投稿記事

2020年 06月の記事 (6)

タランボ 2020/06/25 21:55

マイクロSDカード

こんにちは、タランボです。
お外でのお絵かき用として買っていたSurfacePro4があるのですが、使ってみるとペンの反応がイマイチで結局お絵かきマシンとしては使っていません。その後ipadProがお絵かきに使えるようになってきたのを見て、もうちょっと待っていたら…と考えたこともあります。

それでも外でプログラムやテキストを作ったり、デモ用資料を入れてプレゼンという用途ではバリバリ使えるので良いのですが、記憶容量が256GBでUnity、UnrealEngine、Blender、PhotoShop、クリップスタジオとツール類を入れていったら残りが30GB位となってしまいました。

しかしSurfaceProはマイクロSDカードスロットが付いているので、そこにデータ類を入れておけるのが利点です。
買った当時、マイクロSDカードは64GBがお手頃価格だったのでそれを入れていたのですが、そっちも残り容量が数ギガとなってきたので、思い切って256GBのマイクロSDカードを買いました。
今日、配達されてきたので新しいマイクロSDカードにデータを移して、ひさびさにデータ領域が広くなりました。

それにしてもこの指先にちょこんと載る大きさのカードに256GBものデータが入るっていうのは、なんとも信じられないですね。(今回は予算オーバーで買わなかったですが512GBのマイクロSDカードっていうのもありますね)
指先に256×1024(キロ)×1024(メガ)×1024(ギガ)バイト!気が遠くなる~。
jpegのエロ絵だけなら、今まで見てきたもの全部入れても埋まらないかなw

クラークの三法則の一つに、充分に発達した科学技術は魔法と見分けが付かないっていうのがありますが、もうこれは魔法レベルだわーって思いますね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

タランボ 2020/06/21 12:05

TabMateコントローラー

こんにちは、タランボです。

最近、絵方面は外注請けしている仕事に注力しているので、趣味絵は全然描けてません。
目の疲れは、レンジでチンすると熱々になる布袋(商品名なんて言うんだろう?)を寝る時に目に乗せる事で楽になってるような気がします。
元は肩こりほぐし用?というような気もするんですが、使えるんだから良しでw

あと絵を描く時には、左手でTabMateコントローラーを握って、そのボタンで絵の拡大縮小、1手戻し、スポイトなどを駆使しながら描いています。
とっても便利なのですが、今使ってるのは旧バージョンで今はもう売ってないんです。
もう1つ買い置きがあるんですが、それが壊れたらかなり困っちゃいますね。

最近なんか左手の人差し指の腹がにぶく痛くて、なんでかなと思って考えたら、左手コントローラーの使いすぎですね。
結構何年も使っているんですが、今頃でもまだ痛くなるんですね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

タランボ 2020/06/18 21:47

ご近所ポケモンGO

こんにちは、タランボです。
座りっぱなしじゃいかんよなってことで、少しでも身体を動かそうとポケモンGOをやってます。
寒い中やるのは辛いので冬の間はたいした事していないのですが、最近は夜に外を歩くのも気持ち良いので、散歩がてらポチポチしています。

近所に複アカ(複数アカウント)を持っている人がいて、自分のポケモンをジムにいれるために、6人フルに入ってるジムを他の色で攻撃して1人抜いて、そこに自分のポケモンを入れる人がいるんですよ。
最初分からなくて、なんで他のポケモンそのままで、自分のポケモンだけ負けて帰ってくるんだ?と不思議だったのですが、何回かそういうのがあった時にちょうど近くにいて、その複アカが攻撃から自分のポケモンを入れる現場を見ました。
あーこいつだったんかーとトレーナーネームを覚えておきました。

その後は最初の1人目にならないようにして(やられるのはたいてい1人目)、誰かがジムを落としたら、そこにそっと自分のポケモンを置く事でやっていたんですが…

今朝方ひさしぶりに自分で落として1人目になっていたジムからはじき出されて、そいつのポケモンがしれっと参加していました。
あーまだ変わらずやってんのかーと思っちゃいましたね。

レイドバトルなんかでも何台もスマホを並べて、ピアノを弾くように軽やかにタップしてる人もいるので、複アカ野郎もそれで自分が得をすると思ったら、やらないヤツがアホくらいに思ってるかもしれないですね。

犬のウンコ踏めって呪いかけるくらいしか出来ないよなぁw

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

タランボ 2020/06/14 18:17

メガネのレンズ交換

こんにちは、タランボです。

国民全員に10万円配るよということで、どうしようかなと思ったのですが
この機会にメガネのレンズを交換することにしました。

かなりの近視&乱視なので、メガネを外すとボケボケの世界で、メガネがない時代だったら即終了だったなぁと思うのです。
ずっとお世話になってるメガネ屋さんに行ったら、個人カルテがあるので、いつ頃買い換えたとか、視力の悪くなり具合(良くはならないんだよなー)も分かります。
今使ってるのは5年前に買ったメガネで、視力を計り直したら、左目の乱視が進んでいました。
利き手は右ですが、利き目は左なので、最近目が疲れるなーと思ったのはそれが原因だったかもしれません。

レンズを注文して、昨日入荷しましたという連絡が来たので、今日の午前中に行ってメガネを渡して2時間ほどで新しいレンズの入ったメガネが戻ってきました。

まったくキズの無い新品レンズの見やすい事!
以前のはけっこう細かいキズも入っていたので、光にかざすと白っぽくみえたのですが、そういうのも無くなりました。

仕事をするにも遊ぶにも、目は大事ですからね。
これで眼精疲労も低減するといいなぁ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

タランボ 2020/06/10 14:14

千里の道も一歩から

こんにちは、タランボです。

マクスしながら外を歩くと暑くて辛いですね。
まわりに誰もいない時はアゴまで下げて、誰か現われたら、またサッと戻します。
いつまでこんな事しないとならないんかなぁ、ワクチン出来るまで?ため息出ますね。

外注請けしていたお仕事のまず第一弾が納品終了。
引き続き第二弾やってます。
差分レイヤーが多くて、まずは参考で貰った画像を見て割り振る構造を考える所からスタートです。
勉強になりますが、これは大変だ。
一つずつレイヤーを積み上げていけば、いつかは完成なんですけどね。
千里の道も一歩からっていうのはこういう事なんだなぁ。

その合間にRPGツクールの勉強をしています。
youtubeで教えてくれるのは、分かりやすいですね。
良い時代になったもんだなぁ。
でもやってる事を書き留めるのは、ノートにまとめています。
それをやっておかないと見た時はよし覚えた!完璧!って思うんですが、何日かしたら忘れちゃうんですよね。
ノートに書いておけば、あの動作・・・たしかノートに書いたハズって、検索するヒントになりますからね。
こっちも千里の道も一歩から・・・ですね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索