投稿記事

悠閑手記の記事 (80)

悠閑手記 2/20

今回は短めの報告回です。

今月作品に関しては今週中に投稿します。

表紙はこんな感じ。

断面図やら色々とボリューミーになっておりますので
是非楽しみにして頂ければと思います。

という事で今週は投稿含め予定が
色々と立て込んでおります故

これにて終了と致します!。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

悠閑手記 2/13

旨いウィスキーボンボンは案外見つからない。


ウィスキーボンボン冬しか売ってないから難しいんでしょうね。
因みに最近良かったのは様々な
抹茶だったりほうじ茶等のお茶が入った
チョコレートです。

さてさて先日投稿した作品
短編マグネルーデ、如何でしたでしょうか?。

ああいうシチュ強めな話はエピソードに組み込むとなると
難しい部分もあるのですが短編ならいけますね、

こういう、何故こうなってこの後何が起こるのか?、
それは好きに妄想してくれ!、

的な作品は好きなので今後も機会があれば描いていこうと
思います。


そして今回は現在制作中の今月作品のご紹回。

今回はレントのお当番回です。

~あらすじ~

レントは今回クラス1~3のマーゴハンター達7人と
哨戒任務を行っていた。

手分けして仕事を行っていた所、
レントに緊急を告げる仲間からの通信が届く。

急ぎ駆けつけたレントが見たのは異形の蟲に
群がられる仲間達の姿だった。

レントは仲間を助けようと奮戦するも蟲に捕らわれ、
身体の動きを封じられ戦闘服も変えられてしまう。

それだけならまだ良かった、

この蟲型のマーゴには人間に男性器を生やす能力
があったのだ。


忌まわしき下腹部の接続紋が熱く疼き始める。
動けぬ身体でそれでも必死に藻掻くレントだが、
抵抗むなしくフタナリにされてしまうのだった。

だがレントにとってこれは今回の災難の
序章に過ぎなかった。

まさかこんな場所で、再び
”あの淫魔”と再会するなど思いもよらなかった。


スライム淫魔に敏感な肉棒を弄られ、
幾度となく射精快楽を味わわされるレント、

淫魔リングレイドの人知を越える淫技と
肉欲に晒され、
マーゴハンターの心は蕩かされていく・・・。


的なお話になります。
再びの淫魔の登場にフタナリペニスを思う様
弄られまくってしまうレントの活躍(?)を
楽しんで頂ければと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

悠閑手記 1/31

今月もご支援&応援して頂いた皆様
ありがとうございます。

今回は1月の締めですが年末年始の話でもしようかなと
思いますが、まずは来月の予定です。

2月は病院(定期健診)やら確定申告、
おまけに月の日数も少ないと
3重苦ですが2本更新する可能性があります。

実はフォルダー整理してたら昨年描いたまま放置していた
絵がみつかりましてね。

早く発表しとかないとまた出すタイミングを逃すぞという事で
作品として構築中です。

とはいえ前記したとおり2月は予定が色々と詰まっていますので、
場合によってはゆとりがある3月に流れるかもしれません、
その際には悠閑手記にて告知します。



というわけでここからは年末年始のお話、
とりあえず去年末は師走ってた中でも
毒展が楽しかったのが一番の思い出です。

でも撮った写真も多いし感想を書くとなると
結構長くなってしまうので今回は色々と割愛。

実は私、~展的なものに良い思い出が無いんですよ、
10分~15分位で終わっちゃう位の言い方を
選ばないと大したことないのしか行ったことがなかったんです。


ですが流石は国立科学博物館、
人も多いし音声ガイドもある、
展示内容も多岐に渡り、
混んでた事もありじっくりゆっくり見れたわけでは無いんですが
それでもガッツリ2時間くらい掛かる濃ゆい内容でした。


そして年始。
とりあえず三が日は絵から離れプラモ作り、
積みを数えてました。

3日で5体は頑張ったでしょう、
今回はロボ枠は一つでしたが、
一気に作るとランナー構成というのも中々に
会社の個性が出るなと、
新しくなるほどに組みやすさが増していくのが
興味深かったです。



で、三が日が終わった後は、ちょっと遠出がしたい気持ちが
強かったのでかなり遠かったんですが
「キセキ食堂」に足を運んでみました。

孤独のグルメを見た時から一度は行ってみたいお店
№1だったんですよ。

当然予約して行ったんですが、
まず驚いたのはこのお店土日お休みなんですよ。
それでも予定が合って無事予約出来たので意気揚々とGO!。

で、到着して注文、
と言っても食券制でメニューも少ないので
あまり悩む事も無し。


そして登場キセキ定食!。

噂に違わぬ厚さ!、そして信じられない柔らかさ!、
カツであってカツでないような
非常に美味しい新体験とんかつでした。

個人的にはキャベツが別椀なのが嬉しい、
そして宅に色んな調味料があるので味変も楽しめます。

オススメは塩ですが、
おろしタレがポン酢ではなく醤油ダレにおろしが
入ってるという所もポイント高かったです。

そしてポークステーキ、
2人で行ったので1人じゃ食べきれないって事はないわけです。


こちらも低温調理されてるので柔らかいのですが、
カツとは打って変わって肉なのにサクっとした不思議な
歯ごたえがあって非常に面白く美味しかったです。

因みに思わず持ち帰りでカツとステーキを買いましたが
多少のレンジでも美味しさは変わらずでした。

流石は放送から数年経っても、
ひっきりなしに問い合わせの電話が掛かってて、
放送当時と違い店内が一部リフォームされて
別室が出来ているだけの事はある。


値段も非常にリーズナブルで
正直交通費の方が高かったりしましたが、
また食べに行きたい良いお店でした。


そんな感じで1月もあっという間でした、
来月なんてもっと早そうな気もしますが、
皆さんも寒さに気をつけつつ
やっていきましょう!。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

悠閑手記 1/28

皆様先週投稿した新作如何でしたでしょうか?。
久しぶりのバッドエンドIFネタになりましたが

バッドエンド回は書くのに凄まじく精神や色々なものが
削られてしまい頻繁には描く事が出来ないので、
愉しんで頂けたなら嬉しいです。


こう言うといつも自キャラを酷い目に合わせてるだろと
思う方もいるでしょうが、

キャラクターの明確な終わり、
もしくは死を描くって想像していたよりも大変な事で
ただ見るだけなのと作るのとでは別世界、
やってみるまで分からなかったかなり難しい
ジャンルだったんですよね。


今だから話せますが、実はあるバッドエンド回の制作時
ラストを思いついた時に涙が止まらなくなって、
でも自分の感情がこんなにかき乱されるなら
悪い作品にはなるまいと泣きながら文章を
打ったという事がありました。

あの後は暫く絵を描くモチベーションがヤバくて、
他のバッドエンドを主に描いている御方々
はいったいどんなメンタルしとるんじゃと、
畏敬の念を感じざるを得ませんでしたね。


おそらくは自分が心血注いで作ったキャラクター
という部分もあるとは思いますが。
劇薬すぎて無理して書きまくった場合に、
色々と飽きてしまいそうな香りがしているのも
多用出来ない理由な気もするんですよね。

まぁこればっかりは技術的な部分もあって
答えが簡単に出るとは思えないので、
これからも考えてきたいジャンルですね。


では最後についさっき気付いた今回の
件とは特に関係無い発見した事で締めようと思います。


3か月前に描いた絵の…雰囲気が…
なんか違う!?。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

悠閑手記 1/14

年末年始も終わりましたが皆さん
いかがお過ごしでしょう?。

私は昨年宣言した通り、
今月はゆったりやっております・・・意図的に。

まぁ去年一杯一杯やり切るだけやった直後に
いきなり休むというのも中々に難儀するもので、
常に何かしていたから何もしないが出来ないわけです。

なのでまず当面は昨年の後半忙しすぎて、
自分のオリキャラ以外で描きたいものが・・・状態
を元に戻す事を目標に
とりあえず思いついた所でしっかり眠る事と、
エアロバイクを買いました。

いいですねエアロバイク、
この季節でも一時間も漕ぐと上着びっちゃりするくらい
汗かいてスッキリするんですよ。
自転車はよく乗ってるんですが、
それとは別物の爽快感が得られるんですね~、
アニメ見ながら漕げるのも今の自分に合っててかなり
いい買い物でした。

乾いた大地に水と肥料をまくのだ~。


というわけで私の近況はそんな感じで、
ここからは今月作品のお話をします。

今月作品は昨年描いたエロビーム銃こと
エストレス・ガンのイラストを仕上げて
新規絵も足して、文を添えて作品として仕上げます。

いわゆるアクメビームネタになります、
早ければ来週、遅くても再来週には
投稿できる感じになってきているのでお楽しみに!。




・・・そう考えると昨年即興で描いたイラストもまだあるんで
今年はそれを仕上げて作品に仕立てても
いいかもしれませんね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

7 8 9 10 11 12 13

月別アーカイブ

記事を検索