投稿記事

しらとやま工房 2023/09/17 19:33

アニメーションを作ろう! ~その②~「発光表現」

こんにちは。しらとやまと申します。



こうして月に二回、
ゲーム制作の進捗を綴っているのですが、
せっかくネットの海にわたしの作業を垂れ流すのなら、
誰かの役に立ちそうなノウハウも入れておこうと考えました。


なので、今回は進捗と一緒に
ツクール向けアニメーションを作るうえで、
わたしが気にしていることをご紹介。


なお、
使用ソフトは「RPGツクールMZ」と、「Effekseer」になります。
でも、今回はツールの使用感とかのお話ではなく‥‥
もっとゲーム表現全般でのことかもしれません。


発光表現

今回お話しする「発光表現」とは何か。
「発光」だけでなく、「ライト」「覆い焼き」「加算」なんて呼ばれたりもして、
ソフトによってはそれぞれ微妙に扱いが異なったりもしますが、


こいつらはだいたい「光る」ことです。
パッと明るくなる。(写真左側)


これはツクールMZのデフォルト素材ですが、
こんな感じに燃え上がるアニメーションも「発光」で作られています。


華やかだし、背景をもとに色が計算されるので、
ロケーションが変わっても違和感が少ないです。

草原だとこんな感じ。


いい感じですね。


ですが、いい事だけではありません。
背景を氷にしてみましょう。


‥‥‥なんだかよくわからないですね。


「発光」‥‥つまり明るくするということは、
「白に近づく」ということなので、

もともと白っぽい領域に描画するのはとても苦手。


アニメーションの全てを「発光」で構成すると、
暗がりでは見栄えがよいのですが、
こういった問題点もあるのですね。


ツクールMZのデフォルト素材は、
「発光」を軸に構成されたものがとても多く、
素材どうしで不和を起こしてしまっています。


ツクールの画面を呼び出して、いくつか見てみましょう。




わからん‥‥‥!!
特に後半2枚は静止画だと違いもよくわかりません。
動画でもわかりにくいです。


アニメーションづくり

さて、先ほどの問題点を考慮して、
アニメーションを作っていきましょう。

Effekseerを立ち上げます。

こちらは先日完成させた中威力の炎のアニメーション。
‥‥の、「発光」部分です。


アニメーションの全てが「発光」で構成されているので、
背景を白っぽくしてみると‥‥

この通り。


ただ発光させるだけでは見えなくなっていしまうので、
発光している部品の裏に、
発光ではなく普通の合成設定にした部品を入れます。


ついでに背景も少し暗くしてしまいましょう。

けっこう見やすくなったのでは?


いいですね。
背後に更に暗い色の部品や、
通常の合成設定でも映える部品を置いてみます。

立ち上る黒煙と、動く炎を追加しました。


草原で見てもこんな感じ。

通常でも、明るい背景でも、
目立たせたい炎の部分がしっかりと見えています。


黒煙は暗い背景だと見にくかったりもするのですが‥‥


まあ、いいでしょう。

今回は炎のアニメーションなので、
黒煙自体は、最も重要な部分ではありませんからね。



今回はここまで。

こんな感じで、アニメーションも増やしつつ、
マップチップも増やしつつ‥‥

少しずつ、完成に近づけたらいいなあ。
と思う、しらとやまでした。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しらとやま工房 2023/09/02 19:28

アニメーションを作ろう! ~その①~

演出を作る

こと「演出」だけに絞って考えても、
RPGゲームを作るうえで、
避けては通れないものが沢山あります。


音楽、マップ構成、キャラクター、エフェクト‥‥
と、他にもいろいろ。


大半の個人クリエイターは、
これらすべてを一人で網羅できないので、
手を出せない範囲は素材に頼ることに。


わたしも音楽、効果音系やプログラム系は苦手‥‥。

なので、それら避けつつ‥‥
仕上がりに個性は出したい!


マップの見た目や、キャラクターのグラフィックは、
個性的なものになっていると思います。


‥‥すくなくとも、RPGツクールMZで作成しているのですが、
そちらのデフォルト素材は一切ナシ。




―――――ですが、まだ残ってました。
ツクールデフォルト素材の‥‥見た目に関わる部分が。

技アニメーションさん‥‥!!

そう。
技アニメーションです。技エフェクトと言い換えてもいいでしょう。

そして、自身の描いたグラフィックで世界観を作るとなると‥‥
やはりアニメーションの自作は避けては通れない‥‥。





‥‥

だから作った‥‥!!
アニメーションをよ‥‥!

話題提起からこの速度での完成には
プロシュートの兄貴もにっこり。

炎の焦点をグッ‥‥と絞って、
煌々と揺れる火っぽくなったのではないでしょうか?



オリジナル性の強いスキルは
アニメーションも然当然自作。


せっかくなら必殺技も自作。

‥‥
こうなると、全部自作素材にしたいな‥‥。

‥‥‥
するか‥‥!
全部、自作アニメーションに‥‥!!

こうして、ゲームの工数がどんどん増えていく‥‥


向こう見ずな、
しらとやまでした。

フォロワー以上限定無料

余談と雑談です

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しらとやま工房 2023/08/16 23:05

制作中のショップ演出について

うっす‥‥しらとやまです。
今月もあいかわらずゲームをしたり、ゲームを作ったりしています。

今日はゲーム演出のアイデアとかのお話‥‥。

拠点とショップ

拠点で利用できるショップを作成していました。村の様子はこんな感じ。


●上側:武具の強化ができる鍛冶工房。冷却水を利用した銭湯も併設されています。
●右下:食事やお弁当が買えるカフェ。
●左下:日用雑貨や医薬品が日替わりで買える移動販売。
‥‥と、なる予定です。予定ね、予定‥‥。

さて、左下の移動販売、名前を「UberCats(ウーバーキャッツ)」というのですが‥‥
よその作家さんのパク‥‥もといオマージュ‥‥いや、そのまんますぎなのでやっぱりパクリですね。以前作品に関わらせていただいた時に、ちょろっと「出してもいい?」って聞いたら、快く承諾していただけました。感謝。
詳しくはこちらの記事をご参照ください。

さて、そんな「UberCats」のショップ画面をどん!


今回も売買のウィンドの前後に一枚絵が表示されています。
店主が品物そっちのけで目が釘付けになりそうな服を着ていますが‥‥出身がそっち系のゲームなのでね。致し方なし。

今作の拠点の施設は上記のように3つに分かれているのですが、いちいち移動するのはおっくう!となると思うので、ショップの終了画面から他の施設に移動できるようにしました。キャンセルキーで一発退場も。


試しに「工房へ」を選択すると‥‥

すっ‥‥!

しゅしゅ‥‥っ!!

バン!!

‥‥と、滑るように移動してくれます。
スプラトゥ〇ン3をプレイしている時に思いつきました。

ゲーム制作とゲームプレイ

ゲームの演出って、ゲームをプレイしないとなかなか思いつかないんですよね。
特にUIと直結している部分は、何か相互性のある作品を触っていないと難しいかも。
私の場合、こういう事のアイデアは、実際にプレイしていて「あ!私もこれやろう!」ってなったりするのが大半なので。
ゲームのアイデアを持ってこれる人ってとても凄いと思います。

話は変わるんですけど、私はどちらかというと‥‥好きなゲームをやりこむタイプなんです。
でも、それって限られた時間で同じ演出に触れ続けるという事でもあるので‥‥
あまりクリエイターとしては望ましくないプレイスタイルなのかも‥‥とか考えたり。

もちろん、ちゃんとやりこんだゲームからしか教訓の得られない部分、たとえばゲームバランスの妙とかもあったりするのでしょうが‥‥。

このあたりは、どっちが正しいという事は無いのかもしれません。
でも、いろんなゲーム作品に触れる機会を増やそう!‥‥と思った、しらとやまでした。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しらとやま工房 2023/07/31 21:04

制作ゲーム紹介「ブレイヴオア!!」

どうも。しらとやまです。

前の投稿から2週間が経過しました。2週間か‥‥もう、既に。
社会人になってから一週間が経過するのが早い気がします。
さて、月に2回投稿が目標ということで、2回目の記事。
初回がご挨拶だったので、今回は制作しているゲーム紹介をせにゃならんでしょう。

「ブレイヴオア!!」


さっそくですが前回の簡単な紹介のコピペから失礼させていただきます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
現実世界とはちょっぴり違う世界の日本。その片田舎の、夏の一週間のお話。
主人公「氷上 静(ヒカミ シズカ)」は、仲間達と共に村の裏手に広がる「ネスト」と呼ばれる巨大な空洞を探検します。
「ネスト」はもともと大坑道であり、貴重な鉱山資源を求めて沢山の人でにぎわっていましたが、ある時期から魔物であふれるようになり、すっかりさびれてしまいました。
なつやすみの貴重な一週間。シズカたちは無事に「ネスト」の最奥部にたどり着くことができるのでしょうか?
そして、共に冒険する仲間たちの本当の目的は‥‥?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

うーん。わかるような、わからないような‥‥。
シナリオに関しては、いちおう大筋は決まっていますが、まだ変更になる可能性もあるので、今回はもうちょっとゲーム的なお話をします。

ジャンルはRPG。ERPGではなく‥‥
Ci-enはR-18設定としていますが、実際の表現はR-15くらいを目指しています。

全体の流れとしては、冒険を続けていくというよりは拠点とダンジョンを往復しながら、少しづつ調査を進めていく感じ。



ジョ〇ョでいうと3部ではなく4部みたいな感じですかね。
いや、ペル〇ナ4と言った方がいいか‥‥? ‥‥それらは理想が高すぎる気もする。

今年の頭くらいから作っているのですが、今完成している部分は主に戦闘システムや戦闘用のグラフィックが中心です。
なので、戦闘の話を少々。

ブレイヴ

タイトルにもある「ブレイヴ」とはなんぞや。という話ですが、
一言で言ってしまうとスタ〇ド。いや、ペ〇ソナと言った方がいいか‥‥?
とにかく、1人に1体ついている精神エネルギーの発露。それが「ブレイヴ」です。


キャラクターはそれぞれ別の属性を持ったブレイヴを有しており、いわゆる「魔法攻撃」を使用した時に出現、人間のかわりに魔法を放ってくれます。

この属性攻撃で相手の弱点を突くことで、ターン終了時に「総攻撃」が発生!
体勢を崩した敵全員を袋叩きにして大ダメージを与えることができます。


そのまま全滅させるとボーナスもあったりなかったり‥‥

敵を倒すとまれに、「魂」を落とすことがあります。
この魂を使用することで、キャラクターのステータスをちょっぴり増やして、ついでに敵のスキルを習得することができます。


自分好みのキャラクターに育ててほしいな‥‥。

と、おおむねこんな所。まあどこかで聞いたことがある人も居るでしょう。

前作の反省と新要素


今は無き前作「ブレイヴオア」も、だいたい同じような戦闘システムで公開していたのですが、これまた今は無きアツマールくんでとあるフィードバックを頂いたんですよね。

「弱点が覚えられないから、一度倒したりした敵の弱点を表示してほしい。」
と。‥‥なるほど確かに。
わかる。15年やってるポケモンですら相性覚えてませんもん。


ということで、主人公に敵の弱点を解析するスキルを追加しました。
一度解析した弱点は常に敵の頭の上に表示され続けます。
解析した敵を見れる図鑑機能も作成中‥‥。こちらはホントに実装できるかどうか、まだわかりませんが‥‥。

と、今回はこんなところで‥‥。
しかし、社会人やりつつ2週ごとに進捗を上げるのはなかなかしんどいですね。
それでもやるしかないのです。そういう性(サガ)なので‥‥。

次回以降は、ショップ演出の話とか、登場キャラクターの話とか‥‥
ゲーム制作以外で描いた絵とか、プレイして影響を受けたゲームの話なんかも書いていきたいですね。
それでは。しらとやまでした。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しらとやま工房 2023/07/18 21:42

開設したぞッ!Ci-enを‥‥

ごあいさつ

こんにちは。しらとやまと申します。「白兎山」と書いて「しらとやま」。
しらとやま、Twitterで活動していました。
これからも、Twitterで活動していくと思っていました。
それなのに、‥‥Twitter。いつご臨終してもおかしくない空気を感じてしまったので。
Ci-enを‥‥建てておこうかなと‥‥。転ばぬ先の杖。

プロフィール

絵を描いたりゲームを作ったりしているインターネット創作活動人間です。
今年から新社会人となり、荒波にもまれております。
自由時間は少ないですが、毎日少しずつゲームを作っていけたらと思っております。

Ci-enでの活動について

・ゲーム制作の進捗
・趣味で描いた絵の発信
・日記
など‥‥。月2回の更新を目標にしていきます。
Ci-enは「R-18」としていますが、実際に作るものは「R12~15」くらいの表現を目指しております。

ご支援について

頂いたご支援は大切に使用させていただきますが、これといった特典をご用意することはできません。大変申し訳ない‥‥。
また、現在制作中の「ブレイヴオア‼」は無料公開を予定しているため、割引とかそういったたぐいのものもご用意できません。
それでも‥‥‼おれは‥‥‼という奇特な方は是非ともご支援お願いいたします。わたしがとてもよろこびます。そして、ゲームを完成させるぞ‥‥‼という責任を負います。

制作ゲーム


以前「ブレイヴオア」という名前のゲームをアツマールで公開していたのですが、アツマールくんはサービス終了し、白兎山のパソコンが壊れてデータも全て失ってしまったため、現在公開はできなくなってしまいました。当時制作中だった2本目のゲームもおしゃかに。

それから1年。なんとか哀しみから立ち直りました。


そして現在は「ブレイヴオア‼」を制作中。
前作「ブレイヴオア」とは物語は一切繋がっておりません。完全なベツモノ。
ゲーム内で使用されているグラフィックはほとんど手描きなため、作成はかなりスローペースだと思います。

ゲーム紹介「ブレイヴオア‼」


現実世界とはちょっぴり違う世界の日本。その片田舎の、夏の一週間のお話。

主人公「氷上 静(ヒカミ シズカ)」は、仲間達と共に村の裏手に広がる「ネスト」と呼ばれる巨大な空洞を探検します。
「ネスト」はもともと大坑道であり、貴重な鉱山資源を求めて沢山の人でにぎわっていましたが、ある時期から魔物であふれるようになり、すっかりさびれてしまいました。
なつやすみの貴重な一週間。シズカたちは無事に「ネスト」の最奥部にたどり着くことができるのでしょうか?
そして、共に冒険する仲間たちの本当の目的は‥‥?

営為制作中です。ゲームの細かい仕様やキャラ紹介、世界観などはまた次回以降に‥‥

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索