じぅにぶん 2022/05/13 23:59

なになぜフリー台本2 小話 (2022/05/13)

ごあいさつ


お世話になっております、じぅにぶんです。

早くも四本目の記事投稿!

ネタと時間が間に合う限り、更新は続けよう。

そんな思いで今日も書き書き。

本日は昨日に引き続き、なになぜフリー台本。

その続きと参りましょうか。


台本の使用報告と投稿台本小話もありますよ。



なになぜフリー台本2


昨年、2021年の12月9日に。

今も続くフリー台本の毎日投稿を始めた訳ですが。

さて、どう書きましょうか。



  • 1.なになぜフリー台本?

「フリー台本投稿してみたら?」

と言うお声をいただいたのは、昨日書いた通り。

勢いで、特盛先輩を投稿。

その後マイペースに。
公開しない台本を書いたり書かなかったり。


なんやかんや色々ありまして。
このままではダメだと、一念発起。


どうせ台本を書くなら、フリータグで投稿してみよう。

もしかしたら、使ってくれる方が居るかもしれない。

フォロワーも一人も誰も居ない。

なにもないところから。

はじめよう。


「フリー台本投稿!」


と言うはじまりの日が、2022年の12月9日でした。

朝方におっかなびっくりタグを付けて投稿。

そこから、色々な方々に発見していただきまして。

お陰様で、今に至ります。

気付けば主催のフォロワーも100人超えました。

ありがとうございます。



  • 2.なになぜ毎日?

毎日投稿をしていますが、筆はおそらく激遅の部類です。

投稿をはじめる前は、1h/500文字くらいでした。

今は1h/1000文字くらいになりました。

早い方は1h/2000文字とか余裕で書き上げるそうな。

速過ぎヤバい。
至りたい。



文字を書く世界に潜んで居ると。


「とにかく毎日書く事」


と言う文言を目にします。

簡単にできるようで、中々難しい事です。

今までサボり散らかして来たので。

練習兼ねてやって見よう!

毎日投稿やってみよう!

と言うのが、毎日投稿のはじまり。

先日、150日を超えました。約5ヶ月。
(まだ半年ですらない)

重ねてありがとうございます。


仔細はまだない事もないですが。

フリー台本を毎日投稿。
と言う経緯をまとめると、大体そんな具合でございます。

日々支えてくださる皆様のおかげです。

重ねて重ねて、ありがとうございます。


思い出したら、また書きますね。




以下、フォロワー様向けの台本ご利用報告小話

既に飽きてしまった御方。

また次の記事でお逢いいたしましょう。

See You Again☆

読み物として、少しでも面白いと感じていただけましたら。

是非【⭐️いいね!!】ボタンを!




続きはフォローから。

よろしければポチポチーっと。

よろしくお願いいたします。

フォロワー以上限定無料

フォローするとお読みいただけます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索