30clouds 2021/02/15 22:00

次回作のお話。48

サークル30clouds 2作目を予定している「ストロベリーマイナス(仮題)」1月分の制作進捗ご報告です。




※gif

・マイホームのベッドルームを改善
・幕間での演出(名前を付けていない)を本格実装作業

今回紹介する進捗は大きく分けてこれらの2つ。



マイホームのベッドルームを改善




Old


New

以前から手直ししようとは思っていた部分なので片手間に修正しました。



陽光表現を半透明処理で重ねるのではなく、
直接描き込んだ背景のものにしたのでカーテンの開閉でマップを2種類用意することに。

部屋のサイズも変わったのでイベント配置や移動もそれらに合わせて調整しました。





幕間での演出(名前を付けていない)を本格実装作業



この作業が終わっていません。
せめて進捗記事を書く段階で切りのいいところにしようと思っていたのですがちょっと無理でした。

来月分にこんな感じになりました、という報告ができたらいいなと思うのですが、
今回はこの作業内容を伝えるのみにしたいと思います。




※gif

まず何の事を言っているのかの説明です。

こちらのgifがイベントシーンの間に入るものの例なのですが、
これの写真がランダム表示されるようになるシステムの下地だけ用意しておいて、
これまではランダムに表示させずにとりあえずで運用していたわけです。

このランダム表示のシステム(ランダムと言っても実は完全にランダムではない)を
表示させるピクチャの整理をしたうえで本実装しようとしました。

更に言うと、今まではこちらが撮影してきた写真をそのまま表示させていまして、
そこらへんは一応法律的には問題ないものを厳選するなりしていたのですが、
もう少々プライバシー等に配慮したレタッチ加工をしておこうとも思っていたのです。
そうすることで通行人が写り込んでしまっている写真も気兼ねなく使用することができます。



そこでペインターを購入しました。
言わずと知れた本格ペイントソフトです。
価格がお高いものでもあるのですが、運良く安売りしていたタイミングで購入できました。
本格的過ぎて操作を覚えるのに時間が掛かるし、一定の手順でアプリケーションが落ちたりとなかなか手を焼いております。

いわゆるフリーソフトでも多少はレタッチできるのですが、
ペインターのレタッチはとても強力でした。

あとペインター起動のたびにこの画像が表示されるのがちょっと怖いです。




加工前


加工後


加工前


加工後

元になる写真にもよるのですが、
こんな感じに違和感なく油絵絵画のようにレタッチできたのでこの方向でやるのですが、
あくまでこれは写真のレタッチ手段であって、幕間での演出システムの部品加工。

とりあえず今まで撮り貯めた写真を選別、加工、整理で100種ぐらいに厳選すると思います。



そこから○○編ごとの亜種バージョンも用意でそこから1.2倍ぐらいの枚数になる予定です。



で、更にそれらを別に用意したタイトル文字の入った透明ピクチャで重ねてババババっと表示させる予定で今作業継続中です。

新型コロナウイルスの蔓延で現地へ撮影しに行くこともほぼなくなったので
このタイミングで写真整理は理にかなっているはず。

まぁこの作品に登場する全てはフィクションであり、実在のものとは一切関係ありませんけどね。



あとは過去に落書きしてたイメージを上記の写真群に埋め込むために



アート風に着色したりもしました。
結局これも部品の中の部品ですね。













読了感謝です。

この開発記に掲載されている画像や動画は全て開発中のものであり、
予告なく変更される可能性がございます。
ご了承ください。

30clouds作品第1弾は下記のリンクより発売中です。
まずは無料の体験版からご試遊いただければ幸いです。

「魔女のお姉さんと僕の関係」

             ■[DLsite]   ■[FANZA](旧DMM)

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索