LawyerGame 2023/10/15 23:35

市役所の使い方(刑事事件の攻略法)

毎月第三日曜日は、旧車が集まる奥多摩湖畔の駐車場にツーリングに行くんだけど、雨だったので、あきらめて、しっかりとゲーム制作に取り組みました。

おかげで、かなりのバグを修正し、無罪獲得のキモとなる、顧客台帳、戸籍関係書類、拘置所での接見、被告人の奥さんとの面会・・・などなど、かなりのストーリーが進みました。

さて、それでは、刑事事件で無罪を獲得するための攻略です。


まずは、この地図を御覧ください。

これまで全然行けてないところとして、市役所と消防署がありますね。

まず、市役所では、後半戦に、戸籍や住民票をとります。
最後には婚姻届も出せるかもしれません。
離婚届も・・・(笑)

さて、消防署の向かいには、拘置所があります。
消防署のゲーム用の背景は売ってないので、バス停は「消防署」ですが、実際の絵は拘置所しかありません(笑)

なぜ、わざわざ「消防署」なのかというと、このゲームの舞台「名高市」のモデルになった「立川市」では、消防署の前に拘置所があるからなんですね。「立川消防署」の前にあります。

この建物、けっこう色使いが立川拘置所に似ています。元は病院かなにか(笑)

被疑者が起訴されて被告人になったら、そのうち拘置所に移送されます。
検察庁から、移送されます、って電話が入ります。拘置所に行くと一人部屋なので喜ぶ被告人が多い(話し相手がいなくて時間が過ぎないから退屈だという被告人もたまにはいる)のではないかと思います。

さて、攻略についての本題。

フォロワー以上限定無料

攻略法が御覧いただけます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索