タランボ 2022/04/30 11:52

パソコンのSSDをクローン交換しました

こんにちは、タランボです。

気づくと前回の更新から一週間経っちゃっていましたね。
GWを休むために次回作の制作をモリモリやっているというのもありますが、このタイミングでパソコンを新しく買っちゃいまして…

開発パソコン達が気づいたら5年、6年経っててそろそろ交換時期だなっていうのと、円安だったり戦争だったり、上海ロックダウンで部品供給が今後どうなるか?というのを考えて、次回作完成後にパソコンを入れ替えようと考えていたのを前倒ししてこの時期に買ってしまいました。

新しいパソコンが来たら、ツール類やデータの移動、今までと同じように使えるようにセッティング…というのでやっぱり時間がかかりますね。

CG塗りパソコンの環境移行は終わったのですが、資料テキストやメールのやりとりで使ってるパソコンもSSDが250Gで使っているのですが、残り20Gくらいでプロパティを見たらいつも赤バー状態でやりくりしてるのを500GのSSDにクローン交換しようという作業の準備を進めています。

クローンソフトもGPTというフォーマットだと有料のじゃないとダメっぽい?とかネットを回りながら、一回使うだけのために5~6千円かけるか…と思っていたのですが、なんだかクルーシャルとかウェストンデジタルのSSDだったらそれ用の無料ソフトが使えるっぽい?というのを見つけまして、旧SSDがウェストンデジタルという事でこれでいけそうだなっていうのが分かったのが今朝の状況です。
amazonで買った新しいSSDが届いたら、クローン化やってみます。

(その後)
クローン化成功しました!(これを書いてるパソコンのクローンをやりました)
amazonで買ったKIOXIA の480GSSD(20G少ないだけで500Gよりかなり値段安いので選びました)を玄人志向のUSBでSSDを使える箱(980円くらいで買ってきた)の中に入れて、パソコンに繋いで
Acronis True Image for WestanDigital というソフトをダウンロードして立ち上げて、ソースとターゲットを選んで実行を押したらあとは30分ほどでクローン完了。
パソコンの電源落として、SSD入れ替えて、電源入れたら問題無く立ち上がり、SSD容量だけが増えています。こんなに簡単にできるんだ…
KIOXIAのSSDはフォーマットとかもやらず、買ったままでOKでした。
しばらく様子を見るために元のSSDはそのまま保存しておきます。今日までのバックアップにもなってるし。
これでプロパティの容量少ないよの赤バーに悩まされなくなりましたので精神的に良し!です。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索