投稿記事

作業報告的なもの12

・シーン中に配置するアバターを任意にできるような仕組みを作る
・(Start()で実行していた)いくつかの初期化処理を任意タイミング(シーン変更時)に実行できるように修正
※ シーンはUnityの機能ではなくゲーム中の機能を示す用語

根本的な構造部分への影響が大きく、バグが出ている状況。改めてアバターを動作させる仕組みについて作り直した方が良さそうな状況。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

作業報告的なもの11

今週もあまり進展はないのですが、内容としては以下を主に行いました。

・メニューのUIを修正しボタンや機能を追加
・衣装の着脱についての検討
・いわゆる「掴む」処理についての変更

メニューの機能追加は、シーンやアニメーションを作成するにあたって、(動作確認できるように)切り替えの機能を先に実装するためと、衣装の変更機能を追加するための下準備で行っています。

衣装については(前作のような)メニューからの変更のみではなく、直接手(コントローラー)で接触して脱がせるようなインターフェースを実装できないか検証している状況です。(ウェイトを設定してあるボーンを本体から分離して移動させるなど)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

進捗無し

今週はVRChatでワールドを作ったり、技術的な検証をしてみたり、モデリングをしていたりなどで、ここでメインで作業報告を書いているVR作品についての進捗はほぼ無しです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

今週はお休み

今週の進捗は無し。
それだけというわけではないのですが、確定申告とかをしていました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

作業報告的なもの10

キャラクター選択の処理を作るなど。

作業報告的なもの4( https://ci-en.dlsite.com/creator/22378/article/1029217 )で作っていたキャラクタ選択時のハイライト表示は、詳細な輪郭を表示しなくてもカプセル程度の表示があれば十分であることから、画像のような内容に変更しました。

ほかは、UniTaskを使った非同期処理で、メニューの開閉エフェクトや、メニューのボタンをポインタした時のエフェクト等を作っていました。UniTaskをまともに使うのは今回が初であることもあり、動作中の排他処理を行う方法がわからずボタン連打で多重に実行できてしまうなどの問題がありました。

これは、UniTask.Status.IsCompleted() により、前回の処理が終了していないなら実行しないようにすることで解決しました。

※ 動画は音が鳴ります。音量にご注意ください

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索