作業進捗

いやー、前回ですね



これで良くないって言ったでしょ?


三日後に見返してみたら

「全然良くねーよ!」ってなりました

これは俺が成長したからなのか

それともランナーズハイというかドロワーズハイになっていたのか


結構あるあるなんですよね

描き上げた時はいいじゃんって思っちゃう現象


なんで描きなおしました



1ページ目って重要ですからね

1ページ目でこれは無いわって思ったら読者は読むの放棄しますからね


他だとですねー



これとか



んー、何でペン入れの時これでいいと思ったんだ、駄目だろ





こうだろ、こう!




まぁ色々あって完成はしたんですよ、表紙もホレ、この通り




途中挫折した作品なだけあって作り上げるの苦労しました


でも文章まだ心配なんで


もう一回見直したら、低価で売ろう、そうしよう





音声作品も一緒に出す予定ではあるんですけどねー

こっちのシナリオは結構サクサク進んだんですよ

初めての男の娘シナリオだったので


折角だからイラストも3枚位付けるかーって思って

適当に描いてみたら


あーいいんじゃない?


もうちょっと可愛い立ち絵にしよっと思って



あれ?適当に描いた方が可愛いか?

悩むなぁ、どっち採用にしよ



まぁ

もしかしたら、また挫折すっかなぁ


とりあえずルコアと同じ発売日に出そうとは思ってます

11月中には出したい

期待せずに待っててください


もしかしたらルコア単品になるかも





あ、そういえば皆さん

水星の魔女四話のスレッタちゃんが泣くシーン見ました?

あのシーンって監督さんが「イオンモールで泣いてる子供っぽくお願いします」

っていうディレクション出したらしいんですよ

普通にモールでも伝わるのに
具体的に固有名詞出す事によって情景が伝わりやすいんだなぁ

面白い指示だなぁって思ってたんですよ

同人音声に活かせそうな話だと思って心にしまっておいてます





今期は本当見たいアニメ多い

こんなに並行してアニメ見るの初めてかもしれない


前回書き忘れたけど「うる星やつら」も良かった

神谷さんのあたるの演技がハマるのは予想通りだったけど

上坂さんのラムちゃんが滅茶苦茶ハマってて良かった

というかラムちゃん可愛いなホント

コミックス読んだ時は弁天様と竜之介が好きだったんだけど

ラムちゃんいいっすね



ブリーチの森田さんの卍解も聴けてよかったなぁ

チェンソーマンでホルモン聴けたのもよかったなぁ

豊作だよ豊作






ペン入れ時に使ってる作業用BGMコーナー

今回はこちら


https://www.youtube.com/watch?v=_XSbWealjr0


朗読いいですね、落ち着いて作業できる

本のラインナップもしっとりしてるし

というかダゴンって青空文庫で公開されてんだなー



ラジオはリコラジとぬきラジがおススメでーす







あと最近買ったおススメの書籍は……


芸術家の横尾忠則氏が書いた
『ぼくは閃きを味方に生きてきた』です

エロ関係だと

溜まったマイナポイントで
おとちち先生の『教育的オチンポ指導』
木静先生の『人妻のくせに!』を買いました

ありがとうマイナポイント

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索