【ハルR45:全体】おまけ4

水曜日に書き始めてる予約記事で更新。
今日はおまけダンジョン1+色々な話題で更新します。
この記事は以前出したコソコソ部屋日記その9の圧縮版です。

今日の投稿絵(公開範囲変更)

ハルティエルR予告ページ
※:ハルRはスマホ(携帯)版を考えておりません。
よほどの事がない限り動かないと思います。

…………

そういえば他の制作者さんの進捗日記見てても
要望コメントを見かけますね……。
今日はおまけなので語りませんが、どこかで触れたい。

おまけ4(語られなかったモノ1)

以前も語った事あるので簡単に書きます。
語られなかったモノ1はハルA第一話のおまけですね。
ネバネバ系のダンジョンになります。

■公開範囲変更その2■

描いてるとき「実装難しそう」と思ったシチュ。
脱出ゲームとかならネバネバを回避するために
「木の板を持ってこないと」みたいなフラグから
自然にイベントを起こせるのですが、
RPGだとこう――あからさまになりそうって懸念していました。
実装する時は
プレイヤーがイベントに突っ込みやすいようダミーを配置したり、
「わざと感」が出ないように実装する予定です。

全体の進捗

16日に大体のお絵かきは完了しました。
ここからはパラメータ、行動パターン、敗北イベント等を
実装していきます。


ようやく【ミス】じゃなく【失敗】した時のキャプチャが
出来ました。(確実に失敗するスキルで試しました)
あるプラグインをOFFにすれば直せると思いますが、
進行不可というわけでもないし出る確率もすごく稀なので放置します。

■自分用メモ(19日計算)■
8月終了まで残り:12日
2回目のテストプレイを考えると9月13日には完成させたい。
(進行不可バグ起こして2回お渡しするのは避けたいから
テストプレイ3日想定。お渡しは16日前後で考えた方が良い)

ともあれ残り25日で基本は完成させておきたい。
1回目のテストプレイ報告を修正しつつ
8月のメモ帳に書かれてる事を実装・・・。
うーーーーーん。(厳しくね?)気合い入れよう。

ふと思ったこと。

スマホ版に踏み込み始めて思ったのですが、
セーブデータはお預かりシステムなのですね……。
それを考えたら回想開放セーブデータ配布よりも
単語やパスワードで回想開放の方が良さそうと思いました。
事前に知れて良かったです。
出すかどうかはともかく想定はしといた方が良い
■木曜追記■
フロスティアちゃん(スマホ版)クリア。
やっぱりこのくらいの難易度・プレイ時間が丁度良いなぁと思った。
長編・やり込み系はハマれば一直線ですが
そこに入るまでが……。
何かこう、アニメ1話目見るのと似たような感覚を覚えます。

残りのハルR

・ラピスの話
・おまけ5(最終ダンジョンの話)
・スマホ系の話
・個人的な話(テストプレイヤーさん)

全部土曜日に書いて丁度良さそうですが――
どこかの中間(水曜)でも触れるかもしれません。


セール中の購入履歴(以前も書いた事ある作品)

シンプルに乳首責めえっちな作品。
身体の力を抜いている感じとか、腕上げた状態での乳首責めとか
ポーズや姿勢などにこだわりを感じました。
サンプルにビビッときたらオススメです。

シンプルにクオリティ高い作品。
こちらも机に突っ伏した時の乳の弾力とかつねった時の感触とか、
とても柔らかそうな肉感がとてもえっちでした。
個人的は6が一番好きです。
■ここから追記■
10円セールと同時にカレとの約束総集編がセールで配信開始されたり、
色々すごいなぁと思った。
まだ読んではないですが、FANZAの方で総集編を購入しました。
チャイナコス好き。
リンクはDLsiteですが、FANZAも確認推奨です。╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ
追記:総集編もカレとの約束3がとても好みでした。
書き下ろし?のチャイナもえっちでしたが、配信系+我慢系?だったので
行為で見るならキスの多い3が好きでした。


misskey
https://misskey.io/@ksr_ksks

それでは~

自分用思考整理

・敵行動の強○だとターン経過が増えない? バフが消えない
ターン経過のバフが解除されない。
少し調べた結果色々ありそうだけど、やる時間ないので
コモンイベントによるスーパーゴリ押しで解決させます。
(ステートではない能力強化も別方法で対策する)
本編はそのままでおk。

・回想部屋拠点問題
・矢印問題
8月のメモ帳にも記入済み。整理完了。

・ゴリ押し中に敵パラメータ、行動パターンも設定。
・テストプレイヤーさんから頂いた報告のチェック。
・ダンジョン関連のイベント作成。
・ピンチシーン、敗北シーンのテキスト作成。
・ラピスの確認・調整。←ラピスは最後に回した方が良い。
実装していく。
・・・・・・
絵からツクールに切り替える時
やること多すぎて頭がごっちゃになるため
思考整理の文章化をしました。

月別アーカイブ

記事を検索