投稿記事

2024年 02月の記事 (4)

初期化子 2024/02/24 16:15

2作目進捗報告32

チュートリアル部分の作成をやっていたところ、正直不要では?と思ってしまったり。

ざっくりWBS

・技術検証、調査
・Unityプロジェクト作成と必要なシーンの作成
・ゲームシステム作成1【軽めの機能の集合】
・ゲームシステム作成2【重めの機能】
・ゲームプレイ部分修正&バランス調整 2月中頃まで(←今ここ)
・初回チュートリアル作成 3月中頃まで(無くてもよくない?)
・体験版作成&体験版リリース 3月末まで
・その他ブラッシュアップ 4月末まで
・製品リリース 5月中

直近の状況

チュートリアルを少し作成していたのですが、別にそこまで複雑な操作があるようなゲームでもないし、操作関係は全部マニュアル任せでよくね?ってなってしまってます。
まあ、こんな感じの進行を想定していたので、やるにしても初回のあって無いようなストーリー導入をやるくらいかなぁ、と。

今後の予定

とりあえずチュートリアル作成は中断して、見つけてるバグの対応でもしようかと。
それと、これ書いててマニュアル作らんとな、と。
1.セリフ部分のロジック修正
2.ゲームバランス調整
3.マニュアル作成

今週やってたこと(チュートリアル作成)がほぼほぼ無駄になるけど、まあ仕方ない…。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

初期化子 2024/02/17 11:38

2作目進捗報告31

やっと紹介ページ用のサムネ画像が作れた…

ざっくりWBS

・技術検証、調査
・Unityプロジェクト作成と必要なシーンの作成
・ゲームシステム作成1【軽めの機能の集合】
・ゲームシステム作成2【重めの機能】
・ゲームプレイ部分修正&バランス調整 2月中頃まで(←今ここ)
・初回チュートリアル作成 3月中頃まで
・体験版作成&体験版リリース 3月末まで
・その他ブラッシュアップ 4月末まで
・製品リリース 5月中

バランス調整のところをちょい修正、今の実態に寄せました。
まあ、バグやら違和感がある部分の修正やらがメインになってしまっているので…。
一応ゲームバランスも見てるから…!
とはいえ予定的にはそろそろチュートリアル処理の実装に入る感じなんだよなぁ…。

直近の状況

前述の通り、紹介ページ用の画像を作成しました。
それと同時に、紹介ページもある程度書き上げました。

タイトルは以前からいくつか案はあったのですが中々決まらずで、結局当たり障りのないタイトルになった感。
紹介ページ用のサンプル画像も取得してあるので、そろそろ予告の公開申請でもしようかと。
お気に入り登録数がどうなるかねぇ…。

今後の予定

1.チュートリアル処理実装
2.セリフ部分のロジック修正
3.ゲームバランス調整

現状だとセリフ部分が一番不具合がある感じですが、一旦WBS通りにチュートリアル処理を実装してしまおうかと。
体験版を出すのが遅れるくらいならまあ…?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

初期化子 2024/02/10 15:36

2作目進捗報告30

早くもWBSとのズレが出てきてしまった感。
いやまあ、これまでの作り方がチグハグだったせいなのだけど。
必要な素材とかがだいぶ後じゃないと用意できない、みたいな理由なら仕方ないけど、そうでないならその作業は一度ちゃんとやり切った方が良いですねぇ…。
ここまで出来たし一旦他の作業をやって後でがっつり実装しよう、みたいなのはよくない。

ざっくりWBS

・技術検証、調査
・Unityプロジェクト作成と必要なシーンの作成
・ゲームシステム作成1【軽めの機能の集合】
・ゲームシステム作成2【重めの機能】
・ゲームプレイ部分作成 ~1月末まで(←今ここ)
・バランス調整 2月中頃まで
・初回チュートリアル作成 3月中頃まで
・体験版作成&体験版リリース 3月末まで
・その他ブラッシュアップ 4月末まで
・製品リリース 5月中

直近の状況

とりあえず想定パターンで最低限のセリフは突っ込みました。
あとはその辺が想定通りに動くかを確認しつつ、パラメーター値増減の調整…、と思っていたのですが、体位変更時の座標ズレ問題が再発。
作業時間はだいたいそっちの対応に取られました…。
しかもコード上で座標を変更する個所が、自分が把握しているところ以外には無かったので、なおさらどこで座標がズレてしまうのかが分からず余計に時間がかかるという。
一応対応できましたが、なんかゴリ押しの汚いコードになってげんなり…。

今後の予定

1.バランス調整
2.予告ページ用のサムネ作成とサンプル画像準備

予告ページサムネは秋頃から作る作る言って、結局ここまでズルズル作らずに来てしまった感。
前述の座標ズレ再発も、サムネ用の絵面を取ろうとしたら発覚した感じです。
来週中に終わらせなければ…。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

初期化子 2024/02/03 15:13

2作目進捗報告29

もう2月入っちゃってるじゃん。
まだ対応終わってない所とかあるのに…。

ざっくりWBS

・技術検証、調査
・Unityプロジェクト作成と必要なシーンの作成
・ゲームシステム作成1【軽めの機能の集合】
・ゲームシステム作成2【重めの機能】
・ゲームプレイ部分作成 ~1月末まで(←今ここ)
・バランス調整 2月中頃まで
・初回チュートリアル作成 3月中頃まで
・体験版作成&体験版リリース 3月末まで
・その他ブラッシュアップ 4月末まで
・製品リリース 5月中

直近の状況

前回の予定に書いていた「任意遂行タスクの自動生成と達成判定処理の追加」を作成。
あとは報酬アイテム名の日本語化と、治験シーンのクリア判定とかをリザルトシーンに持っていく処理を作って完了と言ったところ。
思っていた以上に時間がかかってしまった…。


作った薬の善し悪しで貰えるお金が増減する感じ。
背景画像で一部文字が潰れてしまっている感じがあるので、ちょっと画像変更を検討。
exe出力して動かして問題無さそうなら、別にいいんですけどね…。

今後の予定

1.状況に合わせたセリフの追加
2.バランス調整

正直セリフ追加は後回しでもいい気はしている…。
どうしましょうね。

WBSのバランス調整に関しては、薬品パラメータに合わせた治験時の対応ステータス値増加量の調整、アイテム購入価格辺りを考えています。
が、一旦の最終調整は体験版作成作業時でもいいんじゃないかな、とも。
なのでこの段階ではそこまで細かく調整はせんでもいいかも。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索