【シチュボ制作記】2.台本の書き方の決まりを確認【暫定】

次に、台本の書き方の決まりを確認しました。
シチュボの購入特典で台本が読める場合は、それを参考にするのが一番確実です。
※あくまで一例となります。まだまだ検討改善の余地あり。



【書き方の決まり・1ページ目】
■1ページ目の一番最初はシナリオタイトル
■タイトルの次には、目次として、各トラックのタイトル・該当ページNo.を
■作品の端的なコンセプトを記載
■「細かい演技は声優さんにおまかせします」といった場合はそれも記載
■2~3ページ目は登場キャラクター設定、声優さんへ希望する声、シナリオのあらすじ


【書き方の決まり・各トラックの最初に記載する項目】
■トラックNo.・トラックのタイトル
■そのトラック中、舞台となる場所
■トラック内容の概要
(収録時に声優さんが一目で演技内容を把握できるように)
■演技のポイント(あれば)


【書き方の決まり・本文】
  //※【状況などのト書き】
  //SE:【効果音の内容】
■こだわりたい演技の指定は必ず書く
■演技指示はセリフの前に
■演技指定部分が終わったら、『(ここまで)』と書く
■一目でわかりやすい長さで行を区切る
■漢字等の読み方にこだわりがある場合は必ずふりがなをつける
■ヒロインのセリフ(収録されないもの)は一目でわかるようにする



こちらのページや動画が大変参考になります。
https://ci-en.net/creator/13680/article/687970
https://xn--gmq92kmxes03f.com/post-1647/
https://www.youtube.com/watch?v=EOm85qqcrLk

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索