投稿記事

進捗報告の記事 (105)

第114回 歌の家‐ガロー・デマーン‐

「嘘の家‐ドルージョ・デマーン‐」の続編の進捗報告です。

詳細は歌うプラン内で。

フォロワー以上限定無料

主に進捗報告の記事が中心になると思います。 たまに雑記やイラスト紹介など。

無料

【 ハナトラプラン 】プラン以上限定 支援額:300円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/10に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

第113回 青薔薇は紅く燃える様に

今回は「嘘の家‐ドルージョ・デマーン‐」の続編、仮称として「嘘の後」の記事です。
内容は前回の記事で話してた“追加したいもの”紹介です。
サムネからもわかる通り追加ヒロインのお話です。

それでは嘘の中に残る夢の記事はプラン内で

フォロワー以上限定無料

主に進捗報告の記事が中心になると思います。 たまに雑記やイラスト紹介など。

無料

【 ハナトラプラン 】プラン以上限定 支援額:300円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/10に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

第112回 三千世界の白鴉

10月になりました。
いよいよ今年の終わりも見えてきましたが年内に1つは作品をリリースしたい身としては焦燥感に震えます。

兎にも角にも心機一転はじめていこうと思います。
その関係でこの記事は前回や前々回の内容の繰り返しも含みますが、次回以降からは平常に戻りますので今回だけは御容赦くださいませ。

それでは撞着遊びの記事はプラン内で

フォロワー以上限定無料

主に進捗報告の記事が中心になると思います。 たまに雑記やイラスト紹介など。

無料

【 ハナトラプラン 】プラン以上限定 支援額:300円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/10に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

第111回 漫ろに恋しく、阿鼻むなしく

ゾロ目回です。
第つきなので進捗報告回です。

といっても進捗報告と言う名の現状報告です。
ナナタの近況に興味のある方は絶無かとは思いますが、作業報告の関係で少しばかりこの自分語りにお付き合い下さればと思います。

といってもすぐ終わります。
先ずは結論から
今月中にリリースすると話していましたができませんでした。大変申し訳ありません。
理由は簡単で入院こそ免れたものの通院&安静の日々を過ごしていたからです。
というより現在も過ごしています。
そのせいで全くと言って良いほど作業が進みませんでした・・・

別に命に関わる病状とかではないので来月からは気持ちを切り替えて進めていこうかと思います。
作業ができなかったのは身体面もさることながら心労での問題が多かった部分もありますので・・・

お詫びも兼ねて10月中に全作品の半額セールを申請しました。(通っていれば10/1から適用されているかと思います)
もしよろしければこの機会に手に取っていただけると嬉しいです。
https://www.dlsite.com/maniax/circle/profile/=/maker_id/RG40079.html



身体が不調を来すとセンチメンタルになりますが、病床日記を書き連ねてもしかたないので病状の詳細などはハナトラプランで残りは雑記をば。


私はよくゲームのキャッチコピーで「キミ(貴方)が主人公」という謳い文句に弱くて新作情報などでそのような作品を偶然見つけると買ってしまうのですが皆さんもそういうゲーム紹介で心引かれるワードはあるでしょうか?

これもまた良し悪しの問題では無く好みの話なのですが、主人公の名前を変更できる作品紹介で貴方キミといった表記になっていると嬉しくなります。

例えば、勇者が魔王を倒すオーソドックスなゲームだとしてその説明が
魔王が封印から目覚め世界は暗黒に染まった。
 最後の勇者として主人公が旅立つ物語がいまはじまる。

ではなく
魔王が封印から目覚め世界は暗黒に染まった。
 最後の勇者として貴方が旅立つ物語がいまはじまる。

ということです。

コンセプトが主人公=PLならこの文章の意味的には殆ど同じといっても良いかと思います。
いえ、きっと大多数の方にとっては気にすらしていないことかとも思います。

ですが、それがすごく好きなのです。
説明書やテキストファイル、おまけテキストなどでも「貴方」表記になってると尚更です。
徹頭徹尾感覚の問題なので言葉にするのは難しいのですが・・・

勿論何度も言いますがこっちの表記が正しいとか優れてるということを言いたいわけではありません。
個人の趣味の問題でそれ以上でも以下でもないのです。


私の作品での紹介も基本それに倣っています。(「世界の向こうに恋してる」はやや特殊ですが)
ただ、これは上記のような好みという点も否定はしませんが、私は自分の作った作品はPLのものであって欲しいのでそのように書いてます。
“選ばれた”“特別な存在”が主人公というのなら既に作品を手にとっていただいた時点でその資格はPLの方にあるのです。

それに私の作品は「主人公」と表記すると“ゲーム感”が出て没入感が薄れてしまうからです。(あくまでナナタ作品の場合は、です)
その為努めて「貴方」表記にするようにしています。

因みに以前も言いましたが拘りは色々ありますが、記事などでは「貴方」「主人公」「PL」の使い分けは読者にとってのわかりやすさ重視です。
「ハーレムエンド」などの表現も同じです。


というまた何だか取り留めの無いお話になってしまいました。
何だか不甲斐ない月でしたが、来月からは何とか頑張りますので応援していただけると嬉しいです。

それではここまで読んでいただきありがとうございました。



それでは名前に求めた記事はハナトラプラン内で

【 ハナトラプラン 】プラン以上限定 支援額:300円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/09に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

第110回 悔いて乞うは藤袴の様で

9月も半ばを過ぎてやっと今月初記事です。

唐突ですがみなさんは「一択しかない選択肢」をどう思いますでしょうか?
私はとても好きです。
類似として「正解を選ばないとループする選択肢」もありますが、こちらも大好きです。

ただ好きの方向性は微妙に違います。

「一択しかない選択肢」は物語上で重要な決定や台詞で使われることが多いように感じます。
それはPLの意志の反映であり、没入感を深めるものだと個人的には思っています。
一択なのは「意味が無い」のでなくむしろその逆で物語的に大きな「意味を持つ」ものだと思います。
その選択はPLが主人公である証明です。

ちなみに「複数選択肢が出るが全て同じ内容(実質一択)」のパターンは逆にギャグやコミカルなシーンに多いと思いますがこちらも大好きです。

「選択肢は複数あるがその後の内容はどれも同じ」という変則的な実質一択選択肢もあります。
これも好きです。
その後の結果が同じでも異なる選択(言葉、行動)であればそれが主人公(PL)の色(個性)となるからです。
因みに私の作品ではこのタイプの選択肢が多いです。
因みについでにいえばナナタ作品の選択肢での「・・・・・・」は無言であると同時に「PLが各々思った言葉」としても扱います。
同じ意味でも人によって言い回しは千差万別ですが、それを全て選択肢として書くのは現実的ではないのでこのような形にしています。



「正解を選ばないとループする選択肢」は「一択」ほど尖っていない分広い扱いがあると思っています。
特にロールプレイの一助という面が強いと感じます。
断ったときの台詞を見るのも楽しいですし。
こちらは完全な無色透明タイプの主人公だと更に輝くと思います。
選択肢上では「いいえ」の連打であっても、ロールプレイ上はPLによって千変万化の物語が紡がれているからです。



といういつも以上に取り留めの無い話でした。
それでは遅れを取り戻す記事はプラン内で

フォロワー以上限定無料

主に進捗報告の記事が中心になると思います。 たまに雑記やイラスト紹介など。

無料

【 ハナトラプラン 】プラン以上限定 支援額:300円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/09に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

4 5 6 7 8 9 10

月別アーカイブ

記事を検索