テンかす 2023/01/13 17:00

コード_オリジン制作状況7

ごあいさつ

こんにちは。
新年早々病院へ行ったのですが、別場所に隔離されている発熱外来は長蛇の列。
長いこと続くアレにゲンナリですが、負けずに生きていこうと思いました。
ピロリ菌はいませんでした。

制作状況7

突貫で農耕システムを作り(意外に時間を取られた)、あとはただひたすらにシナリオを制作しています。

ゲーム紹介「農耕」

畑を耕し種を撒き、野菜や薬草を収穫します。
大層なシステムではなく、食料と薬品の収集を補助する簡易的なものです。

<作業フェイズ>
ゲーム進行で種をひとつ入手します。
種まきポイントが5か所あり、任意の場所に種を撒いたら数日後に収穫になります。
ここでマナを使用すると収穫までの日数が短縮されます。
種まき・マナ使用の有無を決めれば、後はやることはありません。

<収穫フェイズ>
数日後、自動で収穫イベントが発生します。
放置して枯れてしまう、といったことはありません。
収穫により、食料や薬品を入手し、新たに種を手に入れます。(基本は一か所の収穫につき、種ひとつ入手)
その種を使って、また植え付けを行う…この繰り返しです。

<土レベル>
農耕をこなしていくことで土の状態は良くなり、レベルアップします。
土レベルが高ければ、収穫量に加えて、収穫後に手に入る種の品質・個数が上昇する場合があります。


最初はひとつの種からスタートし、そのうち撒いた種の数よりも多くの種を入手できるようになり、一度に撒ける場所(回数)が増え、さらに品質上昇で収穫量が上がっていく…といった感じになります。
純粋に食料・薬品入手の補助システムですので、やらなくてもなんら問題ありません。


計算式を考えるのは楽しいです。鋭意制作中です!

フォロワー以上限定無料

投稿記事のおまけ画像+ひとことを閲覧出来ます。

無料

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索