投稿記事

コウモリの記事 (11)

ミシン 2023/11/07 00:05

開発日記[コウモリさんの水浴び]

本日は、ポニ子さんの魔法を追加していました。
夕方くらいに思いついて…これは雑記に「書いておきたい!」と思っていたことを、すっかり忘れているミシンです。
だいたいこういうときは、忘れるくらいなんだから大したことではないだろう~なのはもちろんそう!なのですが。夕方に、メモを取るかどうか迷ったミシンも同じことを考えていて。そのことだけ覚えているのはちょっと悔しい気もします…!
そういえば、このところ誰かとお話をしていても「あ~あれあれ」「なんて言うんだっけか?」などと。名詞が出てこないこともしばしば。例えば、映画や漫画のタイトルや、登場人物の名前が出てこないときが多くて…。しかしミシンは興味が偏っているためなのか?エピソード記憶だけは自信があるので、お話しているとよく「エピソードでタイトルをあてよう」クイズになります💦
以前それで、映画好きの友人に「大分古い映画だけど。ラストにコンテナがあって、紙幣が舞っていた」というヒントで当てられたのは、流石にミシンじゃなくて、その友人がすごかったのですが~…って、また結構お話がそれてしまいました!ん~…したかった話はそうではなく…なにか思い出せそうで思い出せないのは。ちょっと夢の話を思い出すような感覚にも似ている気がします。…そう考えると、やっぱりこのところ「ぼ~っ」としているのが多いからかな?とも思えてきました。先週末はまたまた睡眠不足で、今朝もふらふらしていましたので、可能性は高そうです。
そういえば、そんなことを知ってか知らずなのか?ユーチューブを観ていたら「睡眠不足は空腹が原因」みたいな動画が、ぽっとお勧めに上がっていました。思い当たる節が多すぎて!…これは、後で観た方が良いかもしれないと思ったミシンでした。


コウモリさんの水浴び

お使いの荷物を持って洞窟に戻るコウモリさんを見つけて、後をつける遊びを思いついた猫さんたちです。
途中で「先に帰って、夕食の準備をしてる」と、妖精さんは家の方へと別れ。残った猫さんと雪子さん。コウモリさんはと言うと、洞窟へ帰る前に川で水浴びを始めてしまいました。探偵ごっこでなりきっている猫さんの横で、これだと(…覗きっぽい)と、思った雪子さん。そして、あの子たちは何をしているのだろう?と、体を洗いながら少し気になっているコウモリさんでした🦇

どうぞよろしくお願いいたします。

【 フラワープラン 】プラン以上限定 支援額:300円

11月初めあたりの河原の写真になります。

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

  • アイコン
    床下 ID00086841
    猫…なんだろうな?頭だけが僅かに見えるのも良いもんですな。

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ミシン 2023/11/02 00:25

開発日記[夕方のコウモリさん]

本日は、立ち絵の調整などをしておりました。
窓を開けて換気をしていたら、蚊に足の指を噛まれてしまったミシンです。
ずっと我慢していたのですが、この間スリッパで出かけたら、渕のところで擦れてまた痒くなってしまいました💦
そういえば!全然話が変わるのですが。少し前にニュージーランドの友人とメールをしていて、何の流れでしたか?ミシンが学校に通っていたときはずいぶん先生の指導が厳しかったというエピソードでちょっと盛り上がりました。
そのミシンのかよっていた学校の物理の先生は「体罰棒」なるものをいつも持ち歩いて、悪いことをした生徒をバシバシたたいていた!というお話で。ま、まあ…ミシンはこの頃はなかなかの模範生だったので、滅多にたたかれませんでしたが~…たまに悪さをした生徒が廊下でバシーン!とたたかれるのを見て慄いておりました。しかも、体罰棒は折れるたびにテーピングで補強されるので、どんどん重さが増しており…ミシンが2年生の頃には金棒みたいな形状に進化しておりました。
みんなその先生の前では緊張していたなか。修学旅行のお土産屋さんでちょうどいい長さのほそっこい竹の杖があったので。これを先生のお土産にしよう!とクラスのみんなで感謝の言葉とともに先生にプレゼントすることに。それは先生はもうすごく喜んでくれたので…ちょっと心が痛みましたがっ!隙を見てささっと金棒の方は捨ててしまいました笑
それで、もう大丈夫かな~?などと思っていたのですが。しばらくしていつも悪さをしているクラスメイトのお話では、先生が手首のスナップを効かせた竹の棒が、ピシィッ!と鳴って結局とても痛かったとのことでした。
ニュージーランドの友人がそのお話をお父さんにしたところ。お父さんが通っていたオーストラリアの学校では、ベルトを鞭のように操る先生がいたというお話があり…やっぱりどこの国でも怖い先生っているんだなあ…と思ったミシンでした…!


切り株鬼ごっこ

岩鬼さんがたくさん切った切り株で、ちびっ子たちが鬼ごっこをしていると。
りんご店から洞窟の方に戻っていくコウモリさんを、猫さんが見つけました。気が付くといつの間にか夕方で「そろそろ帰ろうか?」という雪子さん。
それに猫さんはしかし、そういえばコウモリさんっていつもどこに帰っていくのか?気になるようで「…あとをつけてみよう」と、なにやらこそこそと別の遊びを始めてしまいました🐈


どうぞよろしくお願い致します。

【 フラワープラン 】プラン以上限定 支援額:300円

調整中のポニ子さんの立ち絵になります。

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ミシン 2023/07/11 00:35

開発日記[迷子のマスコットたち]

本日は、やられドットなどを描いておりました。
少し前に海鮮お味噌汁をつくったときに余った干しエビを、ふりかけ代わりにおにぎりをつくったらとても美味しく。明日の分のご飯も全部食べてしまいそうなミシンです。
前の週末には、新しく始まったMMO?「ブループロトコル」というオンラインのゲームを試しに遊んでみました。どんなゲームなのか、すごく簡単に言いますとオンラインのプレイヤーのみんなで一緒に遊ぶRPGゲームみたいな感じです。ずっと昔に「ラグナロクオンライン」という同じようなジャンルのゲームを遊んですごく楽しかったのを思い出し、懐かしさ半分。ちょっとどんなものかとずっと気になっていました。
なので少し遊んでみて、以下ちょっとした感想なのですがっ。まず何より、アニメ調のグラフィックの綺麗さ!が印象的でした。自分で作った3Dのアニメっぽいキャラクターがアクションゲームみたいに飛んで跳ねて縦横無尽に駆けていくので、動かしているだけで楽しいです。
物語もしっかりしており、次々と登場する登場キャラクターが入り乱れて、お話が進んでいくのでアニメを観ているみたいで始終退屈しませんでした。
何もかもすごく進化した印象です。以前遊んでいたタイトルではドット調のキャラクターをポチポチクリックしたところに歩かせていって、ポコポコ叩いてモンスターを倒したり、よいしょっとアイテムを拾ったりしていたので、とにかくグラフィックの進歩がすごい!と、今更ながら改めて思いました。そういえば、お話もそのときはこんなにちゃんとはしてなくて、プレイヤーに自由に世界を探索してもらうような感じだったと思います。とはいえ!これもミシン的には、ドットで描かれない道中の妄想が膨らむので楽しい点でもあるよなあ…などと思ったり。遊びながら途中ちょっとそんな風に、ミシンは昔の思い出と比べて好き好みを冷静に考えてしまう場面もありましたが…っ💦ゲームはとても楽しく!またこの数年で、すごく映像が綺麗になっており。そのうち例のアニメみたいにフルダイブの仮想現実ゲームも生きているうちに体験できるのでは!?と期待してしまったミシンでした✨


迷子のマスコットたち

ボート遊びに夢中になりすぎて、いつの間にか好きに流されて、知らない洞窟の中に突入してしまったマスコットたちです。
ノコノコぺんぺん(ここはどこ?)(知らない)(知らない)と、途方に暮れてしまい少し青くなったきのこさんたち。しばらくこの調子でもはや流れを戻るのも大変そう…ここは下流にあるはずの河口に出るまで、進むしかない!…と、覚悟を決めたカタツムリさんでした。


どうぞよろしくお願いいたします。

【 フラワープラン 】プラン以上限定 支援額:300円

マスコットたちのお話の続きになります。

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ミシン 2023/04/17 23:15

開発日記[洞窟の仲間たちとお散歩]

本日は、少し戻って氷の洞窟に氷柱を立てたりなどをしておりました。
頭が重たい地味~な頭痛がつづくので、お昼下がりに耳鼻科に行ってきたミシンです。
一年ぶりですが、お医者のお爺さんが覚えていてくれていて「花粉と一緒にまた来てしまいました」と言うと、鼻にながい棒をブスッと入れられてしまいました💦
そのままお話を聞いていると、今年は花粉症のあとに鼻の奥が荒れて副鼻腔炎になる方が多いとのことで、あの岸田首相もそれでちょっと手術をされたらしいです。しかしミシンはと言うと目の前で、手を動かしながらお話するので、鼻につき立ったままの棒に触らないかが気になって、ハラハラしていました。
そのあとは、ネブライザー?の吸入器で霧のお薬がでるチューブを鼻にあてているとことろに、今度は兄弟の子供連れのお母さんが入ってきました。近所の耳鼻科は民家の一階を使っている感じの狭いところで、診察室ひとつしかないので、ミシンの後ろで弟くんのほうが先に座らされると「たくさん詰まってるね~」と、お医者さんが吸引管でゾゾゾ~っと処置してあげていました。ミシンはそれをやって欲しくて来たのですが…そうでもなかったらしくしてもらえなかったので「あ。いいなあ…」と、思って吸入器の方に向いて声だけ聴いていました。すると、管をとった瞬間に弟くんが大きな声で泣きだしてしまいました。お母さんは大慌てですが…ミシンも小さいときは同じように、この世の終わりの様に暴れたのをよく覚えているので、ちょっと懐かしさと微笑ましく思いました。
実は2年前に来た時までは、ミシンも同じ処置をされて…こっちとしてはぐっと我慢したつもりでしたが「痛かったね~終わったよ」と、フォローされて…そんなに痛がってたかな?確かに目は閉じていたが。と、言う感じでまあ、苦手…ではありました。それでも同じ年の秋、喉の検査入院していたときに、鼻から内視鏡やら綿棒やらをしょっちゅう入れられたので、随分慣れてしまったように思います。
こちらは全く動じないお兄ちゃんの処置が済んでも、まだこの世の終わりの様に泣いている弟くんの君の声を聴きながら「君もいつかこうなるんやで」…たぶん。と、勝手に先輩面で、鼻にチューブを刺したまま蒸気を吸うミシンでした。


鯉の餌やり

久しぶりに「河原に行こう!」との王様の提案に「いいですよ~」と、軽く返事の岩うさぎさんたちと散歩に出かけることにした洞窟のご一行です。
王様はそろそろ桜も葉っぱが目立つようになったころ、夜に降った雨でもう花は散ってしまっているのでは?と心配していたようですが…まだ、そこそこ桜も残っていました。途中で立ち寄ったりんご店では、お昼のサンドイッチと余ったパンも持たせてもらいました。


どうぞよろしくお願いいたします。

【 フラワープラン 】プラン以上限定 支援額:300円

本日の河原の写真になります。

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ミシン 2022/12/20 01:00

開発日記[りんごさんたちの休息☕]

本日は、ドットの細かい修正などをしておりました。
先日の雑記で、させていただいていたローマの露店のお話!について、買ってきたお土産の本は「なんの本でしたか?」とコメントのご質問を頂いたので、埃の積もった本棚を調べたミシンです。
旅行の移動中にでも読むつもりで買ったものの、電車の間は頭の中で音楽を流しながら「世界の車窓から」のつもりでずっと外を観ていたので、まったく読むひまがありませんでした。それで、覚えていたのは青緑の本という事だけで…これかな?と、取り出した本を開けると、イタリアの観光地がプリントした栞が入っていたのでこれだ!となりました。
本は、一番大きな文字で書いてある「PETER TOWNSEND」は恐らく著者の名前で、その下の「TIME AND CHANCE」がタイトル?のように見えます。
近所の先輩が仕事帰りに夕食を誘ってくれたので、晩はそのことを話すと「ピータータウンゼント」はローマの休日の主人公のモデルだと教えてくれました。しかも、戦争中は飛行機乗りで、戦後に広島に訪れたことがあるとのこと。…「なぜ知っている?」と、たまに謎の知識を披露する先輩のこともきになりつつも、旅行中に…とある事情で…お金が無くなっていたミシンに、ほぼ譲ってくれる形で本をくれた露店の小父さんは、ちゃんと粋な本を選んでくれたいたのを、今更気が付いてびっくりしました💦
夕食のあと、気になったので帰ってからも調べていると、この本…!しかもなんとっプレミアがついていてなかなかいいお値段が!?…ミシンは実は…情けない事ではありますが;;お金がなくなったあとあんまり不安になり、小父さんにはちらっとお話していました。…ので、もしかすると、いよいよ旅に困ったときのために、こっそりしのばせてくれたのでは!?と、思いました。
…さすがに、そこまでは…?うーむ?ですが、どちらにしても!間違いなく紳士だった小父さんには、ミシンのことは恐らく覚えてはないと思いますがっ…また会いに行きたくなりました。そのときは、頑張ってこの「TIME AND CHANCE」も読んでいこうと思いました。


静かなりんご店🍎

今日もデリバリーに出かけていったマスコットたち。
ランチのあとは、お客さんもまた仕事に出ていって、静かなりんご店です。「洗い物はしますから」と、働き者の梨子さんのお陰で少し時間が出来たりんごさんは、りんご店の冬のメニューなどを考えはじめました。
カチャカチャとお皿を洗いながら「きのこさんたちは、どこに配達ですか?」梨子さんが聞くと「今日も王様たちのところよ」とりんごさん。
「あんなに遠くまで、よくいつも間に合いますね」と、トコトコ歩くきのこさんを想像しながら梨子さんが言いました。
「なんでも、きのこさんたちしか知らない道があるみたい」
「なるほど」と、洗い物が終わると今日もまた、お茶とお菓子で一息ついて他愛のないお話を続けるりんごさんと梨子さんでした。


どうぞよろしくお願いいたします。

【 フラワープラン 】プラン以上限定 支援額:300円

マスコットさんたちのデリバリー風景!の画像になります。

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索