Unit 03 2024/02/23 20:51

【アンホーリーメイデン】 ダンジョン探索

ダンジョン探索と街への帰還

ダンジョン内で行動をしていると徐々に疲労度がたまっていき、150%を超えると行き倒れ街に戻されてしまいます。そのためダンジョンにずっと潜り続けることはできず、疲労回復と補給のため街に帰還する必要があります。

ダンジョン内で行き倒れると救助費がかかってしまう。

ダンジョンは疲労との戦いだ

元気なうちは戦闘後にHPMPが大きく自動回復しますが、疲労が蓄積するにつれ自然回復力は低下します。

そのため強力な魔法やスキルを多用する育成スタイルは疲労すると回復が間に合わず、長時間の探索が苦手です。ローコスト技が中心の育成であれば瞬間的な殲滅力は劣るものの、疲労による悪影響を抑えてより長くダンジョンに潜ることができるでしょう。強さは一元的ではないため育成毎にメリットとデメリットが存在しています。

ダンジョン探索は疲労度、HP・MP、持ち込み数に限りある回復アイテムといったリソースをいかに管理できるかが重要です。

疲労は100%を超えるとステータスが低下する。引き際を見極めよう。

テレポーターを開通してダンジョンを切り開け

かんぬきのかかった扉やテレポーターといったショートカットルートを開通しておくことで、街に帰還しても途中のエリアから探索を再開することができます。

ルートや寄り道は無数に存在しており正解は一つではありません。能力を成長させて突破するだけでなく意外なアイテムを応用することで突破できたり、ダンジョン探索の楽しさを味わうことができるでしょう。

各地のテレポーターを開放し、ダンジョンを切り開こう。

トレジャーハント

ダンジョン内の宝箱からは発掘品やアビリティがランダムで獲得できます。発掘品とはダンジョン脱出時に自動売却される清算用アイテムで、冒険者達の主な収入源となります。宝箱や鍵扉は一晩経てばダンジョン内にランダムにリスポーンするので、気ままに金策したりレアアビリティ発掘にいそしむのもよいでしょう。

リザルトではダンジョン内の行動次第で様々なボーナスが乗る。

ごくまれに手に入るレジェンダリーアビリティは強力な効果が得られる。

通常は進めない道を無理やり進む。危険の先にはお宝があることも…

ダンジョンに待ち受けるトラップ

ダンジョン内の鍵のかかった宝箱や床にはトラップが仕掛けられていることがあります。トラップは馬鹿馬鹿しいイタズラ、猥褻で低俗なもの、命を奪うものまで多種多様な種類があり、冒険の行く手を阻みます。

施錠やトラップに対しては技術ステータスがとても重要です。技術は鍵の開錠率やトラップの発動率に影響を与えるため、罠の張り巡らされたルートであっても技術次第で突破することができるでしょう。

開錠率は「技術」に依存する。疲労コストを払うことで確実に開けられる。

宝箱の開錠に失敗し罠が発動。インキュバスの呪いにかかってしまった。

転送罠も侮れない。見知らぬエリアへ一気に飛ばされてしまうことも…。

石化は恐ろしい罠の一つだ。通りがかる人が善人であることを祈ろう。

サークル応援はいいね!ボタンからお願いします

記事をご覧いただきありがとうございました。いつも温かい応援ありがとうございます。いいね!ボタンを押していただけると制作の励みになります。

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索