やわらか依存 2023/07/31 19:45

【U.G.M.】皆様に壁抜けデバッグをお願いいたしたく参上しました。

 どうも、U.G.M.です。
 本日は、いよいよ舞台が完成したというご報告と、同時にデバッグをお願いいたしたく参上しました。


 そういえば扉ですが、正面と左の部屋に接地することとなりました。場合によっては正面の扉はなくなるかも。ちなみに下のスクショ、青ぎさんに「壁尻ネタ、やる?」と聞いて「今回はやんなーい」という回答を得たので埋められました。

 作業は「壁を立てる」だけの話ではあるのですけど、これがなかなかに苦心する作業でして……、
 例えば通路の壁。ここで表示優先度がこんがらがっていて、デコボコ壁がみっしり壁に負けてしまっています。これを3枚目のSprite RendererというコンポーネントのOrder in Layerプロパティで「立ってる壁は優先度高め、地面の壁(侵入できない)は優先度低め」という方法でわからせてゆきます。これがあるから部屋の後面は後回しにしたのよな。


 そんなこんなで完成した部屋がこちら。

 どうでしょうか、アセットを自分で描いたわけではないのでアレなのですけど、案外良い出来になったんじゃないかと(個人的に)思います。

 ところで「壁にも穴はあるんだよな……」というわけで、皆様にお願いがあります。
 現状の計算で壁抜けはできないハズなのですが、壁埋まりや壁ハマり、もっと言えば壁抜けができてしまう可能性があります。
 そこで皆様には、壁抜けなどの動作チェックをお願いしたいのです。
 アーカイブは↓こちら↓に用意しました。

20230742_The Room(仮)_壁抜けテスト版.zip (22.26MB)

ダウンロード

 できることは歩くことだけです。WASD・カーソルキー・そしてコントローラーに対応しています。(私はXbox360有線コントローラーを使用していますが、この辺は物によって違うためサポート外とさせてください。申し訳ない)
 そして、歩いてみて違和感を感じないか、また壁抜けなどの不具合が起きないかを確認してほしいのです。

 今回、ダウンロードして記事にコメントを付けてくれた方は、ささやかではありますがスタッフロールに名前を掲載させていただきます。(お名前は、特にこだわりがなければコメント時の名前を使わせていただきます)
 皆様、ふるってご参加くださいませ。

 ではでは~。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索