ddemilich 2023/03/21 02:00

将棋のタイトル戦の歴史を可視化してみた

ニコニコ動画にて公開しました

https://www.nicovideo.jp/watch/sm41964969

和服姿も良いものです

このキャラクターは当サークル(ddemilich/ででみりっち)のマスコットキャラクターのミリッチちゃんです。


元ネタは羽生先生の羽生睨みの映像です。元が実写ということもあって、少しリアル寄りになりました。かっこカワイイ感じに描けたかなぁと思います。

ボクの棋力はウォーズ初段くらいで、居飛車党です。もう何年も指していませんが、今でも棋戦中継を見るのは大好きです。あと初段を取るまでの勉強過程が、イラストの学習にもかなり生きていると思います。定跡勉強して、実戦で試して、フィードバックを得て段々自分のスタイルを確立していく感じは全く同じですね。

最後に昔描いたミリッチちゃんの絵置いときます。

制作にあたって

そもそもこういう動画があったらなぁというのはもう10年以上前から構想としてありました。自分でプログラミングを組んだりした時期もありましたが、完成までは至らず、なんとなくほったらかしになってました。

今回制作の契機になったのは、竹林ソフト様からイラストのお仕事を頂いたことでした。

折角だから、受注と発注を逆にしたパターンも面白いのでは、と思い、10年温めていたネタをぶつけてみました。

そのときの企画書と呼べるか怪しいドキュメントがこちらです。

ドロップしてしまった仕様もたくさんありますが、これをベースに相談を重ねて仕上げていきました。
ポイントは、ゲームバイナリ+設定ファイルとなっている点で、データを追加することで、2023年以降の将棋のタイトル戦の歴史も可視化することができます。

ふわっとした曖昧な仕様から素晴らしい成果物を作っていただいて、竹林ソフト様には大変感謝しています。偶然ですが藤井聡太先生が六冠を獲得したばかりで良いタイミングでの公開となりました。

動画のちょっとしたこだわり

動画の中でわかりにくそうな演出について捕捉します。

永世位獲得時にペット(ちびドラゴン)が追加される

羽生さんの永世七冠がすごいんだぞ!というのを表現したかったというのがあります。

勝敗に応じた剣と盾

ストレートの防衛やスイープによる奪取を表現したくてアイコンを出しています。レアですが持将棋の時は星マークが出て、動物たちが回転します。

タイトル領土のサイズ

各タイトルのサイズは賞金額に応じたサイズ(比例ではなく三乗根くらい)にしています。名人と竜王(十段/九段)の格を少し出したかったという意図になります。

領土の色

Wikipediaのこのページの色をそのまま使いました。同じ時期に似た色が被らないように工夫されているので助かりました。

BGM

あんまりクラシックに詳しいわけではないのですが、「運命」と「新世界より」は使いたいと思ってました。「カノン」と「天国と地獄」は私でも知っている有名な曲で動画時間とマッチしたので採用しました。

動画編集について

Davinci Resolveで編集しています。音楽や字幕、カットインは編集で付けました。aviutilでも良かったのですが、最近仕事でDavinciを少し使ってFusion機能の便利さに感動したので選択しています。

エンコード中にメモリをドカ食いしてOSにkillされまくったので7分割で一旦エンコードして、最後に1つの動画に固めています。そのため、音が若干不自然な個所があります。。

最後に

Ci-enで記事にするかどうかは少し悩みましたが、これも創作活動の一環ですし、竹林ソフト様への導線も自然なので、こちらで書きました。視聴のご意見・感想等はニコニコ動画でもこちらの記事でも大歓迎です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索