やはり色々な部分でのアイディアが必要であり、
このバンドはKan Sanoの芸達者感がキモであると感じる。

静かな夜に聴くと全能感に酔いしれられるであろう。



ちょっと気になったので他のKan Sanoの参加プロジェクトを聴いてみる。

https://www.youtube.com/watch?v=7mRuWTRlW6Y

女性Voとの企画ということでカフェ感というかおしゃれ感は強くなるが、
やはりファンキーというかアツさがある。

平井堅に曲を提供していたりするのでどこかで彼の曲を聴く機会はあるかもしれない。



★感情曲線

たまには真面目なゲーム制作の話を。
感情曲線という概念がある。

https://twitter.com/shinkaimakoto/status/1265554723358334978?s=20&t=WSzKL1_sgeGy5jVx3RWhJg

まぁ、x軸を時間とし、y軸を心の動きとして全体の動きを見る訳である。
一応私もこれを念頭に置いてステージを制作するなどしている。

何故かというと、横スクロールという形態を取る関係上、盛り込めるネタには限りがあり、
用意したアイディア・ギミックをバランスよく配置する必要があるからだ。


CYNOROID EP1の例

EP1

■□□□□□□□□□□□■  ボス戦やゲーム開始、新しい要素など
■□□□□□■□□■□□■  ちょっと追加した追加要素
■□□■□□■□□■□□■  現状維持
map1 map2 map3 map4 map5

(ちゃんと表示されてるだろうか?)

まず、EPというのはエピソードの略である。
一つのエピソードに5つのマップが用意されている。

ゲームの最初はまぁテンション高いだろう(map1)

通常のステージっぽい(しかし簡単な)な流れを用意する
最初のステージもそうだが、死ぬことはほぼないという想定。
少しワクワク感は下がる(map2)

ここで新しい武器が登場し、強い敵も現れる。
場合によっては死亡する(map3)

これまでの総括。ある程度の長さと難しさ。
やりがいがあるが、目新しさはないので感情は横ばい(map4)

ボス。
ボス戦のみのマップ。攻略法が分からないとしぬ。
リトライも即座に出来、心拍数が上がるイメージ(map5)


私自身、プレイヤーとしては結構エンタメ好きなタイプである。
制作者としては、ソリッドで硬派なゲームを・・・・と思ったりもするのだが、
遊んで楽しいのはエンタメモリモリなゲーム。

というかいわゆる硬派なゲームも結構演出強かったりする。
ガワは硬派だけど、プレイヤー体験としては派手だと嬉しい。


これに対して新作の方のEP1を見てみよう。
新作はEP1つにつき8ステージである。

■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■□□□□□■□□■□□■□□□□□□□□■
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
map1 map2 map3 map4 map5 map6 map7 map8

む。変動が小さい。
ステージの区切りを長くした弊害で新要素を常に出し続けるというのが難しいのである。

これに関しては多角度から対応を考えている。
ある程度間延びする構成でもよいのではないか?
と考えつつ
もう少し起伏を作った方が良いのではない?
とも考える。

余りもてなしても仕方ない気がしつつ、やりすぎか?ぐらいがちょうどよい可能性も往々にあり謎である。

一応いまの構成は、ある程度ゲームに慣れてもらう&慣れたことを自身で確認してもらう様な構成にしているつもり。


おまけ
初代マリオのW1

■□□■□□□□□■
■□□■□□■□□■
■□□■□□■□□■
map1 map2 map3 map4

人によってはmap3も値は3かもしれない。
全マップ様相が異なるのである。

W2以降もところどころでテコ入れがされておりわーおとなる。
丁寧な仕事。




ギター不在の3ピースバンドの人、いい音楽だった

ゲームの盛り上げはずっと最大値にしとけばいいのかと
思っていたが間違っていた……





バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書


■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q
本当にあったエロい話と
本当にあったエミい話
聞かせて❤

A
エミィ話ってなんなんですかねえ……


Q
教えて♡エミリアちゃん
さよならを……

A
それは、エロゲーです


Q
うさちゃんかわいいよね

A
金が全てや




マリアン姉貴に先週の、プーチンを説得するネコバを見てもらって、どっちがわなのか調べるために感想を聞いてみたら

WOW

という事だった。


網野さんの配信で、マクドナルドの値段が上がったと言っていたので、姉貴に聞いたら

なんでも高くなってるで という事だった。

世界規模である。


アリチェのメイン服を変えてみる






■ロピア

やっぱ

ロピアで買った肉は

一味違う感じがするな


エミリア
「どういうことだわ


小さいころウィンナーがごちそうだった少年がいてな

その少年が実家の肉屋を継いで

スーパー展開したのが

ロピアだからな


ニューポートにもあったが

ぶっ潰されたからな


■カルピコ

フードコートがあったので

はなまるうどんでぶっかけうどんも食べた

ぶっかけ…

ネコバはへんに意識してしまう

こういうのは淀みなく言わないとな

だが意識しすぎる余り

ぶ、ぶっかけ…へへ

店員さん

ぶっかけ……へへへ

となってしまうのだ

これはいけない

ちゃんと言わなければ

近くにいた女芸人に

ちょっとここを読んでくれと指さす

ぶっかけ…

回りくどいセクハラをするみたいな感じに

まあカルピスもカルピコやからな

にゃ~カルピコ~

カルピコの方がネコバっぽい


エミリア
「カルピコ横浜


パシフィコやろ









111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/








セックスバトル

「アンゼリカVSルア」

アンゼリ会の「淫魔”大戦 アンゼリカVSルア」をプレイした。我らが九条エミリアさんの作品である(もう1人、九条紅しゃけさんという方との共同制作の模様)
34人もの女の子達(男の娘も混じっている)を攻略しつつ下総半島に平和を取り戻すRPG作品である。RPGでありながら拠点開発や領土拡張などの要素があり、やり込み要素も十分である。

「女の子たちを攻略」と書いたが、このゲームの肝の1つであろう。
主人公のアンゼリカ自身が女の子でありながら、途中から不思議な力でペニスが生えてきて女の子とセックスができるようになる。

最初は敵として登場する女の子たちだが、アンゼリカとセックスすることで正気を取り戻して仲間になる。その後は拠点で好きなタイミングで「押し倒」してセックスができるようになる。一応プレゼントなどを渡して親交を深めることもできるのだが、明らかにセックスをした方が早い。

https://ci-en.dlsite.com/creator/1091/article/584446
エミリアさんの作品は当時からこのスタンスである。

本ゲームではセックスは全て「セックスバトル」として表現される。
そう、今日のテーマは「セックスバトル」である。

セックスバトルについて

セックスバトルとは

エロRPGではセックスの表現としてセックスバトル──つまり戦闘形式を取ることがしばしばある。

このゲームのバトルは全てSEXです。

そんなキャッチコピーを今更ながら引くまでもなく、このマガジンの読者には釈迦に説法であろうが、ここで改めてセックスバトルというシステムを整理しておきたい。

通常セックスバトルにおいては、敵味方ともに体力(HP)が設定されており、コマンドを選択することで相手の体力を削ったりこちらの体力を回復したりする。体力が0になると当然敗北である。つまり、普通のRPGの戦闘システムと数値操作の面で違いはない。

しかしここで言う「体力が0になる」とは「オーガズムに達する」──つまり「イク」ということである。
そしてコマンドは「服を脱がせる」「キスをする」「愛撫する」「挿入する」などセックスに関連するものになっている。

有り体に言って、セックスバトルとは内部処理的には通常のバトルとあまり変わりないが、その演出がセックス模様になっているものと考えて良い。

セックスバトルの不可思議な点

内部処理上のゲームシステムとしては別に問題ないのだが、現実的なことを考えるとセックスバトルとはもともと奇妙なシステムである。

通常のバトル──つまり戦闘の目的は、暴力によって相手を屈服させて(殺すことも含む)自己の目的を強要することにある。例えば道を通して欲しいのに相手が立ちふさがっているので、攻撃してこれを排除するなどがそれに当たる。

しかしながらセックスバトルでは相手を絶頂させることが目的である。
“自分が絶頂に至ること”ではなく、“相手が絶頂に至ること”である。

お分かりだろうか?
通常セックスの目的は1つは自分が快楽を得ること、いま1つは相手が快楽を得ること、つまり双方の快楽にあるのだが(子どもを作るということは今は除外する)、セックスバトルにおいてはその片方──しかも自分側のものが欠けているのである。
これは自分のことは差し置いて、相手の快楽、相手の幸福にを第一に願う利他の行動であり、つまり愛である。

セックスバトルは愛のシステムである。

実際のゲームでは

例えば上記の「淫魔”大戦 アンゼリカVSルア」では、敵として登場する女性キャラクターとセックスバトルをしてオーガズムに至らしめると、相手は正気を取り戻して仲間になってくれる。その結果敵勢力を縮小させ、主人公側の勢力が拡大するので、セックスバトル自体だけでなく、その後の展開をも合わせて見ると「相手に自分の目的を強要する」という戦闘目的は達成していることになる。つまりこれはハニートラップである(トラップというよりは直接的な攻撃であるから、ハニーアタックとでも呼ぶべきか)

また仲間になったキャラクターとセックスバトルをするのは仲良くなるのが目的であり、最終的にはそのキャラと結婚することもできる(複数のキャラとも結婚できる!)。
ということを考えると、セックスバトルをして相手に快楽を得させるのも、リアルに相手を“落とす”ためであるといえ、そしてなぜ相手を“落とす”必要があるのかと言うと、相手に惚れているからであり、つまりこれは現実の恋愛である。

セックスバトルそのものは奇妙なシステムだと言ったが、前後の文脈まで考えるとそれは非常に現実味を帯びたシステムだと言えるだろう。

大なり小なり、セックスバトルを採用するゲームはこの種の文脈の中にそれを位置付けているのではないかと思う。

D's Productionが提案する全く新しいシステム

さて、ここまではセックスバトルという戦闘システムについて書き、それはある程度現実に即したものであることを説明してきた。
しかしここで、それとは別種のリアリティのある戦闘システムについて書きたいと思う。

セックスバトルは相手の快楽を優先する利他的行為であると書いた。
これを裏返してみるとどうなるか?

自分の快楽を優先する利己的戦闘システム──つまりレ○プバトルである。

レ○プバトルはゲームとして成立しない

セックスバトルは自分が絶頂に至るのを防ぎながら相手を絶頂に導くゲームである。
例えば「イキやすさ」(=耐久力)によって敵の強弱があるとか、強い相手でも弱点を突く(感じやすい部位を見出して刺激するなど)ことで突破口を作れるなど、そこには駆け引きがあり、ゲームとして成立する。

ではレ○プバトルはどうかというと、相手が絶頂するかどうかにかかわらず自分が絶頂することが目的のゲームであり、そこには駆け引きが存在しない。
なぜならば、どのような相手が敵になろうと、常に自分のしたいことだけをすれば事足りるからである。

例えば複数のコマンドがあるものとする。服を剥ぎ取る、胸を掴む、キスをする、挿入する・・・などであるが、相手に合わせて手順を変える必要はない。敵の強弱はなく、相手の弱点を突く必要もない。プレイヤーの好きなことをすれば良いが、恐らくそれはコマンドに合わせて展開(恐らくテキストやイラストで示される)が変わるというADV形式のゲームということになるだろう。
(※ADVもビデオゲームであることには違いないが、ある手段によってある目的を達成できたり失敗したりするという駆け引きのある遊技でなない。この辺りは「ゲーム性」に関連する重要なテーマであるので、いずれ詳しく考察してみたい)

しかしここで、「相手が抵抗する」ということも想定される。
相手が既に抵抗する意志を失っており、なされるがままになっている状態ならばこちらの好きなようにできるが、そうでないならば、まずその抵抗手段を排除しなければならない。
例えば挿入しようとすれば暴れてできないので、殴り付けて抵抗する意志や体力を奪ってからするといったことである。

このように説明すると明白だが、実はこれはレ○プコマンドがあるだけの、ただのバトルである。なぜならば、もともと暴力によって相手を屈服せさて自分の目的を強要することがバトルであるからだ。暴力によって相手の意志や体力を奪い、レ○プするという自己目的を達成しているならば、事実上単にバトルのあとのイベントとしてレ○プがあるに過ぎない。

拙作《サキュバス・レ○プ残酷物語》(RPG)でも、戦闘中のコマンドとしてレ○プコマンドを実装した。
が、これはある程度生命力(HP)を削った相手に実行すると、レ○プしている状況がテキストで説明される(イラストはない・・・これはプレイヤーから散々突っ込まれた点だが、イラストまで入れると製作期間が1年以上は延びていただろう)というもので、決してレ○プバトルとは呼べない代物である。

このゲームのバトルはすべてR○PEです!

というパクリキャッチコピーも考えたのだが、使う機会には恵まれなかったのである。。。

秀逸なバトルを目指して

秀逸なバトルシステムとは、コマンドがシステムに有機的に関連するものであり、コマンドの選択によってプレイヤーや敵の優勢・劣勢が変化するものである。
しかしそれはシステムの話であり、演出とは別の問題と考えなくてはならない。セックスバトルが前後の文脈と関連して成立するように、バトルそのもののゲーム内の位置付けということも考える必要がある。演出のためのバトルがあっても良いし、バトルの中の演出もやはり重要な要素である。それらを総合して「秀逸なバトル」というものは生まれる。

努力である。




セックスバトルは戦闘そのものがエロシーンなんだもんなあ
考えたら凄いものである。

システムもエロに絡む、システムエロなのだわ

ダイズさんには東方BFの体験版もやってもらいたいですだわ

BFのうまく行った部分とうまくいかなかった部分があるのであった。




ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683






おはようございますこんにちはこんばんは門棚☆祝です。

「忙しさが落ち着いた」と思った瞬間その「落ち着き」は消えていた。
そんな状態でした。きっつい。

さて今日は

☆イエス・キリストと言う人物
☆口癖のように言うアーメン

についてお話したいと思います。

今更ですが
「そもそもイエスって生まれた時から凄い人だったんか?」
「アーメンって何?口癖?」と知人に聞かれ
なるほど盲点だったと感じ今回お話させて頂きます。


☆根っこの話、イエスさんについて

新約聖書の主役、イエスですが彼は生まれた時から
聖書で行うような武勇伝を巻き起こしていたわけではありません。
彼が巡礼を始めたのは30歳辺りで巡礼をしたと言われています。
それまでは大工をして生きてました。
大工なりにその時代を見て思う事があったのかもしれませんね。
その後、「目覚め」て巡礼を始めます。
そこからイエス伝説が始まります。

・イエス爆誕

一応、12月24日がイエスの誕生日と言われていますが
聖書では彼の生まれた時「ベツレヘムの星が~」とか書いてあります。
これが実際の星だったのか、それとも概念的なものなのかは
分かりませんが、それが実際の星だとすると
「彼の誕生日が12月24日ではないのでは?」と言う学者が
頑張って研究しているようです。
「当時、その星が何年にあって~それが見えると言う事は~」と
議論されているようです。
個人的には「概念じゃないかな」って思います。


☆口癖のように言うアーメン

私が聖書の勉強をさせられた時に一番最初に教わった事が
「アーメン」と「お祈りの仕方」でしたが
「アーメン」は「あなたの言う通りです」とか「その通りです」
と言う全肯定単語です。
「そうだね」とか「せやな」代わりに使うと凄く嫌がられる上に
怒られますのでやめましょう。


・最後に

思ったよりも薄い内容になってしまいました。
特にこの2つについてはそんなに語る事が無いと言うのもありますが
大事な部分かと思いましたがそれにしても薄い。
そこは反省して次回「お祈りのテンプレ」についてでもお話しようかと
思います。



キリストの神童伝説みたいのもあるみたいだわ
ブッダもあった、あとから作られたのであろうか。

ラマダンソフトの謎のイスラムゲーでも
アーメンと言っていたので
アーメンはわりと継承されているものだったのか
それとも誤訳なのか

なぞである、うお。




門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk


























当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen

網野さん
https://www.pixiv.net/users/16947047

yamikaraさん
https://twitter.com/yamikara

ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400

感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/03に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2021/12/26 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第110回

ブロマガでエミリアちゃん 第110回




炎上系辛口ゲームレビュアーYoutuber?として知られるナカイド氏が活動休止した経緯が興味深かったので今回はこれでいきます。どうなっても知らんぞ。

https://www.youtube.com/channel/UCrcqCDrC5nn-8KrbzUNrvSA/videos

あちこちで話題になった『サクラ革命』の動画がすべて消えています。ナカイドくん、なんでや……。

https://youtu.be/8_-4kGNN02Y

原因はこちらのアンチ動画。ナカイド氏はレイア氏に対して「誹謗中傷はやめろ。動画をすべて消せ。訴えるぞ!」と仄めかしたのですが、レイア氏が「いいよこいよ。もっと炎上させて。法廷オフやろうぜ!」と返したところ、何故かビビッて活動を休止してしまったそうです。ええ、なにそれは……。

ナカイド、どうしちまったんだよ? 登録者40万人の大物だろ? こんな登録者数千人しかいないアンチに負けるのか?(この騒動がきっかけで今は2万人に増えています) 俺はナカイドを救いたい! さあ、今すぐチャンネル登録! 

ナカイド氏のような炎上屋には結局、目には目を、アンチ動画にはアンチ動画をぶつけるのが最適解だったんですかねぇ……。

活動休止とはいえ復活の可能性はあります。秋葉原にカードショップをオープンする予定があるそうです。遊楽舎店長とかヒカルとかあっちの方と組んでるっぽいです。汚い大人やで。

しかしまあ、昨今のゲーム業界への不信がこういう炎上屋をのさばらせてしまうんじゃないかなぁという気もします。動画編集は外注でナカイド氏には協力者がいるという説もあります。稼げる方向にシフトしてどんどんチャンネルが大きくなって気が付いたら数万人のアンチが攻撃してくるってのも、想像すると怖いですね、恐ろしいですね、ナカイド氏の辛い気持ちもわからなくもないですね、知らんけど。

https://youtu.be/SMSbNCugkUI

そんなことより、唐キャン動画を見て癒されましょう。



炎上レジェンド、唐澤氏は格が違った……

もう炎上そのものが下火ではあるわなあ……


礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

----先週のブロマガの反応(重要)


https://twitter.com/Cynoroid/status/1472354503802638340

https://twitter.com/SIROKUNAINEKO/status/1472323053434863617

https://twitter.com/bunaguchi/status/1472367845107707906




----今週のカオス

https://twitter.com/Piro_Shiki/status/1474720481475698691



○年末プチ発狂号

1:今週のインターネット徘徊 年末ver
2:ディスコード日和 ほのぼの世間話
3:復活の閻魔ちゃん
4:冬へほげ


若干分量が多いかも! てか4項目ある!!
開幕からごめんなさい!! 正気……!!


▼今週のインターネット徘徊 年末ver


先週が休載号になった分も含めるのでやや多い!!
多少は削ったけど!


https://twitter.com/FreemGames/status/1471434932769677316

年越しそば31年分……!!
この発想に脱帽である。

https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1472123216970006528

……サンタいないの?!(謎
皆さんはどのくらいまで信じていたでしょうか、私はそんなことすら忘れたよ……。

https://twitter.com/GundamOnline/status/1470589615237402625

古参なのだが、たま~に呟く程度だったガンダムオンライン。門棚氏がやっていることが判明してから周辺で地味に盛り上がっていたのだが、そこにこの仕打ちである! 神様ヒドイ!(神

プレイヤーなのに、このツイが1万数千RTいってる事実にビビル。有名アルファツイッタラーかい。まあ伊達に9年続いていない、終了日時からの年数だけで数えると10年選手である。お疲れ様である。

システム的に似ているらしく、ガンオンが参考にしたのでは? という話もあったりなかったりするSEGAのアーケードゲーム「ボーダーブレイク」も10年くらいで終わったらしい? ので、多人数ロボット対戦オンラインゲームの限界はその辺りらしいということが分かる(2例で分かった気になるな

※ちなみにボダはまだコンシューマーに移住して普通にやっていってるようだ……そもそもアケでロボット対戦ものがそんだけ続いたってのも凄まじい話である。

有名IP引っさげて華々しくデビューするも1年持たず爆死してしまったブツ。有名でなくても3年とか、よく頑張ったゲーム。ガンオンのように謎長寿ルートに入ったゲーム……一体何が違うのか?! 何が違うんだろうなぁ……運営する人も大変やで(考えろよ


https://twitter.com/hurigetaikai/status/1467146682802581509

ちょい観測範囲で話題になっていたこれ。
来年も! やる! 神々しいムーブです。

https://twitter.com/ruccho_vector/status/1469592951131377673

どういうことなの……?!

https://twitter.com/PRTIMES_TECH/status/1471723954385874947

本当だわ。
これは「やればええのになぁ」と思っていたので、ヨイと思うのですわ。

https://twitter.com/DLsite/status/1471684074045685763

んで、早速、ツールのセールだよ~。などとやっていっており、アマチュアクリエイターが増える(のか?

https://twitter.com/DLsite/status/1474208495868465155

個人出版! 圧!

https://twitter.com/DLsite_info/status/1473960900592009222

規約改定に関してヌオーっとなったりならなかったりしていたらしいが、サークルの販売(する)作品には今のところ影響がないということであろうか。まあ徒然ですわ。

https://twitter.com/cnet_japan/status/1473860167175643138

サブスクですわ。

https://twitter.com/NazologyInfo/status/1472884986705596419

つまり・・・どういう(ry

https://twitter.com/DLsite/status/1473200930070097923

いきなり300作品増えるという、結構狂気っぽい行動である。さておき試み自体は面白いと思うので、成功してほしいですねぇ。

https://twitter.com/dengekionline/status/1473835767374159872

アクツク!!!
「LA-MULANA」の人が……ということで、凄そうである。思えばあのゲームも難しいと思うのだが(私はクリア出来る気がしない)、まあ人気作品であり、結局世の中のアクションゲームに対する受容度とは……?! となったりならなかったりする。

日本で……じゃなくて世界で……までいけば誤差判定になるってことかもしれん。後、ここまで書いて思ったが、ラムラーナはアクションどうこう以前に謎解きがアレで私は詰まったのであり、実はアクションゲームとしてはゲロやばというわけではないかもしれぬ、皆、頭が良すぎである(お前が悪いだけだよ!!!

https://twitter.com/tkool_dev/status/1473793284481110016

いつものである!(いつもの

https://twitter.com/DLsite/status/1474201476570714115

25%OFF! 剛毅である!





配信中の謎圧(音楽ver)により聴いた曲というかMV。
とてもおもしろい(面白がって聴くような類のブツなのかどうかは謎である

配信用よわよわヘドセで聴いた後、ヘッドホンで聴き直したら低音も最初のイメージより出ており、やはり機器による差はあるものだなぁと思った。単純な優劣というわけでもないし、そもそもヘドセとヘドホではジャンルが違うだろうとも思うが。


▼ディスコード日和 ほのぼの世間話


配信とかの流れで、なぜかディスコードの鯖を開設した猫。

既に他の方のサーバーにお邪魔した経験から「あ、こういう感じか~」というのは体得しており、まあ書き込むだけなら自分のとこでも他人のとこでも機能的には変わらないわけで……特に新鮮さとか驚きとかはないかな~と思っていたのじゃが。


やってみると、意外とヨイ……。
なんというか、こう、体質に合う的な……?(謎

今の所、広く運用などするつもりもなく、ただ「配信見た人が来た」というだけの状態で、そもそもメンバー数も少ないのだが……つまるところ、自分以外の参加者が1人でも存在していれば、発言などがなくても「認知されている状態」なのであり、それこそが私にとっては重要なのである。知らんけど。

Twitterだと全世界的過ぎるし、配信だと重い。
そして他者のDiscordでは、やはりゲストであることは逃れようもなく、気軽さにかける。これはアリかもしれませんねえ……っていうね、知らんけど。


もっとも、今のままの運用だと「ゲームやろうぜ~」みたいなムーブは少々厳しいかもしれない。そも賑わいだとか知見だとかを考えても、(内輪でやるという方針でなければ)人が多くてそこまで悪いということもなかろう。知らんけど。

今現在は、なんなら「自分だけが書き込んでいる状態でも無問題」くらいの感じというか、そういうのも含めて「合っているかもしれん」と思っている、が。

将来的には増やしてみたい気持ちもある。
これを書いている時点では、ちょっと躊躇するという感じだが……まあ、しばらくの間は偶然生まれたクローズド空き地としてやっていこうかのぉ……来週には一般公開しているかもしれんし、ずっと閉じてるかもしれんし、まあつまり、知らんけど。



▼復活の閻魔ちゃん

~~~~~~~~~

「新人えんまちゃん研修紀」

★えんまちゃん

普段は人間界の破魔之学園に通うなどして生活しているが、実は数多く居る地獄の閻魔様の一人。
(人口が増えすぎて死人が無限に来るので裁く存在も増える必要があったのだ!!!)

ただし、まだ就任したばかりなのでまずは地獄研修をすることになっている。そんなえんまちゃんの研修というか地獄体験を描くゆるふわハートフル漫画である!!!
研修期間はめっちゃ長いらしいぞ!
様々な地獄を巡り、無事に閻魔大王として就職できるのか?! 頑張れえんまちゃん!!(謎の勢い

~~~~~~~~~

※ここまでテンプレ
※過去1回しかやってないのにテンプレとは


☆新人えんまちゃん研修紀
 
第二話 ~選択肢地獄の巻~


▼冬へほげ

へほっ!! へほおっ!!!

※例によって寄稿を送った後くらいに作り始めるというムーブをかましているので、特に何も書けないという鳴き声

もしなにか出来ていても、この企画(?)がポップした時にも書いたとおり「私自身がグラフィックをシュッと用意できるわけではない」ので、そういうブツになっているというのは御了承下さい、かしこ。

へほげ




<完>



年越しそば31年分は……、年越しぞば1ヶ月分なんだよなあ……


量子もつれは(多分)空間の影響を受けないんだよね……
それがクマムシ……これもうわかんねえな……


ロック、メタル、プログレ、ラップは
どれか必ず選択セねばならないのであった。





白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667


----エミリア報告書



■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion



Q
どれだけ寒いっつってもハルビン(哈爾浜)よりはマシだろ?

A
ウラジオストクといい勝負である。



Q
こんにちは!
エミブロでマガリアちゃん! 第56回 いつも楽しく拝読しています!
質問なのですが、エミブロでマガリアちゃん! 第56回の第2回はいつ出ますか?

A
1年遅れてるんだよなあ…、回数の概念も壊れてるんだよなあ……
そもそもタイトルが壊れたのをやってしまったんだよなあ……


Q
エミリーアントワネットは「エロ同人が規制で駄目になったらナマでヤればいいじゃない」って言ってそれはそれは反感を買ったらしい

A
ぬわ、そもそもナマでやれることを規制する意味が無いんだよなあ……


Q
ウマ娘のエイシンフラッシュが可愛すぎて下半身がフラッシュしそうです。
エミの好きなウマ娘は?

A
こういう系か、やりますねえ
ウマ娘は何も分からねえ。


■食うやつ

700グラムのプルコギなる牛肉を買ったので食う
プルコギを調べると、野菜を入れたすき焼きのようなもので
焼き肉ではないと書いてあったが
パッケージに焼き肉と書かれていたので、焼き肉である。


豚汁追加継続、鶏肉のすき身も入れる。

ブルボンの6種類入った袋のものを食う
白いやつホワイトロリータがうまい
さすがロリである。

パンをやたら、5つ入りみたいなのを買うが
全く食いきれない。

桂花なるカップラーメンを食う
もともと油分が別の袋になってるタイプだが
プルコギの残った肉と牛脂も入れて食べる、うまい。
ラ王の入れ忘れた、のりを入れる、うまい
ラーメンの油分+のり、これである。

コカ・コーラ1.5リットル6本を買ったので
空き瓶に入れ替えて飲む。










【講談】漫画村パク山『ナミ極』 (明治113年10月31日公演/田野寄席) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pl1Ng79GU4s&t=453s&ab_channel=馬肉かなめ

こういうことかにゃ?

これはネコバが思い付かないといけなかった芸だったのだ


エミリア
「葬り去らねばならぬ歴史が暴かれたのだ





Fanzaの販売について - HappyLambBarn - Ci-en(シエン)
https://ci-en.dlsite.com/creator/2852/article/572028

FANZA様での「Lost Life」の販売額を本来の
2640円→109890円(税込)
2400円→ 99900円(税抜き)
にさせていただきました。

高価格化もここまできたのだ


エミリア
「どういうことなの・・・


DMMから住所確認のメールきてなかったか

あれで中国の人はだめだとなったものだと思われる


エミリア
「高価格化は買うなって言うことだったのか



岡田斗司夫のyoutubeなんか聞いてみると

やっぱまあ面白い、ためになるなあ

というのがあるんだわな

まあ思うだけだけど


エミリア
「まあ、中田、西野、ホリエモン系の黒幕だからなあ


他の自己啓発系のとかもそうなんだが

けして喋りは達者でもないんだろうが

なんか聞いてる内に気持ちを操作される

なんだろうなあ

流暢ではある

でも上手くはないよな

お笑い芸人とかじゃないというか

あれだな

女の子に、なんとかおっぱいを見せるように説得する

それを頑張ると身に付くかも知れない

この世にはおっぱいを見せる人と見せない人の2通りがいるんですよ

見せる方が絶対いいんです

今そうなりましょう

見せられるのは今だけです

逆に見せることで失うものって何ですか?

見せないことで大きな物を失っているのでは?

ネコバ詐欺師ができたのだ



エミリア
「ネコバ氏・・・


なんなら既に見せているのでは?

あなたはいつまでも服を着ているのですか

脱ぐ事もありますよね?

分かりました

私も脱ぎましょう

ネコバ詐欺師の口調である



■ハイテック

最近

若い男で

片方の腕の肘とかに

杖を付けて歩いてる人多くねえか

みんな足がいたいのでは


エミリア
「なんやそれ
 ELECTRICAL COMMUNICATION
 https://www.nicovideo.jp/watch/sm31418993
 これか

うんまあ俺もそれが浮かんだんだが

前衛芸術ではなく


https://item-shopping.c.yimg.jp

これらしい

ん? 同じか?



エミリア
「みんな前衛で歩いてんのか
それとも体が弱ってんのか



身体が弱ってるのだろう

111と同じで

座り仕事が増えた弊害だと思われる

なんか

片方だけなんで

障害者ではない

おしゃれである

感を出して歩いてんだよな

そらまあ

アフターマンになる事を考えれば

杖くらいつくよ


エミリア
「ドラえもんブリキのラビリンスみたいなことになってんのか
 ハイテックになるのかみんな


なるよ

健康管理のために身体にカプセルいれるだろうし

スマホ持ち歩くのめんどくせえな、埋め込むか

だし


エミリア
「あなたはアップデートされました
 になるのか


昨日、価値観のアップデートを千葉の100万人に対して行いました

となる

投票率は99.9%です

となる

だが残り0.1%

それはネコバたちであった

原始的生物であるネコバたちはデジタルの恩恵を受けられなかったが

それが故に、革命を起こせるのである


エミリア
「それで畜生道に堕ちて動物になったのか奴らは


スマホも肉球ではなあ

ネコバの手のひらって肉球意識されてねえよなあ

全然


エミリア
https://twitter.com/emiliakuzyou/status/1473827913791578114
 こうなるのか


2026年ならまだ全然使うが


auは来年3月だからな

まじでにゃばい




https://twitter.com/DLsite_info/status/1473960900592009222

あわててこういう発表をしたが

サークル様にも適用されるような表現となってしまっておりました

ユーザーが過度のわいせつを??

改定規約みてもそこは変わってないし

噂では

R18対応の動画配信をやりたいのだろうと

言われているが

ユーザーが投稿できるという


来年度から適応ということなので

来年の3月くらいが目処だと考えられる

その頃にくるのだろうと

そして外部でアフィやってる人を、どんどん蔑ろにしていこうと

逆に

今から実況の腕を磨いておけば

3ヶ月の猶予がある、ということができる

スタートダッシュやわな

だが実況動画みたいなもん

要は本人の面白さやからなあ

この辺のやり取りは次回のエミマガにのせて

さすが111くんだ、ってさせるといいよ





111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

★コラボ

https://www.nicovideo.jp/watch/sm39774579

エミ師にイラストを依頼した曲が出来た。
「静謐帰寂」という。

最近の自作の中では良く出来たと思う。
が、ちょっと前奏が長すぎるのと、曲の構成が渋すぎた。
もうちょいキャッチーにしたい。

https://youtu.be/NtrplnegjRA?t=133

元ネタはこの曲。
そこまで似てないけど、着想元って言えばいいのか。


★読んだ本

https://www.amazon.co.jp/dp/B08V1LFBW5/ref=cm_sw_r_tw_dp_9850A9B2CGDGY787ZA3X

家じゅうの「めんどくさい」をなくす。――いちばんシンプルな「片づけ」の方法

ふと目に入り買って読んだ。
「片付けを習慣化するのは不可能です」などと言っており、ふむふむその通りだと思い読んだ。

「机の上にゴミが溜まるなら横にゴミ箱を置きましょう」

「ゴミ箱を増やしましょう」

「多くの場合、導線にゴミ箱が設置されておらず、その為にめんどくささが生じ部屋が汚れます」

確かに、私の部屋もペットボトルや空き缶のゴミ箱はキッチンに置いてある。
が、一番それらが消費されるのは作業机周辺である。ふむふむ。

しかもキッチンのゴミ箱、調理時しかつかわねぇじゃねえか!!!

こういった感じで割と共感が湧いたのであった。


ちょっと前に流行り、今やアメリカでセレブとなっているこんまり氏などは、
「一年に一度の大掃除」的な掃除法を教えていたように思える。
まぁ伺うのが汚れている部屋だろうから、そうならざるを得ないのか。

今回の本は割としっくりときて自分に合っているようであった。
著者がものぐさとかではなく、顧客がものぐさであったのだろう。


★チュートリアル

今週はもぞもぞと新作用のチュートリアルなぞを作っていた。

https://twitter.com/Cynoroid/status/1473645781270011916?s=20

こんな感じで進捗を上げると、
Elecheadの作者氏から、「こうするとよいですよ」とアドバイスが。

その手のアドバイスは普段そこまで聞きたいマインドではないのだが、
正直チュートリアルには特別こだわりがないのと、明らかにその分野に関して相手が上手ということもあり、
「いかんいかん、人の話を聞けなくなるのは老いの始まり、進化の停滞・・・・」と手直しをした。

https://twitter.com/Cynoroid/status/1474011283301494789?s=20

ピクトグラム的なのを入れる。確かに文字は読まない。マジで読まない。そこをプレイヤーに期待してはいけない。
そうすると、「何をするか予見できた方が良いので、安全な場所から敵の弾が見えるとよいですね」とのこと。
ふむ、その通り。

https://twitter.com/Cynoroid/status/1474355851049971720?s=20

この様になった。
丁寧なチュートリアルは、やりすぎるとやらされている感が強くてあんまりしっくりこないのだが、
そのやらされてる感で落ちるプレイヤーよりも、操作が分からなくて落ちるプレイヤーのほうが多いし、
特にその点をこだわる心理も私にはないので、真面目に取り組んだ方がよいと考えた。


ゴミを捨てないと片付かないだわ、ゴミは出すのが面倒なのに
貯まるのだわ、そもそもゴミ以外の物も多いのだわ
PCの中ですらそんな感じなのだわ、スマホは唯一スッキリしている
使わないからである。
解決法など無いのだ。


チュートリアルは難しいのだわ
作るのも難しいし、やるほうも難しい
なぜならすぐ忘れるからである
スマホゲーは特に何も入ってこないのだわ

ソウルキャリバー6は全く意味が理解できなかった。




バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid







機械に知能を与える人間の知性

またもやだいずは膝を突く

自分が格闘ゲームに興ずるとは夢にも思わなかった。
昔から不得手な分野である。しかし多少は嗜んだこともある。勝てなかった。そして今も勝てない。

GUILTY GEAR XX ACCENT CORE PLUS R
長いタイトルだ。以下ギルティギアと呼ぶ。

エミリア店長を初めとした地下(とても深い)アイドルたちと店外デートを楽しむために購入した。
そのあと自分1人でプレイしようと起動したのは、エロいお姉さんが目当てであって格闘ゲームに興味を持ったからではない。

1人で黙々とアーケードモードをやる。
無骨なロボットを動かすために買ったゲームコントローラーで、今はエロいお姉さんを動かしている。思いの外操作性が良い。適当にやっていれば、まるでキャラクターと一体化したような感覚でプレイできる。お姉さんと一体化。実質エロゲである。

とりあえず連打していれば勝てる。白タヌキ氏が言うにはダブルラリアット連打で勝てるとのこと。しかしダブルラリアットなる技はない。
あと2人倒せばクリアというところで詰まる。勝てない。諦める。
昔に同じく、今回も勝てなかった。もちろん毛刈りである。

序盤では敵の動きは鈍い。攻撃すれば当たる。敵の攻撃は散発的である。
ステージが進むにつれて敵の攻撃が激しくなってくる。ガードもしてくる。単に攻撃するだけでは防がれてしまう。敵の隙を狙わなければならない。

敵の腕前が確実に上がっていく。
つまり、AIが賢くなっていくのである。
(ここでいうAIとは、あまり適当な表現ではないかもしれないが、一般にそう表現することが多いのでこのように書いた。正確には敵挙動のアルゴリズムとでも言うべきか)

改めて確認するとそこまで高級なAIではなさそうであるが、キャラクターの性能は(多分)変わらないのに確実に勝ちにくくなっている。敵の挙動が変わっていると考えるべきであろう。

究極のAIとは?

ギルティギアのことはさておくにしても、高級なAIとは何か?
プレイヤーの操作に合わせて、敵のとる行動に変化が生じるということである。

パンチをすれば胴体を守る。
キックをすれば下肢を守る。
攻めれば退き、退けば攻める。
時には守勢に回って様子を覗い、隙をついては機に乗じて攻勢に出る。

賢明なるこのマガジンの読者ならば既にお分かりであろうが、究極のAIとは人間である。つまりこれはAI(Artificial Intelligence:人工知能ではなくNI(Natuar Intelligence:自然知能であって、そもそもAIとは人間の知能の模倣であるのだが・・・という話は一旦置いておいて、実は究極のゲームの形態とは対人戦であると理解していただけるであろう。

格闘ゲームの醍醐味が人間との対戦であることからもそれは明らかである。
また例えば最近サービス終了が告知されてとみに話題の、このマガジンでも大人気の名作オンラインゲーム、機動戦士ガンダムオンラインも、ひたすら同じことを繰り返すだけの傍から見ていて何が楽しいのかわからないゲームであって、(門棚氏曰く)人間性が壊れてしまったがために行き着いた人の罵倒を散々浴びながら、しかしなぜ9年間に渡って継続し、愛されたり憎まれたりし続けられたのかというと、これが人間を相手にするゲームであるからに他ならない。同じことの繰り返しのようで、しかし全く同じではないというわけである。

もちろん、中には出来の悪いAIにすら劣る腕前の人が相手になることもあるが──少なくとも適切にプログラムされたAIはゲームのルールは理解している──その人も努力に努力を重ねて、ゆくゆくは練達のプレイヤーになる可能性を残している。初心者の上達に力を貸すことも達人の責務であるが、無論人間性が壊れた廃人オンゲーマーはそれを理解していない。

さりとて、全てのゲームを対人戦にすることはできない。また、仮に技術的にそれが可能であったとしても、全てのゲーマーがいつでも対人戦を望んでいるわけではない。何しろ人間を相手にすることは疲れるのである。

やはり目指すべきものは、人間さながらの思考能力を持つAIのプログラムである。

ゲーム諸作品におけるAIの必要性

殊にAIが重要なゲームというと、ウォーシミュレーションなどの戦略ゲームであろう。
敵がおバカな手しか打ってこない戦略ゲームほど味気ないものはない。
私も《虐殺大陸》の制作に当たって、それについては苦慮し、結果的に目指したほどのものは作れなかった。この事情については自分の記事でも説明したことがあるので、ここでは省略したい《虐殺大陸の明けぬ夜6》敵AIのアルゴリズム

私としては、戦略ゲームに限らず、あらゆるジャンルのゲームで必要だと考えている。
例えばRPGである。

RPGの戦闘では、敵が、その持ち合わせている技能の中からランダムに選んで実行してくるというプログラムがなされているものが多い。
少し気の利いた作品ならば、自分の体力が減ったら回復、あるいは体力が残り僅かになったら必殺技、もう少し頑張ったものでは体力の低い相手を優先的に狙うなどといった処理をしているものがある。
しかしこれでは到底「知能」と呼べる代物ではない。

AIが活躍するには相応のシステムが要る

もともと取り得る選択肢の幅が狭いゲームならばやむを得ないものがある。敵の行動以前に、プレイヤー自身にも戦略を練る余地があることは大前提であろう。

──基本的にRPGツクールやウディタのデフォルト戦闘はその前提を満たしていない。
拙作《サキュバス・レ○プ残酷物語》や《サキュバス探訪譚》も(デフォルトから若干の改造を施しているとはいえ)概ね同様である。

《殺戮の女王》における戦闘システム

最新作《殺戮の女王》ではそのような反省を活かし、もっと戦略の幅を広げようと試みた。
単に「攻撃、体力が減ったら回復」といった決まった動作の繰り返しを避け、どのタイミングでどの相手にどのような攻撃を仕掛けるべきか、あるいは仕掛けずに様子を見るべきか、などということを考えなければならない──これを目指した。

https://youtube.com/watch?v=HKfIzCKm4pw
(《殺戮の女王》は非常に猟奇的な作品のため、そのままYouTubeに投稿するわけにもゆかず、やむなく黒塗りの処理を施した。修正の裏側が見たい方は是非自分でプレイして欲しい)

このゲームの戦闘では、各キャラクターの行動は「行動ゲージ」上で表され、ある地点に達すると行動を選択できる。その後さらにゲージ上を移動し、右端に達すると選択した行動を実行する。
ここまではよくあるシステムだが、攻撃されてダメージを受けた相手は、行動ゲージを減らされる。つまり攻撃されて怯むということだが、もちろんその分行動するのが遅くなる。
ゆえに、こちらが攻撃し続けている限り、相手は行動できなくなる(もしくは、行動の回数が著しく減る)。
しかし相手が集団であると、1人にばかり攻撃していると他の敵から攻撃されて、こちらの行動ゲージが減る。全体に満遍なく攻撃して牽制するか、あるいは厄介な敵の攻撃を防ぐことに専念するか、選択を迫られることになる。

技の選択肢も多くある。
「相手の行動ゲージを大きく減らせてダメージも大きいが、発動までに時間がかかる技」
「与えるダメージが少ない小技だが素早く出せる技」
「ほぼ一瞬で繰り出せるが、ダメージはほとんど与えず、行動ゲージを減らすことだけに特化した技」などなど・・・

また行動選択後、行動実行までの時間で攻撃を受けると、一定確率でその行動が阻止されて行動ゲージを大きく減らされることがある。相手がどのような行動をしようとしていたかはわかるようになっているので、厄介な行動をしようとしていた場合は、それを意図的に阻止できる。つまりタイミングが大事だというわけである。
自分の行動するタイミングはわざと遅らせることもできる。敵の行動阻止には失敗する可能性もあるので、おとなしく防御するか、敵の行動を阻止すべく勝負にでるかはプレイヤーに任されている。

この戦闘では、どう行動するべきかを、その場その時で臨機応変に考えなくてはならない。もちろん、強敵に集中攻撃してその行動を阻止するとか、強敵は無視して雑魚から倒すなどの大戦略は重要だが、どちらか片方でできるというものではなく、ケースバイケースのバランスが必要である。

《殺戮の女王》におけるAI

さて、話を戻してAIである。
ここまで読んでお分かりだと思うが、上のような駆け引きがプレイヤーにできるということは、敵にもできなければならないということである。
そのように、敵の行動をプログラムしなければならない。

もちろん完全に合理的な行動ばかりをしてくると、プレイヤーが勝てない可能性があるので、匙加減は必要だが──ではその匙加減をかなぐり捨てて、完全に合理的な行動をするプログラミングをしろと言われたら、できるだろうか?
骨が折れる、では済まないことは容易に想像が付くだろう。

(自己学習する本物のAIならばともかく)コンピュータというものは、人間がしろといったことしかしない。「見ればわかる」というのは人間向けの説教であって、コンピュータは見てもわからない、何なら命令されなければ見ることすらしない。
Aの場合はB、Cの場合はD、Eの場合はF・・・ひたすらこういった場合分けで行動を制御する必要があるのである。

(これを複雑に組み合わせていくと、A、B、Cの中から最も値の高いものを実行させるといったことが可能だが、それもまずはプログラマーが考えて命令文を書かなければならない。奇跡的な偶発を除いて、コンピュータの行動がプログラマーの知性を超えることはないのである)

この《殺戮の女王》はまだ体験版しか出ていない未完成品である。
この段階では、プレイヤー側のキャラクターは1人である。敵は複数体出てくる。
完全にして完璧なAIの実装は一旦諦めて、私はこの限定された状況で、さらに限定された知能(つまり偽物の知能である)を与えることにした。

・戦略的な行動する敵キャラクターはボスの1人だけ。その他の雑魚はランダムの愚かな行動する。
・だから、そのボス1人が、主人公1人の状態だけを見て行動を決定する。
・行動指針は、「主人公からなるべく自分の行動を邪魔されないようにする」。
具体的には、「主人公の行動ゲージが少ない段階では主人公はしばらく行動できないので、こちらはなるべく発動に時間がかかる大技を出す。逆に主人公の行動ゲージが多くなってきたら、主人公に邪魔される可能性があるので、すぐに繰り出せる小技を出す」。
・タイミングの調整をしない。そこまで考えたら切りがないというのが主な理由だが、敵がそんな小賢しい行動をしてきたらプレイヤーのストレスがたまるという理由もある。
・ある程度ランダムの要素を入れて、完全に行動を読まれるようなことは避ける。

この体験版の難易度は、ほどほどに難しくなっていると思う。もっともその主原因は戦闘システムそのものとパラメータ調整であろうが、AIアルゴリズムもそれに多少なりとも寄与していると信じたい。
(ただ私自身は基本的にヌルゲーマーであるので、簡単に攻略できる方法も用意してある。それに気付けるかどうかもゲーム攻略であろう)

今のところ敵のAIは上記の程度に留めているものの、本来ならば「仲間との連携」ということも考えなくてはならない。果たしてそんなことができるのかは全く未知数だが、挑戦する価値はあるに違いない。

優秀なアルゴリズムの構築に邁進したい。
それはプレイヤーを楽しませたいという光の使命感、しかし同時にプレイヤーを苦しめる結果となり兼ねない闇の謀略でもある。

いずれにしても努力──光と闇の努力である。



ギルティは難しいのだわむずい、使用キャラクタを決めずにランダムで
選んでいるからでもあるが……

対戦AIは完璧に作ると人間は勝てないのかもしれない
私も対戦AIみたいのを作ったことはあるが(マルバツゲーム、ドクターマリオ)
まず完全に合理的な行動を行い、そこから数%悪手かランダム手で
すきをついてもらうか、動きを遅くするしかしたのである。

ドクターネコバで敵AIを作って思考時間を0にしたら、全く勝てなかった。

格闘ゲーも、こっちが行った行動と同じフレームで防御なり
なんかしたら、なかなか無理である。

RPGでも敵AIを作ったことはあったが、ここまで凄いのは
思いつかなかった
防御力の低いのを狙う、HPが低いのを狙うくらいしかやらなかったのである。


遊戯王のゲームのAIもかなりわけが分からんなあ……
AIどころかゲーム自体が作るの無理すぎである。



ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683





おはようございますこんにちはこんばんは。
そしてメリークリスマス。
門棚☆祝です。

クリスマスいかがお過ごしでしたでしょうか。
よい日であったと思いたいです。
そんなクリスマスからの
今回は「懺悔室」についてのお話します。


☆懺悔室ってなぁに?

「そもそも懺悔室ってなぁに?」と
完全に分からん人は少ないかと思いますが
このエミマガを読んでいる兄貴姉貴達は
「知ってらぁ!シスターと二人っきりで
入ってしっぽりしたり幸運穴が空いてるアレやろが!!」
と、お怒りになるかもしれませんが怒りを収めていただき
よければお読みください。

懺悔室は「主への罪の告白の場」としてあります。
協会によりますが基本的にロッカーの様に狭い部屋に入り1対1の
完全個室になります。

キリスト教では自らの罪を自覚し認める事によって
その罪を主に赦され天の国への門をくぐる事が出来る。
と、言う考えがあります。

そして聖書には「偽善者は大衆の前で祈り、大勢の前で長ったらしい
祈りや罪をこれみよがしに告白する。だがはっきり言っておくそいつらに
天の国への門は開かない」
と、同時に
「祈る時は部屋を閉め切り誰もいない
見ていない事を確認した後1人で祈りなさい」
懺悔室が狭い密閉した個室なのはそう言った事もあるのかも知れませんね。

☆現代は流石に違うとは思いますが。

さてここで「懺悔室」のキモの話ですが
「罪を告白する場所で罪を告白する」その為の懺悔室で
罪を告白した後、どうなるのか?
この現代の西洋での懺悔室はメンタルケアな部分でも使われている部分もあるとは
思うのですが、大体は罪を告白して終わりです。(例外はありますが)
ですが、少し思い出していただきたい事があります。
「罪」を犯せばどうなるか。
罪と罰はセットですよね。

過去の歴史の中での懺悔室では、罪を告白すればその罪に対して即罰が与えられます。
言質とれてからの行動が早いです。
そして罪によって当然、罰の内容も変わります。
「正直者は馬鹿を見る」はここから来たのかもしれません。
色々と考えさせられますが
「イワンのばか」の主人公位突き抜けなければならないのかもしれません。
信仰にせよ何にせよ半端な事で手を出すと想像以上の痛手を負うと言う事なのか
それは判断しかねます。

☆次回予告

今回懺悔室について話し、軽く罪についても触れましたので
罪を○すことによってどんな処罰を受けていたかをお話しようかとは
思いますが、少しデリケートな話になってきてしまいますので
考えさせてください。
(と言うか次回のエミマガは新年からなので
新年一発目からそんな話はどうだろうか、と言う気もしますしね)
それではよいお年を。



メリークリスマス、Mr.ローレンス

懺悔室は軽めの切腹みたいなシステムだったのであろうか……

海賊になんで懺悔せなばならんのだとヴァーチャルに怒る
礼門先生の姿がそこにあった……



門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk










エミリアコラムコーナー 438回


バスカラさんの依頼の、サムネの制作過程を載せよう



このような形でと、イメージ図を頂くのであった
バスカラさん自体が姉妹を描くのが得意なので
わしが描く意味があんのか?ねえなら
このまま下書きとして、ゲルニカのようにすべきなのかと
思ったが、留まった。


姉妹の細部は分からないが、曲が死刑の曲だというので
吊ってる感を出すために斜めとなった


あんま吊ってなっかったので角度を調整


ぬわ

これで良かったのかは謎である。








もう1年何も描かないと言っていたエロス氏だったが
今回はなかなかいい感じのモンスターグラを
復活しつつあるのか

V彼女出来た!

https://twitter.com/bltrp49vJCPmYaB/status/1473923597362425857


こんにちは😊


エミリア
「うおあー


うおあー

ちゃんと挨拶できた俺偉い



エミリア
「ヴァーチャルではちゃんと挨拶してるやろ


まあ…





ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen

網野さん
https://www.pixiv.net/users/16947047

yamikaraさん
https://twitter.com/yamikara

ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400

感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2021/12に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2021/11/07 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第103回

ブロマガでエミリアちゃん 第103回



ある日、にじよめちゃん、シコリス、アテナちゃん……エイシスのマスコットキャラ三人衆はわちゃわちゃと電車に乗っていた。

にじよめちゃん「今度こそエミマガを喝しに行くぞ」
シコリス「こりませんねぇ」
アテナちゃん「もうやめましょうよ」
にじよめ「やつらの奇行をいつまで野放しにしているんだ。シコリスチェックしてんのか?」
シコリス「してますよ。実写エロを上げていた不届者は始末しました」

【追い詫び】【更新延期のお知らせ】詫びおっぱい
https://ci-en.dlsite.com/creator/2161/article/475683

アテナ「このブラちょっとちいせえなじゃないんだよ。私にもオパイ見せろよ」
にじよめ「エミマガはいいのか?」
シコリス「あいつらはギリギリハードですからねぇ。このオパイは、ほら、ここらへんがギリギリアウト」
にじよめ「なるほど、ギリギリだな」
アテナ「ギリギリだねぇ」

三人衆がリアルおっぱいをガン見していると、乗客が悲鳴を上げて通り過ぎていく。何事かと思ったにじよめちゃんが隣の車両を覗くと、モグラがドリルを回転しながら暴れていた。

モグラ「アアアァァァーーーッ!!」
にじよめ「なんだなんだ」
シコリス「どこかで見たようなモグラが」
モグラ「もうだめだ、おしまいだ、みんな燃やしてやる!」
にじよめ「サラダ油で火はつかんぞ」
アテナ「落ち着いてモグラくん! 放火なんてしちゃ駄目だよ! きみはきみにできることをやればいいんだ!」
モグラ「僕に……できること……」
アテナ「そう、DLチャンネルに投稿するとか」
モグラ「じゃあストーカーする」
アテナ「えぇ……」
モグラ「ストーカーさせろ」
シコリス「モグラくんっていつもそうですよね。私たちのことなんだと思ってるんですか!」

アテナちゃんの説得でモグラは落ち着いたが、三人はストーカーされることになってしまった。そうこうしているうちに電車は『ネコティー駅』へと到着した。

ネコティー
https://manga.okiba.jp/comic/16/299

シコリス「なんだここは……」
アテナ「何もない駅じゃないか……」
にじよめ「A列車で失敗したような駅だが、諜報部の調べによると、ここからエミマガ勢の住むエミシティへと通じる道がある」
シコリス「ほんとぉ?」
アテナ「きさらぎ駅かよ」
シコリス「この駅、電気も通ってないみたいですよ。夜になったら真っ暗ですよ」
にじよめ「自販機も売店もない。スマホの電波も入らない」
アテナ「もうやだ。おうちかえりたい」
にじよめ「とにかく探せ。何かあるはずだ」
シコリス「何もないって」
アテナ「はっ、そうだ! モグラくんに聞けばわかるかも!」

モグラは柱の影に隠れてストーカーし続けていた。アテナちゃんは「エミシティへの道を知らない?」とモグラに尋ねた。

モグラ「歌えばいいと思うよ」
アテナ「えっ、どゆこと?」
モグラ「モハア妖怪が書いている奇歌……あれは道を開く呪文なんだ」
にじよめ「開けゴマみたいなもんか」
シコリス「あんな頭おかしい歌を……しかたないですね」

https://youtu.be/pYgeWDxlWCo

にじよめ「きみのネコバが!!」
アテナ「ずきゅんどきゅん走り出しーウフィ!」
シコリス「ばきゅんぶきゅん売れねーブロロロー」

三人衆は『うさぴょい伝説』を歌った!

アテナ「ハァ、ハァ……よりによってこんな難しい歌を……」
にじよめ「最近のエミマガに載ってたのがこれだからな」
シコリス「正気」
モグラ「何やってんの? 変な歌、きもっ、こわっ」
にじよめ「おまえが歌えって言ったんだろ」
シコリス「何も起きませんね」
アテナ「よくも騙したアアアア!! 騙してくれたなアアアア!!」

モグラは地面を掘って逃げ出した。次の電車が来るのは二時間後だったので、その間も三人衆はネコティー駅を探索したが、何も見つからなかった。エミシティの存在は謎に包まれている……。作曲の話の続きをすると言ったな、あれは嘘だ。

異世界最後の男(Luwen Workshop様)
https://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ350314.html
メインシナリオを書きました。よろしくお願いします。



リジネッタこと みかん理事 どうしてこうなった

せっかくなので、みかん理事作製のエミリアドットだわ


マシュマロコーナーなどに再利用もありか


我がモグラ、ジョーカーモグラはやばい

ネコティーは シ と書こうとして、テになってしまったのでは
ないかと考えられるだわ

あんま関係ないが みんなのA列車で行こうというゲームを今週始めたのだが
スタートしてすぐ、ゲームが落ちてしまったのだった
代わりに三國志10をやってた

カビキラーMADは未だに作られていたのだ、カビの根みたいに強力である


礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

----先週のブロマガの反応(重要)

https://twitter.com/leimonZ/status/1454754797203038218

シコリス監視である



----今週のカオス

https://twitter.com/amaharateikoku/status/1455178856466317314

エロの要素から考えていくのがいいのだ

https://twitter.com/jun94501400/status/1455149612570869769

ハードエロス氏のヴァーチャル

スカウトの手違いでクビになったのかと思われていたが、そうではなかった

どうどうとレビュー

しかし、スマホのスペックが足りなかったのか、Wi-Fi環境が悪いのか、ノイズや無音が多かった

後に中級スペックのものにスマホを変えることで、解決した

3年前のスマホでもきついとは……


配信前に
どうすればええんやとなったので、逆を行くしか無いと思ったので
世界一位のヴァーチャルになるという目標にした

ハードエロス氏は相談を受けるというコンセプトを打ち出した

なかなかあまりいないタイプのヴァーチャルになるのではないか

しかし機材をどうにかせなあかんなあ


https://twitter.com/jun94501400/status/1456058664788234240

そしてコラボで伸びる、いいねとコメント


https://twitter.com/Rmanmixch

R紳士氏も公認ライバーに


https://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ350314.html
異世界最後の男

礼門先生も参加された同人の予告が出たのだわす




○ぬまぬまぬまぬまぬま

1:今週のインターネット徘徊
2:はいぱー雑談


▼今週のインターネット徘徊

https://twitter.com/denfaminicogame/status/1456562760955752450

懐かしい!
これは読んだ記憶がありますね……そんなに読み込んだりはしなかったかもだが……最初に見たのが友人の家でだったからかな?
にゃへぇ。

https://twitter.com/YUGE_notify/status/1456654891091316737
https://twitter.com/Cynoroid/status/1456658970517524481

Bhaskaraさんの新作である。
みんなスチームボーイになぁ~れ。

https://twitter.com/DLsite/status/1455042795228463105

創業祭ですってよ、25年か~。 祝。
条件クリアで25%OFFクーポンなどというものが発行される模様。これはさすがに1作品のみに適用かな? そうなるとまた、高額のやつが売れそうですね、ほにゃー。

https://twitter.com/freegame_con/status/1455764744279707653

意外とDLされるんだな~と思いました(小並感

https://twitter.com/DL_channel_info/status/1456503204322033666

Ci-enのクラファン機能、どうやら正式リリースのような感じらしい。

https://twitter.com/DLsite_info/status/1456564446390800384

発行時には終わっているのだが……はい。

https://twitter.com/DLsite_info/status/1456563188485525504

こっちは間に合うらしい。



②あんまりオチのないハイパー雑談

さて今週はどうしようかのぉ、何かネタがないかのぉ……
うごごごごご……

で、先週のだいずさんの文章を引用するわけである(謎

↓↓↓
(中略)
>>白くない猫さんに相談したところ、

>>「あまり凄いことを書こうとしなかったらいいんですよ。
>> 今日は唐揚げを食べました、美味しかったです、とか」

>>とアドバイスされた。さすがは古株の寄稿者らしい堂々とした考えである。
>>しかしながら、私が唐揚げを食べた話を書いても面白くないと思うので、人肉を食べる話をしたいと思う。
>>もちろん私が食べた話ではない。
↑↑↑


いやぁ、この白くない猫とかいうやつもボチボチ良いこと言ってますね、そういう心持ちで良いんだよそういうので(オイ
というわけで、私も人肉を食べる話をしたいと思います(真顔
もちろん私が食べた話ではない。


何を隠そう、先週のだいずさんのカニバリズムに関する寄稿を読んで、私がまっさきに思い出したのは、私自身が(太古の昔に)作った作品のことであった。
いや作ったというのは嘘であった、正確には作りかけ、だ。
吐血。
ちなみにノベルゲーである。

そのゲームのタイトルは『虞犯生物』という。
「何か格好良さそうなタイトル付けてみた」感が半端ないなオイ!

物語はザックリ言うと
「普通の人間と見せかけて、実は大昔にカニバリってた鬼一族の末裔である主人公くん。ある事件をキッカケにうっかり鬼として覚醒してカニバリってしまった、これから一体どうなっちゃうの~~~?!!!」
みたいな感じである。

ちなみにどうなっちゃうかは分からない、何故か?
それは、作者自身がちゃんと設定とか考えずに作り始め、そのままテキトーなところで放置したからである。すぐ終わる。ひでえ話だ。
そもそも鬼が人を喰うのならカニバリではないのでは?! 主人公はあくまで性能が鬼ってだけで人間スタイルっぽいからそこはセーフ判定なのかなぁ、うーむ、今となっては昔過ぎて謎。


大体、制作経緯が、何かの本を読んだ時にカニバリズムという概念を知り、「そういうのもあるのか!?」とビックラこいて、そのままテキトーなノリでわちゃわちゃやったみたいな感じである。確か。

まあ「(一応人間の姿である主人公などが)人を食べるってヒエ~だけど、それが生物として通常の食事の概念ならどうかな???」みたいなありがちテーマは設定していた気がするが、逆に言えばその程度で、真面目に作るならその程度では完走は難しいだろう。
今ならテキトーなまま完走出来るかなとも思うが……。


と、思い出したというか改めて思ったのだが、やはり私は、最初にカッチリ設定とかシステムとかカッチリ決めておいた方が完成率が高そうである。また、詳細を詰めるのも大事ではあるが、それよりは方向性とか流れを決めておく方がヨイと思われる。流れれば詰まることはない(ここテキトー


その頃の私は、PC雑誌のオマケCDとかに入っていたと思われる「Nscr」というツールでノベルゲームを作っては内輪で公開するという行為を数作に渡って連作のようにやっていた。それらはようするにバカゲーであり、ノリと勢いだけで制作されていた。

なので、「ノベルゲームとかスッと作れるのでは?!」と思っていたのかもしれない。しかし実際には、おふざけではないものを完成させたとなると1~2個であろう。それも掌編である。掌編である(大事なry

おバカノリで内輪ネタなどというものは作りやすくて当然なのだ、特に内輪ネタという部分ね・・・・・・まあ当時のPC、ネットにすらつながってなかったわけで、そもそも公開を考えられていないものだったわけでなあ。うにゃあ。

しかし、筋肉は鍛えられた、鍛えられていた実感がある。

オフラインバカゲーならではというか、「ゲーム画面を直接デジカメで撮ったもの」とか、「TVから直接録音した声」などの素材(素材か???)もバリバリ使われており、また、それらの素材や自作画像などを組み合わせ、通常のスチルの概念をガン無視した謎の一枚絵をでっちあげて表示したりと、そういうデフォルトから微妙に外れ気味なことをドンドコやっていたのはパワーがついたことであろう。

そういうことをやっていたから、最初に作って公開したツクールゲーから、自作アイコンとか自作システムとかを搭載出来たのかもしれない。まあ長い間、最初で最後になっていたんだけどな! ははは!

本当にオチもなく終わる。

<完>



オフラインヤバいゲーは作らなければならないのだわ

もう、オンラインオフラインヤバげーすら実行である





白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667


----エミリア報告書







https://twitter.com/emiliakuzyou/status/1456906048128774147


https://twitter.com/Inatsuka/status/1456903725830660099


アナウンサーにネコバと発音させてはならない


■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q
リゼロが何でい!?
エミリアっつったらタヌキの頭領
僕らの大統領
ドイツの総統
我らがエミリア様その人でい!!

A
なぜ私はヒトラーとオーバーラップせねばならないのか

エミリアは画像検索するとリゼロしかでねえ


Q
身体はエミリアを求める

アンゼリ会の新作が出る

A
どういうことなんだわ?
アナグラムかと思ったが全然アナグラムじゃなかっただわ


Q
エミちゃん結局どこに入れたん?
国家社会主義ドイツ労働者党だよね?

A
なぜヒトラーと共闘せなばならぬのか


Q
お菓子をくれなきゃセクハラしちゃうぞ☆

A
毛刈りだ


Q
TNK48総毛刈りとゆうわけですな

A
それは剃毛やな


■三國志10

前に一度やっていたが、妙にやりたくなったのでやる

プレーは影魅李阿を作りやるので、三國志の史実シナリオというものが
発生したのを一度も見たことはなかった

エミリアというかレミリアではあるが

エデットの力で、呂布の武器を奪い、更に武力+8を+50にする




■淫魔塔士アリチェ






https://twitter.com/ti_jiyuugyou/status/1455448592253009920

エミリアが買うフィギュアとはレベルが違うのだよ

IKD先生は


https://twitter.com/Q_six_hobby/status/1455459669200101379


フィギュアはむしろ作らせるものだ、とIKD先生はいう


エミリア
「恐ろしい話だ


http://blog.esuteru.com/archives/9780436.html

【画像】ライザの等身大フィギュア(275万円)を購入した猛者が登場! 自宅に来たライザちゃんの姿がこちらwwww


変な記事にもされる


■アフィ、広告世界



もうインターネットで少し調べ物したらこうだもんな

もうこんなん

グロイくらいの広告量でしょ

ウィルスにでも感染してるの? ってくらいの


エミリア
「カーセンサー並だな・・・


こんな現実が正気とは思えん

ボブマーリーを聴いてたんだが

ジャマイカというけして裕福でない国の黒人が

レゲエという自分たちの曲で

アフリカの人の事を歌ったりしてヒットする

なるほどなあ、救いがある

で一方、最近のグレタはなんなんだと

金持ちの白人の子供が

なにをするんだといったら

キレてるだけじゃないかと

で、ニュースとかを見てると

英国でロックスター並の歓迎だ、とか出る

救いはあるのか?


エミリア
「欺瞞だ欺瞞の世の中だ
 温暖化も娯楽だからな


で、日本は二度目の化石賞を受賞だとか言われてるのだ

娯楽でやられてるのだ

グロイ現実なのだ


エミリア
「まあそこは政府が無能だからではあるが
 政府が無能なのは無論国民が無能なわけだ


ネコバのこどもたちが万引きをしたのではないかと、疑いを掛けられて呼ばれるネコバ

最近の子供は怖いわーみたいに言われる

最近の子供がこえぇだと


お前ら大人の方がよっぽどこぇえんだよ!!

ネコバが正面からキレて、こどもたちを解放させた

なお、万引きはしていた

ネコバ「元気でよろしい

子供とか、そういうもんだから

激甘のネコバであった


https://twitter.com/hataroumanga/status/1455973190971183104

そうなのか

線画がリアルタイムで動く

111の3分ゲーではないのか


エミリア
「線がリアルタイムで動くってなんなんだ


それが分からぬうちは

選別をいきのこれない

そういう事なのだろう


エミリア
「どうも3Dで線を抽出してるみたいだが


https://twitter.com/hataroumanga/status/1455859955643281412


こういうのか

うん

シェーダーだわな


エミリア
「楽そうに見えるが
3D作らないといけないから
描いたほうが早いというオチだ現在はまだ
モデリングがもっと簡単にならないと


まあでも

3Dデッサン人形を使ったらエミ公はラクになったんだろ

そのうち、ラクになる時もくるだろ

ネコバも3Dになるときが


エミリア
「ネコバは2Dのほうが楽なんだよなあ
 3Dデッサン人形は所詮当たりにしか使えないからな
 昔のディズニーだ


背景なんかはもう3Dだみたいになってるけど

そうなんか?

パース狂ってた方がおもろない?


エミリア
「教室とかは3Dでいい気はするが


ふーむ


まあ幾何学的なものを描くのはしんどいものなあ

エミもクリップスタジオでらくをしているのか

背景3D

なんか

ブラシ?


エミリア
「だわな
ブラシを工夫しないとかけないのもある
母乳とか専用のブラシでやってる
下書き含めて82枚描いたんだが


なるほろおおお

母乳専用ブラシ

なるほどなあ


エミリア
「これ200枚いけるんちゃうか


100が200になると

どうなるんだ…

もう82枚か

えらいな

すごい


エミリア
「1万本売上が安定しそうなきはするな


どうかねえ


エミリア
「変わんねえか


大丈夫だとは思うが

逆に怪しいみたいに思われへんか

CG枚数に意味がねえと


エミリア
「そこだ
もう キャラ×シチュ のパターン化だからな
100いったらゲームを作りながら
必要なシチュを描くかなんかしないと


【論】RPG、CG大量が武器にならなければどうするか | 111のデジ同人感想
https://super-game.net/archives/1785467.html

そんな事はもう8年前にかいてんだよ

・>イベントCG 基本111枚(差分込みで585枚)

すぱー



まあどうだ

2000円で3500DLならば

あとこの時より

ボリューム優先ってのは

今、高まってる気がするし



エミリア
「だなあ
なら111枚くらいかねえ

九条より:
2013年6月14日 4:10 am

多けりゃいいというものではないのだ。
あと、さる前夜祭みたいのが
全くあふぃ的に売れてなくて愕然とした
多けりゃいいものではないらしい


これはどこから


エミリア
「コメント欄にあった
自己矛盾


まあ

時代は変わったって事だと思いますよ

みんなある種正気に戻ったというか

違う狂気に入ったというかな

ふつうに考えたらCG100枚描いたら売れるべきだからな

でも1万円とかのものが沢山売れるのも狂気だ


エミリア
「狂ってるなあ・・・
 なんというか奴○様より売れねえかというのもある


なんで奴○なんだ

今や奴○より売れてる作品はあるんだぞ



エミリア
「漫画だったら16万冊売れるのはありえることだからな
 そんなこといったらゲームもだが


自己矛盾

即座に



CG枚数は基本CG約150枚。

すぱあ

びたみんクエストに勝てるのかってんだよ

これで1000円切るという


グランドデザインで

味わいたいよな

もっとこう、グランドデザインをなあ

そういうのも古いのかねえ



ブックオフで本買ったら

ディライトワークスの名刺が入っていた

調べたらFGOの会社なのか


エミリア
「なんだと


バヤニ・ニッキー竜一らしい

竜一も、千葉のブックオフの雑誌に名刺が挟まれるとは思ってへんかったやろうなあ


エミリア
「プログラム的な本か


まあ

そうだす

こういう風に名刺は扱われるんだなあ

竜一もなあ


エミリア
「しおりじゃねえか





111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

バスカラさんは温泉に行っていたのだった


バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid









だいず大地に膝を突く

先週のエミマガで門棚さんに暴露されてしまった(?)ように、私は最近「ガンダムオンライン」なるネットゲームを始めた。
白状すると、かなりハマりつつある。

しかし腕前は雑魚である。
雑魚では厳しい世界だが、雑魚なりの戦い方というものもあり、なかなか奥が深い。

ご案内の通り、一口に軍隊と言っても様々な部門があり、直接戦闘に関わる部隊もそうでない部隊もある。兵站(へいたん。後方とも)の重要性と複雑さは前々回の私のコラム(太平洋の嵐を紹介した)などを見ていただいてもおわかりだろう。
ガンダムオンラインでは簡素ながらも一応それらしきものがあり、損傷した友軍機を修理したり、弾薬を補給したりできる機体(ロボットや航空機)が存在している。

文字通り矢弾の飛び交う最前線で切った張ったをするのは難しいので、初心者はこういった支援機を操作した方が良い。
もちろんそのような軟弱な選択肢は、真の勇者には存在しない。戦場に立ったからには、敵を撃滅あるのみである。(私は努力が足りず、未だ真の勇者にはなれていない)

しかし敵を撃滅する戦闘部隊も様々であることは、このマガジンの読者諸氏であればご承知のことであろう。実際には「最前線で切った張ったをする」ものばかりではない。
前線から少し下がったところから敵に攻撃を加える「砲兵」もその1つである。

ガンダムオンラインにおいては、この砲兵らしきものも一応ある。砲兵と言えば覇道系女王様のロマンであるから、私としては心躍らずにはいられないのである。

※「砲兵らしきもの」と言ったが、厳密には「迫撃砲」を装備した歩兵と言うべきであろう。しかし巨大なロボットが戦場の主役になったこの世界では、多分砲兵に該当する存在がこれくらいしかなくなっているのではないかと想像する。

「砲」の射撃法

ところで諸氏は、射撃の仕方には2種類あることをご存知だろうか。
1つは砲の筒先を相手にまっすぐ向ける「直射」、もう1つは上空に向けて砲弾を相手の上から落とす「曲射」である。

例えば戦車に付いている「戦車砲」や、戦車を攻撃する「対戦車砲」などは直接相手に照準を付けて狙う直射砲である。直接射撃とも言い、実際に狙う相手を見ながら射撃を行う。

それに対して「野砲」「カノン砲」「榴弾(りゅうだん)砲」などと呼ばれる呼ばれる砲は曲射砲と呼ばれ、砲を扱っている人自身には敵の姿が見えていない。間接射撃とも言う。一般に「砲兵」と呼ばれる兵科が担当するのはこちらであるようだ。

※一応この分類は「射撃の仕方」で、砲の筒先を敵に向けるか空に向けるかの違いであって、砲自体の分類ではないと私は認識しているが、その砲を戦車に載せるのか自走砲に載せるかなどの配置の仕方によって主要な使い方というものが出来てくるのではないかと思う。
なお「野砲」「カノン砲」「榴弾砲」などの分類は砲の大きさ(≒射程や射出できる砲弾の威力)によるものらしいが、「野砲」「カノン砲」という砲種は近年では砲自体の進化に伴い「榴弾砲」に統合されて消滅したらしい。
この辺りの事情は私もあまり詳しくなく、門棚さんの解説を待ちたい。(唐突な他力本願)

「敵の姿が見えていない」のにどうやって敵を撃つのか?
他の人の代わりに見てもらうわけである。

具体的には前線に近い順番に「最前線 - 観測所 - 砲兵」という3箇所があるのを想像してもらいたい。各箇所は数km単位で離れており、電話線などで連絡が取れる状態になっている。

最前線で歩兵などが頑張っており、そこから砲撃要請が観測所に届く。観測所には砲兵士官が出張っており、砲撃したい場所を砲兵に伝える。砲兵はその箇所に向けて砲を撃つ(その際、弾道計算によってどの方向にどれほどの角度で撃てば良いかを割り出す)。
砲弾は放物線を描き観測所や周りの障害物などを飛び越えて最前線に着弾するのであるが、その位置を観測所の人が見ており、目標位置とのズレを伝えて再度砲撃させるのである。
場合によっては観測将校自らが戦車に乗るなどして前線に出ることもあるという。

近代戦においては敵は見えない

ここで私が再度繰り返し申し上げておきたいことは、実際に砲弾を射出する砲兵──それは決して1人ではなく、数人のチームであるのだが──には、直接敵兵の姿も、砲弾が着弾する箇所も、砲弾が敵兵を殺傷したりしなかったりする様子も、何も見えていないということである。
近現代の戦争ではこういったことがしばしばある。

そしてそれは、砲兵だけに限った話でもない。

例えばこのような話がある。
田原総一朗というジャーナリストがベトナム戦争からの帰還兵に対して取材をした際、彼らに「何人殺したのか」などと聞くと決まって「わからない」という返事をしてくる。それで田原氏は彼らが言い逃れをしていると感じたというのだが、それに対して山本七平氏がこのように反論しているのである。

 
一人の人間が前線に置かれる。彼の視界は、快晴の日中に平滑地で三百メートル、雨天・曇天・朝夕には、せいぜい百メートルである。しかもそれが最大限であって、戦闘となり、ピタリと地面にはりつけば視界は前方のみで十メートルもない。見えないのだ、その見えない人間に、何を聞いても答えられるはずがないではないか。 取材者は「何人ぐらい殺した」「何人殺した」と執拗に取材している。全くばかげた質問だ、戦場の兵士に、そんなことがわかるはずはない。第一、五メートルも離れていない隣の兵士の戦死の情況だって、正確にはわからない。わからないことはわからないのだ、それを正直に言うことが、なぜ「言い逃れ」なのか。
(中略)
U軍曹は私の前方約二百メートルぐらいのところで射殺された。また親友であったI少尉は私の前方百メートルぐらいのところで射殺された。しかし私は、二人の「死んだ瞬間」の情況を知らない(聞かないとは言わないが)。この私が、もし、この二人の前方さらに百メートルか二百メートルのところにいる米比軍を、「何人殺した」とか「何人射殺した」とか言ったら、それは私が嘘をついたにきまっているだろう。
(山本七平「日本はなぜ敗れるのか敗因21ヵ条」)

一応観測手がいて当たったか当たらなかったかを知らされる砲兵とは違い、歩兵の場合自分の撃った弾が当たったかどうかは自分で目視で判断するしかない。そして判断できないことも多いのである。
(もちろん明らかに自分が撃ったとわかる場合もあるだろう。例えばアレン・ネルソンの「ネルソンさん、あなたは人を殺しましたか?」はベトナムで人を殺した米兵の話である。田原氏の態度は甚だ気にかかるものの、取材を受けた米兵らが実際に言い逃れをしていたという可能性は全くないとは言えない。もちろん、言い逃れをしたと断定もできないのである。)

ゲームにならないリアリティ

いきなり混迷極まる地獄の戦場に放り込まれ、わけもわからないまま四方八方・・・どころか上からも銃弾・砲弾が飛来して死んだり生き残って戦ったりする。私達が思い描く戦争のリアルである。(もちろんそればかりではないということも指摘して置かなければならないだろうが、今は割愛する)

ガンダムオンラインではそういった体験が確かにできる。ただ撃破されてもすぐに別の機体に乗り換えて再出撃できるので、真実の戦争に比べればその緊張感は雲泥の差である。

また敵を攻撃したときなどもモニターに「敵大破」「敵撃破」「撃破アシスト」のような表示が出る。どうやら熟練の観測員が戦場をくまなく監視しているらしい・・・
史実では台湾沖航空戦で敵艦船への戦果確認がうまくできず、事実と異なる大戦果を上げたことになってしまった、といったことがあったりもしたのだが、このゲームではそのようなことはない。

撃墜されればアカウントごと削除される。
「敵撃破!・・・あ、今の間違い!」などと報告される。
勝ったと思ったら負けていた。
もちろんそんなゲームはやりたくないのである。
こういったリアリティはゲームの世界からは除外される。

リアルの知識を身に付け、かつゲームにおけるリアリティのバランス感覚を十分に養いたい。
努力である。



即時に戦況が分かるというのはゲームならではなのだわ、スポーツゲームも
そうなのかもしれない

昨今の戦場シミュレーター(ポリゴンでできた兵科やモンスターを万単位まで配置
できて、愚直に殴り合わせるゲームのような何か)
が、かなり集団戦を作れるのだから
三國無双とか、もっとちゃんと作ったら、いいゲームが作れるんじゃないかと
思えるのだ、ガンダムも50対50くらいで戦えるらしく、なかなか
えぐいゲームである。

昨今の棒立ち無双は、敵が多すぎるが故にの処理なのだが
そのための自軍であるのだから、うまいこと作ればいいだけなのである。




ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683




モンタナさんは今週はお休みです


門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk






エミリアコラムコーナー 432回




■九龍ネコバ革命


0015-俺も大概不真面目


つくった曲
これは、あみっちのカードゲームに採用となった





0015-俺も大概不真面目歌

東北きりたん氏に歌わせたものである



今までのまとめ
https://soundcloud.com/tbu3kvordq9y


■メタバース

メタバースの話をしようと思ったのだが、テンションが上がらねえ

VR ゲーム ネット地代 ビッグデータ(BD)
底辺ユーチューバーを探す方法が無い
ハードエロスヴァーチャル ハードエロスユーチューブ配信都市伝説化

などの要素が思いつくのだが、シュッとしたまとまりが無かった

これはもうこのままインターネットがぐちゃぐちゃしてる
という事なのだ。


インターネットは自分の見たいものしか見ない時代から
分析され情報を押し付けられる時代になってるが
メタバースというか、ハードエロス氏の配信やヴァーチャルみたいに
もう関係ねえと
BD関係ねえみたいに、再生数0だがなんも気にしねえ、出すみたいな

某ラウンジア配信の津瑠璃、その動画をこまめに切り取ってただアップロードする
私など、なんかどうでもええわ、出すみたいな

いいものをみんなで共有しましょう、情報を共有しましょう
みたいなもんは崩壊してたんやなあと








https://www.youtube.com/watch?v=ppqhD37wPcg&ab_channel=高木淳一
骨を生成する ハードエロス氏配信


https://ci-en.net/creator/10334/article/550735
ハードエロス氏、素材提供の記事


一日目
毎日頭痛(23歳)さんが来る

二日目
特になし

三日目朝
のじゃロリさんに初コラボをしてもらう。

四日目朝
インドネシアン少女(16歳)とコラボ

四日目夜
すでにフォロワーが外人だらけになる

五日目
黒人マッチョマン(21歳)、182cm現る
黒人マッチョマンと毎日頭痛さん英語で会話
スマホ膨張


毎日ひたすら、サガラウンジアSFD(少し不思議なダンジョン)ハードモードを配信し続ける。
7周目突入

ライブ、アーカイブともに視聴ささん0人を更新中、確認用に自分で3回くらい見てる。
声がだんだんエロくなる。



どういうことなの……


ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen

網野さん
https://www.pixiv.net/users/16947047

yamikaraさん
https://twitter.com/yamikara

ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400

感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2021/11に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2021/03/28 07:00

ブロマガでエミリアちゃん 第71回

ブロマガでエミリアちゃん 第71回






UI UI ウフィカー 第12話『Let’s!金パーティー!』

エピラサが寝てしまったら、夜はウフィカーたちのもの。すもうッフィーもカルティッフィーもやってきて、みんな集合! レッツウフィフィパーティー! と思いきやパーティ会場に入ると既に犬ができあがっていた。床にはあやしい瓶や注射器が転がっている。やべえ……。

犬「きたか?」
ウフィカー「やべえ」
犬「モルカーが終わってこの先何を希望に生きていけばいい? なんて嘆く必要はありません。モルカーとひとつになればいいのです。新たなモル界と融合する。それがシンモルカー補完計画……俺は成ったのだ、世界は俺であり、俺が世界だ!」
ウフィカー「やべえ」

猫の域に留めておいたネコヴァが本来の姿を
取り戻していく。
猫の欠けた呪縛を解いて、猫を超えた神に
近い存在へと変わっていく。

犬と金と薬物を紡ぎ、
相補性の巨大なうさぎの中で、
自らをウッフィーの凝縮態に
変身させているんだわ。
純粋に金ですべてを叶える、
ただそれだけの為に…

赤木リツコ 太鼓 元ネタ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm18294048

犬「さあ、いくわよ」
ウフィカー「エヴァQを見た後みたいな虚無感やめろ」

犬がやばすぎるので、ウッフィーたちはパーティをあきらめて夜の散歩へと出かけた。その時、不思議なことが起こった。上空を不気味な影が埋め尽くしていたのだ。きゃつらは目を輝かせて弾幕をばら撒きながら飛び回ってイキり狂っている。巨神エミリアの群れである。

エミリア「うおお! 薙ぎ払え!」
ウフィカー「巨神兵にまで進化したか」
犬「神はいない」
エミリア「わしが生み出したというのに、わしに歯向かう兎僑どもめ。今度こそおしおきだべ。チバは私のものだわ! 喝の七日間が始まるのだわ!」
ウフィカー「やらせるか。こんなこともあろうかと『ぬまミサイル』を大量に作ってある」

ぬまミサイルとは……ウフィカーに標準装備されている超武器である。ウッフィー族の金への執着をディープラーニングしたAIを搭載し、絶対に命中するスモイ誘導性能を持つ。ぬまミサイルを受けた者は全身にドロドロの変な物がついて『ぬま』となる。

ウフィカー「金の力を思い知れ! 金がすべてや! ぬまミサイル全発射! ドドドドドッフィー!!」

集結したウッフィー族はありったけの『ぬまミサイル』を夜空に向けて連射した。

エミリア「ぬま~~っ!?」
犬「きたねえ花火だぜ」

巨神エミリアの群れは金の力であっさり撃墜されていった。その後、ロリスワンの全メンバーとチバの特殊機動隊が駆け付けて巨神エミリアは全員回収された。今日もウフィカーは平和な町をウイウイ走っている。

礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605



巨大エミリアが群れなのか……たまげたなあ、解けてそう。

庵野はぬま


----今週のカオス

https://www.youtube.com/watch?v=MZ6lKIKwzoA
東方の体験版が出てたらしくBGMがアレされていた。

なんだこれは……、普通だな……。風神録に続く普通さ。

二周目……

やっぱいいっすねえ……


なんで有能骸骨は東方の二次創作のイベントの中で本編売るんですかねえ……



○彷徨う猫ver3.0

①今週の切り抜きインターネット
②今週のザオラル


▼今週の切り抜きインターネット2.0

https://twitter.com/triacontane/status/1375002108663984132

か、神の呟きじゃ……

https://twitter.com/Toyokeizai/status/1372114338463371268

マスクも一時期に比べ大分落ち着いていると。
口紅がーとかも面白くてナルホドと思ったが、ミロ……
1000%越えの時もあったとは恐るべし。
モノゴトによるかもだがネット発も十分パワーある時代じゃ。

https://twitter.com/MikiAruRadio/status/1373551315154997255

某紳士さんが何かやっているらしいぞ。ぬおー。

https://twitter.com/mfn_aplhim/status/1373307207073165316

確認してみたら銀英伝のアニメ版でもわっさーとなってた。
……が、ツリーを追うと「デカイのもあるで」みたいなのも発見できる!
こんだけバズったり引用ツイで感心されているのに! 怖い!

https://twitter.com/tkool_dev/status/1374558542917636103

掲載時点ではこのフラッシュセール的なのも終わってるのだが、
全世界で50万本か……VX Aceとかも相当売れただろうし、
最新MZや他のツクールも含めると、今がツクール最盛期かもですね多分。
実はそうなのだなと、すごいつーる、何するものぞ、つくーるすごいぞ。

https://twitter.com/tkool_dev/status/1375252997215715332

こっちは終わっていない、アクツクも安くなったものですねぇ!
数十万本とか狙えるなら大幅割引も出来ますよな……元が高価格ですし。
(RPGでなくアクツクの方は数はそこまで売れないのかもだが、
 いやむしろワールドワイド的にはACTの方が強いのか?

https://twitter.com/tkool_dev/status/1374948958485635074

で、こういうのも、ふむぅ。

https://twitter.com/trio_kun/status/1375372634406285314

何か始まってるー!
やはり音声……音声推し! まあゲーム制作に比べると、
取り掛かりやすさ、完成させやすさは段違いでしょうしね……。
拘ろうと思えば手間がかかるのはなんでもそうだろうが、
恐らく作品数の増え方もゲーム系の比では無いだろうし。

クリエイターが増えるのはええこっちゃで! もっとやれ!

とりあえず録音して編集くらいならここ読んでる人なら
出来ると思うので、興味あるならやればええのではと。

https://twitter.com/CatchyStuck/status/1374549026469740544

リアルプロジェクトをやるエイシス。
…ASMRという概念もわ私は体得出来てない感ある。

https://twitter.com/URAMITE_info/status/1375299007832985600

どんどんやるエイシス。
ゲームの企画は何か無いんですか?!

https://twitter.com/freegame_mugen/status/1374974130798395396

RPGつよい(またそういう雑な感想を

https://twitter.com/LiT_Japan/status/1364500413542633481

格ゲー! ネット対戦! 凄そうなのだがあんまり分からない(素

というわけでメルブラの新作が発表されましたね(オイ

FGOすら分かっていないがメルブラはボチボチとプレイ経験がある!
ブレイブルーやP4U等と違ってネット対戦はほぼやってないですが。
その分緩く遊んだので私にしては珍しく色んなキャラを使いましたね。

純粋に使いやすく持ちキャラ候補になり得るのは
志貴シエル翡翠あたりだったかなー。
勝ちやすいとかじゃないけど使うのが面白かったのは
さつき白レンとか。
さつきは投げキャラっぽい様でいて、対空投げから2Cで拾って~とかの
コンボが見た目的にも面白すぎて楽しかったですが新作ではどうなるか。

効果音が良いのもあって攻撃をビシバシ当てるのが気持ち良い楽しい
格ゲーでしたな。

https://twitter.com/gamecome111/status/1375056505288847364

111さんがゲームを出していた。偉い。
3分で終わる体験版をやってみたが、ピクセルシティマップの
街がバッと拡がっているだけで普通に見栄えが良いですね。
ツイッタで進捗見ている時よりそこはオッと思いました。


あくまで同人誌の話なのだが、よろずはアカンと言われていて
こう、このエミマガっぽいことをやりたい欲がある人としては
頑張らなあきませんなぁとなった。



ぬおぉ(ぬおぉとは


▼今週のザオラル

ようやく復活ですわとのたまった先週だが、全然だった(死
安定しないー!!!
いかん、予定していたゲームとか、かなりふわっとしか
考えていなかったので絶対無理だわ……。

というわけで、そもそも「クソゲー企画」が昔に勃興した時に
作りつつ作りかけで終わっていたノベルゲーを作ることに。

のべるげえむ(R18)

読者の皆さんは覚えているだろうか……
あれは週間クソゲーが以前に一度発生した時のことだった。
猫はツクール産の謎ノベルを仕上げ……と見せかけて
途中から作りかけのダイジェストでEDまで行くやつだけを
公開した……まではまだ良かった(良くはない

その後、疲弊がへぇしたので寄稿やネット自体休んだりしたのだ!
そしてそのままうやむやになっていた! 良くない!
というわけで一応、いったん終わらせておくことにする。

これは当時、主にバスカラ氏の
「百合ゲーでも作りなされ」的な提言を脳死で受け入れて
取り掛かったものである。
後はエミリア氏が「エロゲー作れ」的なことを言っていたのもあり
それっぽいシーンも入っている。正直無理矢理感はあるが。
まあゲーム自体がガッと突発ノベル制作で無理やりの権化感ある。

前回の「エルフの冒険(えるぼー)」と同じかそれ以上に
「完成された遊べるゲーム」というには苦しい部分もあるのだが、
まあ~、そういうのは良いからとりあえず供養しておく。

試作要素も強い、無限に言いたいことがあるゲームだが、まあ……
これをまた1から作り直すってのも元の企画趣旨的にアレですしね。
クソとは言いませんが、まあ掌編の走り書きゲーってことでひとつ。


……いや来週グワッと出来なかったらギフト配布とか言ってなかったか、
これはグワッとなのか、微妙すぎではないか……?
畜生。
というわけでポイントでギフト購入しつつ緩いプレゼント企画。

「RPG製作に使えるデフォルメ素材集~エルフ娘編~Vol.2」
TQ4C-6TW3-90VM-UWA6

先着1名様。
ちなみにえるぼーにはvol.1のキャラも使用させていただいております。

は~、悔しい。
素材集は良いものと思うので誰か遠慮せずもらってゲームを作るのだ。

これ一人プロレスっぽく見えるかもですが、普通に悔しい。切なさMAX。
雑魚すぎた……ネコ……。
ん、思えばネコTの時も結局1枚買ってますし?
あれ?


あれ?


<完>



やりますねえ!

ミロの固形のお菓子が昔あって、今もあるのかわからないけど、うまかったですねえ……
ミロがなければオバルチンを飲むしか無いだわ。

フリゲ大会RPGはエロRPGっぽく
そのエロ部門はエロRPGっぽくない
これは一体……。

白くない猫さんゲーは、これ書いてる時点ではまだ、完成してなかったのだ。










白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667


----エミリア報告書

■サウジアラビア情勢

釘宮理恵の音声を外国人に当てた動画を張り、すぐに消したマリアン姉貴
なんだったんだ。

そして、マヨネーズとドレッシングを好まないと言う、同じである


■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q
孤独な Silhouette 動き出せば
(待て、この孤独なSilhouetteは…?)

それは まぎれもなく ヤツさ
(ヤツ…?)

エミリァ Leaving me blue
(エミリアじゃねーか!)

エミリァ Missing you true
エミリァ Only few memories after you
(3回も言ったぞ!あのやずやでさえ2回なのに!)

A
これはアイドルマスターですねえ……



Q
エミリア様、礼門先生、111ちゃんの横顔が並んで「たぬきくんさぁ…」って言ってる画像ください

A
我々はマジ切れしていたのだ。


■庵野

NHKのプロフェッショナルで、庵野が出てたので見てた

絵コンテを作る前に、役者にモーションキャプチャーをつけて動きを撮らせる
カメラアングルが違うと苦悩する庵野。
そしてそれから簡易的な3Dアニメを作り、編集する庵野。
違うと苦悩する

そして数ヶ月骨組みを作った後に

破棄する庵野。


庵野
「でけへん


宇多丸に気持ち悪い、性的な映画だと言われる、庵野


岡村さんに、説明されても意味が分からんと言われる、庵野

東野幸治に、3時間位見たいと言われる、庵野


庵野ーーーーーーーーーーーー!!!




斗司夫ーーーーーーーー!!!


なので見てなかった、破とQを見る

なかなかおもろいやないか

売れるわ


パクろう


アスカのフィギア持ってるやつが、ああこのシーンのやつだったのかと思った。


111
「んだこれは
 エミリアは宇多丸好っきやなぁー!


エミリア
「111のほうが好きだろ宇多丸は
 曲知らんぞ

き、ききちがい きちがい

■淫魔塔士アリチェ

倉庫へのアイテムの出し入れ、店での購入、売却、戦闘のレベルアップを作る。


■表紙のエロ絵

文字のないものは有料コーナーです。

■庵野
先日は『シン・アンゼリカ ~チーバ洋上に巨大娘あらわる~(RJ321769)』の
ご申請をいただきまして、誠にありがとうございます。
上記作品につきましてニ点ご確認したい旨がございまして
ご連絡させていただきました。

一点目にご申請いただいた作品を拝見しましたところ、
実在の人物をモチーフにしたキャラクターが登場しているものと見受けられました。

しかしながら、実在人物のパロディ作品に関しましては、肖像権等の
権利関係の問題等が発生してしまう可能性がございますため、現在弊社では、
お取り扱いを控えさせていただいております。


あかんかったのだ


エミリア
「よくあれで元ネタがわかったな


ZORIZORIキャッスルのお殿様はいかんって

ふざけてんな

boothでそのまま出すのでDLsiteは(お金を渡す)(コンビニのエロ本のことをいう)とかにするか知らん

大変むかついた

きららとか世田谷の背景使ってんのになあ

うーむ

岡田斗司夫がなあ…

いらいら

まーしかたないがむかつくな


二点目に検索キーワードやタイトル画面等で
「ウルトラマン」をパロディとして使用されているものと見受けられました。

しかしながら、昨今の事情により同作品のパロディ作品は
大変厳しくチェックされており、特に権利元様での規制が非常に厳しく、
現状ではパロディ作品のご登録ができない状況となっております。

今作の場合は同パロディを主体として扱っているものではない為、
お取り扱い自体は可能かと存じますが、
勝手ながら検索キーワードから外させていただいております。

これもだめだった

シン・ウルトラマンが出た時に検索されねえかなと思ったがだめらしい

巨大娘が犯される、ウルトラレディーな所いけねえかと


エミリア
「ウルトラマンが発表される前に作ってたんだよなあ


国からの手当で、食っていく分にはこまらねえしなあ

ハードエロス氏みたいな事をいうネコバ

いかんなあ

やらんとねえ手当が出る訳じゃないんだから



(後日)

しかしながら、実在の人物をモチーフにされたものにつきましては、
先に弊社●●よりお問い合わせさせていただきました通り、
作品内やサンプルでの画像につきましても、特定の人物を
類推させない形にご変更をいただく必要がございます。

また、作中におきまして「弊社の要請に基づく自主規制」との記載が
ございましたが、大変恐縮ではございますが、弊社審査に言及する記述は
削除していただけますよう、お願いいたします。


画像かえろ

規制を迫った事はいうな、なのだ

表現の自由とか二度と抜かすんじゃねえぞ



日頃よりお世話になっております、FANZA同人サポートです。

この度は作品のご登録まことにありがとうございます。

ご登録いただきました作品の審査対応を行いましたところ
審査用画像内にゲーム内のスクリーンショットと思われる画像ファイルが、
同梱されている状態となっておりましたことを確認いたしました。

サークル様には大変ご不便をおかけしますが、
弊社作品審査におきましては、
ゲーム内に使用されております全てのイベント画像の審査が必要となります。

そのため、コンプリートセーブデータのご手配をいただきますよう、
ご対応をお願いいたします。


FANZAはくそ馬鹿だし

セーブデータとかねーんだよ馬鹿

ゲーム中にアニメさせてるものだからスクリーンショット出すだろ馬鹿か?

アニメさせるパーツを出してお前にわかんのか?

ええけどそれでへんな事言うなよ、お前クリアしたバージョンのを送れば良いのかねえ


エミリア
「パック前のデータ一緒に送らないのか?
 SPINEのフォルダにはあんだろ


はっ


エミリア
「111素人かお前は


礼門先生
「実在の人物をゲームに出してDLsiteでリジェクト喰らった3勇士
九条エミリア氏、星屑きらら氏、111氏
あとひとりで四天王になる

■ツービート

(ビートたけしのオールナイトニッポンのURLを貼る、1981年)

たけしの喋り全然聞き取れねえと思ってたんだが

聞いてると入って来るようになるな

で、おもろいとなる

これは40年前のあの時代浮かれた時代だと流行るのも分かるなと

漫才の分かる喋りと違って分かる人だけ分かれば良い感が出るんだな、この早い喋りで

で、ラジオだから内容も微妙にアングラでなるほどなあとなる

不景気になってたけしが演出寄りにしていったのも分かるな


エミリア
「はがき読む時に 東(東国原英夫)のことを あずま って間違ってるのがあった


話題がめちゃくちゃ変わるんだなあ

聞き取れねえしなんなんだとなるんだがまあその入口を越えると

すごいなあとなる

当時を考えると、なるほどなあと

人気者だyoutubeでもやたら早く喋ったり合間をカットしたりするのがあんだが

あれは少しでも聞いてもらう為だろう

たけしはもっと時代を掴んでたんだろうな

たけしの前は知らんがこの後紳助でやっぱり喋りのテンポが早い

で、ダウンタウンで少し戻したのかとこれが紳助の言う、フォービートのお笑いか知らんけども

たけしの前はやすしか

やすしは割と漫才しようみたいな所もあったからな

フームやすいも早いのか


エミリア
「たけしはネタの飛び方も速い
 松本(人志)はテンポ自体は普通だがネタの飛び方が速いので


そこか

はーー


エミリア
「結果飛距離が速い(飛距離が長い)


飛距離

ふーむ

ネコバはその辺分かっていないので

コマネチに終始するわけだなあ


エミリア
「三又又三だ


少し難しくなると、後に伝わりにくくなるんだなあ

たけし程でもマネしようとしたらコマネチだからなあ…


エミリア
「難しいネタ=入り組んだコース ではスピードは調節せなあかん


うん

ずっと早いままでも無いのが案外すげえなと思った

なるほろなあ

ネコバは話題が飛べばいい、あとアングラならいいと思って

おちんぽ! おまんこ! このやろー!ばっかだからなあ

ただの狂人である


エミリア
「ドラッグレースみたいな、一発芸だからな、速けりゃいいという
 コースの面白みは無え


ううむ

コースの面白みかあ

なるほろなあ上手い事いうな

さすが令和のナンシー関だ

おれもこの喋りを身に付けねばならんのか、くそー


■クッキー層の悲劇
よくみたら、最近のツィッターの絵は

割とRTされてんじゃん

ちょうしのってんな?

みせかけて、調子のってんな?




エミリア
「見せかけて ちょうしのってんな
 クッキー☆層だわ
 層の怖さでもある


まあやりまくれ

やりまくれメーン

絵あげるたびに100RTいくようになったら

信者ビジネスみたいな事もできるであろう


エミリア
「エロゲ購入層に当たらないといけない


あー

クッキー☆は金、ださねえか…


■神々の手抜き

ZUNとイケダハヤトが似ているというのは周知と思うんだが

最近また同じ法則を発見してな

カズオ・イシグロと山本一郎だ

どっちがどっちか分かるか?

片方がインテリで、片方がなんかうさん臭い、まで一致してるじゃねえか

ZUNとイケダハヤトパターンだ


エミリア
「これは難題だな
 老町山智浩


カズオ・イシグロの方がまだ歳なので髪で分かるが

染められたら分からんぞ

これ案外神様もこう使い回してんじゃねえのか差分を

わからへんやろ、と


あなたは東京で一番おかしな女の子です

あなたは服の下でとても暖かくて、何か甘い匂いがします


ASMRに出没する、自動翻訳ぽいコメントのふりをしてアンゼリカにセクハラするネコバという図式だ

反応に困るという

服の下で撫でてもいいですか?


エミリア
「ニンテンドーファンボーイズかなんかか


https://www.youtube.com/watch?v=ieOH7eJvg28

https://www.youtube.com/watch?v=gYi39Qdx6dQ


111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

https://twitter.com/gamecome111/status/1375056505288847364







★紅茶にはミルクを入れろ

さて、インターネット雑学を定期的に仕入れている者であれば、イギリスにおいて紅茶という飲みものはミルクティーを指す。ということは既にご存じかと思う。

エゲレス気分を味わうためにイギリスの音楽でも貼っておく。

https://www.youtube.com/watch?v=UJOLbrWwl9Q

エルガーは行進曲が有名であるが、曲としてはこちらの方が良いであろう。
特に女性チェロ奏者には特別なラインナップとなっている(有名な悲劇の女性チェリストが得意としていたため)。

https://www.youtube.com/watch?v=qcABXRl-IvQ

これがその女性チェリストの代表的な演奏。



閑話休題。簡単なことだ、紅茶はティーバッグで、低温殺菌牛乳をぶち込んでミルクティーにして飲むのだ。
大体PGという紅茶を四分ほど蒸らして、砂糖を入れて、ミルクをぶち込む。いっちょ上がりだ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0001LQKBQ/ref=cm_sw_r_tw_dp_R7M073KNH02VTMA75XHT

これがイギリス風のパイプ煙草ブレンドに合う。
私は400mlぐらい入るどデカいマグカップにジャボジャボと紅茶を淹れて飲んでいた。

そう、飲んでいたのだ。。。。。


私は牛乳を飲むとお腹を壊す。


最近はカフェインレスのコーヒーにアルコール除去のワインと自然派ママみたいな嗜好になっているが、体質なので仕方がない。

中国茶も煙草に合うのでたまに飲んでいる。

★spine

111氏がspineについて触れていたので書いてみる。

https://note.com/becomegame/n/nb46bf915845c

簡単に言うと画像に骨を入れて動かす技術で多関節などといえば通りが良いかもしれない。
特にアニメーションの手間を劇的に減らすことが出来、インディーゲーなどで見かけない日はない。

これだが、私は全く使っていない。

実はこの技術はハマる環境がある程度限られている。
まずはドットではなく、イラストレベルの解像度の絵を使う場合。
これはかなり具合が良いかと思われる。が、上手く使わないとyoutubeの謎スマホゲーみたいなことになる。

あとは蛇とか触手を動かす場合。これも良い。
私が導入するとしたらこの辺り。

んで私が使わない理由は何点かあって、

①学習コストを考えると自分で描いた方が早い

②そもそも自作のドット絵が極端に小さめ

③上手く使わないと逆に見栄え悪くなる

大きな理由は②、③だろう。
②はいいとして、やはり③がネックである。
であるから、全体的な導入よりもそれでしか出来ない表現に使う方が良いなと思っていて、それゆえ未だ導入していない。

★見栄え

お友達のdoekuramori氏がイカしたタイトル画面を作られていた。

https://twitter.com/doekuramori/status/1373037553360588800?s=20


https://twitter.com/doekuramori/status/1373041202199552010?s=20


ケツ・・・・ケツだぁ!

これはイカしてるので私もパクらねばならぬ。
ということでイラストは描いた。

https://twitter.com/Cynoroid/status/1375095362382225412?s=20

これを更に加工してクールにしたものを用意する。

加えてtweenという技術を使わなくてはならぬ。

https://qiita.com/2dgames_jp/items/5fcc99103b01d84936d7

幸い日本語で解説もあるのでどうにかなりそうだ。


ということでやってみたが

https://twitter.com/Cynoroid/status/1375584244932599808?s=20

い が い と じ か ん た り な か っ た!!


★サーバーを運営しよう!

アレンさんのdiscordサーバーが結構人が来てすごい。
更にいうとおそらくアレンさんも面識がない人も割と居て、それぞれで盛り上がっていて良い。

私も似たようなサーバーを運営しているが、基本的にはオープンなものの紹介制ぐらいのノリでやっている。
そして、進捗をガシガシ上げてお互いに進捗を出せていることを確認するという感じのサーバーである。
要は「進捗出せる人」、「そこまで反応は要らない人」向けであり、よく考えたら割とコアである。

組織運営に関して私は完全にトップダウン型で自分中心に回すのを好むが、
アレンさんサーバーは人々がそれぞれで盛り上がっていて良い。

多分、わたしとアレンさんの性格の違いが出ていて、最終的に作るゲームもそういう性格が出てくるのかもしれない。







チェロの音楽いいですねえ……、

111氏のspine(ぬるぬるソフト)は、昔横の立ち絵を奇妙に動かしてて何だこれは……、アカン
となったのだが、シン・アンゼリカでは普通にうまくいってましたねえ、猫場の動きがやべえ。

イカシタタイトルはイカしてますねえ……私もパクろう。

監視カメラに映るサイノロイドくん


アレン教は広い教えだった……!?




バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid




エミリアコラムコーナー 400回


完全ウディタ講座 自作メニュー


自作システムでゲームを作ると、作らなければアカンのが自作メニューである。

メインメニューをボタンを押すと開いて、メニュー内の選択肢を選ぶと
子選択メニュー、孫選択メニュー、ひ孫選択メニューに移っていく
そういう仕組である。


ウディタで選択肢を作るのが簡単なのは、デフォルト機能の選択肢を作る命令を使用する事である。

ウディタの場合意外とこの機能は柔軟性があり、選択肢の中のワードを、文字列変数から引っ張って使う事と
その文字列に何も入って無い場合、プレー中に出てくる選択肢の一覧の中に表示されないので
今は選択肢に出ない、というものも作れ、画像を埋め込むこともできる、便利である。


その機能を使わない選択肢も自作で作るのも良いものである。


では自作メニューの作り方の考え方だわ
ゲームはすべての事を数字で管理するのである。

今どのメニューを開いているのか?というのを判断する、今のメニューの変数

選択肢のカーソルが今何番目にあるのか?という変数

今のカーソルの中に、何があるのか?(命令、アイテム、技とか)という変数である。



まず、コモンイベントの並列処理を使い、常に、プレイヤーがメニューを開くボタンを押すのか
監視させる。

ゲームのタイトル画面やイベント中に開くとまずいので、メニュー表示許可の変数を作り
メニューを開いてもいい場面になったら、並列処理が動くようにすればいいのだ。


ボタンを押されたら、メニューを開くという別のコモンに進む様にする。

メニューを開くコモンの中には、メニューを開いた音を入れ
ウインドウのピクチャを表示させるのだ。


ピクチャはIDを番号で管理され、数字がでかい方が上に重なるようにできているので
親のメニューより子のメニューがでかい数字のほうがやりやすい。

ここで、いくつのID番号を使うか決めておくといいのだ。

親メニュー 1000~1199
子メニュー 1200~1399
孫メニュー 1400~1599
ひまごメニュー 1600~1799

この範囲でピクチャIDを使うと決めておく。


そして、ウディタのピクチャ番号を決めるのは、ここ赤く囲った部分に数字を入れるのだが
ここのとこに 1600010 と入れると 160万10のIDが作られるのではなく
このメニュー画面を作るためのコモンイベント内だけで通用する変数10番目の数値が適用される。

例えば、このコモンイベント内だけで使える変数 43番め を 今使用するピクチャIDの変数
とする。

今使用するピクチャID(43) の中に 100という数値があり

160043 と入力したピクチャ表示命令 で画像を表示させると

ID100という番号の のピクチャが出現する事になる。

1600 というのは まあ飾りのようなもんで 1600の後に00~04 10~99 の数字を入れると
変数から、使用するピクチャIDの番号を出せるようになる。


なので、メニューを開いた時に 使用ピクチャID という変数にとりあえず
親メニューなら 1000
子メニューなら 1200と
数値を代入しておく。

そして、何かピクチャを使う時に
使用ピクチャID の変数に +1 を入れる命令を、手前に置いて2つセットで使うことで
ピクチャのIDがかぶらずに、表示する要素があるだけ、新しいピクチャが出現することになるのだ。



カーソルは、ボタンの上下や左右、上下左右で、今選択している箇所の数値

例えば

0、アイテム
1、装備
2、魔法
3、セーブ
4、ロード

など、上からメニューの選択肢が並んでる場合は

下ボタンを押すと、数値に+1 する 上を押すと -1 するなどやって
今選んでる項目を、切り替えるのである。
数字が0より下になった場合強○的に0に揃えたり 4にして、周回させたりする。

そして、今選んでいる箇所の数値を利用して、カーソルの画像を表示する座標を上下に動かせばいいのである。


決定ボタンを押した時に、今選んでいる箇所の数値を判断して、アイテムの子メニュー
装備の子メニュー、魔法の子メニューなどに進むと作ればいいのである。




アイテムとか魔法とか、不確定な要素のある選択メニューの作り方。


これは難しそうだが、IDをループでぶん回せば作れる。


今持っているアイテム、今習得している魔法などは、可変データベースで記憶しておく
その中で、習得している場合は 存在するという項目を作りその中に 1 を代入したら
そのアイテムや魔法が存在していると判断させるのだ。アイテムや魔法の種類のID 0~
を0以上は存在している -1 なら存在していないという判定方法でもいい。

ループで、持っているアイテムや魔法のID0から最大値まで、存在するか判定して
存在するなら、先程の、アイテム名やアイコン画像などを、読み込んで表示させるだけである。


ここで問題になるのは アイテムの種類や持てる数が200で メニュー上に表示させる数が
15個位の場合、全部表示できないということである。

この場合は、カーソルが一番下になってるときに、更に下にカーソルを移動させた場合に
表示を飛ばす という変数に +1 するのである
そして、IDをループでぶん回す時に、アイテムや魔法が存在していた時
表示を飛ばす 数だけ 存在していても表示させずに 次に回せば 上から持ってる順で途中から持ってる
アイテムを選択肢の一番上から表示できるので、ダイヤルを回してるような感じになるのでいける。



やりたい事を一旦数値に全部変換することで、だいたいなんでもできる。





ハードエロス氏のチャットの文章が、もったいないので、載せるコーナー



おちんことおちんこ

ぶつかりあうと

にんげんほろびちゃう

どっちかがおまんこだとだいじょうぶ

みつを


これが途中からずっと言いたくて仕方なくなってしまった

チックや


月経、月経、月経わ

お腹の赤ちゃん健康です

14、14、14や

お腹の赤ちゃんどうしょーです


エミリア
「顔面に✗やお前みたいなもんは


14歳の母、殺すと思うことときたまありますねえ

教えて♡エミリアちゃん

女性に興味をもってはいけないのに

持ってしまう

カチカチなったスカルピー、エナメル溶剤でやっと戻せた

2時間以上シンナー吸いっぱなしや

シンナーで揉み揉み


■執着
PayPal残高無くなるまで出会い系続けるわ

PayPalは基本引き出さへんから

Umaと外人がくれたやつあるから

出会い系やってたらメッセージ来んかなーってわくわく出来るねん

あと業者っぽいのは外すようにしてる

俺、出会い系くらいしか女性っぽい人と接点作られへんもん


エミリア
「いいだろう
 諦めろ


まあ、諦めなあかんのはわかってるんやけどさ…


当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/













読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid




感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

ZNM姉貴文字なし差分

このバックナンバーを購入すると、このプランの2021/03に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2021/03/21 07:00

ブロマガでエミリアちゃん 第70回 

ブロマガでエミリアちゃん 第70回




UI UI ウフィカー 9191話『すっごいすべるよ!』

いつもの平和なチバシティに季節外れの雪が降りまくっていた。路面も凍結していて大変。更にチバは油断して調子こいてゾンビウイルスの感染者を増やしまくっていた。騎士団長ラサは冬季仕様フル装備のウフィカーに乗ってロリスワンの会合へと向かう。

ラサ「わたくしは清楚。今回は騒ぎ起こすんじゃねえぞ。無理だろうけど」
ウフィカー「タイヤに金チェーンをめっちゃ巻いてるから滑ったりはせんぞ。金がすべてや」

雪をバリバリかきながら激しく進んでいくウフィカー。その時、不思議なことが起こった。空がキラキラと輝くと強力な寒波が降り注いだのだ! 

ラサ「急に風が? しかもめっちゃ寒!」
ウフィカー「ダウンバーストだ。マイナス200度の冷気で何もかも凍結してしまうぞ。異常気象すぎるッフィー」
ラサ「どうなってんの? そんな簡単に凍結してたまるもんですか! マッスルポルノ全開! 清楚ファイアー!」

ラサはクレイジーレズパワーで自家発電しまくって寒波を防いだ。ウフィカーはかろうじて凍結せずにダウンバースト地帯を突破するが、更にゾンビエミリアの大群が襲ってくる!

エミリア「うおお! 喝だ喝!」
ラサ「ゾンビエミリアがめちゃくちゃ増えてるわ」
ウフィカー「ゾンビウイルスが変質して、エミリア化するウイルスになってしまったんや。全チバ民がエミリア化してしまうぞ」
ラサ「そんなことになったら世界の終わりよ!」
エミリア「なんだとぉ!」
ラサ「さては、この異常気象はあなたの仕業ね」
エミリア「バレちゃあしょうがねえ。わしはすべてを破壊する為に、異世界から様々な淫獣を召喚した。ネコバ、イヌ、モグラ、ウサギ、カメ、チンチラ……」
ラサ「いよいよネコバ世界の謎が明らかに?」
ウフィカー「出まかせの嘘やろ」
エミリア「おまえもわしが作り出したのだ、ラサ・ノーレン!」
ラサ「まあそうだけど」
エミリア「だが、どいつもこいつもわしの言うことを聞かんのだわ!」
ラサ「アホやな」
ウフィカー「カリスマ性ゼロやな」
エミリア「お前たちには任せてはおけぬ。私自らが出る!」

ゾンビエミリア軍団はイキりまくってウフィカーを取り囲もうとする。しかし凍結した路面で滑りまくって転びまくってまったく連携がとれなかった。ウフィカーはゾンビエミリアを弾き飛ばしながら余裕で走り抜けていく。

エミリア「すっごいすべるよ! んな~~っ!?」
ラサ「運動不足だからそうなるのよ。蹴散らせ!」
ウフィカー「ウフィフィフィフィフィ!!!」

その後、ロリスワンの全メンバーとチバの特殊機動隊が駆け付けてゾンビエミリアは全員逮捕された。ハードモグラ氏は出頭した。今日もウフィカーは平和な町をウイウイ走っている。

一方その頃、シンネコバ対策会議では――。

アンゼリカ「ネコバを倒すにはオキシジェンデストロイヤーを使うしかない」
安倍「そんなの若い人は知らないよ」
トランプ「核だ、核を使え!」
麻生「俺はいいけど菅とか二階とかどうすんだよ」

礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605



エミリアはもうリッカーみたいだな、ステータス異常や
自家発電で防寒とはどういう清楚なんだというのか、うごお。

----先週のブロマガの反応(重要)

https://twitter.com/DsProduction2/status/1370947708719009795
・ウディタ講座に需要が!?
しかし釈迦に説法だこの場合は



----今週のカオス

https://twitter.com/CherryPeachcat/status/1372754134164631562
111は社会性をもった変態 なるほどなあと納得したら、そう事ではなかった。




○70回! 正気か?!

①今週のインターネット
②アパートの怪!
③次回予告

※序文

まあまあ復活してきたけど今週分は仕込みの時間がなかった猫。


▼今週のインターネット2.0

https://twitter.com/gamespark/status/1372096627998031876

至高のクソゲーとは……
クオリティはもちろんだが、この題材に対しての解釈合戦
みたいな趣も発生しそうなコンテストですね。

https://twitter.com/sniktsnikt111/status/1370139359647653891

うおお

https://twitter.com/oz_shiron/status/1356217511549652996

眩しい……! 読むと中々読み応えがあるなと思った。
ソウルキャリバーⅡはやってたけど面白かったにゃあ。

>そうですね。そんなとき、私は他人のためにものをつくるのではなくて、
>自分のこれまでの人生で導き出した答えを、作品に盛り込むのが良いと思ってます。
>そうすることで、その作品に共感した人が自然と救われていくんです。

自分の人生で導き出した答えを! 作品に盛り込む! イケメンっぽい。
めっちゃ薄ぼんやり頭の片隅にあったことが言語化された感もあり。

最近ふと思ったのは、例えば創作でもツイッタでの放言……発言でも、
割とやりたいようにやっている人が多いのかなという。
そりゃそうやろっていう話でもありますが、私的には何か上手く
ジョイン出来てない概念といいますか……概念?
いや、やってる、やってるはずなんですけども咀嚼出来てないってーか。

ともかく、自分はこういうのやってみました~~~どや~~~(ドヤ
ってやらなあかんなぁと、ある意味やったことない仕草だわと(謎
やっていかなあかん。

https://twitter.com/syakkin_dama/status/1368228920521199616

先週の漫画講座のやつもですが、言語化出来るってスゲー! みたいな。
言語化というのは大事なのではないかと、強いのではないかと思い。
私も謎の1行メモみたいなのは結構あるのですが、
これは思考をアウトプットしてスッキリ!! の割合が強い。
基本読み返したりしていない。

もっと考えねばならんか。考えてから拙くてもいいので書いておく。
雑魚の生存戦略としてもソッチの方が正しそうではある。
むしろ、既に簡易でもメモ=言語化はしてきているので、
これを読み返してみてさっさと実践してみろ、
そしてフィードバックを得ろということだなぁ。


https://twitter.com/DLsite_info/status/1369137076457725952

祝 

https://twitter.com/DLsite/status/1372711864212197381

ぬお


https://twitter.com/universe_ex/status/1365920807860330502

ゆにばすさんがネットストアを開設!
いや凄い人だとは思っていましたが、こうくるとは……。

>国内外のデベロッパー様数社とお話をさせて頂いているので、
>他販売店様が取り扱っていない製品や、
>オリジナルのものも取り扱っていけたら面白いのかなと。

ということで今後にも注目ですな、オリジナル音源とか出るのかなー。


あ、ええと、このブロマガ向けに滅茶苦茶ざっくりザックリ言うと、
111氏やkyukkyu氏が自前でゲームのDL販売サイトを開設した的な感じ。

この方は音楽系のサイト・ブログを運営していて、近年は特に
国内外のソフトウェアのセール情報をバシバシ記事にして
好評を博していた方なのですね。

勿論、詳細なソフトやハードのレビューなどもされていますし、
その他様々な記事もあげている、界隈では非常に有名であろう御仁。


……いやだからって、まさか自分でお店作っちゃうとは……
音楽やってて音楽系ブログやってる一個人とか、
ゲームやってて(作ってて)ゲーム系ブログやってる一個人とか、
まあそこまでなら結構存在するでしょうが……鬼行動力!


店! というほどのことでなくても、DLゲームの大手サークルさんで
直接取り引きも出来るで~とかやってるところってあるんですかね?
ゲームでなく同人誌なら、昔から直接売買やり取りあったでしょうが。
(ってそれはデータじゃなくてリアル物のやり取りか……


▼雑な談話

引っ越した猫がお送りする何か。
実家勢の創作の参考にでもなれば幸いです。
(どういう読者設定だ

ちなみにドッタバッタしといてそうで地元は出ていないので
観察者視点だと期待はずれ感ある。
出来たらまたどっか飛びたいですね、遠くないうちに……ほほほ!!

https://twitter.com/leimonZ/status/1367480610806239232

上京生活録イチジョウ

これ読んでみて面白かったし面白かった。
内容と状況設定が。
いやこの漫画は「岡山から出るぜ! 都会!」ってんで、
そこがまず違いますが……いやそもそも
「岡山とか都会っぽいじゃん!」感もありますが、
岡山市だけで愛媛全体の半分より人口多いやんけ。

しかし場面設定は違いますが村上設定は正解なので
結構ビビりました。 ……豆苗育てようかな……!?


※物音がするぞ!

イチジョウだけでなく、漫画などで主人公がアパートに住むと
「おらーッ! 五月蝿いんだよ!」と怒鳴られたり
「クソーッ! 五月蝿いぞオラ!」と怒鳴ったりするものです。

あれ、音がガンガン聞こえるとか実際そういうこともあろうけど、
創作故の誇張表現というか……どちらかといえば、
NかRかでいえばRではあるのかなという感覚でしたが……。

する。普通にする。
上で人がドンと歩けば音がするし、動物が鳴けば声がするし、
なんなら人の声も(明瞭ってほどでもないが)聞こえることも。
トイレとか洗濯機とかもそれっぽい音が普通にする。

全然ボロ屋敷って感じでもないはずですが、こういうものなのか!
これそれなりの音量でゲームとか、ましてや楽器とか無理では?!!

聞こえるってことは、こっちの音も聞こえてるってことでしょうしね。
ほお~~~、知見!!(オイ
怒鳴られないようにせねば!
でもまだやってないけどスピーカーからの音も聴きたい……!!
くっ…………吸音材とか気休めになります……?


※面倒くさいぞ!

自炊とか洗い物とかゴミ出しとか、
まあ困りはせんだろうと思っていて、困ってはいませんが……
困ってはいませんがテキパキとはまったく言い難い!
なるほどシンクに洗い物が残ったりゴミ箱が溜まったり……する!
(まだ生活に慣れていない故にシャカシャカ出来てない
 ってのも多分にあるでしょうが。ある。)

とにかく当初の想定より大分面倒臭がっている……! くわっ!!
惣菜やら外食、そりゃ手間的には楽でええことではあろうと
想像はしていましたが、なるほど……勉強……ッ!!

しかし同時に、やはり自炊は出来たほうがええやろな感も。
ボチボチとやっていっております。ボチボチ。

自炊のほうが安いかというとチョイス次第でしょうが、
まあ基本的にはそうなるでしょうしね……

後はお金じゃなくて時間的にも自炊は有利な面がある……!
牛丼屋に行こうっていうと、牛丼屋に行かねばならぬ……!
行く準備からしなけばならない……!
コンビニ飯でも同様……! しかも行けば帰らねばならぬ……!
つまり、ある意味では自炊のほうが圧倒的に楽……!

自作で麺類とかだと瞬速で終わるのだ。
……健康的じゃなさそうだなソレ。
(そして洗い物は確かに謎の面倒臭さもある。
 が、やればすぐ終わることなので問題まではいかんという感じか)

下手なクソ雑自炊よりは外食の方が栄養ありそうである。
文化度や満足度のための外食なども大事そうだわ。
いやまて、自炊を雑にしなければいいだけでは……?!

……まあつまり自炊にもそれ以外にもメリットデメリットがという
無難な結論にしておく……! 終わっておく……!


※住民

ぼちぼち経ちましたが、未だに他の近接部屋の住民が
どういう人なのか断片的にしか分からない。

これはまあ、こういうもんなのか。

しかし右側の上下なんて完全に謎だしなぁ。
左上の人は「めっちゃ怖そうヤンキーって感じだった」
と村上が言っておったが私は見ていないのだった……。

でもこないだ、外でしていた車のブォーン。
どうも改造? っぽいことをしていたらしいが……
こ、こやつらなのかっ?!
こっちもネコバTで対抗するしかない! 革命!


※完

謎すぎる。


▼次回予告

復活記念に例のクソゲー企画……ではなく、
今度はクソじゃないゲームを目指していきたいと思います。
ともかく出来たら色々やっていきたい……。
豪華プチ終焉記念版じゃ。

自分の中では好評だったネコバTを買う呪いのver.2として、
今回は色々グワッと出来なかったらDLsiteのギフト購入からの
公開でもしたいと思います。
ぬおお、強○的にそんなことはしたくない。したくないねぇ。
じゃあの。

<完>





白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667


うおあー、うおお

大都会岡山

うおおー

ソウルキャリバーは面白いものだわ
一人用のモードやってるだけで面白いのだわ

ほぼRPGじゃねえかというところが面白いのだ。




----エミリア報告書



■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q
今週のエミマガを読み終えたら
「じゃ、また来週~☆」
って言われてる気がして……
こんなの、1週間に1回しか会えない
プチ織姫と彦星やないかい!
俺の心の隙間を埋めてくれるエミ姫よ……

A
どういうことなの……
ウリを色んな方向から斬ると良い

Q
教えて♡エミリアちゃん
人は遺伝子によってその大半が決定されてしまうが残された可能性を努力によって活用し成功者になることができるのか、あるいは遺伝子の決定そのものを努力によって覆すことができるのかを……

A
橘玲とかは遺伝子で全部決まるというのが好きだが
仏教では、全員凡人だという。
脳の情報量の方が遺伝子より圧倒的で、人間はだいたいどれも大差ない
進化生物学でだいたいのことが狩猟時代で説明つけれるような風潮があるが
ベーシックな動物の基礎的な仕組みにだいたい入ってると思うそういうのは。

遺伝的アルゴリズムはもっと大雑把な仕組みだろう
体内の菌も別の生き物だが自分だと思って、菌にも努力させよ。


Q
エミリンが仮にヒトラーだったとしても絵うまいから美大に受かってヒトラーとは違う人生歩むと思うで

A
UDKは……

Q
ブロマガメンバー定期的に諍い起こすの何なん
プロレス…っつーよりただのレスリングっつーか、寧ろストリートファイトだよね?
読者としてはレスリングとかレスバじゃなくてネコバが見たいんやがな…

A
レズバ!?
我々は骨肉の争い


Q
5万円で売るって言ってたやつ作ってますか?
俺にだけはこっそり15万円で売ってくれ

A
つくらねえとなあああ
3つかってくれだわ

Q
最近の若者の言葉遣いが気にかかる…
なんて思い出した俺ももう年寄りかな

A
子供の時から変だと思ってたからな
どうなんだろうか……


■餅ポイント

あみっちから、餅ポイントを変換して食料をくれるというので大量にもらったのだわ、ありがとナス!

レシートには謎のコメントが添えられている

ニンニグ 生ニンニグ!(レッド吉田)

もうも もうもうもう(女優の柴田さん)

インド人を左に

いかん油油油油


食料の価格がどういうわけか安くなっていたのだ。

■妖夢エロ

文字が無いのは有料コーナーだわす




■超宗教
ASMRで宗教とかやらねえのかな

ASMRって物の上にもっと色んなものを載せていったらいいのに


エミリア
「なかなかすげえことを言うな
相性は良さそう


まあよしよしも宗教の肯定感も

大体ねっこは同じだからな


■使い心地

エミリア
「クリスタだと一度書いた線の細さを調整するとかもある


一度書いた線を!?

画用紙に線を描くネコバ

にゃー?

アンゼリカが手をぶんってすると

画用紙の線が細まる!?

ニャッ!?

まほうだ……


エミリア
「Blenderをやるので
 マウスホイールが軽い
 ゲーミングマウスに今交換した

そこまでか

なんか沢山付いてるマウスとかでやるな横にサブキーが

そこまでブレンダーに本気に

シン・エヴァンゲリオン劇場版もブレンダー使ってた品


エミリア
「根本で変わるらしい


ねもと

まあ新しいのにすると気付く事はおおい

ネコバはその理論を適用し

新しい女体をしるため、濃厚接触屋に繰り出してるわけだが

こうだったんだなあ

あー

となるらしい



■抜き身


https://twitter.com/Senkyo_kun

エミリア
「なんだこれは(貼る)


なんだこれは

P&Gのライオンのパクリか?

小堺一輝か?


これはネコバへの宣戦布告だな

チーバくんの顔を立てて今まで大人しくしてたのに

ここに来て新しく猫キャラを押してくるとか

かむろちゃんは居なくなったのに、だ


かつえ「殺っちまうか


ホラ、かつえさんもこう言っておられる

あーあ

目覚めさせちまったな

本気にさせちまったよ


かつえさんはガチでやるのがお笑いになる雰囲気があるから、まあ

周りがお笑いにしていかないといけない

そういう潰すか潰されるかみたいな真剣みがある

抜き身だ




かつえさん

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

https://www.youtube.com/watch?v=iZk9ysyvySM


★やる気

https://twitter.com/Ryoot13/status/1366859701212778496?s=20

このツイートに出てくる教授の講演を聞いたことがある。

講演の際も話の要旨は一緒で、「やる気」というものはない。という話であった。
流石に細かいことまでは覚えていないが、「やる気のようなもの(横文字)」は「やっている最中に出てくる」という話だったかと思う。

なんか瞑想を被験者に覚えさせそういうエンドルフィンが出るようにまでなったが、それ自体を始めるのにもやる気はいるよね、要はやり始めないとそれ自体も出てこないよね。とか言ってたような(うろ覚え)。

要は、「よっしゃやるぞ!」という訳ではなく、「仕方ねぇやるか。。。」からやる気は生まれる訳である。
耳にタコができるほど聞く話であるが、「達成したいこと」に対しては「習慣化」が有効な手段になるということだ。
とにかく手を動かせ。手を。

といってもこのブロマガの寄稿者の皆々様は「とりあえずやる」というハードルは既に超えていらっしゃると思うので、いつも通りに頑張りましょうということになる。

★娼館経営シミュレーター 体験版感想

おい!先駆者の人が寄稿しているブロマガでそんな感想書こうって言うのか!ばすから!!!
と言われそうであるが、先週のブロマガでレビューについて書こうと思った際、その点に関して大して自分の感想はないということに気づいたので好きに書きます。

https://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ315676.html

ゲームはこちら。
なんでこのゲームを遊んだのと言われたら話は単純で、製作者二人がお友達なの。

娼館を経営して上納金を収めたり、近隣の店のカチコミやお客様対応しつつ、なんかヒロインとの個別シナリオがあったりするらしい。
体験版では核となる経営部分を遊べる。

特徴的なのはサイバーパンク的な世界観、サイバーパンクというのは2000なんちゃらサイバーパンク的なネオンだったり繁華街だったりする場所のこと。
加えて、がっつりとSLGしており、エロというよりはR18的な世界観・雰囲気の中でゲームができるという感じ。

ゲーム部分に関してそこまで類似ジャンルに含蓄がないのでそこは他の人に譲ろうと思う。

感心したのは(体験版の範疇においてだが)ゲーム遷移等システム的な広さの線引き。
要は極力一つの画面でゲームを完結させようとしてる点。
各種配備画面やストーリー的な場面は画面推移等をさせがちだが、概ねゲーム画面が表示されたまま進行する。

マルチエンド/ストーリー、ドット絵の完成度、これらを効果的に表現するために用意する舞台自体はシンプルにまとめたのではないだろうか。

とはいえ、ヌキというよりは普通にガチなSLGのように思えるので、そこら辺のマッチングは重要なのかもしれない。

普通に売れると思う。

★ブログを書いた。

先週書いた六弦ベースを買ったので、「十年以上楽器やってたけど譜面を覚えられなかった人の話」という感じでブログを書いた。

https://bhaskara.hatenablog.com/entry/2021/03/20/091433

結論としては「自分の成果をよく見る」というのが殆どすべてであった。


★エヴァを見た。



なるべくネタバレはせずに語ってみよう。
ちなみにエヴァの劇場版は一個も見たことがない。

TVアニメ本編もちゃんと見たのかあらすじだけ読んだのかは曖昧。

意外と初見でも楽しめたものであった。

なんか尻が妙に映るなとは思いながら見てた。
ちょっとそういうのが大写しにされると気まずくなってしまうタイプ。

普通にエンタメ的に「エヴァっぽいな」とか思いながら緩く見て良いのではないか。
4DXで見たので座席が揺れて楽しかった。




でも、25年間?待たされて最終的に「卒業」させられた人の心情というのは、想像すらできない。
エヴァというとなんか登場人物全員がバッドコミュニケーションしているイメージがあるのだが、今回みんな心通じてた。
その「他人との通じなさ」がエヴァということも当然ありそうで、ということは「通じ合って終わる」というのは当然ともいえるが、それこそがエヴァの終わり。ということもあろう。

監督の私小説的な作品だという意見も見たが、概ね最初からそうなのでは?しらんけど。


バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid



やる気が無い時は無いねえ
無い時は体調不良だからな気がする
なので難しいゲームをやると序盤で死にまくるし続かない
最早寝た方が良い。

MARIONETTEは普通に売れまくるやつですな。

楽器をするのに譜面を見るという発想が無かった、見てもわからんからや。見るべきだった……

エヴァンゲリオンは最初の映画を、アニメの見ないで見たら面白かった記憶がありますねえ




エミリアコラムコーナー 399回


プラットフォームからの脱出


あみっち氏と会話をし、プラットフォームがかなりもうヤバい、悪のプラットフォームやと
そういう話しになり、なるほどなあと思った。

先週のいいねこじきの話しの続きのようなもんである。

99.99%の人間がしたくもない仕事で日銭(大金含む)を稼ぎ、その余暇で
描きたくもないウマ娘を描いているのだ。
現代の地獄がなぜ起こるのか。
それは悪のプラットフォームしか見えていないからだという結論になった。


なぜ悪のプラットフォームに乗るのか、悪のプラットフォームとは何か。
そもそもプラットフォームは何だである。


現在のでかいプラットフォームは儲けが出るように設計し、進化しているのである
それに乗っかれば儲かり、プラットフォームも儲かる、そのために維持費に莫大な金がかかる
なかなかの地獄である。

まだ、いいものだから伸びるという現象は少なからず存在はするが、プラットフォームに最適化しよう
プラットフォーム側、もしくはその間の中間の者が、どう編集力を注入して儲けよう、と介入する。

アルゴリズムはこの人間には次はこれを見せよう、使わせよう、そして儲けようと設計し動き
それに乗っかりたい者は、いかにアルゴリズムに対応しようか。
いかに手を抜いて、共感で広まり儲けるのが効率的で賢いのだ、と考える。

ブラウザで動くゲームならプレーヤーが多く集まるので、その専用のプラットフォームを作る
最初は面白そうだなとそのプラットフォームを作るのはいいが。


それ専用のゲームエンジンで無ければ動きませんとする。そこでゲームエンジンの幅が狭くなる。

そして、巨乳の女の子のゲームを出し、めちゃくちゃプレーされる。

そしてKADOKAWAの編集力でコンテンツをプレミアム化して儲けましょうやと来る
もっと巨乳にしましょうや。

そして、プレミアム化され、販売しましょうとなった時に、もう既にファロワーが多いインフルエンサーに
案件として広めさせましょう、となる。

そして作品の主導権を失うのである。デスワニである。



そしてその事が最早我々が普通の現実であると、疑いすらしなくなっている現状である。果たしてそれでいいのか。

他人の物差しで、金だ、名誉だと定義する仕組みであり、それはプラットフォーム側のより多く見せる為の仕組みである
その構造が歪んだ価値観と余計なストレスを与えるのである。



きつねこさんが、そういう問題を認識していたらしく、Twitterに対抗するようなサイトを作られていた

https://meow.fan/about


プラットフォームも自力で作れという、そういう事なのだ。








ハードエロス氏のチャットの文章が、もったいないので、載せるコーナー

ハードエロス行動
・専用のレンジを買い、粘土を焼いてる。

・部屋ではスマホ中毒だが、外に出る時に何故か持っていってはいけないと思い
持って出なかったら、待ち合わせに失敗する。
スタバで待ち合わせするも、なぜか横断歩道のすみで待っていたエロス氏らしい。


■室伏
床オナ矯正床オナホ具合がいい

オナホ部分に挿入するからちんちん直接ぶっ潰すより威力が低くできるらしい

ちんちんぶっ潰しオナニーはおきついからなあ

80kg超の圧がちんちんを襲う**

膣圧80kgはないもんなあ

ハンマー投げ選手の手まんこは60kgありそう




■クロス
モグラはガンダムの中で永遠にコナミコマンド唱えてたんやな

和美にコナミコマンドはまじで?やろなあ

今週で弁護士に5人も電話かけるとか貴重な経験したなあ

最後にかけた態度の悪い弁護士が一番紳士的やったなあ

紳士的というか一番具体的な行動を提示された


弁護士も色んなやり方があるもんやなあ

個人でも弁護士の代わりが出来るぞと

個人で書類申請したら刑事裁判持って行けるらしいというか刑事は刑事裁判になってやっと出てくるから

グェンティミンチャン(振込先の口座か)に対しては民事裁判やからあまりやっても意味が無いやろと

口座作り係やろしな


でも弁護士がやる仕事の用意は個人で、難しくても出来るらしくて

ネットで調べればそれを突きつけたら警察動くぞと

弁護士は脅しに使ったらええとそれなら安く済む

グエンに対しては民事やから警察動かないやるなら詐欺グループと対決せなあかん

そこまで単騎で持って行ける弁護士を雇うと確実に80万では効かんとだけど

個人レベル、その手のやつ雇って事務所パカパカ出来るとチャンスある

おもろいなあと思った


着手金かけて5、6割の成功率は低すぎる

しかも民事やから住所パカ出来てもグェン絶対金持ってないしな

やるなら事務所パカるしかないと態度悪いやつは教えてくれたわ

グエン相手にしても意味が無い

素直におもろいと思ったそれで怒り消えたわな

なんとなく知的好奇心の方が勝った


■錬成

フィギアもうちょっとで完成しそう

頭すごいことなってもうた薔薇と髪やったら悲惨な大きさと重さに



デカすぎる頭が

頭は小さめに作らなあかんな


(完成)

髪と薔薇でえぐい事に

エグ薔薇姫

頭の薔薇を多くしすぎた

きもい

蓮コラみたい

僕の白薔薇姫が…

実物はもうちょっと可愛い

七英雄の1匹になってしまった

ワグナスっぽい

僕の白薔薇姫ちゃんが

今度は可愛いの作ろう…


エミリア
「河津がみたらどうするんだ




当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


ストレスが少ない様に設計されたツイッターのようなサイト
↓URL
https://meow.fan/about










読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid




感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

ESK姉貴の文字無し差分

このバックナンバーを購入すると、このプランの2021/03に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

5 6 7 8 9 10 11

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索