近況12/15 カランコロンカランカランコロン

観葉植物にされる魔法少女 アクメ開花

 こちら、昨日投稿いたしました。今月の100円コース支援者さん向けです。
 なんかこう、セリフで「イっくぅぅぅぅぅ!」って言うだけじゃなく、絶頂してしまったのが外部から分かるようになってしまうギミック良いよね、みたいな。
 矢印キーさんの作品で絶頂回数がカウントされる淫紋とかありましたが。なんかそういうのも良いよね、口では「イってない!」って強がってるけど、イくと淫紋が光って敵に丸わかりになってしまう、とか、そういうのもいつかやってみたい。


 さて。私は執筆の合間を縫って、『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』など見てきておりまして。本日はその感想などもつらつら書いておこうと思います。
 思いっきりネタバレなので未見の方はご注意を。
 この映画もマジで良作だったんで、興味ある方は是非劇場で見てほしいかもだ。私としては、来年始動予定の新シリーズ巫女さんものを書くインスピレーションもいろいろもらえたりして、見て良かったですね。
 あと、鬼太郎に興味なくても、もし往年の角川映画金田一耕助シリーズが好きな人(こんなエロ小説書きのブログ読者層とそこかぶるのか?w)は見に行っておくべきだと思いますよ。令和の時代に横溝正史猟奇描写の正統後継者が現われたの、マジで奇跡だから。
 そんな感じで。ではネタバレ感想を。












 FANBOXの頃から当アカウントを見てくださった方はご存じかも知れませんが、去年たまたま、そういえば読んでなかったなということで横溝正史作品をつらつら読んでた時期がありましてね
 まさかそれが、こんな形で報われるとは思いませんでした。
 遺言状読み上げシーン、あまりにも『犬神家の一族』すぎて超笑ってしまった。なぜ鬼太郎スピンオフで金田一オマージュをやろうと思ったのかw

 しかもそれが、単なる遊びじゃねぇんですよ。ガチで往年の金田一耕助もの映画のスピリットを継承してる感じで、ちょっと感動してしまった。
 PG12に設定されてるように、この作品グロシーン満載なんですけど。でもさ、単なるグロじゃなくて、昭和の猟奇趣味のテイストになってるんだよね。この令和の時代にだぜ? 正気かよ……w
 そもそも、全体的に映像コードを昭和基準でやろう、という堅い意志を冒頭から感じました。宮崎駿の『風立ちぬ』で、喘息持ち奥さんの隣で喫煙する主人公がメチャクチャに叩かれたことがありましたけど、本作はわざと咳き込んでる子供のそばで大人が煙草吸いまくる列車内シーンから始まりますからねぇ。「昭和の時代はこうだったんだよ!」という表明以外の何ものでもない。
 で、だからこそこのご時世に昭和エログロナンセンスをベースにした横溝演出がやれてるんだと思う。もうね、だから完全にマニフェストだよね、冒頭の列車シーン。

 私はグロは苦手なクチなんで今まであんまり意識してませんでしたが、本作を見ることで、ただのグロと横溝や乱歩の猟奇は明確に別なスタイルなんだな、というのが分かって。なんで鬼太郎映画でそんな気付きを得ることになるのかw
 ただグロいだけなら、海外のゲームとかでいっぱいあるわけですよ。ゾンビとか、首がぶっ飛ぶとか。でも、そこに道具立てを加えてある種の「趣向」にすることで、残酷が映像的な快感に変わるっていうのがあるんだよね。そうか、これだったのか、って再発見させられた気分です。
 横溝『病院坂の首縊りの家』で、切断された首が風鈴に見立てられて吊り下げられてるシーンがあるんじゃけど。ただ首が切断されるだけならグロだけどさ、それを「何かに見立てる」ことで残酷にプラスアルファの不気味さを加える、みたいなのが猟奇なんだな。

 これはでも、エロも同じ部分があると思うのよね。
 ただ全裸でズコバコやったり、局部丸出しでエロ蹲踞してるだけでもエロいはエロいんだけど。でもそこに、プラスアルファで何かしらの趣向、見立てを加えていくことで、直接的なエロだけじゃない「淫靡なエロス」が載って、複合的に組み合わせることでエロさが増す、みたいなところがあると思うし、私が目指したいのもそこなので。
 そういう意味でも面白く見ました。


 とはいえですね、本作は鬼太郎スピンオフなんですよw
 以前書きましたが、妖怪って実は西欧モンスター映画のクリーチャーとは違って、実はあんまり血なまぐさいヤツって少ないんですよね。鬼一口みたいに、確かにいるはいるんだけど、決して多数派じゃないと思うの。
 砂かけ婆だって民俗伝承の中では砂ぶっかけてくるだけだし、子泣き爺はおぶさってきて重くなるだけだし、ぬりかべは単に山の中で急に前に進めなくなるだけなんだ。
 私が一番好きな妖怪は尻目って言うんですけど、全裸で、なぜか尻にでっかい一つ目があるのを突然見せてくるだけなんだよねw お前何がしたいねん!w でもそういうのが妖怪だと思っててさ。
 だから、妖怪と、横溝猟奇ってそんなに相性良くないという認識なんだけど、そこのすり合わせも見事だった。すごい。私が同じことやれって言われても、こうはシナリオ書けないと思う。
 ちゃんと鬼太郎世界観の妖怪バトルがあって、それと横溝映画の文法が同居してて(ちゃんとフーダニットミステリっぽく楽しめるようにもなってて)、そこに鬼太郎以外の水木しげるリスペクトな要素も絡ませてて、これらが全部ちゃんとつながって一本の作品になってる。これはもう、すげぇです。脱帽です。よくぞこんな作品を作ってくれた。

 それにしても、狂骨とはね……w そうきたか!
 たしかに石燕の画図百鬼夜行シリーズの中でも正体よくわかんねぇヤツだし、ああいう設定盛りやすい。けどマニアックだなぁ……w
 京極夏彦先生の感想が見たいね。


 いやしかし、沙代さんがああなってから、切り替えてゲゲ郎のために先に進もうとする水木さんにびっくりした。水木と沙代さんのラブロマンスメインだったらあそこで水木のモチベーション途切れてるところだけど、これは水木とゲゲ郎のバディものというラインの方が物語的に強いので先へ進むんだな……。
 私の見た劇場でも、近くの席に座ってたの圧倒的に女性が多くて、あぁ、そっち方面で沼なんだね、というのも面白かったですね。
 ゲゲ郎のキャラ良いよなー。飄々としてるところと、一途なところと、涙もろいところと、やっぱ魅力的なキャラってそういう複層的な顔を持ってるのが厚みになってくるんだよね。


 そんな感じです。

 現在、アメリカで『ゴジラ』と『君たちはどう生きるか』が公開されて異例の大ヒット、映画祭で賞も獲るなどかつてない日本映画旋風で海外が盛り上がっており、情報を追うのが楽しい日々です。
 アメリカの興行収入で、デイリーとはいえ日本映画が1位とか、君生きは先行上映で正式な数字ではなかったけど日本映画が実質ワンツーを決めたとか、マジかよ、みたいな状況が続いてますので気になる方はいろいろ見てみると良いですよ。
 まぁ、アメリカで俳優さんたちのストライキがあって、大作公開が遅れたという背景もあるらしいですが、とはいえ日本発のエンタメ作品がかつてなく世界を席巻しそうな感じです。
 そんな中でゲ謎みたいな映画も国内で元気で、多様性があるのも先行き明るくて良いですね。なにげに『窓際のトットちゃん』も実は名作だぞとかXで言ってる人もいて。マジかよ全然ノーマークだったぞw

 エロ小説を書いている弊アカウントなんかはそういうメジャーな文化に比べれば相対的に底辺でありますが、とはいえピラミッドも底辺が広いから頂点が高くなるという、文化というのはそういうものなんで。私は私にできることをバリバリやるぞ、と改めて元気をもらったわけでした。
 私も来年はまた新しいことどんどんやっていくからね! 楽しみにしていてくださいまし。
 ではでは。


  支援者さん限定小説の一覧はこちら

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索