TNG 2024/03/08 21:54

続……シナリオ作成+脱衣について(ネタバレ注意)

以下、ものすごくネタバレです。
            :
            :
            :
            :
            :
            :


相も変わらず、シナリオをボチボチぽちぽちやっているのですが、
進捗度は今ひとつです。

何故ならば!!

何回も書いていますが、基本的に
 敵に捕まる→脱がされる
以上の繰り返しです。
この部分のシナリオを制作しておりますと、引き出しが空っぽな
自分の文章がマンネリになるのです。
敵の出現方法、抵抗する時の反応、敵の反応etc……。
どうやってバリエーションを付けるか、とても悩んでおります。
それでも何とか作っていますが、一通り揃ったら、バリエーションを
付けるために作り直すような気もします。
先が長い……。

さて、シナリオを作成してはテストを繰り返しているわけですが、
それに使っているのが以下の絵です。

実際にはちゃんとそれぞれの状態や表情を反映させますが、
今は、服が消えていくくらいしかありません。

この子の姿を幾度となく見ている間に、そして脱がされるのを
見ている間に、思ってしまいました。

「帽子やネクタイは、脱がされにくくしたいな」

敵に捕まって脱衣になった時、脱ぐパーツは同一確率のランダムで
制作しておりました。

靴と靴下を脱がされると、移動速度が遅くなるハンデを背負う関係上、
それらは元々一番最後になるように制作してあります。
ですので、現在の脱がされ確率はそれら以外を均等に割り振って
おりました。

RPGツクールMVのスクリプトで以下の様に書いています。
Math.floor(Math.random() × {脱衣可の個数})
この式で、脱がす服を番号で指定しています。
具体的には、
 0:帽子 1:ブラウス 2:ズボン 3:ブラ 4:パンツ 5:ネクタイ
このどれかが、同じ確率で指定されます。
でも、帽子とネクタイは脱がされにくくしたい。

ず「そこで賢いボクは考えたのだ」

Math.floor(Math.random() × ({脱衣可の個数} - 2) × 3 + 2)
こういう式に変更しました。
そして、生成された番号を以下のように割り振ります。
 0:帽子 1,2,3:ブラウス 4,5,6:ズボン 7,8,9:ブラ
 10,11,12:パンツ 13:ネクタイ
0~13の番号は同一確率で出現するので、帽子とネクタイは相対的に低確率で
選択される事になる筈です。
また、×3を4、5……と大きくしていけば、その分帽子とネクタイの確率が
更に下がる筈です。
まぁ「脱衣可の個数」が変化すると、出現確率が変動しますが、
細かい事は良いのです。脱がされにくくなれば……。

ここで、悩んでいる事がもう一つあります。
それは「おパンツ」が脱がされるタイミングです。
「おパンツ」は、言わば「最後の砦」です。
夢が詰まっているのです。(謎)
敵が、それを弁えている前提で「あえて最後まで残している」という設定を
有効にするか否か。
ただ単に脱がされる確率を下げるか、帽子・ネクタイ・靴下・靴以外が
全て脱がされたら最後の1枚と判定されるようにするか、
とてもとても悩んでおります。

次回は、3/19頃に更新予定です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索