【ハルR-31:全体】続・並列の話

話題が渋滞しているので連続更新します。
今日は前回の記事で書いた重要部分の続きで更新します。

続・並列の話(今月のハルR)

前回の記事で今作の核になりうるプラグイン、
砂川様が配布されている
「コモンイベントの並列処理」を導入しましたという話を書きました。
具体的にはこういった感じです。

※:声が出ます。

Aのコモンイベントでピクチャを動かして、
Bのコモンイベントで「決定キー」の回数を測定・判定する。
というやつですね。
ちなみに↑動画の処理はマップイベントなのでプラグインなくても出来ます
ただ上記のプラグインをお借りすればこちらの処理を
戦闘中でも出来るようになります。
(バグに追われ戦闘中の動画を撮る時間はありませんでした)

つまり――

セレスフォニアさんであったセクハラみたく、
「ボタンを押し続けて抵抗する」に近い処理が出来るようになりました。
これで大分選択肢が広がったと思います。

その分ピクチャの移動で-付け忘れてやばい挙動起こすわ、
変数処理ミスって動かなくなるわ、
プラグインの設定ミスって反映されない凡ミスに気付かない等々、
自分の処理が追いつかず頭の処理もバグってきてます。

懸念事項(妥協)

同時に、ウブムシから言ってた懸念事項というのは――

これです。

これなんです。

ダメージが味方(画像)側に表示されないという部分ですね。

ネットで検索した所、色々対策出来そうでしたが――
これはデザイン決める初期の段階で対応するべきでした。

↑の動画でもダメージ表記が欲しいと思いましたが、
今となっては頭バグる寸前なのでここは妥協します。

ここを実装しようとしたら9月に完成しなくなるため
この辺は戦闘行動のログ、
ピクチャの移動やらゆがみツール、

こういったセリフを付けて対応していこうと考えています。

今月のハルRに関して

↑でさり気なく記載していますが、
上記の動画を触手壁動画の代わりにさせて頂きます。
今月のハルRに関しては少々濁した言い回しになりますが、
先日行なったカエルみたく(自分用メモ)で更新する予定です。
なのでハッキリとした更新内容は書きません。

自分用メモなので近い内プラン記事を更新する予定です。
出来れば日曜日に更新したい。
ただ土曜日も色々な作業に追われそこまでいけなかった。
厳しそう……

深夜3時:プラン記事を更新しました。
言葉を濁した理由もそこで書いてます。
その話は来月全体公開で語る予定です。
■深夜の独り言■
あぁ、やっぱり
ベトベトの状態異常をアイテムで回復出来る処理を忘れてる。
ステータス系スキル・アイテムは
戦闘イベント1つ作る度に確認した方が良いかもなぁ・・・。
こういう細かいミスがめっちゃ増えてきてんだよなぁ。
やっぱりダメージポップアップは妥協した方が良さそう。
これ以上は頭が回らない。
Zzz


古の購入履歴

いつも購入履歴を見直しては目に留まる作品。
あすけ先生のCGほんとえっち。
コスプレもあるしキスもあるし
ラッキースケベからの服越し胸揉みもえっちだし、
カットで逐一乳首を責めたりする描写もあってとても好き。
オススメです。


まだ書いてないのはボイス話題ですね。
こちらもじゃんけんレベルで選択肢広がりました。
動画を出す機会も増えてきましたし、
近い内まとめようと思います。

■深夜の追記余談■


アイコンがDemonsRootsになってて
「なんかやべー事したんじゃ」状態になってた。
エメちゃん起動しても同じ様になってたから、
自分のPCに入ってる何らかの機能が働いてそう。
余裕ある時に確認。
■日曜午後追記■
この記事を見たXさんがさり気なく対策を教えてくれました。
これが人の力……! ありがとうございました!
(次回から対応する予定です)

それでは~。

月別アーカイブ

記事を検索