投稿記事

雑記の記事 (10)

TNG 2023/11/24 01:20

泣き言……(ネタバレ?注意)

少しだけネタバレかもです。
            :
            :
            :
            :
            :
            :


今回は主に、主人公絵や服の絵を描いていました。

それとは別に、敵マップ移動時のバグ修正等を行っていました。
そもそも、どんなバグだったかと言いますと、
 ・マップ移動時、たまに追ってこない
 ・マップ移動時、敵が初期位置に飛ばされる
 ・主人公がマップを移動して同じ場所からマップ移動して戻った時、
  敵がいなくなる
 ・主人公がマップ移動をして別の場所からマップ移動した時、
  敵が着いてくる
 ・主人公が建物の上、敵が建物の下にいるのに、マップ移動で敵が
  建物の上いる
こんな感じでした。
これら全て修正しましたが、その過程で一つ厄介だった事が、
rpgツクールmvでスクリプトの記述を使い過ぎた事です。
rpgツクールで元々用意されている命令文までスクリプトで記述して
いた為に、ソースコードが物凄く見辛くなってしまっていました。
今回、極力既存の命令に書き直し、多少見やすくなったようです。

そして一息ついた所で、今まで作った部分が正常に動くかチェック
した所、オープニング時の立ち絵やイベント絵呼び出しが正常に
動作しなくなっていました。
思い付きとフィーリングでドンドン機能追加をしていった結果です。
また、大量の変数やスイッチを設定してしまい、その役割が分から
なくなっていたり、未使用だったりと、とても素敵な事になって
しまいました。
一度、全て整理したいのですが、それをするとまた動かなくなる
部分が出てきてしまう気がして躊躇しています。

そもそもrpgツクールmvを使ったのは、
c言語とかで1からプログラミングしていくのはとても大変で、
内容の制作までモチベーションが維持できなかった過去が何度も
あったからです。
しかし現状、それに近い事が発生してしまっています。
たまに絵を描いて誤魔化してはいますが、
正直、状況は良くありません。

まぁ、後少しでシステム的な所は一通り揃うので、
色々誤魔化しつつ、何とか内容の制作まで漕ぎ着けようと思い
ますので、生暖かく見守って頂けたなら幸いです。


今回、進捗はありません。
次回は11/28頃に更新予定です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

TNG 2023/11/21 01:31

主人公絵の考察2

今回は主人公の少女の「絵」の考察の続きです。

前回、主人公少女のデザインを3D人形から見直して、
「キャラクターの日常06」の絵を作成した結果、
自分では「あれれ~おかしいぞ~?」という印象でした。

首が長い?
首が太い?
顔が平べったい?
サイドの髪が薄い?

改めて観察すると、何やらしっくり来ない部分が多数
見受けられます。

というワケで、再度、時間をかけて3D人形を修正し、
さらに大体のパーツの位置を3D人形表面に直接
ペイントしました。
また、その絵の上からキャラクターを描いて保存する
事で、3D人形と実際の絵のバランスも参考となるように
しました。

今後、この絵を参考に絵を描く事で「誰?」状態を
無くせる筈なのですが、実際はどうなることやら。
なにせ人の顔なんて、1mmズレているだけで違和感を
感じますからねぇ……。

さて、ついでに服の見本も描いてみました。

見本なので、線画を出来るだけ丁寧に詳細に描いた
つもりですが、とても時間がかかりました。
でも、これで絵のバラツキが少しは解消されるかと
思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

TNG 2023/11/16 22:20

主人公絵の考察

今回は主人公の少女の「絵」の考察です。

主人公の少女……ハルは、男っぽさと女っぽさが同居した元気な少女という
設定で、今回作成するゲームの主人公にしました。

今度こそちゃんとゲームを完成させようと思い立ち、主人公の外観を過去に
描いた絵の中から探していた時に見つけたのが①で、約5年前に描いた物
です。

それを元に、今回の主人公イメージとして描いたのが②です。
落書きをする時、自分は手をちゃんと描きません。(故に上達しません)
ですが、ゲーム制作の為に出来るだけちゃんとしようと気合を入れて
描きました。

次に立ち絵の見本的な絵として描いたのが③です。
こちらも見本ですので、できるだけ丁寧に、出来るだけ少ない線で綺麗に
する事を目標に描きました。

そして製作途中から、主人公の設定深掘り&息抜き&絵の練習として
始めた「主人公の日常」シリーズが④⑤です。
いっつもスカート捲ってますね。

この中で本当にゲームに登場させたいと思っているハルは、②か③です。
中性的でスレンダー?なハルです。
④と⑤は、何やら女性的な雰囲気が強すぎる気がして、実はあまり
気に入ってはおりません。

「男の子?女の子?……ああ、女の子だね」
と、じっくり観察すれば女の子だと分かる。
また、何気ない仕草で女の子だと分かる。
そんなギリギリなラインが、目指す所です。


絵のお話ついでにもう一つ。
自分は、服を着ている絵の中で、服の冗長?が好きで重要だと思って
います。

絵を描く工程として、自分はまず裸を描き、次に服を着せます。
その方がポーズが取りやすいと感じるからです。
そしていつもやりがちなのですが、身体の線に合わせて、冗長のない
ピッチリな服を描きがちです。
かなり気を付けてはいるつもりなのですが、気がつけばピッチリに
なってしまっています。
具体的には、
 ・襟と首の隙間、襟が肩の上に乗っている厚み
 ・袖口と腕の隙間
 ・腰の辺りの、ゆったり感
 ・ズボンの裾と足の隙間
等々です。
ここにしっかりと隙間を空けて、シワでダブつきを表現する事で
存在感のある素敵な絵になると思っているのです。


まぁ、まずはひと目でハルだと分かる事が
一番大事です。
シーンが変わる度にキャラクターの顔が変わってしまってはダメです。

では、それを実現するにはどうすればいいか?
先人に習い、3つの方法を考えました。

1つ目は、設定資料のような、③のような絵をもっと増やす事かと思います。
顔を沢山描いて、一つにまとめておくのです。
そして絵を描く時にそれを参考に描けば、そんなに違う顔にはならないと
思います。

2つ目は、身体のバランスを統一する事です。
冒頭の絵の③④⑤を比較すると、全て頭と肩、上半身と下半身、手足の
大きさ、それぞれのバランスが全部バラバラですね。
これではいけません。

自分は絵を描く時、DesignDollという3Dポーズ人形を手軽に作れるソフトを
使用しています。

人形でポーズを付け、上から線を描き、それに手を加えていく形です。
普通に考えて、この方法なら手足や身体のバランスが崩れるハズは
ありません。
しかし、上から線を描いただけの絵を眺めていると、何か変だなぁ?という
気持ちになってきます。
そして色々な所を拡大縮小して、自分の感じる「バランスの良い絵」を
作成してしまい、結果として、元の人形から離れたバランスの絵になって
しまっています。

だから今回は、できるだけ人形の段階で気に入ったバランスにして、
そこに手を加える事は最低限にしていこうと思います。
それで解決すると良いのですが……。

3つ目は、何か、大げさに特徴を付ける事です。
髪にアホ毛を追加する、特徴的な髪飾りを付ける、オッドアイにする等々
ですね。
ハルは、眉毛が少し太めなのと、
もみあげ(もみさげ?)2束が、他の髪より長いという特徴を
付けてみました。
一応、髪型は統一しているつもりですが、何故だか絵毎に微妙に違いが
出てしまっています。


以上、まぁ今後、大量の絵が必要になるので、何とか気に入るハルを
描いていきたいと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

TNG 2023/10/07 12:40

時には雑談を……。【女子学生が好きな理由?】

諸君、自分は女子学生が好きだ。
諸君、自分は女子学生が好きだ!
諸君、自分は女子学生が大好きだ!!

セーラー服が好きだ!
ブレザーが好きだ!!
体操服が好きだ!!!
私服が好きだ!!!!

学校で、教室で、
校庭で、体育館で、
駅で、電車で、
街路で、公園で、
自宅で、自室で、

この地上に存在する、
ありとあらゆる女子学生が大好きだ!!

(以下略)

はい、そこの人達、
お願いですから通報しないで下さい。
石も投げないで下さい。
汚いものを見る目をこちらに向けるのは構いません。
軽蔑をしても良いです。

さて、なぜ自分が女子学生を好きなのか、
そのルーツをちょっと考えてみました。

それはまだ自分が学生の頃。
一時期、少女漫画にハマっていました。
本屋で買うのが恥ずかしくて、
でも、まだネット購入なんて無い時代で、
勇気を振り絞って色々な単行本を買いました。
主に、アニメ化された作品を買い、
面白ければ、その作者さんの過去作品を買い……。

そんな中で、一番好きな作品。
今でも大好きな作品。


「姫ちゃんのリボン」

「姫ちゃん」こと「野々原 姫子」は、
ボーイッシュで、いつも元気一杯な中学生の女の子。
ある日、魔法の国のお姫様から貸してもらった、
誰の姿にでも変身できるリボンで、
色々な騒動を起こします。
猪突猛進で、おっちょこちょいで。
でも異性を密かに想う姿も描かれていて。
見ていて「ああ、ダメだよ」とか「がんばれ」とか、
そんな気持ちにさせてくれる女の子でした。
そして同学年の「小林 大地」。
最初は興味本位で姫子と絡みますが、
段々と放っておけなくなって……。
男子中学生らしくて、男らしくて、
彼もまた、素敵な男の子でした。

他にも魅力的なキャラクター達で一杯なこの作品。
自分にとっては、これこそが「少女漫画」でした。

この作品が、自分が「ボーイッシュな女子学生」を
好きになるキッカケの一つとなったのは
間違い無さそうです。

ただし、好きなキャラクターで18禁な二次作品を
作りたいという気持ちは、全くありません。
むしろ嫌悪していますし、ずっと避けてきました。
(他の人が作っている事自体は、別にどうとも思いません)
思い出が汚されるとか、そんな青臭い理由なのかは
定かではありませんが、何となく嫌なのです。

そしてもちろん、現実の女子学生達と関わりたいという
気持ちもありません。
笑っている彼女達を見るのは好きです。
ですが、実際に関わると、それはそれは面倒くさい事でしょう。
学生時代を思い出して下さい。
彼女達は、思春期です。
精神が、とてもとても不安定です。
どう考えても、関わると面倒な存在です。

その辺を歩いている猫を見かけた時と同じで、
「可愛いなぁ」とか「綺麗だなぁ」とか思っても、
次の瞬間には他事に興味が移っている。
自分にとって、現実の女子学生とはそんな存在なのです。

また、女子学生を悲しい気持ちにさせる行為や存在を、
自分はとても嫌悪しています。
そんな事をして悲しませたくないし、ニュースなどで見る、
実際にされているという事実がとてもとても嫌です。
ホント、そんな奴らは、ちょん切ってしまえば良いのです。

では、オリジナルとはいえ、何故に女子学生の登場する、
ましてや嫌悪しているハズの行為がメインの
18禁な作品を嬉々として作っているのか?

その理由は、正直、自分にも分かりません。
口では嫌悪していると言いながら、実際は現実の女子学生に
そういった行為をしたいという気持ちの現われなのだろう?と
精神分析されたとしても、否定する材料は持ち合わせておりません。

そういったゲームを作りたいという気持ちは、
かなり長い間、ずっと持ち続けていました。
そして今、珍しく頑張って、作っています。

そんな自分が、確かな感情と共に言える事は……。

諸君、自分は女子学生が好きだ。
諸君、自分は女子学生が好きだ!
諸君、自分は女子学生が大好きだ!!

(冒頭に戻る)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

TNG 2023/06/26 16:02

はじめまして

はじめまして。
TNGと申します。

今までの短くない人生で、何度も何度もゲームを作ろうとしてきました。
自分はとても飽きっぽい性格で、努力や根性と言ったものが圧倒的に足りておらず、
絵を描きかけては放り出し、シナリオを作り始めては放り投げ……。
毎回、中途半端で終わって来ました。

しかし、今回、何か一つでも作品を作り上げてみたい。
どんな拙いものでもいいから完成させたい。

そんな思いから、完成させるぞといった決意も込めて、
ここに登録させて頂きました。

本当は面白い作品を目指して作るべきだと思います。
ですが、上記の理由により、完成させる事を第一目標としておりますので、
出来上がったものは、きっと、とてもとてもアレなものとなるでしょう。
また、こういった場所での活動は初めてで、色々不手際があるかとは思います。

そんな自分を、気まぐれに、生暖かく見守って頂けましたならば幸いです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 »

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索