投稿記事

2020年 08月の記事 (8)

夢観士あさき 2020/08/28 22:54

文章を書くこと

神祓の第一夜をとりあえず完成させて一息ついていたところ、
息つきすぎて一ヶ月経っても次章一文字も書いてません、先生!!

いやいやいや、これは結構まずいですよ……
そろそろRtoRのアプデに逃げずにどげんかせんといかんですよ!!


セリフから脳内でイメージするだけで誰が喋ってるかも書いてないので
おそらく自分しか分からないシナリオの書き方……


元々絵描きで文章に関しては本当に素人なもので、文章力については中学校くらいの国語レベルなのですけれども
なして自分はこげに文章書くのが苦手なのか??をちょっと考えてみました。


●元々
 漫画とかも描いていたので、お話やキャラを作るのは好きなのです。
 ただ、その昔、友達が話(台詞とコマ割り)を書いて自分が絵を描いてマンガを作っていたという経験があり、自分はあの頃みたいに絵だけ描いてる方が性に合ってるのでは……という感じは今もあったりします。
 ちなみに自分が描いた漫画は絵を描くために話を作っただけの傾向があり、自分自身でも話的にはあんまり面白くないなぁと思ってました……。


●文章の練習の方法が分からない
 絵はラフとかでも何枚か練習すれば目に見えて上達が分かるのですが、文章って練習で上達が分かるものなの……?? という疑問。というか文章って何か練習する物なの……!?
 
 例えば絵なら、『ゲームに使うイラスト描こう!』と思った時、本番前に軽くラフ描いたりして練習するのです。(練習して手と目がコツを覚えているままの方が本番でスムーズに描けます)資料を集めて、それを模写すればいいのです。
 でも、文章の場合はぶっつけ本番です。本番前に軽く何か書くみたいなことってしないのです。ライターさんは仕事前に仕事ではない文章の練習とかするのでしょうか……?


●しっくりこない
 『こういうシーンを書こう』とぼんやりとはイメージするのですが、『これだ!』と思う書き出しが思い浮かばず筆が進みません。とにかくダメダメでも何かを書いた方が良いとは思うものの、書いたものが無駄になると思うとモッタイナイ精神が出しゃばってきてしまい……これは完全に欲ですね。


●素材の都合上で書くものを制限している
 これは主にキャラの立ち絵や背景に関する事なのですが、書きたいなと思っても素材を都合できそうにない場合、そのシーンを避けちゃうってことありませんか?
 小説だったら文章のみで表現できるのになぁ……みたいな悩みがあったりします。


●もう全部書いた気になっちゃってる
 初めから終わりまできっちりあらすじを書いてしまった結果、もう書き上げてしまった気がしています………。


ストーリー優先で話に合うような配役としてキャラクターを作ったので、キャラクターに対する『書きたい!』という気持ちもまだちょっと薄いのかもしれない……

 いや、ほんとにもう、文章に関しては難しいです!

 日常的に読者の目を意識した文章を書くのが文章の練習ってことになるのでしょうか……。ゲームでいい文章書く人は普通にブログやツイートも面白いもんなぁ……。



 まぁそれはそれとして、
 RtoRのアプデは明日くらいにようやく終わりそうです。
 これでしばらくRtoRの方はノータッチを決め、神祓の方を進めたいと思います。

 【C】でセーブ画面、【Shift】でロード画面が開くというショートカット機能が追加されました!
 

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

夢観士あさき 2020/08/21 05:37

【RtoR】ケ、ケダモノー!

せっかくだから休憩タイムにも何かイベントを入れようと考えた結果、
先日のTwitterでの『自分の絵柄で一番見たい絵アンケート』でエロいのが一番になったことと、
RtoR作品アンケートで『イベントを増やしてほしいキャラ』ではさなにリクエストがあったことを思い出しまして、
はさなが猛獣となりイケメン達に襲いかかるイベントを作ってみました。
アンケートご回答および、イベント関係の悩みに情報やアドバイスをくださった皆様、誠にありがとうございました!!



自分が求められたエロの方向性からはちょびっとズレちゃったかもしれない運転……

休憩開始後、はさながアクティブになると自動的に始まります。
(特定のユニットが生存していることがイベント発生条件になります)

襲いかかれる被害者もといイケメンユニットは
銀・J・ダフィー・逆神・少年の5名となっており
好きな順で襲い掛かれます。
はさなを倒せたキャラには能力値ボーナスが、
はさなが見事五人抜きを達成してもはさなに能力値ボーナスがあります。

また、このイベント戦闘では
このイベントのみで使用する特別な武器を一時的にはさなに装備させているだけなので
事前にイケメン達の装備を変更する等である程度の勝敗は調整可能です。





マッパチップはさすがにかわいそうかな……と思いつつ
やっぱり作ってしまった……

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

夢観士あさき 2020/08/20 00:13

【RtoR】ご休憩ですか?

スキル調整後のテストプレイをしているわけですけれども
ワンマップなもので大きいイベントが終了した後も休みがなく
戦う敵が居ない状態でも準備や色々やりたい時にターンを浪費してしまうのが気になったので
プレアデスルートの方では大陸南側を制圧した後、北へ進軍する前にユニットが無限行動できる『休憩』のイベントを作ってみました。


ターンを消費せず色々できます。
プレアデスルートの場合、エンディングBに行くにはにターン制限(100T)があるので
戦闘準備でターンが消費されてしまって、あと少しだったのに間に合わなくなっちゃった……というのがこれで少しは回避できるかと思います。
(尚、テストプレイの時点では休憩まで45Tでした。)

作品紹介サイトのデータは更新されていますので、
前回の特効表示の動作と併せて一足早く確認したい方は
よろしければデータの更新よろしくお願い致します~。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

夢観士あさき 2020/08/18 02:59

特効表示について考える会

SRPGには特定の相手に対してダメージが上昇する『特効』というものがあるのですが、
戦闘時にこの特効対象相手を少しでも分かりやすく表示する方法は何かないものか……と考えてみましたので、ちょっと聞いてちょ!


武器選択後に攻撃可能な範囲が表示された後、


【1】攻撃可能な特効ダメージ対象ユニットを点滅させる



【2】攻撃可能な特効ダメージ対象にアイコンを表示する



【3】攻撃可能な特効ダメージ対象にカーソルが合った時、カーソルを変化させる



【1】・【2】あたりがカーソル動かさなくても誰が対象なのか一目で分かりやすいかなと思うのですが、どのユニットが対象になるかを調べる処理で動きが重くなったりするかもです……


■2020/0819追記

ゆめみしは こころをこめて いのった!
「……どうぞ、わたしたちに ちからをかしてください!
 わたしたちの おもいが とどいたひと…だれか…。」


ついったーで『相手が自分に対する特効ダメージ武器持ってる場合のアイコンも欲しいよねぇ』というたかしなご意見も拝見し、
自分・相手共に特効情報が分かりやすくなればいいなぁと……という欲張りセットプラグインを懸想(けそう:思いをかけること。恋い慕うこと。けしょう。)していた所

その日の夜には季節外れのクリスマスプレゼントがッッッ!!!


ユニットがアクティブの時、相手が自分に対する特効武器を持っている場合


攻撃時、自分が相手に対する特効武器を持っている場合

特にこの作品は武器の三すくみではなく、原作世界観の表現やキャラクター性を優先して種族やサイズや状態異常など状況によって効いたり効かなかったりな指定にしているので
この素晴らしいプラグインのおかげで作った人でさえ忘れてるややこしい特効条件による対象相手が見分けやすくなりました!もちろん、神祓にも取り入れます!


==================================

【特効持ちにシンボル付加】(制作者:名前未定(仮)様

https://twitter.com/namae_kakkokari/status/1295714564785332224

==================================

サンタさんもとい未定様、このたびも誠にありがとうございました!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

夢観士あさき 2020/08/17 05:17

えっ まだスキル調整してるの!?

最近、RtoRをアップデートしたのですが
なんかやっぱりなんかこのクラス設定とかスキルしっくり来ないな……
といった部分を、新たに作成して頂いたプラグインなどを使用してまだまだ調整中です。
(一応)完成からもう2年も経つのに、こだわりが捨てきれず申し訳ないです!
やっぱり10代の頃から頭の中にあったキャラや世界観なので、出来る限り理想を実現させたい……という創作マンの尻の青い蒙古斑な気持ちにお付き合いいただけると嬉しいです。気が済むまでやります!!!

※作品紹介サイトのデータは随時更新しております。
 ふり-む!さんの方の最新データでは範囲攻撃時の動作がめっちゃ遅いので
 よろしければ作品サイトから動作を改善したデータの更新をお願い致します。

【作品紹介サイト】
http://muyuu.sakura.ne.jp/06try/rtr/tryrtr_top.html


●主な変更点

【クラスタイプの差別化】
RtpRには三すくみ的なものはなく、単純にパワー型・スピード型・ガード型・オールマイティー型といったクラス(CEM)を採用しております。
もうちょっと各CEMの特徴を差別化したくて、とりあえずこんな感じに落ち着きました。


以前は高機動・高射程のS(スピード)型の天下な感じだったのですが、
・移動後の攻撃はダメージが低下する
・相手との距離があるほどダメージと命中が低下する
のような制限をつけました。
P型を接近戦ならめちゃ攻撃力上がる感じに変更したこともあり、堅い相手にはS型では連続攻撃できても力不足で攻撃が通らないみたいな差別化ができたのではないかなぁと思います。
その場から動かなければ攻撃・命中・必殺が結構上がるので、狙撃するスナイパーっぽさもあるかなあと。

また、AL型とG型の役割が若干かぶっていて、テストプレイ時では自分でも機動力のあるAL型の方しか使わない感じだったので、G型の武器には結構大盤振る舞いでHPにボーナスを付ける形にしました。
あと、大型の戦艦は基本的に反応を0にして回避が難しくなるようにしました。耐久高い大型は瞬間的な回避行動は無理という設定なら、これくらいはしてもいいよなぁと……。


【クリティカル無効・特効無効の効果をもうちょっとマイルドに】
『攻撃がクリティカルか・特効か』というスキルの発生条件が指定可能になりましたので
『特効ダメージを半減する』や、『通常攻撃(クリティカルや特効ではない)なら回避またはダメージ減少』などのスキルを作成し、無効系の強すぎる防御スキルと入れ替えました。


【能力の考慮や割合指定ができるテトラカーン・マカラカーン】
バジリスクの弦之介みたいな瞳術が大好きなもので、攻撃跳ね返しを何とか取り入れたい……でも100%のダメージを跳ね返すと強敵に使ったらあっさり相手が倒れそう……
といった悩みを解決するべく、『相手の防御値を考慮する』『ダメージを何%跳ね返せるかを設定する』という指定が可能な攻撃跳ね返しプラグインを作成して頂きました。

これは敵の迎撃武器(反撃専用)に設定しているもので、1回だけ必ず近接攻撃のダメージを50%反射する(相手の防御値無視)といったものです。
このゲームは装備やドーピングで味方をかなり強化できるので、強くなればなるほど反射のダメージが大きくなって結構緊張感が生まれそうです。


尚、発動型スキル指定の追加プラグインやオートセーブやコマンドのヘルプ表示に関しましては、
現在SKIMAにてSRPGStudio用プラグインスクリプトの作成を受け付けていらっしゃるカフェ オ・レ様にお願いさせて頂きました。
『えっ、SRPGStudioでこんなこともできちゃうの!?』というシステムも幅広く手掛けられており、細かい事にこだわりたい制作者さんにオススメなサービスです!

【SRPGStudio用プラグインスクリプトの作成(小・中規模)】
https://skima.jp/item/detail?item_id=57553



【~テストプレイ結果~】

ドーピングなしでプレイしても一応クリアできるみたいです!

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索