ダイス 2024/05/26 17:02

Unity組み込み20240526

時期的に湿度が高くなってきたのと、気温の関係で干し芋がカビやすくなってきたので、少しの間は羊羹でもかじって便通改善を考えようと思いました。
食事量が減ってるから便通がやや悪いんですよね。また悪くなってきたので。

あまりに体内に留める時間が長すぎるのも考えものだから、羊羹でも便通に作用するようだからセブンプレミアムの羊羹が安くて手頃そう。
もちろん無添加。井村屋だからね。小豆も優秀らしい。基本的に豆は健康にいいようで。

クソみたいな菓子を食べるぐらいなら、この羊羹食べておけば間違いないよ。食べる気ならいくらでも食べられる甘さ。甘ったるいのは途中でもう食べたくなくなる。というか、栄養素が足りてくるとチョコレートとか食べたいとか思わなくなる。微塵も思わなくなった。

https://7premium.jp/product/search/detail?id=5870

完成した分のUnityの組み込みをやってましたが、なんか動作的な関係で今回分に限っては、ちょっとだけシーン遷移時のカクつきが冒頭で発生しています。
なんか間違えたかと思ったものの、どうにも動作的な問題なようなのでこればっかりは回避が難しいようでした。上下運動に対して左斜め上に動くから、そのせいでカクつきのように見えるようでした。

具体的にシーン3番目に移行時に発生することがあるようで、タイミングの問題もありそうだけど、それ以後は問題なくなります。多分、動作設定のフレームの問題。

モザイク入れてないけど、隠れてるからokだよね!

さらに、起動時のロゴの追加でティラノスクリプトでやってたサークルロゴを入れてみたり、他にも注意書きを入れようとは思いました。前回のはそのまま使えそうだけど、今回に限っては一部描写が残酷なのが入ってきそうだから少し加筆が必要。

さて、次の予定としては2キャラ描写のE-moteを予定してますが、密着状態だから結構大変そう。
レイヤー配置的な意味で大変なんですよね。干渉起こすし、ティラノスクリプトだった時は描写が遅いからあらかじめ画像の後ろで準備してから表示したりという小細工が必要でした。

あと、現状の不具合というか仕様な状態という点で言うと、「Select」でシーンジャンプメニューが出るけど、それを開くタイミングで本編でwait自動処理とかが入っての待ち動作の時に開くとプレビューが固定されるようです。

プレビューだけの問題なので、気にせずボタンを押せばシーンに飛ぶので問題はない。

…むしろ、プレビュー画面いらなくね?って言われそうだけど、ティラノスクリプトの時からこれあったら分かりやすいよなと思って搭載しただけですし。ボタンだけだとどんな動作か見えない。



たまにCi-enでチラッと他の人の記事を見るのもあれば、目に付いたのを開くわけです。
で、これが今回は目について、こういうボタン制御というのも、なるほどなぁと思いました。この手のは本当に作るの大変だと思う。

https://ci-en.dlsite.com/creator/4941/article/1144036

これに限っては、自分もなんかやれないかと思ったけど、さてどうしよう。
その理由は以下に続く。

まあ、プレイヤーが操作するタイプがいい場合もあれば、作った側がプログラムした動きの方がいい場合もあるしで、なかなか難しいところです。

ティラノスクリプトで作ったタイプで、ボタンでズームやら画面を少し揺らすやら用意しましたけど、やっぱり人によっては動きが不満だとかそんなので、機能面で考えてもなくてもいいようなタイプだったりと難しい。

もしもやるなら、会話中にキャラクリック(タッチ操作)で変化するような、そんなものの方が間違いないのかもしれませんが、ゲームを作るというのは本当に難しいわけです。

難しいよねぇ…。
そのタッチ回数で何か条件があるとか、そういうタイプなら仕込めるかもしれませんけどね。

まあ、E-moteでそれをやるとなると、制御的にどうすればいいんだろう…。
Live2Dみたいに器用じゃないし。

https://ci-en.dlsite.com/creator/4885/article/287890

やれても、差分動作の再生ぐらいか?立ち動作+差分動作再生なら可能だと思うけど。二つの差分動作再生とかやれなくはないけど、意味はない。

クリッカーゲーム的な?昔、花騎士でもカトレアのSDの胸タッチするとモーションが変わるとかあったのを思い出した。
いずれにしても今後のことも考えて少し検討するだけの価値はありそうだなと思ってはいます。

近い構想はこのタイプかも。
ティラノスクリプトだったら制約がかなりきつくてやれそうになかったかもしれない。ちゃんと、サポートありのツールは本当に助かる。

https://groups.google.com/g/utageuser/c/FPBr0i9zy0o/m/uiSKUPXIAAAJ

次に作る作品でなら、なんかその辺採用したらいいかもなぁと思うものの、シナリオ進行時のクリック判定とか地味に面倒になるかも?という予測もあったり…。

とにかく、何か挑戦するというのは、生きているという意味でも非常に重要。
無難に収まったら、勉強も成長もやめたら終わりですからね。人間として。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索