UnholY CreatioN 2022/03/16 20:48

次のボス構築中…。


うーん、でかい。

大ミミズさんのパターンを構築中なのですが、今までの敵とは違うアルゴリズムなのと、Unity内におけるSpineの仕様でいろいろ苦戦しています。
やりたいことが出来ないなら別のアプローチを考えるかぁ…と考えてみたり。
しかし、週一更新だと作ったもの全部語らないと話すことがないですし、今後は更新をどうしたものかと考えてしまいますねぇ…。
月1回の更新であれば適度なネタバレで済ませられそうな気がしないでもないですけど、やはり何かしらのご報告はしたいですからねぇ…。

ってことで、はたはたさんの最近ハマっているものなどの近況語りも織り交ぜつつ、何か更新していけたらなぁと思います。(穢神楽にしか興味がない方は読む必要無しです。)





最近、30ミニッツミッションズというプラモデルシリーズにハマってしまい、なんか人生に疲れたと感じた時に仏像を彫るかの如くデザインナイフでゲート処理をするのが快感になっております…無我の境地…。

なお、左端に写っている女の子プラモは関連商品の30ミニッツシスターズというやつです。先ほどの30MMと互換性があり、同じ3mmジョイント仕様ですので装備どころかボディや手足の共有も大体可能という、いうなればアーマードコアのACやフロントミッションのヴァンツァーみたいなプラモです。


ワオ!新たな性癖に目覚めるかも!!

しかしこの商品、オプションパーツによるカスタマイズが基本ということで、こだわりたくなると着色が前提になるんですよねぇ…。
はたはたさんは基本的に素組み派で、ガンダムカラーによるワンポイントの着色や墨入れ程度しか行わないので、どうしても塗りたいときはスプレー缶で頑張っていました。
もう少し気軽にプラモ塗装をしたいなぁ…ってことで、この度、コロナ禍おうち大改造プロジェクト第3弾(過去2回やっている)としてプラモデル工作スペースをパソコンブースの隣に設けることにしました。


とりあえず道具収納用の引き出しを設置、壁に棚柱をビス止めして化粧ボードでプラモ陳列用の棚を作りました。30MMは機体同士のミキシングも行うため、手に取りやすい位置に陳列できるようにしたかったのです。

あと、エアブラシとコンプレッサー、天井換気扇を購入しましたので換気機能付き塗装ブースも作ろうかと思っています。
ネットで資料を漁り、レンジフードみたいな感じのブースを作ろうと思っていますが、はてさてうまく行くのだろうか…それはまた作った時にご報告。

今後はこんな感じの事も織り交ぜつつ…うーん。すぐにネタが付きそうじゃのぅ( ◟ ˘ω˘ )◟

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索