投稿記事

オープンワールド風味の記事 (40)

うにうにソフト 2024/01/19 21:42

プリリグ制作日記 #37 「世界観の設定」

ごきげんよう!

現在は、作業内容を一通り洗い出す作業に取り組んでいます。
スプレッドシートにまとめてるのですが、なかなかのタスク量があってヤバイです!
でも、完成まで頑張って制作していきますよ😹

世界観の設定

焦っても仕方がないので、改めて世界観の設定をしていました。
シナリオを構築するには、世界の設定をしっかりしておいたほうがやりやすいですからね。

以下、世界の成り立ちについての設定になります。

神々により紡がれし世界”ローゼリア”

ローゼリア大陸は、神々によって紡がれ、女神によって保護される神秘の地です。この大陸の歴史は、太古の神話から始まり、種族間の対立と和解、英雄の誕生に至るまで、数千年にわたる壮大な物語を紡いでいます。

ローゼリアの創造と種族の誕生

神々の手によって創られた当初のローゼリアは、豊かな大地と穏やかな海に恵まれ、生命の芽吹きに満ちていました。最初の精霊の誕生から、この世界は人間、魔族、獣人など、多様な種族で彩られていきました。それぞれの種族は自らの文化と伝統を築き、互いに尊重し合う調和の中で生活していました。

対立の始まりと女神の介入

しかしながら、平和は永遠には続きませんでした。人間と魔族の間で覇権を巡る争いが勃発し、大陸全体が対立と混乱に包まれてしまいます。争いが絶え間なく続く中、管理者である女神は何度もこの争いを諫め、和解を試みました。しかし、ついに魔族が女神の力を上回るほどに成長し、女神は人間の勇者と手を組んで、魔族をローゼリアの地から追放する決断を下します。

魔族の脅威とローゼリアの内部腐敗

追放された魔族が陰で力を蓄える中、ローゼリア大陸では人間社会の内部に腐敗が広がり始めました。権力者たちの私利私欲が社会の亀裂を深めていきます。そのような事態は魔族にとって絶好の復讐の機会となり、彼らは内部で分裂した人間たちを巧みに操り、ローゼリアへの侵攻を再び企てています。大陸はかつてないほどの大きな危機に瀕し、その運命は傾きつつあります。

参考文献

ゲーム制作の参考文献はTRPGのルールブックです。
世界観の設定も参考にしながら構築しています。

ぶっちゃけTRPGをやったことないんですけどね!
でも、ルールブックを読んでるだけでも楽しいのでおすすめの参考文献ですよね!

今はクトゥルフ神話TRPGのルールブックが欲しいんですけど、高いんですよね……
プリリグにクトゥルフ要素を入れる訳でもないので、現状は保留です🥲

イラストの構成方法

ゲームのベースの解像度は16:9なのでイラストも16:9にしたいんですよね。
4:3くらいの解像度のほうが描きやすいので、ラフを4:3で描いてから16:9に合わせるやり方がやりやすそう。このあたりはまだまだ研究していきます😇

同人RPGでは定番の背景なしCGなら16:9に拘る必要はないんですけどね。
今のところは背景ありのCGを描く予定ではいます。

4:3

16:9

おしまい

ということで、今回の記事はここまで。

焦りたくはないんですが、あまり余裕を持っていると制作は絶対に進まないと思うんですよね。
だから、まずは設定したタスクをコツコツ消化していくところからやっていきます😼

それでは、また来週お会いしましょう!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

うにうにソフト 2024/01/12 20:04

プリリグ制作日記 #36 「ロードマップ(仮)」

ごきげんよう。

まだ本格的な作業は始めてません😹
お正月が過ぎて1週間ほど…… これからですよ!本気の制作が始まるのはね!

ロードマップ(仮)

まずはゲームの仕様をしっかりと練り直すところから始めています。
完成させるには現実的なプランを建てる必要がありますよね。

まずは前回よりまともなロードマップを準備しました。
本格的なワードを使って、いかにもゲーム制作してる感じを醸し出してます!

ざっくりと制作期間を設定してみました。
もうちょっと細かく設定はしたのですが、どうせ計画通りに行くわけがないのでシンプルにしました。

大まかに説明するとシステム制作→マップ&イベント制作→イラスト制作の順番で制作していく感じですね。

ロードマップ通りに制作を進めるのは難しいですが、目標をしっかり立てるのは重要なのでこんな感じでやっていきます。

ところで 「Quick and Dirty Prototyping」 という言葉あるそうです。
簡単に言えば 「汚く作ってから修正しろ」ということです。
つまり、出来が多少悪くてもまずは最後までプレイできる状態まで作ってから、それを修正してアップグレードしていき完成度を上げていくというやり方です。

ということで、今年の前半は「Quick and Dirty Prototyping」期間としてガツガツ制作していきたいと思います😸

ゲームメカニクスの設計

今はゲームのシステムの制作のフェーズですね。
ある程度は去年に作ってはいるのですが、修正しないといけない部分も多いんですよね。

さすがにこの部分は汚く作りすぎると全部修正しないといけなくなる羽目になるので、ある程度ちゃんと考えて作る必要あるんですよね。
でも 「Quick and Dirty」 的に考えると、あとからすべて修正する前提でガンガン進めていくのも有りかもしれませんね。

今はツクールで言うイベントコマンドを作ってます。
下の画像のように、ノードを繋いでイベントを制御するようにしてます。

普通にRPGツクール(RPG Maker)を使ったほうが早いよね。と思わなくもないですけど、やりたいからやってるんです! そう思わないとやってられませんからね😹

いいねちょうだい

他のクリエイターの皆さんの記事を見ていると、いいねを押してちょうだい という画像を載せてるのをちょこちょこ見かけますので、自分も欲しくなって作ってみました!

うーん。なんか物足りないのでまた作り直します😹
いいねちょうだい!

まだまだ語りたいことはあるんですけど、次回のネタが無くなるので今回はここまで!
それでは、また来週お会いしましょう!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

うにうにソフト 2024/01/05 21:18

プリリグ制作日記 #35 「新年のご挨拶」

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!

年末年始

今週は何も作業をしてないので、進捗はないです!
その代わりに年末年始はインディーズゲームや同人ゲームをやって、新たなインスピレーションを得ました🥳

そこで思ったのが、完成度が高い作品もいいんですけど、手作りの温かみが感じられる個人制作のゲームもいいですよね。
拙い部分があっても評価が高い作品はたくさんありますしね。
自分もそんな温かみのある作品を作っていきたいですね🥰
別に完成度高めるのが難しいからって、そんな事言ってるわけじゃないんだからね!本当ですよ!😹

まぁリンネちゃんは温かい話だけじゃなく、ひどい目にもいっぱい遭っちゃうかもしれませんけどね😈

2024年の抱負

昨年の5月から記事を投稿し始めて、毎週欠かすことなく投稿することができました。
ゲーム制作を途中で放棄しないように、記事を毎週更新することを目標にしてやってたんですね。毎週の更新を通じて、継続の大切さを学びました!😼

ただ、毎週記事を更新するのは大変なんですよね。
進捗があまりない時や、投稿する画像がない時はかなり大変でしたね。
だから、今年からは記事の更新を隔週でやっていこうかなと考えたわけです。

でも、昨年は毎週の記事更新をやりとげたんです!
だから、今年というか完成まで毎週Ci-enの記事の更新を続けることにします!

記事の内容については、気合を入れて充実した記事と、もう少し軽めの内容の記事を交互に更新する予定です。
軽めの週では、ラフイラストや練習イラストを投稿しようかと考えてるので、むしろそっちのほうが見応えはあるかもしれません🥳

この辺りは状況次第で記事の内容は変わっていくと思います。

ロードマップ

完成までのロードマップを作りました!

めちゃくちゃ適当に考えたロードマップですけど、予定では来年の春頃にリリース予定ですね!たぶん!できたらいいなあ!

はい……、ちゃんとしたロードマップは今月末にでも公開したいと思います😇
今月はまずゲームの仕様をきっちり決めて、そこから完成までの計画を建てていきたいと思います。
来年の春頃にはリリースしたいのですが、あくまで現時点での目標と言った所ですね。
実際のリリース時期はまだまだ未定ではあります。

作らないといけない要素はいくらでもあるので、その辺りを作りながら考えていきます。
この辺りの話は来週の記事で改めてやっていきます。

それでは、また来週お会いしましょう。2024年もよろしくお願いします!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

うにうにソフト 2023/12/31 14:05

プリリグ制作日記 #34.5 「今年の総集編と年末のご挨拶」

ごきげんよう!

今回は締めくくりとして、今年の総集編をやっていきたいと思います。

総集編は2回目なんですけどね。
細かいところまで語ると大変すぎるので、簡単に紹介をしていきたいと思います。
自分の中でも整理していくつもりでやっていきます🥳

ゲームの概要

ゲームのジャンルは 強気の女の子がひどい目に遭うアクションRPG です。

各地を冒険しながら力をつけていき、最終的に魔王を倒すために占拠されたお城に乗り込むというゲームです。プロローグシナリオが終われば、すぐにラストダンジョンに向かうこともできる感じの進行の自由度が高めのゲームになる予定!

オープンワールド風味って言ってますけど、いわゆるフリーシナリオのゲームです。
どちらかというとフリーシナリオ風味の王道アクションRPGの方が正しい気がします!

そのうち、しれっと紹介文やタグを差し替えとこうかな🥳

キャラクターまとめ

名前:リンネ (リンネミア・ローズハート)
職業:姫剣士

本作の主人公。
ちょっぴり強気でありながらも温かな心を持つプリンセス。
王国を乗っ取った魔王を倒す力を手に入れ、魔王を倒すために冒険の旅に出る。

つよつよなリンネちゃんが行く先々でちょっぴり(?)ひどい目に遭う、そんな冒険の旅に出るのさ😽


名前:アリア (アリアエル・ローズハート)
職業:王女

リンネの妹。
お姉さまの事が大好きな元気いっぱいの王女様。

悪い奴らに捕まって奴○商に売られたりする予定。
たぶん、貴族のおじさんに買われそうな……


名前:フェリア (フェリアーナ・ローズハート)
職業:王妃

リンネの母親で王妃様。
魔王に捕まって、城に幽閉される。

幽閉されている間に堕とされてたりするかも。


名前:ネスティア
職業:運命の女神

この世界を管理する女神様。
世界征服を企む魔王の陰謀を食い止めるべく勇者の魂を転生させた。
実は、先輩女神のハピネアが世界の管理者だったが、ひょんなことから地上に堕ちてしまったので代理で仕事をしている。

リンネに力を貸してくれる女神様。
感情が薄めのキャラもいいよね。


名前:ハピネア
職業: (元)幸運の女神

かつて、彼女は「幸運の女神」として世界を見守り、守護していた。
しかし、人間の世界の誘惑に負け、地上に堕ち、享楽に溺れるようになった。
今は、愛と享楽の街で自堕落な生活を送っている。

基本的に、わからされる運命のメ○ガキだよね。


名前:サフィラ (サフィラ・エルンドラ)
職業:踊り子 / 盗賊

犯罪が横行する暗黒街で踊り子として暮らしている女の子。
サフィラの踊りは、この乱れた街に希望を与えている。
その影で街の悪者たちから金を盗み、貧しい人々に分け与える義賊でもある。

リンネと一緒に3Pイベントとかありそう。


名前:ミレット
職業:見習い騎士

リンネのお世話係として配属された見習い騎士の女の子。
いつもリンネに振り回されて、そのお転婆な性格に日々翻弄されていた。

魔王の軍勢によって襲撃された後に、消息は途絶えてしまう……

どこかで再開できる予定だけど、今のところ不明。


名前:愛海倉 美雨(えみくら みう)
職業:学生 / 異世界転移者

Spicy Red SpiderS』さんとのコラボキャラ。
異世界から転移者してきた女の子。

ワガママ天才キャラ。すなわちメ○ガキですね!
これはしっかりわからせないとね!


出したいキャラはまだいるんですけど、増やしすぎると完成に遠のくので追加は保留です。そのうち、またキャラが増えるかもしれません😇

ドット絵

ドット絵描くのが結構楽しくなってきました。
通常のキャラクターはリンネちゃんをベースに調整していけば増やしていけそう。

モンスターは、種類ごとに形状が変わってくるので難しいですよね。
20種類以上は実装したいけど、どうなることやら……😹

タイトルとロゴ

タイトルのプリンセス・リグレットは仮で使ってたんですけど、使っている間に気に入ってきたのでこのままいこうかな。
サブタイトルも特に思いつかないのでこのままになりそう!

タイトル画面は、もっとオシャレにしようか、エッチにしようか迷いますね🫣

立ち絵

主人公のリンネちゃんの立ち絵は複数パターンあります。
立ち絵も簡単にSpineでアニメーションさせたいんですけど、時間がかかりそうなので当分の間は静止画で制作を進めていこうかな。

通常

脱衣

触手アニメ

奴○アリアちゃん

イラスト練習中

イラストはまだまだ練習中です!
2024年の下半期くらいから本格的にイベントCGなどを描き始める予定なので、今あるイラストは全部描き直すか、修正する予定です。
それまでは、練習とイベントで使うCGのラフイラストを準備しておく期間になりそう。

イベントシーン風味ラフイラスト

16:9で描くの難しいよね

おしまい

これにて、総集編は終了です。お疲れ様でした。

半年ほど制作してきて、できそうな事今は難しそうな事が大体わかってきました。
だから、来年はゲームの仕様と計画をもう1度練り直してやっていきたいと思います。
1月はその辺りをまとめる期間になりそうですね😺

2024年こそが本番の制作期間になりますので、しっかり頑張っていきたいと思います。
これまではただの準備期間だったんですよ!

それでは、2024年もよろしくお願いいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

うにうにソフト 2023/12/29 18:00

プリリグ制作日記 #34 「今年の総括編」

ごきげんよう!

今年も、もう残り数日。
思えば、あっという間に過ぎ去った1年だった気がしますね😹

それでは、簡単に今年の総括をしていきます。

今年の総括

今年の5月から本格的にゲーム制作を始めました。
一応、それ以前から準備は始めていたんですけど、実際に作り始めたのはその辺りからですね。

そして同時にCi-enにゲーム制作日記を投稿し始めました。
Ci-enはその前からちょっとだけやってましたけど、それ以前のモノはなかったことになりました😿
一応トップページの過去の遺物コーナーに画像を少し載せてます😇
変身ヒロイン関連のゲームは将来的に作りたいんですけどね。

と、その話は去年の話なので今年の話をしましょう。

まずは、ほぼその時のノリで作り始めたわけです。

↓勢いで作ったプロローグシナリオはこちら

最初はVRMMOの世界の話にしようとか、異世界転生した女の子の話にしようかとも考えましたが、どうしても主人公をお姫様にしたくなったのでボツになりました!
今なら悪役令嬢プリンセスに異世界転生でもよかったのかも?
いや、でも、やっぱり本物のプリンセスのほうが興奮するかな……😋

マップ関連の総括

最初は3Dでマップを作って2.5D的なゲームにしようと思ってたのですが、結局2Dでマップを作ることにしました。

今見ても、3Dマップもいいと思うんですけどもね。
特に3Dで作ることを前提にオープンワールド風味と言っていたんですよね。
3Dだとオープンワールド風味出しやすそうなので。

とはいえ、3Dで制作を続けると完成しそうになかったので、仕方ない判断ですね。
またチャンスが有れば3Dにも挑戦することにしましょう!

でも、2Dのマップもいいと思うんです。
まだまだ2Dでの作り方も研究中ですが、なんとかなるでしょう。

ちなみに、リンネちゃんの尿意が解消されるのはもうちょっとだけ先にになりそうなのでご了承ください🫡

歩行グラフィックの変遷

マップの作り方に合わせて、歩行グラフィックも変更していったのですが、最終的には
48x48のマップチップに合うドット絵になりました。

H要素に関するコンセプト

#14の記事で入れてみたいHシーンについて語りましたが、さすがにすべてやるのは難しいですよね。
完成するためにはある程度要所を絞っていく必要があると思います😇

基本的にこのゲームで発生するHな要素は、イベントのHシーン戦闘中の立ち絵の服ビリ(アーマーブレイク)ですね。

イベントHシーン

このゲームのHな要素はメインシナリオやサブイベントで発生するHシーンがメインになります。

主に、ボスに負けたり、選択肢次第で発生する敗北エロがメインになります。
あとは、騙されて催○イベント、お金を稼ぐために売春イベント、ダンジョンでエロトラップイベントなどのサブイベントを豊富に入れていきたいですね。

戦闘エロ

戦闘エロについては服が破れたり、粘液や白濁液まみれになるといった要素になります。
もっとガッツリした戦闘エロはたぶんないですけど、触手とかは入れたいかな……🐍

アクション部分はサクサク快適に遊べるようにはしたいですね。

他の要素は、来月辺りに完成までのプランをしっかり練る予定なので、そこで考えていきたいと思います。

おまけ

ポータブルゲーミングPCを買っちゃいました!
ONEXPLAYER mini Pro Ryzen版というやつです。
SteamDeckAsusROGAllyなども候補にありましたが、中古で良さそうなのがあったのでついつい買っちゃいました。
SSDの使用時間を見てみると8時間だったので、ほぼ新品でしたね!お得!🤑
ガラスフィルムを貼るの失敗したのでやり直したい……

試しにプリリグをビルドして起動してみました。
これでいつでもどこでもテストプレイができるってもんですよ!
別に、自宅以外でテストプレイやりませんけど……😇

一応、ゲーミングPCというか作業用PCはミドルスペックのゲーミングPCの性能はあるのですが、あまり作業用PCにゲームをインストールしたくないんですよ。入れちゃうと遊びたくなっちゃうので。

だから、作業用PCとは別に買っちゃったわけですね。
これで作業中でもすぐにゲームができるってもんですよ。
ん? あれ? ま、いいか!🥳

ポータブルでもヘビィな3Dゲーム以外は快適に動くので、結構おすすめです。
もちろんDLsiteにあるゲームならほとんど快適に動くでしょう。
これからもっと進化していきそうなので、買うなら次世代以降が良さそうですけどね。

おしまい

今回の総括はここまでにしておきましょう。

でも、まだ総集編もやります
キャラクターの紹介なんかを最後にもう1度やっておきたいかな。
31日に投稿する予定ですので、年末年始に暇で暇で仕方ない人はチェックしてみてくださいね!

自分は、実家に帰ってダラダラする予定です🦥
今回買ったゲーム機で実家でもゲームしまくれる!やったね!

あと、最近めちゃくちゃRTA動画にハマってるんですよね。
自分でもRTAしたいくらいってもんですよ!
そして今、RTA in Japan Winter 2023 をやってるのでみんなも見てみよう!今すぐ見よう!そうしよう!

それでは、また次回にお会いしましょう!よいお年を!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索