投稿記事

BAKINの記事 (52)

コオロギ/心技堂 2024/06/24 19:20

Unityアセットを色々見たりBakinにインポートして見ました。

CGtraderの利用規約について…。
記事を書いた後、色々サイトを見て回ったら商用利用で使っても大丈夫なコメントが、幾つかあったので、ロイヤリティフリーライセンスなら商用利用が大丈夫なのかもしれません。CGtraderは素材を購入するとポイントが貰えるので、ここで3Dモデル素材を購入するのが私的には一番いいんですよね。それと今日から最大70%OFFになっているので、利用規約が大丈夫そうだから少し見て回ろうと思います。

Unityアセットを見て回って。
やっぱり見る素材サイトによって、置いてあるものも違いますね。私は日本の街並みの素材が欲しかったのですが、CGtraderでも置いてあったが、値段が高いので外国の街並みの素材を購入して使っていたのですが、Unityで比較的、手が出る値段で幾つか日本の街を作れる素材がありました。見つけた素材を紹介しますと[$132]Anime Tokyo (Japanese City)[$55]Idyllic Anime[$88]JapanJapan Countryside (Anime Environment)[$43]POLY Japanその他にもあったが、私が気になったのがこの四つです。一番欲しいのはAnime Tokyoですが、見ての通り値段が高いのです。

素材を購入するのならFREE素材を試してから。
Bakinで使えるなら直ぐにでも購入するのですが、FREE版などがないから買う気にならないんですよね。やはり一番怖いのはBakinにインポートする時メモリ不足という文字が出る時ですね。公式素材を使っていればこの文字を見ることが当然ないので分からない人が多いでしょう、そこでMake Your Fantasy Game - LiteというFREE版の3Dモデル素材をBakinにインポートするとメモリ不足という文字を見ることが出来ます。Bakinで3Dモデル素材を購入して使おうとすると金銭的なリスクを負うことになります。ですから日本の街並みの素材が非常に欲しいのですが、今どうしようか悩んでいます。Unityセールで欲しい素材が50%OFFになってくれるといいのですが…。

判断材料はFREE素材だけじゃないのです。
もう一つ素材を買う判断材料があり、それは欲しい素材の作者様の一番安い素材を買う事です。なぜかというと素材の作り方が同じだから安い素材が使えるのなら、欲しい素材も使える可能性も高いからです。ですが残念ながら私が欲しい素材の作者様の一番安い素材も結構高いので、買う気が起きません。数百円くらいなら買うのですが…。

コオロギ/心技堂 2024/06/23 10:54

海外サイトの著作権は難しいです。

CGTraderで3Dモデルを購入したのだが…。
ロイヤリティフリーライセンスと書いてあるので、商用やフリーなどで使えるのかと思っていたのですが、やはり何となく著作権が気になり調べて見ると、とあるブログサイトに色々な3Dモデルサイトの著作権の利用方法について書いてあったのですが、そのサイトでは、CGtraderの著作権は個人使用・非商用利用のみと書いてありましたが、フリーで使える3Dモデルサイトの紹介なので、無料の物が駄目で購入した物は大丈夫なのか、いまいち分からないですね。私の購入した素材はUnity Storeでも売っているので大丈夫なような気もするが、購入したサイトがCGTraderなので、商用にするつもりなら使わない方がいいのかも知れません。あと少しでマップが完成する所だったので残念です。

やはり3Dモデルを購入するなら…。
RPG BAKINで3Dモデルを使うなら著作権が分かりやすいdlsiteか、boothで購入するのが一番でしょうね。海外サイトの著作権は、残念ながら私に分かりずらいです。

そうだUnity Asset storeありました。
数年前にUnity Assetは、他のツールでも使えるようになったはず!調べてみると、利用規約によっては、別のエンジンに取り込んでゲームとして販売することができる見たいです。サポートは対象外になになりますが、今使っている素材をUnityで買えばいいのかと思い見てみると高すぎて購入する気が起きませんでした。Cgtraderで-60%で購入し時でさえ高いと思ったのですから、なおさら高いですね。

次に購入する素材は最後だと思って購入します。
いつまでたってもゲーム制作が途中で止まってしまうので、今回作るゲームでは素材選びは最後にしておきす。Unity Storeに賭けることにします。頼むから著作権よ大丈夫でいてくれ!最後に次にCi-enに記事を書く時は、Unityで購入した素材を紹介しますね。

コオロギ/心技堂 2024/06/02 22:55

RPG Bakin 自分でも驚くほど詰まることなく街を作れています。

街のマップを作る時、現実の道路は、こうだからなど考えない方がいいかな?
現実的な街の構図を取り入れて今まで考えて作ろうとしていたが、歩いて面白ければいいんじゃないかと思って作っていたら、自分でも驚くほど詰まらず作っていけました。今までは街のマップ作りで必ず詰まったあげくゲーム制作を止めていたが、今は考え方を変えて現代マップですが、リアル的じゃなくファンタジー的な考え方でもいいじゃないかと思っています。まぁリアル的な街並みじゃないとダメな人もいるでしょうけど、私は考え方を変えて行こうと思います。今、何故この様な考え方になったのか私にも分からないが、初めからこの様な考え方なら、もっとゲーム制作が進んでいたでしょう……

と言っても全く考えなしじゃダメですけど!
やはり購入しているアセット3Dオブジェクトに何があるのかを初めは見直すことが重要じゃないかと思っています。どの建物が必要か紙に書くことが最優先ですね。でも…もうマップの地図を書くのはやめておきます。私は考えるより直感で街のマップなど作って行く方がいいタイプの人間でしょう。紙やテキストに初めに書いて考えるより会話にしてもBakinで直接、キャラの会話など書いて行く方が向いている見たいです。でもシナリオは考えていないとゲーム自体制作出来ないので、シナリオ自体は当然、考える必要はあるでしょう。

最後にゲーム作りをしている方へ、考え方は人それぞれですが、私は自由にゲームを作った方がいいと思います。現代マップに中世の家を置いたり、変わった性格や喋り方のキャラがいてもいいはずです。自分が作っていて面白いのが一番だと思います。プレイしてもらって面白いのは二番でいいはず、正直、私はゲームを作っていて面白いのが半分、面白ないのも半分でした。今は(自由に)悪い意味だと適当に作っていますが、この一週間ゲーム制作の苦痛がなくなりました。やはり今は考えすぎずに自由に作っているからでしょうね。

コオロギ/心技堂 2024/05/31 23:15

RPG Bakin ローポリの1800以上のオブジェクトアセットを買ってしまった

Simpligon Universe と言うアセットを購入しました。
外国の3Dモデルが購入できるサイトで60%オフだから思わず買ってしまった。私の悪い癖だ、その他にも購入してしまった。これにより制作中のゲームの製作時間が長くなりそうだ規模も大きくなりそうです。まぁ上手くBakinで使えればの話ですけどね。そうだYoutubeに公式の動画があるから見てみるといいです。思わず買ってしまうのが分かるはずですよ。この素材でロマサガやスカイリムじゃなくグラセフを作りたくなってくる。車の挙動や銃などかなり難しいから私には無理そうですけどね。

今のところ3Dの敵キャラは諦めるしかないかな
正直結構な額だったため敵キャラにまでお金はかけられないです。と言うかモンスターキャラは高いのとBakinで使えるか分からないため買う勇気が、ないんですよね。どうしよう?最後にとにかく苦手な街マップを何とか作って行こうと思います。

コオロギ/心技堂 2024/05/25 23:48

RPG Developer Bakin VRoidの修正と外国の3D素材サイト

RPG Developer Bakin VRoidの修正をしていました。
Blenderにアドオンがあるのを最近知り色々見て回ってPSOFT Pencil+ 4 Material for Blenderという物を購入しましたが、使い方が、分からず苦戦中です。公式動画もあるのですが、どうも上手くいきません。使えるようになれば、動画を見る限りかなり見栄えが良くなるはずだが…。

3Dモデルを購入できる外国のサイトを見て回って
今、素材を購入しているサイトだけでは素材が足りなく少し怖いが、聞いたことがないサイトなどを見て回っていました。欲しかったモンスター素材が、たくさんあるのですが、悲しいかな非常に高いのです。取り敢えず購入するのは、怖いのでフリーの地形素材をダウンロードして使って見たが、Bakinで上手く使える素材で、なお質も高いので、これが無料で使えるのかと思うと見て回ってよかったです。あとは、著作権が大丈夫なのかだけかな?欲しい素材があったら少しリスクをおって購入して見ようと思います。

« 1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索