タランボ 2020/12/21 14:04

パソコンファン交換

こんにちは、タランボです。

ここ最近ンガガ、ゴゴゴゴと素敵な音を奏でていたうちのパソコンのファン。
昨日、交換しなきゃなーって書いているうちに、急にシーンとなって、お、これは挟まってたゴミがどこかに飛んでいった?ラッキーと思ってそのまま使っていたのですが、今朝になってまた音が復活しました。

やっぱり買いに行かなきゃダメかーということで、パソコンを開けてファンを外して、メインボードに繋がってる3ピンのコネクタを抜きました。
型番を見たけど、同じ物は既に製造終了。2009年に製造終了ってなってるけど、このパソコン買ったの3~4年前だったハズ…

いつもツクモのeXcomputerでカスタマイズした完成品を買っているので、ファン交換は初めてだったのですが、どうやら12cmの回転数1200っていうのを買えば良いんだなってことでヤマダ電気に向かったのですが(パソコンのサプライ品あったよなーってことで)、売り場がガラッと変わってて、自作用部品なんて全然無し。浦島太郎状態だよ。

あとは、そうだパソコン工房があったハズ!と行ったら、とりあえずお店はありました(年単位で行ってないんで)
中に入ったら、レジ位置などががらっと変わっていましたが、自作用パーツコーナーで無事ファンを確保。LEDで光らせたりはしないので、無難なモノをチョイス。

間違えても爆発はしないだろって思いながら、ファンを取り付けて電源入れたら特に問題無く静かに回ってる様子。

慣れていたとはいえ、結構うるさくなっていたんだなって改めて実感ですよ。

そんなこんなで半日終了~

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索