コオロギ/心技堂 2023/08/11 18:07

フリーシナリオRPG進捗状況と構想4回目

今回はオープニングを制作していました。立ち絵、建物、共に仮置きですけど。
前に素材は揃ったと書きましたが、立ち絵の素材同士の相性なんかを考えてなかったので、メインに使う立ち絵と相性のいい(絵柄が近い感じの)素材を探すか検討しています。


上のカプセルの中の人ですけど

性別を選ぶとちゃんと変わります。
因みにこのカプセルや機械など、itch.ioでなんとフリーでダウンロードできます。

主人公の変更できる部分について!
名前と性別は前から決定してますが、2D歩行キャラと立ち絵をどの程度、変更できるようにするか迷っています。
これも前に書きましたが、顔を置くだけで、色々な衣装の立ち絵になる素材があるのですが、立ち絵には加工、規約などがある為それもあり迷っているのです。
ですが持っている素材で加工、規約に大丈夫なものを見つけたので、それを使うかもしれません(服を買うと立ち絵が変わるシステムに使えますね)。もしくは初めに立ち絵を変えられるシステムにするか(その場合は立ち絵が変わるシステムは無くなります)。


もう一つ変更できる部分ですが、それは部活が変えられるシステムです。
新聞部とパソコン部の2つあるのですが(前は学生と社会人でしたが、一つの場所にすると制作が楽になる為)、選んだ部によって登場するキャラが変わりイベントも変わるシステムです。でもフリーシナリオで2つ作るのは大変そうなので(シナリオも少なくなってしまうし)やめるかもしれません。

初めは5日まで作って、ゲームをダウンロード出来るようにします。
プレイ時間は5日だから短いですね。因みにこのゲームの話は5日で終わるゲームではありません(中編どころか、長編のシナリオですし)。
5日で選べるイベントシナリオ10くらいです。少ないのは二つの部活でイベントシナリオが違うからです(メインの登場人物も違いますし)。

人物紹介、世界観、シナリオ設定などは、キャラのインポートもまだ出来ていないし来週でもしますね(今はキャラのインポートとキャラのスプライト編集に力を入れます)。

最後に前の作品はその場その場で考えて作っていたので破局しましたが、今回はちゃんと設定などノートに書いたのでその辺りは大丈夫です(今いくらか迷っていたり変更してる部分もありますが、それなりに作った後では、変更が出来なくなるため、そのため初めのうちにやっています)。特にシステム面は購入したのでその辺りで苦戦することはないでしょう。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索