投稿記事

ホームページ作った

ホームページ作ってみた。

サーバー代怖い……。

ちょっと奮発しました。

実はこれまで少しずつ作っていたのですが、とりあえず完成ということにしました。

かなり雑です……。

xhtmlの世代ですが、それでもよくわかっていません。というか、WordPressからどうやってHTMLを編集すればいいのかよくわかっていない。なんとなく作ったという感じ。

画面下の余白が気になるけれども、margin指定とか、どうすればいいかわからない。

schizoid感やヤンデレ感が出ていればいいのですが……。


作ってみたサークルのホームページ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

シナリオの見通しだけ立てて別の作業

シナリオの見通しだけ立てて、BGM探しや謎技術の探求してました。

謎技術についてはうまくいくかわからないけど、ありきたりな手法を組み合わせただけです。

やってる人見たことないから、失敗するのかな?

ツールのライセンス確認がとにかく大変だし、iPadを接続するのも大変だった。僕にはios向いてない。

あと、立ち絵というかなんとういかは作りました。とりあえずこれでいいと思う。結構雑かもしれないけど。また改変するかもしれない。

メインテーマ曲だけはココナラで依頼しようとしてるのだが……なかなか返事が来ない。

僕の財布にとっては結構思い切った額を提示したつもりなのだが……。(もっとも、作曲のジャンルにしては激安で、その方が提示していた価格を単純計算しただけだからそう高額ではない)

ところで、3Ⅾモデルがあるのだが、試しにVTuber的な配信してみようか迷っている。男の声で女の子のモデルを使うか、男の子のモデルを使うかで、悩ましい。ボイチェンまでにはお金をかけれない。

Youtubeは競争の激しさが半端ないから別のプラットフォームにしたいのだが、ここのリンク貼れるサイトで穏やかなところがないかな、などと思っている。

まあ、エンタメ的に心理学の話でもできればいいかな程度にしか思っていないのだが……、せっかくなら収益化したい!という下心も。

二兎追うものは一兎も追えず、な状態にならないようにはしないといけない。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

とりあえず取り掛かってみる

超低予算な方法は思いついたので、まずは制約の中で展開可能なシナリオを考える。

ポケットマネーで十分なので、それを払うかどうか、まともなものが出来そうかどうか、シナリオ書いてみて考える。

とりあえず余計なことは考えず、まずはシナリオ考える。

短いけどシナリオに専念するという宣言。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

超低予算でわりと面白いであろうノベルゲームのアイディアを考えついた

超低予算で作れそうなノベルゲームのアイディアを考えついた。

まず、絵も描けないし作曲もできなくて、シナリオのライティングぐらいしか主にできない僕でも作れるゲームだが、シナリオの内容の希少性が非常に高いゲームのアイディア。

僕は心理臨床系大学院中退してます。

心理臨床系大学院ということは、臨床心理学のプロフェッショナルになるルートを進んでいたわけです。
なのでカウンセリングの知識などはそれなりに持っています。

一方で中退しました。〇〇心理士みたいな資格を取得してしまうと、その心理士資格の倫理規定に厳しく拘束され、守らなければ資格をはく奪されてしまう可能性が出てきます。

しかし僕は資格を持っていません。

するとどうなるか。

心理士の言えないことまで言えちゃうわけです。

臨〇心理士とか公認〇理士とか、その界隈の資格を持ってる人だと保身のためにいえなくなるようなことを、話せてしまうわけです。

もっとも、大学院に入る時点で、大学院と一定の守秘義務等の契約を交わしているのでクライエントの話とかできませんし、心理検査の話も臨床心理業界にとって業務を遂行する上で秘密にしておかなければならない重要な情報なので、心理臨床業務の妨害になるようなことは言えません。

しかし、現代ではネットの普及でかなりの心理検査についての情報がweb上にのせられていますし、そもそも一般向けに書籍も販売されています。心理士の資格を持っていないと買えない書籍もありますが、そういうのをばらさなければいいかなと。そういう一般人でも手に入るものの範囲であれば専門的に踏み込んだ話も書けるのかな、とか思っています。

そういう付加価値を付けた場合、どんなゲームになるか。

カウンセラー目線でヤンデレちゃんのカウンセリングをしていくという話にするとなると、立ち絵はヤンデレちゃん一体で十分です。背景もカウンセリングルーム+αくらいで十分です。
BGMは商用利用可能なフリー素材をお借りして、メインテーマ等重要な曲を数曲依頼すればいい。

ざっと見積もって、5万円もあれば十分に作れてしまいます。

問題はマーケティング戦略と5万円の資金調達です。5万円の余計にかかった部分くらいはポケットマネーで出せるとしても、貧乏な僕には5万円はなかなか大きい。
そういう課題もあります。

マーケティングに僕の経歴を使うというちょっとずるいアイディアですが、悪いアイディアではないのではないかと思っています。だってカウンセリングのゲームって面白そうじゃないですか。

でもマーケティングに僕の経歴を使うだけでは弱い。もっと別の方法も考えないといけない。
シナリオ考えながら資金調達の方法とマーケティング戦略練ります。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

挨拶代わりの初投稿

Ci‐enに登録してみた。

右も左もわからないけど、とりあえず小説を投稿していきたい。

だって、ゲーム制作の資金がないから……。

今、頑張ってサークルのホームページも制作中。

でももしかしたらホームページ使わないかも……。

ところで、ヤンデレ大好き!ヤンデレな作品投稿したい!

と思って設定したら、R-18G扱いされてしまった。

なんとなく心外。

とりあえず、挨拶代わりにひとこと投稿しておきます。

よろしくお願いいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 »

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索