TNG 2024/02/27 05:16

シナリオの作成 続きの続き(ネタバレ注意)

以下、ものすごくネタバレです。
            :
            :
            :
            :
            :
            :


今回も今回とて、ネタバレの心配が無い程度の更新しかしておりません。
ただひたすら、ポチポチとシナリオを作成しておりました。
これは、当分続きそうです。

さて、これだけでは何ですので……。

シナリオを作成する時、皆様はどこでされているでしょうか?
自分は、いつも自宅でやっております。
受験勉強等は、自宅でやるよりも図書館でやる方が捗る事がある。
それは自分も同じだと思います。
自分の場合は、図書館よりも喫茶店とかですが。

こんな感じにです。

しかし、年頃の女の子がアレな事になる文章を外で作成していて、
誰かに見られでもしたら……、Ctrl+zで時間を戻す必要が出てきます。

それでも試しに一回だけ、覗き見防止フィルムを貼ったノートPCを
持ち出し、壁際を選んで茶店でやってはみました、
しかし周囲が気になって、まるっきり集中できませんでした。
結局、シロノワールを食べて、スゴスゴと自宅へ戻る事になりました。
美味しかったです。


ここからネタバレ要素が少しあります。


シナリオを書いてはテストプレイをしているのですが、
そこで、ふと思いました。

何度も書いていますが、制作中のゲーム内容は、
 マップを探索する→敵に捕まる→ルーレットを回す→逃げる
この繰り返しです。

ルーレットでどんな結果が出ようが、最終的には逃げ出して、
また探索へと戻ります。

それが現在、マップ上のキャラクターは、
 敵に捕まる→イベント消化→敵が半透明で一定時間停止
 →プレイヤーを操作して主人公が逃げる
となっています。

つまり、イベントで逃げているにも関わらず、敵が目の前に
居続けるのです。
アレな場面が見たいなと思ったら、逃げずにワザと捕まって、
サクサクと進めることが可能になっています。

果たして、それで良いのだろうか?
 敵に捕まる→イベント消化→敵が半透明で一定時間停止
 →主人公(或いは敵)が別の場所に飛ばされる
の方が良いのだろうか?
飛ばすなら、どちらをどこへ飛ばすべきなのか?

そんな事を少々悩み始めています。


今回はこんな感じでした。
息抜きに絵を描いていましたが、シナリオは、まぁ、程々に
進んでおります。ええ。

次回は3/8頃に更新予定です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索