投稿記事

なめジョン / excessm 2022/11/24 00:00

本日は「王様はおねショタの夢を見る」発売10周年です



今から10年前の
2012年の11月24日、弊サークル初の成人向け有料ゲーム作品
王様はおねショタの夢を見る」がリリースされました。




これはゲーム制作の事業を始めてから10年が経ったということでもあります。
これまで続けてこれたのはひとえに応援してくださった皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。

この10年の間に発表したエッチゲーム作品は以下になります

・王様はおねショタの夢を見る
・狩人の夢守る旅
・戦うCG集&うごく戦うCG集
・おねショタ剣戟ACT パレードバスター
・スマッシュボーイ
・夢から醒めた亡者
・スーパー野球拳&はじめてのカジノ
・おねショタ剣戟ACT 廻るハゴコロ
・色仕掛け型テーブルゲーム マインズカナリア

10周年企画として、それぞれの作品に対する
思い出話などを記事で投稿していく予定です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

なめジョン / excessm 2022/11/19 00:00

ボクシングゲーム製作記事・試合の流れ紹介

制作を開始した短編ボクシングゲームの紹介記事です。
今回は試合の流れを説明します


バトル



試合が始まったら、主人公は回避やガードを駆使して
敵の攻撃を凌ぎます。



うまくかわすと「チャンス」ゲージが貯まります。
このゲージがあるうちが攻撃チャンス!


敵も巨大な体格から繰り出されるパンチや
挑発による罠で応戦してきます。

こうしてどちらかの体力ゲージが
無くなるまで殴ったり殴られたりを続けます。


勝利時の流れ


敵の体力をゼロにするとダウン。




この時、敵体力が0になるシーンを繰り返すリプレイが再生されます
(設定によりOFF可)


リプレイ中はズーム、視点のタテヨコ移動、
主人公表示OFFなどが可能


審判が登場してカウントを取ります。
女の子贔屓の審判は、いまいましげに
主人公をにらみながらゆっくりカウントします。


敵がまだ起き上がる場合、体力が回復して復活。


敵はダウンするほど攻撃手段が増えて手強くなっていきます。
同じように体力をゼロにしてまたダウンを狙います。


10カウントになるか、
3回ダウンを取るとKOとなり勝利!!

前作「マインズカナリア」のように勝ち確の状態を
覆されるような色仕掛け系イベントも入れたいです。

以下、無料フォロー登録で「敗北時」の流れ紹介

フォロワー以上限定無料

発売予定の新作に関する情報やCi-enのコースそのものに関する連絡の記事を掲載するプランです。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

なめジョン / excessm 2022/10/16 00:00

次はボクシング風の短編ゲーム作ります

今後はいろんなジャンルの短編ゲームを作りたい、と言っていましたが
以前の記事でアイデアだけを垂れ流していたのを
見てお分かりのように、まずはどれを作ろうか…と迷っていました。


しかし、某有名ファミコンボクシングゲームの
敵が不自然にでかい画面を見て、
「これのおねショタ版」を作りたい…という発想になりました



コンセプトラフ



ここからどんどん設計とグラフィックの下地作成を進めていきました。
そして…



敵が殴ってくるのをかわして
殴り返してダウンを取って、というゲームの流れを作るところまできました。
(最初期の動画です。以下とはキャラデザが少々異なります)


色々迷いましたが、次に出すゲームはこの
ボクシングゲームになりそうです。概要は↓のような感じです

<概要>

・逆リョナもの
・登場敵は3人
・短編(プレイ時間30分ほど)
・パンチア○トをモチーフにする(特にwii版?)
・価格3桁
・各エディットは今回入れない(対戦相手を自由に決める程度のものは入れる)
・グラフィックを流用してのキャラ水増しは今回しない



<このゲームで表現したいところ>


でかい敵との戦い



微妙に大きい、いわゆるリアルGTSくらいのサイズ差にして
でかい敵を倒す達成感みたいなのを出したいです。


同じ対戦相手でも本気度合いによって巨大になったり、
強敵は身体を大きく描写するなどサイズ性には段階を置く予定です


でかいくせにせこい女敵キャラ


ボクシング風ゲームですが、↑の敵は肘や蹴りなどの反則攻撃を使います。

グローブも特殊なものを使っている卑劣な敵には鉄拳制裁です
敵だけはプロテクター等をしっかり付けさせてCFNM性も出したい





複数人と戦う仕様も作りたい


※イメージ

女性複数逆レシチュは弊サークルの特徴の一つなので、
今回も複数人と戦うようなシステムは入れたいです。
神聖なボクシングを愛する方からは怒られそうですが、
モチベ向上のためにも自分がやりたいほうを優先します




しっかり格闘アクションにしたい


無闇に攻撃するとあまりうまくいかない、
敵の攻撃を上手に避けたりガードしたりすると
チャンスがあってそこにラッシュを叩き込む…という
プレイイメージにしたいです。


エロ重視なボクシングにする


こんなのを入れます。↓


挑発している敵にうかつに攻撃すると…


おっぱいで防がれる。


そしてエッチな男子には当然とばかりに反則の肘!




また、「クリンチ」を仕掛けると
スタミナを回復できますが、あまりしがみついていると
おねえさんが♡♡♡な攻撃を…とか

攻撃モーションもちょっとカマトトぶったようなのも入れたりしたいです。
格ゲーとかのなめたエッチな動きみたいなのやはり好きなので…

神聖なボクシングを愛する方からは怒られそうですが、
モチベ向上のためにも自分がやりたいほうを優先します







こんな感じのゲームを年に2回、できれば3回とかの頻度で
出せたらなと思います
「今回はエロボクシングものです、そういうのがOKな方にだけおすすめです」
と最初から割り切る感じで制作していくつもりです


以上です。ありがとうございました。
今後の更新は不定期となります、ご了承ください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

なめジョン / excessm 2022/10/08 09:52

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

なめジョン / excessm 2022/09/10 00:00

今後の方針

今後のサークルの方針について現在考えていることを
書きます。
この記事と内容が重複している部分があります)


ゲーム制作について・アイデア

ゲーム制作は続けます。
ただ、プレイ時間20分~30分ほどのものをハイペースで
出したい…というのが現在の考えです。

例えば、作ってみたいゲームアイデアとして以下のようなものが
あります。




1、主人公は玩具店の商品仕入れを任された男の子。
 敵は商社のおねえさんで詐欺まがいの商品を勧めてくる。
 リアルタイムで説明が流れていくなかでおかしい点があったら
 「待った」をかける。逆転○判のようなもの。
 追い詰められるとおねえさんはエッチな技により
力づくで契約させようとしてくる




2、野球のゲーム。試合前にチアガールが妨害してくるパート
 →打席パートに分かれている。
  打席パートは既存の野球ゲームみたいな操作感で打つ。
  チアガールの妨害を見てしまうとバッティングに
関する能力が落ちていく。



3、大きいモンスター娘と闘うアクションゲーム。
 主人公を手前に置いて、奥に巨大な敵を配置する。
 2Dでなんとか表現したいと考えている



4、ポケ○ンみたいなゲーム。
 主人公は単独で戦えないモンスターの力を武器にできる
 剣のようなツールで戦う。こうすることで敵おねえさんモンスターの
 攻撃を主人公が直接受けられるようにする

他にも色々ちょっと作ってみたいゲームがあります。

ただ、これらの中にはプレイ時間を多めにした場合に
冗長になるかもしれないということとか、全部に2~3年と
制作時間をかけていてはアイデアを全て実現できるまで
何年かかるんだろうということがあります。
(開発人数を増やしたからといって開発期間が
縮むとは限らないということもあります)

プレイ時間を短く、そのぶん濃いゲームにしたいと
考えているのはそのためです。

買ってからしばらくした後に「あのゲームをやろう」と
なった時にリプレイがしやすいかもしれないという利点もあります

絵を動かす技術としてlive2Dを覚えて、unityを学んで
表現できるゲームの幅も大きく増えました。
なので個人制作ならではのフットワークの軽さを活かせる
かもしれないと思ったため、しばらくはこういう方法を試してみます。



エディット機能についての考え

 今後も「敵の組み合わせ」程度のカスタマイズは
ゲーム内に取り入れるつもりです。
 ただ、それ以上のテキストやイベントをエディットしたり
キャラをカスタマイズするほどの重いエディット機能は
そのソフトの番外編としてエディット特化版を出すなどする予定です。

これは、重度のエディット機能が開発側にとって
不具合対応・デバッグも含めて個人開発としては負荷が
大きすぎること、その割にエディットツールとしては機能が
中途半端でしっかりエディットしたい人の満足度を満たしていないこと、
エディットをしない人にとっては不要であり、そういう人から
するとそのぶんの開発労力は無駄なものであるということが理由です。

例えばパレードバスターなどすでにあるソフトの
エディット特化版を出すとかそういう形での対応になると思います
(あくまで例えです)。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索