んだば重工 2023/06/03 17:00

ゲーム内アニメーションを軽くする方法【ドット絵風加工/RPGBakin】




いつもご愛顧いただきありがとうございます、んだば重工です。

ちょっとちょっと!!


はい、いかがいたしましたでしょうか?

オタクの体験版、ダウンロードしたんだけド

ありがとうございます!

何ヨこれ!重くて全然動きやしないじゃない!!

は、はあ。。そう言われましても。。

返金よ返金!!!

いやあのこれ、無料体験版―

うるさいわね!!私が遊ぼうとした時間の時給と遊べなかった精神的苦痛による慰謝料よ!しめて200万払いなさい!!!

ひ、ひえええ!モンスタークレーマーだ!!!

モンスターだけにね!


といわけで、ゲーム軽量化計画!


…何この寸劇?

いや、体験版の動作が重いんじゃないかって思いまして。

はあ、まあBakinのグラフィック限界まで攻めてますもんね。

ゲーム制作に使っている私のPCはハイエンドまでいかないミドルハイクラス(Core i7-10700K/メモリ32G/RTX3070ti)で、稀にある「謎の激重現象」以外はそこまでストレスなく動きます。ほんとは色々な環境でテストプレイしたいのですが、いかんせんぼっちなので。。

かなしいなあ

環境によっては重くて動かないかもと予想していたのですが、案の定「重い」「起動できない」などの声があがってしまいました。楽しみにしていたのに遊べなかった方へは大変申し訳ございません。

参考までにBakin公式が公表している推奨スペックを貼っておきますね。
RPGBakinの推奨スペック


前述のとおりBakinのアニメーション機能の限界近くまで酷使しているので、推奨スペック以上の環境が必要だと思われます。

そもそもBakinはツクールやウディタよりも重いのに。。

というわけでゲームを快適に遊んでいただくために、アニメーションの軽量化を色々試してみます。

Bakinのアニメーションの仕様


Bakinのアニメーションの仕様ですが「PNGで作られた一枚の画像を分割して、連続表示している」という仕組みです。
実はこれ動画的には「圧縮していない状態」、いわゆる「PNG連番アニメ」と同じサイズです。ちなみにPNG連番というのはCG業界での納品形式としても使われます。

つまりどういうことだってばよ?

アニメーションファイルとしてはキレイだけどクソ重い。
mp4やmovという動画の拡張子はよく目にすると思うのですが、ああいった映像ファイルはうまく圧縮することで余分な情報を省いてくれてるんですね。

なるほど。じゃあBakinのアニメーションは…

数秒のループアニメでも結構な容量になっております。。。

Bakinでアニメのサイズを減らす方法


ではどうやってアニメのサイズを軽くするんですか?

はい、これには大きく3つの方法がございます。

1・画像の解像度を落とす

まずはシンプルに画像解像度を下げる方法です。
もちろんその分ぼやけて見えたりします。

2・フレーム数を減らす

1秒間に表示するフレーム数を減らします。通常の動画は大体30fps(1秒間に30枚)で、ゲームだと60fpsや120fpsなど対応しているのもありますね。映画やアニメは24fpsで表現されることが多いです。


3・画像の色数を減らす


基本的に我々が見ているデジタル画像はRGBというR(赤)G(緑)B(青)の3色の情報で構成されております。3色それぞれで256段階の濃さを設定し、組み合わせることで16,777,216のパターンの色を表現できます。

すごい数だ!

ただし、一枚の画像に使われている色の情報が多ければ多いほど画像データが大きくなってしまいます。裏を返せば使う色数を減らすことで、画像データの大きさを減らすことができます。

まあ確かに解像度が一緒でも、ただの黒一色の画像と絵が描かれた画像のデータの大きさが同じなわけないもんですね。

これで生まれた表現がゲームの「ドット絵」です。

なるほど、じゃあアニメーション画像をドット絵にすると。

そういうことです。今回は画像で使う色数を32色に減らそうと思います。

そんなもんでいいんですか?

ドット表現侮ることなかれです、ちなみにスーパーファミコンでキャラクターなどに使われている色数は16色だそうです。

ほえー、そんなもんであれだけの表現ができるんですね。


とはいえ手描きで1枚1枚ドット絵にしていくなんていくら年月があっても終わりません。なので「pixel over」というドット絵変換ソフトを使います。



なるほど、それじゃあ
画像の解像度や色数を減らしたり、フレーム数を減らして画像のサイズを落とすということですね!

それなんですが、
今回フレーム数はなるべく減らさない方針です。

それはなぜ?

おっぱいがぷるんぷるん揺れしてほしいからに決まってんでしょうが!!

色々試してみた結果…なんと90%の軽量化!


というわけで色々なパターンを試したチェッタさんを並べてみました。

綾波レイかな?


ポイントは2点、
・見た目の劣化を出来る避けつつサイズを軽くする
・今まで作ったオリジナルからの変換が楽

色々考慮した結果、右側3つを採用することにしました。

フルサイズ(5.92MB)

2分の1サイズ(2.25MB)

ドット絵サイズ(669KB)


なんと10分の1近くまで下がりました!


2分の1とドット処理だけでも3分の1くらいになるんですね。ドット加工すごい。

こうやってブラウザで見てるとフルサイズとだいぶ差をじますが、Bakinに落とし込むと元々少し劣化するのに加え、言うほど操作キャラにカメラがガン寄りすることもないので、正直あまり気にならないかもです。

確かにいろいろなチェッタちゃん並べてる画面だと右二つはほとんど差がわからないですね。


あとは環境に合わせて設定してもらえればと。

抵抗エロアニメ



拘束抵抗時のアニメーションも加工をいれてみました。
こちらも5分の1くらいのサイズですね。

なんかチェッタちゃん日焼けしてない?

うん、やっぱり微妙な色合いはつぶれちゃうので…
要調整ですね。

実装は6月中旬くらいのバージョンにて

これで「重くて動かないぞこのやろう」と思っていた方にも遊んでもらえれば幸いです。
あ、勿論今でも問題なく動いている方は、そのままの高解像度で楽しんでいただければと思います。

今頑張って変換作業をしてるので、今月中旬くらいにアニメのパフォーマンス設定が出来るバージョンを配布したいと思ってます。

発見としては、チェッタのグラフィックは顔がLIVE2D、体が3Dモデルなのですが、ドット絵にすることでより2Dと3Dの境界が馴染みますね!

せっかく作ったゲームを出来るだけ多くの人に遊んでもらえるように、色々手を尽くしたいと思いますので、これからも応援のほどよろしくお願いいたします。

フォロワー以上限定無料

んだば重工の活動が気になる人向け無料プラン。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索