投稿記事

招誤解の表現実験室 2024/05/28 21:45

またしても現実に先を越された!

「つばさの党」がいくつもの他党に対し「事実上演説不可能な状態」へ陥れるほどの妨害をし代表の黒川敦彦氏が「我々のやっていることは表現の自由を守る行為だ」と主張したそうです

「事実上演説不可能な状態」へ陥れること自体が他者の「表現の自由」を踏みにじる行いなので彼の本音は「俺様の表現の自由は守られるべきだが、おまえらには表現の自由は無い!」なのでしょう

こういう人物像は私がギャグ漫画用に考えていた登場人物そのものです
実際に現れてしまっては私がボケをかます機会が減ってしまいます

なお「事実上演説不可能な状態にさせること」という基準があるそうです
それは公職選挙法225条「自由妨害罪」を適用する場合についての例として1948年に最高裁が示したのだとか

……うろ覚えの知識だと、アジア太平洋戦争の降伏文書調印が1945年9月2日だったと思うので戦後3年くらいというかなり早い時期に示された基準ってこと?

フォロワー様向け

★企画名『猥褻物って何?(仮)』の一場面
…及び現実の日本警察がかましたボケ



有料プラン

★企画仮称「白シャツから透けるブラ線と昇り龍?」

夏服がテーマなのに、表題に反して色気を吹き飛ばすような展開に……?

今月の登場人物


服装が本編と食い違っていたりしますが……

フォロワー以上限定無料

試行錯誤の軌跡や経過報告や、時にネタ絵を公開します。

無料

【 Lv1実験室 】プラン以上限定 支援額:100円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:100円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

招誤解の表現実験室 2024/04/30 22:14

印象と表現が逆では困る

昨今の物価上昇の原因のひとつに数えられているのが「円安」
米国ドルに対して日本円の価値が下がると外国から家畜用餌や肥料や燃料を買う際により多くの出費を強いられる……
そりゃそうなんでしょうけど実際の値の変動と「安い」「高い」の表現が私たちの感覚に合わないので混乱してしまいます
同級生からも下級生からも解説を求められた事があり、説明に七転八倒しました
私だって解っているわけじゃないのに
劣等生の私に訊く方もどうかしているような気が……

要は、こういうことか?
【1円=2セント=1/50米国ドル】→【1米国ドル=50円】→円高?
【1円=1セント=1/100米国ドル】→【1米国ドル=100円】
【1円=0.5セント=1/200米国ドル】→【1米国ドル=200円】→円安?

合ってるのかな、これで……
「1円がいくらか?」という基準で表現しないのは対米隷従政策によるものなのか
それとも解らせる気がない愚民化政策によるものか


フォロワー様向け

★企画名『猥褻物って何?(仮)』の一場面



有料プラン

★企画仮称「鯉が滝を登って龍に成る?」

こいのぼりから着想

フォロワー以上限定無料

試行錯誤の軌跡や経過報告や、時にネタ絵を公開します。

無料

【 Lv1実験室 】プラン以上限定 支援額:100円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:100円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

招誤解の表現実験室 2024/03/29 20:45

不戦敗の「花Vs団子」?

花見によく使われる桜…ソメイヨシノの開花が遅れ気味なようです
それでも花見の日程を変更しない「会社の花見」……
花見ならぬ枝見?
経営者や上司は「俺様の都合通りに咲くんだ! そうあるべきだ! そうであって欲しい!」と思っているのでしょう
こういう経営者や上司を何とかギャグキャラに仕立てる事は出来ないかな~と考えていますが
「会社モノ」の企画って、まず業種選択で悩む
ゆえに「学園モノ」に比べてやりづらいのが難点ですね
日程を調整できない事情があるなら花見なんてやらない……という選択肢があっても良いでしょう

花は人間の為に咲くのではない
ゆえに開花時期を制御するのは費用対効果の面で桁外れに悪く
確実性も乏しいので、制御を試みないのが普通であると思われます

…けど、もし私が公園緑地整備の全権を握っていたら
開花時期が早い品種から遅い品種まで何種類も揃えて一箇月以上もの期間、何らかの桜が咲いているようにします
どうせみんな「花より団子」よろしく花なんて見てないんですから
ソメイヨシノに執着する現状に全く同感できません
桜さえ咲いていればいいでしょ? 目的が宴ならなおさら!
「花より団子」な私がそう思っているのだから間違いない!
…と暴言を吐いてみる

ソメイヨシノは全てクローンだそうで、この品種を専門に狙う病原体が現れたら瞬く間に全滅するおそれがあるらしいです
遺伝的に完全に同型品なので免疫機能のセキュリティホールもすべて同じ!
「ソメイヨシノだらけ」をそろそろ卒業した方がいいかも?

因みに私のイメージでは「桜=卒業式」!
入学式には既に散って葉桜になっている印象です
同じ県でも市街地に比べ山間部では開花が遅れるはずなので同一県内の人同士でもイメージは一致しないかも?

おのおのがいだくイメージは育った時代や地域にも左右されるとは思いますが……



フォロワー様向け:
★「ベアとは何ぞ?」
★進行中の企画『猥褻物って何?(仮)』の一場面



有料プラン:
★企画仮称「四月のバカ騒ぎ」
エイプリルフールを題材にした一幕

フォロワー以上限定無料

試行錯誤の軌跡や経過報告や、時にネタ絵を公開します。

無料

【 Lv1実験室 】プラン以上限定 支援額:100円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2024/03に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

招誤解の表現実験室 2024/02/23 20:55

チキンレースの啓蟄?

冬の終わりが迫っているようです
食品スーパーの柑橘類売り場で「たまたま」なる金柑を見かけました
金柑は早い年だと一月に店頭で見かけるのですが今年は二月に入ってから!
「たまたま」なる品種は初めて見ました
その瞬間に頭をよぎった妄想

幼稚園児くらいの男子児童が母親に向かって
「ねー、キンタマ買おうよ~!」
「ちょっ、なんて省略してるの!」
と赤面する母親

金柑のたまたま……略してキンタマ
実際に目の前でこんな会話をされたら笑い死ぬかもしれません
妄想で良かった~♪


二月中旬に入って摂氏20度に達したかと思えば氷点下前後の日も……
壁に掛かっている暦を見ると三月五日には難しい字で「啓蟄」と書いてあります
「啓蟄(けいちつ)」とは「そろそろ暖かくなって来て活動の頃合いだなと虫が蠢き始める」とかいう意味だそうです

虫顔怪人を描いていても苦手な虫はいます
「啓蟄」で思い出すのは掃除機内のゴミパックを捨てるタイミングをしくじった事です

数箇月で満杯になって捨てる……のが普通かどうかは分かりませんが大抵は満杯になってから捨てるのではないでしょうか?
冬が終わり暖かくなった時にゴミパックが満杯になり、捨てる為に掃除機の蓋を開けたら……
黒光りする長円形の甲虫が出て来ました
体長5mmくらいでスタイルは甲虫目コメツキムシ科に似ていますが手足も触覚も、より短めです
驚きのあまり、スプレー式殺虫剤で撃破しました
その正体について図書館の図鑑でも調べましたが、それらしい虫は見当たりませんでした
蔵書数5万冊以下の図書館では力不足だったのかもしれません

その時に調べた図鑑では「○○ゴミムシ科」なるものも載っていました
がスタイルが異なり、小さく太い牙に脚が長く、走って他の生き物を捕食するみたいです
これ、花壇とか畑で見かけたことがあります
「ゴミ、関係ないじゃん!」
何でこんな名前を付けたのか理解に苦しみます

もしも子供向け昆虫図鑑が屋内に潜む虫を網羅していれば、多くの人が子供時代には目ざとく害虫を見つけ出して駆除し、親は大いに助かる展開も有り得たかも?

問題の虫ですが、冬に掃除した際に肉眼では見落とすほど小さい幼虫か卵を吸い込み、暖かくなった事で活動を再開してゴミパックの中で成虫になったと思われます

この一件以降は、冬の終わりに限り満杯にならなくても捨てるようにしましたが
「まだ捨てなくて大丈夫か?」「そろそろ捨てるべきか?」
タイミングを図ってギリギリを狙いがちに……
まるでチキンレース!

読者様からは「ケチケチせんと早う捨てんかい!」とツッコミを受けそうです

キッシー(岸田文雄 総理)も政権が崩壊しない瀬戸際を狙ってチキンレースしてる?



フォロワー様向け:
★企画名『猥褻物って何?(仮)』の一場面
★企画名『Eスポーツってどこがスポーツ? 母Vs息子 (仮)』のつまづき



有料プラン:
★企画仮称「友チョコすら贈ってなかった?」
以下の三つのイベントを統合した極短編漫画になっています

バレンタインデー(2/14)
猫の日(2/22)
ホワイトデー(3/14)

ちょうど一年前の企画仮称が「2月の行事を最高の密度で行うと?」でした
そのテーマから節分が抜けた代わりにホワイトデーを加えて、全く異なるボケをかましています

フォロワー以上限定無料

試行錯誤の軌跡や経過報告や、時にネタ絵を公開します。

無料

【 Lv1実験室 】プラン以上限定 支援額:100円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2024/02に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

招誤解の表現実験室 2024/01/30 21:56

年初めにインパクトを求めてはいなかった

能登半島地震に、羽田空港での衝突炎上事故、
大波乱の年初めとなりました
衝撃的過ぎてボケる余地がありません

遅ればせながら、新年もよろしくお願いいたします!

辰年は「激動の年」とも言われるそうですね
その兆しが新年早々の大惨事では、運命といえどもやり過ぎな気がしてなりません

初詣では「個人的な事よりも、もっとスケールの大きな事を願うと良い」とも言われます
年初めが波乱尽くしだと、人々の願い事にも影響するのでしょうか?
私だと「己のデジタル音痴が治りますように」が最有力候補なのですが……

意外かもしれませんが大抵の神社は自民党を支持していて、賽銭の何割かは自民党の政治資金になるわけです
「政治資金をどこからどのように幾ら得て、どこへ幾ら使ったかを全額公開せよ」というのが国民の総意でしょう
キッシー(岸田文雄 総理)は派閥解体というパフォーマンスで国民の目を逸らす策に出た模様

その策が成功するか、結果は次の選挙で判明するでしょう

私などの下級国民は税務署に全額把握されてるんですがね……


フォロワー様向け:
★「デジタル音痴の22H2導入実験」
★「カマトトと呼ぶべきか、耳年増で押し通すか?」



有料プラン:
★企画仮称「初詣にバレンタインチョコを願う!?」

フォロワー以上限定無料

試行錯誤の軌跡や経過報告や、時にネタ絵を公開します。

無料

【 Lv1実験室 】プラン以上限定 支援額:100円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:100円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5

月別アーカイブ

記事を検索