うにうにソフト 2023/06/15 21:31

オープンワールド風味RPG制作日記 #6 「フィールドちらみせ」

こんばんは!
今回から記事にサブタイトルを付けていくことにしました。
自分でも何の記事を書いたか忘れちゃったりするので、これで安心です。

フィールド

ということで、こんな感じで3Dでフィールドを作っていきたいと思います!

もともとは2Dでフィールドを作るつもりだったのです。
でもオープンワールド風味の広いフィールドを作ろうと思ったら、案外3Dの方が作りやすいのでは?と思い立ちました。そして、せっかくUnityを使っている以上、3Dで作った方が楽しいかなとも思ったのです。

それで試しに3Dフィールドを作ってみたわけですが、実際に作ってみると全然楽じゃない!という結果になりました。でも、やってしまった以上、このまま突き進みます!

カメラの設定は正面から固定にし、操作感はほぼ2Dゲームと同じようにしたいと思います。ちなみに、以前に見せた2Dマップ動画にもあった樽は、ちゃんと押せるようにしました!押せるだけじゃなく、殴って破壊できるようにもしたい!

監獄風味

こっちは監獄風味マップです。
3Dで作りたい要素の一つとして、こんなダークなマップが作りやすいってところがあります。3Dだと○問器具とかヤバげな素材いっぱいありますからね……😈


3Dマップ作るのは大変だけど、その分楽しいからなんとかやっていけそう?
問題点として、キャラクターのドット絵に合うように作るのが大変そうな所ですね。
この辺りは、まだまだ研究が必要そうです。

目指すところは、HD-2D風味というよりも、プレイステーション1くらいの時代にあった2Dと3Dが混在していたようなゲームですね。昔プレイした同人ゲームがそんな感じで、それに憧れている部分も大きいです。

ここからは、マップとシステム制作が中心の長い戦いが始まるんだ……😇
それでは、また次回!

おまけのPV風味動画

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索