TNG 2024/02/22 01:11

シナリオの作成 続き

今回は、シナリオの作成をボチボチやっておりましたが……。
ネタバレすら心配ない程、目新しい事がございません。

あえて言うならば、困った事と、新しい案が浮かんだ事。

まず困った事ですが、敵1の性格が少しずつ変わっていって
しまいました。
その結果どうなるかと言いますと、最初の方に作成した文章を
作り直す必要が出てきます。
でないと、シナリオによって、キャラクターの性格が違うという
謎の事態が発生してしまうのです。

次の新しい案というのは、RPGツクールMVは地形効果という、
マップに個別番号を振って区別する機能があるのですが、
例えば壁の近くにそのマップ番号を設定して、そこで的に捕まった時は
別のエピソードが発生するなんて、素敵やん?……と思い付いて
しまいました。
(まぁ、それはきっと、普通に使われている事なのでしょうけれど)
ここにメモとして残しておいて、余裕があれば機能とシナリオを
追加したいと思います。

~ここから余談です~

他の人がどのようにシナリオを作成されているかは存じませんが、
自分がシナリオを作る時は、頭の中で各キャラクターを実際に
動かして、喋らせて、それを文章に起こしています。
(ペルソナとか言うのかな?それに近いものです)
ですので、キャラクター設定が詰められていない……というか
頭の中で固まっていないと、上手く動いてくれません。
キャラクターが最初、ぎこちない感じで動いていたのですが、
時間が経つにつれ、頭の中で色々固まってきたらしく、想定外の
動きをし始めて……、
「あれ?こんな作品だっけ?」
ってなってくるのです。作品全体に影響を及ぼすのです。
それはとてもとても困りものです。
今回も結局、二人出てくる敵の役割が、それぞれ明確に分かれて
しまいました。
最初の方のシナリオやエンディングは作り直しが必要です。
だけど、悪い事ばかりではありません。
完全にキャラクターが固まると、自分の想像を超える動きを
してくれて、
(実際には超えていない筈なのだけれど)
思いもよらない色々な方向へと話を広げてくれます。
それはとてもとても便利です。

まぁ、以上の事は自分からみた印象ですので、
他の方々が読むと「全く同じ人間が数人居る状態」になって
いるかも知れませんが、そこはとりあえず制作予定の「試用版」で
ご判断頂ければと思います。

次回は、2/26日頃に報告します。
まぁ、シナリオの続きと、息抜きとして絵を描くかも知れませんが……。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索