さてん 2021/09/30 18:50

おっぱいの揺らし方を解説します! vol.1

 こんにちは、さてんです。
 今回は怪しいタイトル通り、Live2Dで乳揺れ動画を作ろう、ということで情報配信します。
 少し長い記事になりそうなんで、何回かに分けて解説しようと思います。

 先に言っておきますと、この記事はすでにLiv2Dのチュートリアルを一通り終えてあることが前提としてますんで、まだLive2Dを触ってない方はまずはチュートリアルから始めて下さい。

 今回はエロストック様から素材を使わせて頂いてます。
 適当なおっぱいがない方はこちらからダウンロードするとスムーズです。

パーツ分けをしましょう

 今回は右胸と左胸とで分けた動きをさせますんで、最初はクリスタなどでパーツ分けをしていきます。
 ちなみに僕はsai2をメインで使ってます。
 作業環境については別な機会に紹介しようと思います。

 まずは左胸の画像を切り取って、新しいレイヤーに貼り付けしましょう。

 それだけで終了だと楽なんですが、そのままLive2D上で動かしてしまうと胸同士の間に隙間が出来て失敗する可能性(ちょっと分かりにくくてすみません)があります。

 なので、左胸が動いた時用に、右胸側に追加の色を描き加えておきましょう。

 作業が終わりましたら、右胸を「R」と左胸を「L」とレイヤーに名前を付けてpsdファイルで保存しましょう。

 以上までがパーツ分けの作業となります。

 パーツの数が多いと結構面倒なんで、外注するケースが結構ありますね。

 ココナラなどの外注サービスサイトで「パーツ分け」で検索するとたくさんの人が依頼を請け負ってますんで、複数案件を抱えて作業時間を短縮したいようでしたら、外注依頼を考えてもいいかなと思います。


 それでは、今回は以上で終わりにしたいと思います。
 次回に続きます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索