投稿記事

ブレックファースト 2022/04/02 22:02

次回作(エロブロ?)のシステム作り #3

Diablo(ディアブロ)をインストールした

次回作「エロブロ(仮)」を作るにあたり、はるか昔のゲーム「Diablo」を参考にしようとインストールに数日使って四苦八苦しました。

ゲームのディスクは持っているのですが、その頃はWindows98あたりで、新しいWindowsにはもう入らないのです。

最初はOS内に古いOSを立ち上げるという仮想環境で構築を試みました。
その方法で行うなら、ゲームに限って言えば、どうやらVirtualBoxやHyper-Vでなく、VMWareが一番良いです。

ただ、もっと良いのがWindows10で動くように(もちろん7や11でも)、最近作成され直しており、GOGというところで買えるのでした。

買いました! インストールもトラブルことなく問題なし。
大きい画面で、ランダムダンジョンも一瞬で作成! プレイも快適です。

当時、はじめてハマったオンラインゲームで、さすがにちょっと古い部分もありつつも、とてもオススメなゲームなのですが、これについて書き出すと際限ないため、それはまたの機会に。

次回作のシステム

さすがにオンラインでのマルチプレイは、実現しません。
いわゆるハクスラらしさである、ランダムダンジョンとアイテム収集要素は入れたい。

一番は、指輪やアミュレットが出現した時の「チリ〜ン」というあの耳障りの良い音!
これは、ぜひ実現したいですね!(え、そこ!?)

現在の作成状況はこんな感じです。(音あり注意。音量未調整です)

カメラ視点は、斜め見下ろしのほかに、せっかくの3Dなのでダークソウル的な視点でも遊べるように。

プレイヤーがダメージを受けると、頑張ってノックバックするようにしてみました。
...が、これでは遠隔攻撃を連打する方が有利になってしまってダメダメ!

実際のDiablo1もそんなゲームバランスで、わざわざ戦士を選択するのはマゾプレイでした。
再調整していきます。

主人公やエロ周りも

カスタマイズや着替えシステムも次々回くらいにはお披露目できそうです。
ファンタジーにはあまり無いセーラー服とか、ウェディングドレスとか、そういうのも着替え出来たらいいですね。

とりあえず温泉でゆっくり〜♡

引き続き、皆様の応援をよろしくお願いします。
下の\いいね!/も、していただけると励みになります!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ブレックファースト 2022/03/19 21:40

次回作のシステム作り #2

コロナにかかってました

もう回復したのですが、コロナにかかってました。
住んでる地域にも依るかもですが、PCR検査で陽性になると、自宅療養用にカップラーメンとかレンジでチンするご飯とか、籠城するための物資が届くのですね。
ありがてぇ〜!

幸い家族ともども1日熱が出ただけで回復しました。
重症にならずに済んだのは、いろんな要因があるかも知れませんが、一因には、ヤ○ルトなどの乳酸菌飲料を毎日飲んでるのもあるのかも、と思っています。

なぜなら、人間の体を構成する細胞数は37兆個、一方で、腸内細菌の数はなんと100兆〜1000兆個以上と言われています。
それを考えると、自分の体を自分の頭で制御しているように見えて、実際は、宿主を操る寄生虫の如く、われわれは皆、腸内細菌に支配されているのかも知れません。

だいたい、時間が経つとすぐお腹が空いたり、しかも「昨日は肉を食べたから、今日は野菜がイイ」だとか、腸内を通る食べ物に関して、ここまで毎日細かな欲求が出てくるのは、どうもオカシイと思いませんか!?

あんまりウンチには興味は無いのですが、いずれ「はたらくウンチ細胞BLACK」みたいなネタで、こういった薀蓄(うんちく)込みで、ゲームに仕立て上げたいものです。
ウンチだけに。

次回作を作成中

女主人公ARPGの次回作の名前が決まりません。
前の記事にも書いたようにディアブロをもじって「エロブロ」でいいか? とも思ってますが、う〜ん、あんまりジメッとしたダンジョンとかに、したくないかなぁ〜というのが、気がかりです。

ダンジョンや画面周りはざっとこんな感じ。

視点切り替えをできるようにして、斜め上からの見下ろしや、マウスで舐め回すように見るのもできるように。

主人公ちゃんには、とりあえず裸にビキニアーマーを着せています。

ダンジョン内では、やられてしまうと、捕まってしまって、ヤられてしまったり!?

あ、でもダンジョンの主は紳士(!)なので、命を取られたり痛い目にあったりすることはなく、気持ちよくなる程度なんだと思います。
ファンタジーですから!

個人的には、↓こう、紐が無い方が好きですが、絵的には紐が無いと縛られている風に見えないので、難しいですね。


「や〜ん、これからワタシにタップリいやらしいことをするのねっ!?」

ダンジョンが全体的に茶色っぽいから、主人公の髪は見栄え良く、やはりデフォルトで赤くしよう...。

引き続き、皆様の応援をよろしくお願いします。
下の\いいね!/も、していただけると励みになります!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ブレックファースト 2022/03/09 23:30

キャラカスタムの改善と次回作のシステム作り

ワールドを自由に散策

次回作のシステム作りとして、とりあえず自由に動き回れるようにしました。

散策しているだけでも、次はどんな景色が広がるのかな〜と楽しい〜!
マウスによる視点移動も可能です。

これ自体の実装はそんなに大変ではないのですが、
- ジャンプはできるのか?
- 箱を押して動かすなどの物理運動は効くのか?
- Diabloみたく、マウスクリックでも移動を可能にするか?

などなど、細かいことを考えだすと構想ばかり膨らみがちです。

とりあえずは、次回作はゲーム性をもう少し盛り込みたいです。

ブレンドシェイプによる体型変更

前々回の記事で、ブレンドシェイプという機能でキャラカスタムできたら自由度が上がりそうと書きましたが、どうにかできそうです。

Blenderなどの3Dソフトの操作はなんもわからないのと、衣装などが増えても都度いじらなくて済むよう、Unity上からスクリプトで直接ブレンドシェイプを付けるアプローチです。

もともとパラメーター値の変更で体型を変えられるようになっていたのを、その変更後のメッシュ(ポリゴン)にブレンドシェイプで近づくよう変更。

ブレンドシェイプ付きのメッシュをボタン1つで作るようにしました。

ブレンドシェイプが一度出来てしまえば、ポーズをとった状態でもパラメーター変更で体型の変更が可能に。

技術的な実装方法はあまり興味ないかも知れませんが、【無料プラン】の方に記載しておきます。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ブレックファースト 2022/02/28 15:43

次回作の構想

次回作の予定

ディアブロみたいな斜め上から見下ろしたようなアクションRPGを作りた〜い!
1、2までしかプレイしていませんが、昔とてもハマったゲームなのです。

主人公モデルの原案


(衣装 さめのワークス/sumisame)

キャラクターは、キャラカスタマイズや着替えを可能に。
これは魔法使いの格好ですが、剣などの装備なら近距離攻撃に。

近⇔遠距離のゲームバランスについては、例えば、遠距離ばかりが強くて無敵! となってしまわないよう気をつける必要があります。
一案としては、弓や魔法といった遠距離攻撃の場合は、弾数消費やお金がかかるような仕組みかな〜?

ゲームタイトルは未定です。これはボツ案。

ディアブロとエロで『エロブロ』だ! と思ったのですが、仮に二次創作として寄せると『ま〜じゃんコネクト』の例もありますし、難しいですね。
あとディアブロのタイトルロゴは、このフォントじゃなかった!

1作目「ぼでぃぺいんと」の更新予定

まずは1作作ってみると、自分ができること⇔できないことや、実験したいことなどわかってきますね。
あとやってみたいことは、
- 白濁液の流体シミュレーション
- VR機能
といったあたり。
実験的に作ってみては、こっそりバージョンアップしたいかなと思います。

あと、今のアニメーションの仕組みは自作システムなのですが、複数キャラを同時に動かすのに適していないので、Unityのタイムラインという機能をしっかり学びたいです。

例えば、YouTubeにあるような技術ノウハウの動画などで。
これができれば、きっとエッチなアニメーションも、もっと作りやすくなるかも!?

近況

保育園や小学校が相次いで学級閉鎖になってしまって、先週は家族の相手につきっきりでした。
幸い、家族全員、健康には問題無しでした。ただ、みんなが寝静まった夜に作業をしようと思っても、昼間の疲れやストレスで思うようにもいかず。

普段パソコンに向かっていると、パソコンの場合には、与えた命令(それが間違っているにしろ)に応じた反応が返ってきます。
一方、人間は必ずしもそうはいかず、パソコン相手の当たり前と違って、どうも短気になってしまうというか、とても忍耐力が試されてしまいます。

...といったことで、ちょっと更新もゲーム制作も滞っていました。

あと確定申告! まだ終わっていません。
やらなきゃいけないことが頭の片隅にあると、気もそぞろで集中できませんね。

引き続き、皆様の応援をよろしくお願いします。
下の\いいね!/も、していただけると励みになります!


またね〜♡

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ブレックファースト 2022/02/18 21:53

「ぼでぃぺいんと」にキャラカスタム機能の追加(Ver.1.0.2)

製品版をVer.1.0.2に更新しました!

変更点は以下です。
- メインヒロインカスタム機能が付きました!
- ステージ23のアニメーションを微修正、他、不具合修正

夕方に差し替えと申請を出して、すぐ反映してもらえました。
しかも「更新情報」の部分を記載するの忘れてしまって、問い合わせにて対応していただき、DLSiteさんとても仕事速い!(ヨイショ)

新バージョンへの更新方法

DLsiteからダウンロードしたファイルを解凍して、そのままゲームを起動して遊んでいただければ大丈夫です。
セーブデータはそのまま引き継がれます。

キャラカスタマイズ

ここ最近実験していたカスタマイズ機能を組み込みました!

難しかったのは「指定した通りにキャラが変形すること」よりも、その後に「変形したキャラで正しくアニメーションできること」でした。

せっかくできたと思っても、キャラを動かしてみると顔や髪の毛が宙に浮いていたり、手が寄生獣の如く、伸び〜んと人外になってしまったり...
泣く泣く、背の高さやボテ腹など、縦方向や前後に伸ばすパラメーターをかなり削りました。

それでもみんな大好き「ちっぱい」や「じと目」など、ちょっとしたパラメーターでだいぶ雰囲気も変わりますね。

今まで興味なかったのですが、じと目(細目?)好きになっちゃいそうです。

みなさんも楽しんでいただけたら幸いです。

注意点

作品内のreadmeにも記載してありますが、環境により体型・顔の変更がすぐに反映されない場合があります。
その場合は、「メインヒロインカスタム」画面を開き、再度「保存して終了」をし直してみてください。

これはカスタムの実装方法に関係していて、こんな実装方法でいいのか? と疑問ではあるのですが、実はカスタム画面で、キャラのメッシュ(ポリゴン)形状を力技で変えています。
具体的には、Tポーズのキャラで体型を変形し、それをSkinnedMeshRendererのBakeMeshで、各ステージ用のキャラに反映させる的な感じ。

きっと本来は、顔の表情と同様にBlendShapeという仕組みを使うともっと自由度高くカスタムできて、そのためには、キャラクターモデルの体全体にBlenderなどの3Dソフトで細工を施すのではないか、と考えています。

今の実装方法では、ビルドした作品上だと、メッシュ形状を変えてもどうもキャッシュが効いて、すぐに反映されないような動きな感じです。

もうちょっと研究して、次回作にも役立てたいなぁと思っています。

ちなみに、次回作は、以下のいずれかを妄想中です。
- VRお触り系
- ディアブロのようなアクションRPG + ファンタジー + 女主人公!
妄想楽しい!

引き続き、皆様の応援をよろしくお願いします。
下の\いいね!/も、していただけると励みになります!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索