投稿記事

逢魔の入山手形(有料)の記事 (110)

ミンワ 2019/07/13 22:31

アンケート&先月分UP

アンケート


遅ればせながら、皆様のおかげでポイント目標の2つ目を達成いたしました。
というわけで・・・


新作で再登場するキャラクターのアンケートをします!





12時間に一度投票できます!


既にやまちちは決定済みなので、その項は無し。

実装までもうしばしお待ちを!


大明海、白羽、アシメなど、ちょっと登場に説明が必要なキャラクターも今は省きます。

期日は今月いっぱいまで!
清き一票、お待ちしております!
エロの政権与党を手にするのは誰だ!?

【 逢魔の入山手形(有料) 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2019/07に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ミンワ 2019/07/07 00:54

②Twitterキャラクター紹介&テキスト配布

前記事の続きをします!


https://twitter.com/minwagame/status/1143748471679119360


のぶすまは、二作目で一番最初に制作されたキャラクターです。

というのも、雑魚キャラクターとして何を登場させて良いか分からなくて、とりあえず好みの造形の妖怪を作ろうという事になりました。

最初は野伏間という、狐や垢嘗めのように無数にいる妖魔になる予定でした。
やまちちの妹という設定もなく、やまちちの舎弟的な子悪党キャラにしようかと思ってました。
「すげぇっス!流石やまちちの姉貴!」的な・・・

おふだRのシステムが固まった時点で雑魚戦闘はナシになったため、キャラクターも修正されたんだと思います。



https://twitter.com/minwagame/status/1143758046780198912


ざしきは、ロリっぽいキャラも必要かな・・・と思い追加したキャラクターです。
後半で湯屋でのボス戦闘をやりたかった為、踊り子という感じの設定が加わりました。

最初の予定では、彼女には「貧乏神」という姉が居て、姉の不幸体質の穴埋めをするためにお金を稼いでいるという設定でした。

わらしべ長者のアイテムでざしきが登場すると、ダメンズを養う女ムーブで白念にお金をくれます。



https://twitter.com/minwagame/status/1143800951842603009


おふだRでのメインヒロインで、裏の主人公でもありました。

白念とは違い、いびつな形で山で暮らし始めた結果、嘘を抱えたまま生きる事を余儀なくされました。

彼女のモデルは昔話「キジも鳴かずば」の女の子で、彼女が話の中で食べた小豆まんまが名前の由来です。
最初は「山への貢ぎ物を勝手に食べて、村人の怒りを買い生贄にされた」という経緯になるはずでしたが、結果的に元ネタとは乖離したあらすじになりました。

ちなみにアズキの妖力は白羽から貰っただけのものです。
白羽に力を供給してもらえないと、彼女の戦闘力はどんどん落ちてしまいます。
白念がアズキと同じ方法で強くなろうとしないのはそういう理由です。

妖術の知識もほとんどありません。
ただ、狙撃の腕だけは持ち前のもの。


https://twitter.com/minwagame/status/1143888710221516800


白羽は作者がやりたい事をぶちこんだようなキャラクターです。
閉ざされた村で、世俗とは乖離した宗教観の中で生まれた異形の神様。
SIRENとかオカ板など、そういうものの影響があると思います。

色々な文化から節操なく設定が盛られ、どんどん変化していった奇妙な神が白羽です。
人間の感情が生み出すという、かなり妖怪らしい生まれを持っています。
おふだ界の妖魔の設定はあまり語られていませんが、人間の想いが生むというのは結構珍しい部類。

モデルは昔話「白羽の矢」のエピソードから。
白羽の矢が突き立った家の娘が、大蛇の生贄にされる物語です。



https://twitter.com/minwagame/status/1144185295790698498


ずっと作りたかった虫系妖魔。
ポピュラーなジョロウグモの姿にしたくなくて、頭から脚が生えているデザインにしました。

そして、彼女は「物語の世界観を広げる」という役割を持って生まれた娘でもあります。
二作目の時点で、もっと何でもアリな世界なんだよと皆様に思ってほしくて、かなり攻めたキャラクターになりました。
研究所を見たときはかなり面食らった方も多いのでは無いでしょうか・・・。

友達付き合いは苦手だけど恋人は多くて、ひきこもり。
独りが好きだけど仲間と上手くやれるマガツとはかなり違う性格ですね。

付き合いが苦手なツクモと、何かに依存しがちな母親白羽と、不良娘のアズキ。
このぎくしゃくした家族が気に入っています。

年下の可愛い系が好みらしいですが、昔はマガツに対しても少し・・・何か・・・あったのかも・・・?



https://twitter.com/minwagame/status/1144492447554084864


アシメは最初、もっとまともなアンドロイドになる予定でした。
マッドな博士を諫める相棒として。

作っているうちにツクモがそれなりに常識的なキャラになり、結果アシメが暴走しがちなキャラクターになりました。
といっても、相対的にはかなり話の分かる良いヤツだと思います。



・和風 
・ボールジョイント

というデザインに苦戦しましたが、結構気に入っています。

彼女のイベントだけ何故かいびつな動きがあるのですが、何ででしょう
やりたかっただけだと思います。



https://twitter.com/minwagame/status/1144234927233232901


コダマのデザインはものすごく気に入っています。
ただ動けないので、イベント等でいまいち使いにくいキャラクターです。

一応、設定としては自分で移動する事も可能です。
が、すごく時間がかかるみたいです。

まほろば山のコダマは、狐やあかなめに移動させてもらう事もあるみたいです。
アズキのお気に入りらしく、彼女の家の近くにもたくさんいるのですが・・・

実は、植物系の妖魔は無印のおふだに登場する予定でした。
コダマという無数の雑魚的と、色を変えたユニークボスの「アルラウネ」が出る予定で、動けないのに強敵という3匹目のステージキャラクターになるはずが・・・
あかなめに出番をとって代わられました。



というわけで、おふだRまでの登場キャラクターは以上です。

また細かい設定などは機会がありましたら・・・。

【 逢魔の入山手形(有料) 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2019/07に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ミンワ 2019/07/01 23:43

Twitterキャラクター紹介&テキスト配布

お世話になっております。

気張るはずだったci-enキャンペーンですが、更新が途切れてランキングからは遠のいてしまいました。
応援して下さった方には申し訳ございません。

滞った理由としては、一番はネタが無い・・・という事でしょうか。
いくつか記事を考えたものの、どうもポイントを稼ぐための粗製乱造感が否めなくて、何だか申し訳なくなった故です。

次の理由としては・・・

命が惜しくなってきたからですかね・・・。


何にせよ、色々と面白い経験も出来て有りがたいキャンペーンでした。
次回もあるとしたら、もう少し公約とか小刻みに作りたいですね・・・。




さて、私事ではありますが、Twitterでしょうもないコラがバズった事により、沢山のフォロワー様が来て下さいました。

それも記念して、改めてキャラクター紹介というものをツイートで行いましたので、今回はそれをまとめます。
初出の情報やマイナーな小話などもあるので、よろしければ。


https://twitter.com/minwagame/status/1143752773856481280


まずは主人公。

猟師の親が妖魔の子を殺してしまい、その報復で家族を失いました。
その後寺に引き取られ、しばらくの後、大明海に弟子入りするため旅に出ます。

しっかりと決まった設定ではありませんが、恐らく白念にとって僧侶としての生き方は合わなかったのだと思います。
山に住むようになってから、戒律もすぐ破りましたし。
彼はすごく力に飢えていて、ナメられたくない、無力でいたくないという強い衝動が、いつも物語の推進力になります。
次回作では、その執念がある種の呪いになって白念に襲い掛かるかも・・・。





https://twitter.com/minwagame/status/1144102625492623360


そしてマガツ。

一応ゲームのメインヒロイン・・・の筈なのですが、かなり扱いづらい立ち位置なので
活躍させにくいキャラクターです。
Rで不遇だった代わりに、新作では修業の回想イベントで沢山登場する予定です。

ちなみに、原案の民話では「鬼婆」ではなく「山婆」だったような気がします。
加えて、彼女の性格作りで影響を受けたのは、山婆よりも和尚様です。
飄々としていて、とんちで怪物を倒してしまうところがカッコいいですよね。

マガツの名前は「禍」とか「魔月」の音なんだと思います。
ちなみに制作初期は「黒」という苗字?みたいなのがありました。
その名残で、今もゲームデータを覗くと彼女のフェイスグラフィック欄は「黒マガツ」となっています。



https://twitter.com/minwagame/status/1144167507311284224


狐。

三枚のおふだを作る時に、最初に戦うキャラクターとして設計しました。

・造形がシンプル
・追いかける戦法がシンプル(走るだけ)
・妖怪としてポピュラー

等の点から狐になりました。

嫁狐は、作者にとって少し後悔のあるキャラクターでもあります。
マガツより彼女をメインヒロインにした方が、相関図の収まりが良かったのではないかと
ゲーム内の設定では、「まほろば山の狐で一番のべっぴん」「料理はかなり得意」らしいです。
蕎麦を打つ練習とかもしてるんでしょうか。


https://twitter.com/minwagame/status/1144162294563164162


あかなめも、ゲームの都合で設計されたキャラクターです。

・のろいからチュートリアル様に
・あっと驚くグラフィックの仕掛けが欲しい
・のろいからこそ、絡め手を多く持つ強敵

という感じで、無印では実質ラスボスでした。
三枚のおふだは1度、発売当初から大幅な難易度緩和が行われています。
緩和前のあかなめは「作者が数回やってギリ勝てるくらい」の難易度にしていたため
かなりお叱りの声を頂きました。
反省しております。
Rの彼女は牙を抜かれたのか、かなり弱めです。

友達のあかなめは、まだ固有名詞が決まっていません。
いい加減決めてあげないとな・・・。


https://twitter.com/minwagame/status/1144176192867557377


やまちちにも、コンセプトみたいなものがありました。

・足以外で移動できる
・次回作で使いやすいキャラクターにする

これが一番大きい特徴で、「足を封じれば移動封じができる」というルールを覆すための
キャラクターでした。
が、結局それは一面ボスの嫁狐がやってしまっていましたね・・・。

次回作で・・・というのはRの事です。
Rは一方通行ではなく、後戻りしたり拠点に戻ったり出来るようになるのは前から決まっていました。
なので移動係や会話の相手として便利なキャラクターにしました。

尚、白念に仕えた以降丸くなった印象の彼女ですが・・・
いじめっこ気質は果たして直っているのでしょうか?


https://twitter.com/minwagame/status/1144508876441579521


大明海の名前は「うさんくさそうな占い師」をイメージして付けました。
ちなみに彼女の名を検索すると、明海大学ばかりヒットします。

力を是とし、妖術ならぬ法術を武器に戦う法師です。
次回作でも意外な形で登場するのですが・・・
どうも彼女は、姿を偽っている間はかなり性格がおとなしくなるみたいです。

体術の心得もありますが、一番の得意なのは逃げること。
彼女の逃げ足の速さはマガツでも取り逃がすほど。
ですがRのあるシーンでは、法術の力も尽きた事により意地のぶつかり合いになりました。

彼女はマガツとは正反対の人物です。
共生より利用、即物的なものにこだわります。
マガツが母性的な存在なら、大明海は父性的な役割のあるキャラクターなのかもしれません。






・・・と書いていたら、思ったより長くなりました。
時間も時間なので、残りは次に回します!


そろそろ夏ですね。
熱中症に気を付けて過ごしましょう!

【 逢魔の入山手形(有料) 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2019/07に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ミンワ 2019/06/23 21:43

初めて厄除祈願へ行きました & 逢魔修正

人生初の

日頃のフォロー&ご支援、ありがとうございます。

お世話になっております、ミンワです。
和風の妖怪娘ゲームを作っているサークルというのはご存知の通りだと思います。

現在も、せっせと妖怪を題材にしたゲームを作っているのですが・・・

この度のci-enキャンペーンにて、サークルミンワは「平将門公」をモデルにヒロインを作る という、とても不埒な公約を掲げております。
早くも後悔していたり、やっぱりやるんだと奮い立ったり、すごくグラグラした日々を送っております。
と言いますのも、将門公についての曰く云々もございますが、ユーザーさんだって遊ぶのに抵抗があるのでは という事に今更ながら気づいた為です。
そりゃそうですよね。

場合によっては公約を一部変更し、パッチ追加シナリオ等でのご登場も・・・なんて考えています。
あと、奮戦空しくランキングに入らなかった場合は素直にやめます。すいません。

あと、やるとしても伝説をモデルとした別の・・・というような、かなり日和った存在にしようと思っています。







そもそも平将門公という人物はどんなお方だったのか。

よく知られる日本刀のモデルを作ったことから、将門公は兵(つわもの)の先駆けとも云われ、生前からとても力の強いお方でした。
非業の死を遂げられた後も、様々な伝説があるのはご存知の通りだと思います。
将門公に関連した場所で、いくつもの事故が起きました。
それらを祟りかそうでないか判断するのは個人の自由ですが、とにかく現代に至っても変わらず畏れられ、敬われている人物です。

女神転生やペルソナでお馴染みのアトラスも、将門公をゲームに登場させる際は御祓いをしたという有名な逸話があります。
(天使すら悪魔扱いで平気な顔してるゲームが・・・)

というわけで不埒は承知の上、曲がりなりにも和風ホラーが好きなものとして、是非とも扱ってみたい人物なのです。
すごい怖いですけど。




それはさておき。

これを機に、私も将門公縁の地へ行って参りました。

厄除祈願したい!という気持ちもあるものの・・・恐縮ながら信心の無い人間ですので、個人的な興味からというのが大きいです。
(勿論かなり緊張もしてます)



電車を乗り継ぎ、ダンジョンメーカーをだらだらやりながら都内へ。








こちらは有名な神田明神

だいこく様えびす様、そして平将門命の三柱の神々をお祀りしています。
縁結び、商売繁盛、厄除け等のご利益があるとのこと。





鳥居を潜った表はかなり人で賑わっていて、まさしく観光地といった様相でした。

あまり都内を知らない私としては、将門公縁の神社という事で結構ビビりながら行ったのですが・・・





流石は隣に秋葉原があるな、という感じでした。


ラブライブやバンドリなど様々なアニメとコラボしているらしく、コラボ絵馬やコラボお守りなど多数。
吊るされた絵馬には声優ライブやアニメに関する願い事がほとんどで、絵心の有る方々のイラストで溢れていました。

私が行った日には、敷地内のホールでアイドルのライブ(?)があったらしく、出待ちの男性と楽屋入りするひらひら衣装をまとった女子を見かけました。
しばらくすると、ホール内から女性の絶唱と男性たちの力強いコールが聞こえてきました(本当です)

ご存知の方には「そうだよ?」レベルの事なのだと思いますが、神田明神はいわゆる聖地的な意味でも盛り上がっているのでしょうね。
ダブルミーニング。


じゃあ神社としてちゃんとしていないかと言うと、そんな事は無いと思います。

実はここで私、人生で初めて御祓いというものをして頂きました。
正確には厄除け祈祷というのでしょうか。


神田明神では会社等の団体向けの祈祷と、個人の祈祷それぞれを受け付けているようです。

個人の場合、お金は一万円から三万円。

本来、将門公に対して大変負い目のある私は少しでも多く寄進すべきなのでしょうが・・・
お金に比例して、頂ける神札が大きくなるという事で、小さい鞄しか持っていなかった私は一番小さいのにしました。
(結論から言うとこれは杞憂だったんですが)
すみません。 また行きます。





祈祷する内容は、厄除け・商売繁盛・家内安全・無病息災・・・などから二つを選べるようです。
が、この期に及んで二つ選ぶのは厚かましいような気がして、厄除けだけしてもらう事にしました。
平将門命が厄除けの神様なので・・・

・・・なのですが、この選択は正しいのでしょうか。
畏怖している神様に厄除けをお願いするのはすごく失礼な事だったりしませんでしょうか。


御昇殿参拝という儀式で、修祓→祝詞奏上→福鈴→玉串拝礼→ご挨拶とお神酒を頂く・・・という流れで厄除けをしてもらいます。
私は特に福鈴の段が好きです。 鈴の音がとても綺麗で心地良かったので。

最後に神札やお神酒を貰いまして、お終いです。

で、件の神札は結局手提げを用意してもらえたので、やっぱり多く寄進すれば良かったなと後悔。

なにはともあれ、信心有る無しに関わらず貴重な体験をさせて頂きました。
皆様も一度体験しては如何でしょうか。
もしかしたら、会社等の団体で経験済みなんて方もいらっしゃるかもしれませんが。



神田明神、その他にもいろいろ。

敷地内にカフェがあります。
私が頼んだのは柚子の鶏うどん。 美味でした。



お守りも色々ありました。
こんな変わり種も。




縁起物もガチャで引く時代か・・・



単発で回したら

推しが来て下さいました。
これは喜ぶべきでしょうか。 畏怖するべきでしょうか。




というわけで、以上が神田明神についての紹介でした。

公約達成の有無に関わらず、ゲームがリリースに近づいた折にまた参拝したいです。







・・・で。

平将門公といえば、絶対に外せないスポットがもう一つあるそうです。


そう、御首塚。
やはり外せないと思い、行きました。

千代田線、大手町駅のすぐ近くにございます。

ここに辿り着くまで、地下鉄内に警報の試験放送が大音量で流れていて、流石に何か怖くなってきました。

そして、神田明神から僅か一駅。
ビルの間に、ひっそりと厳かにその場所はございます。


(写真は撮らずにおきました)



ビル街の中にありながらも、御首塚には静謐な雰囲気が漂っております。
生憎、周りで工事を行っていて少し騒音がありましたが、入ってしまえばあまり気になりませんでした。


私の他にも、老若男女問わず参拝客が何名も・・・中には数分もお祈りを続けている方もいらっしゃいました。
やはり時代を問わず畏れられ、頼られているのだなと改めて思いました。


平将門公。

過去には最強クラスの怨霊、現在では関東の守護神という二面性を持った、とても心惹かれる神様です。
皆様も是非、神田や秋葉原にお越しの際は参拝してみて下さい。





その後、おまけ



私は出発する前、「こういう縁の地を巡ったり御祓いしてもらえば、何かしらホッとしたり許された感が出るものかな」と愚考しておりました。

で、帰宅して・・・

結論から言いますと逆に更に畏れ多くなりました

特に御首塚の何ともいえぬ空気はすごかったですね。 私スピニチュアルとか全然縁の無い人間なんですが。
ただ勝手に怖がっているだけなのかもしれませんが。

やっぱり帰る時にも鳴っていた、不穏な地下鉄のアラームが何かを予感させるようで怖かったです。

あと、帰りの電車で1000日以上生存した私のダンジョンが、突如として崩壊しました。
これも何かの警告でしょうか。

・・・いや、ダンジョンメーカーじゃ日常茶飯事か・・・。







 

【 逢魔の入山手形(有料) 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2019/06に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ミンワ 2019/06/22 13:47

やまちちはどう登場する? & 逢魔更新


先日公開した公約、「新作のやまちち登場」についてです。


現在制作中のゲーム「コドクの妖姫」には、白念がコストを払って妖術を覚えるというシステムがあります。

コストを支払い回想イベントを解放して、それを見ると妖術が手に入るという感じ。
昔お師匠様に教わった術を思い出し、習得するといったシステムです。
(時系列的に、おふだR~コドク編の間にあった出来事です)

出番の無かったマガツを立ててやるために出した設定だったんですが、もう3つほどイベントが出来たので、そろそろ他のキャラクターのイベントを作ってもいいかなと思いました。

やまちちを登場させるとなると、白念が彼女と一緒に修業した思い出や、その妖術を真似て何か気付きを得たり・・・みたいな流れになると思います。


また、公約の3つめの次に出すキャラクターアンケートについても。

やまちちの公約がお陰様で早く達成できた場合は、その分早く実施します。
そしてそれも達成したら、また次の公約をお作りします。
ガリガリ公約を達成させて、ミンワのケツを叩いて下さればと思います。

またアンケートで出せるキャラクターは結構厳しめの制約がありそうです。
特に大明海は話の流れ的に難しいと思います。 白羽もどうだろう・・・。


応援ポイントの付与の仕方


色々方法があるみたいですが、一番お手間をとらせないのがこちらかと

この記事の↓から いいね と RT をして下さると、最初の一度のみ(?)それぞれポイントが頂けるようです。

と同時に、公約応援ページの公約それぞれにもポイントを付与できるという事らしいです。

ポイントを頂きますと私にとっても有難い事があるようなので、よろしければ。

尚、ここでされたツイート自体をツイッターでRTしてもポイントは発生しません。
ご了承下さい(嬉しいですが)





そして、逢魔プランコドク編更新です。

【 逢魔の入山手形(有料) 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2019/06に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索