ミシン 2023/03/22 23:22

開発日記[潜伏ペンギンさん]

本日は、雪洞の出口を作っております。
ペンギンのことを調べてペンギンの動画を観ていたら、ペンギンに嵌ってしまったミシンです🐧
おすすめの動画もいくつかあり。まずひとつめは「動物園のペンギンさんのお散歩」動画です。大きな皇帝ペンギンの群れが、身体を揺らしながら短い足でぺちぺちと歩く姿をみているととても可愛いのと「この動きで生き残れたのか…」と、ちょっと心配の気持ちになります。あともうひとつ!これはコメントにてお勧め頂いたものなのですが「おつかいペンギンのララちゃん」の動画です。とても賢いペンギンで、ひとりでリュック(ピングーのw)をかるってお散歩に出ると、なんと魚屋さんでお魚を貰って帰ってきます。よく道に迷って帰れなくなっていた幼少期のミシンよりも賢いです。
お勧めはまだまだありますがっともかく。昔からペンギンは好きでした。昔何かのアニメで皇帝ペンギンの王子と、イワトビペンギンの大臣?が街にやってくるお話をみてから、ひとめ本物を!と長崎のペンギン水族館にも行ったこともあります。学生のときに友人を引っ張って尋ねたのが懐かしいです。ちなみに、そのアニメの中では王子は我儘で、大臣がよく窘めます。あるシーンで、王子がご飯を残すのですがそのときイワトビペンギンが「ご飯を食べられない貧しい人も居ると思えば、たとえお米の一粒も残せないと思うじゃろうが」との趣旨のことを言っていたのが、幼少のミシンには印象的で、以来出されたご飯は一粒も残さないように心がけております。
改めて動画を観ながら、どうしてペンギンはこんなに可愛いのか~?と、よく考えていると。ふと、お散歩中の小さなジェンツーペンギンが見学に来ていた子供と歩いてるところで「なんか似ている…」と思いました。気が付いたのですがっ…そういえば、こんなにピンと背筋を伸ばして二足歩行する生き物は、人以外にないのではないでしょうか?なので、人は同じ二足歩行のよしみでペンギンが好きなのかもしれません。南極隊のペンギン動画では、ペンギンのほうも人に興味があるようで、餌をあげたわけでもない調査隊にどこまでもついてくるペンギンが居るのは、ペンギンたちもやっぱり同じ直立の生き物が気になるのかな?と思いました。


お部屋に紛れ込んだもの

ポニ子さんの調査隊に同行して帰ってきたきのこさんとカエルくんです。
(つかれたつかれた…)と、お昼寝中の梨子さんたちを起こさぬように静かに従業員部屋に戻って、荷物の片づけをしていたところ。なにやらぬいぐるみが増えていることに気が付いたカエルくん。(どうしたの?)と、そのあとにぬいぐるみ?を見つけたきのこさんは、すぐにその丸いフォルムのぬいぐるみのことが気に入ってしまいました。


どうぞよろしくお願いいたします。

【 フラワープラン 】プラン以上限定 支援額:300円

おどろいたマスコットたちの日記の続きになります。

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索