投稿記事

2020年 01月の記事 (22)

3Dポーズ集 2020/01/17 11:26

カッコいいTシャツ販売開始しました(作業日報 01/16)

 自分で言うかw


 
 777特設ページ作成にあたって、先行してネットショップを作成しました
 
 リスクが大きいのでちょっと分散させようという試みです。グッズ販売、チケット販売でちゃんと黒字が出せるようになれば70%でも興行は成立します。
 
 あるべきリスクをあるべき所に戻して、お互いが持つべきリスクを持てばきっと良くなるはずなんです。バンドもお客さんも興行主もみんなが良い。結果としてバンドの世界が良くなる、三方よしですよ。
 
 今はバンドのリスクが下げられてバンドは良くともお客さんにはよろしくなく、世間の為ではなく自分たちのリスク軽減だけを考えて行われるライブばかりです。衰退して当たり前なんですよね……。
 
 今回Tシャツは普段、プライベートでつかっても違和感が無いようデザインしました。あまり主張が激しいと着るのもしんどいですからね。これも世間によしの在り方の一つかなとも思います。
 
 特設サイトは微調整して今日、夕方あたりに公表します。日記には掲載しますので見てもらえたら嬉しいです。
 
 紳助さん1831周目。
  

作業内容

ポーズ
 24/50
しばらくお休み。
 
RAVAGE外伝
 原稿。
 
モーぜ
 演出。
 
カスタム・サーガ(ヴァーレントゥーガ)
 テクスチャ。
 
mod
 確認。頭の参照ウェイトがおかしい。(前も言ってた気がする)
 
リプレイ
 字幕。
 
MHTRPG
 FAQ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3Dポーズ集 2020/01/16 11:43

チケット買わなくても下手なバンドは続ける問題(作業日報 01/15)

 FBでちょっと話題になったんですが、下らないバンドは行かなかったらいいよというご意見がありまして。
 
 まぁごもっともなんです。買わなければいいんですから。ただ、別の問題があって……。ノルマが安いので払うんですよね、そのぐらい。
 
 主催がバンドをちゃんと選べばこの状況は解決できるんですけどね。
 
 本来ならその層の人って、平日かそういう人達が集まるライブに出演してもらうべきなんです。が、今はそういう人たちが土日に普通にステージに立たれてます。
 
 お金を稼ごうと真剣になってないので、赤字なんか屁でもないし、逆にお金を稼ごうと真剣に取り組んでいる人の出るライブに平然と混ざり込んできます。しかも今はその割合が非常に大きくなってしまっています。
 
 ライブハウス側もちゃんと2000円分の仕事に応えようとする人を選べないのが現状で、ミュージシャンを育てたりプッシュしたりっていう業務からは手を引いているハコが殆どです。生き残るために値段を下げ、稼働日数を上げて、大きな音を出せる防音の設備方向へとシフトしています。
 
 となると選ぶ立場の人間って、もう間に入るイベンターしかないんですよ。
 
 ただそれも、今やワリカンでのノルマの押し付けという形、かつ1バンド当たりのリスクを下げるためにバンド数を増やすという方向になっていますから、ハコもイベンターもお金さえ出せば出れるという現状には大差なかったりします。
 
 その結果誰が損してるんでしょうねというとお客さんなんですよね。当たりの無い福袋なんです。そりゃ買うの控えますよ。
 
 777でその福袋が少しでも減ってくれたらライブハウスに足を向けてみようかなと思ってくれる人もちょっとは増えるのかなと思うんですけどね。
 
 いい結果が出るよう、イベンターとして頑張りますです。
 
 紳助さん1830周目。
  

作業内容

ポーズ
 24/50
しばらくお休み。
 
RAVAGE外伝
 原稿。
 
モーぜ
 原稿を調整。
 
カスタム・サーガ(ヴァーレントゥーガ)
 バックアップ。
 
mod
 コピペ。
 
リプレイ
 コピペ。
 
MHTRPG
 FAQ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3Dポーズ集 2020/01/15 11:49

各バンドさんにチェックの打診(作業日報 01/14)

 777特設ページがほぼ完成しています。あとは画像関係の確認をしてもらって、問題が無ければ公表となります。
 
 チケットノルマ自体はリスクとしては演者も背負うべきという観点に立てば、まぁあってもいいかなとは思うんですけどね。仕入れという意味において。
 
 ただ、演者さんの仕入れって日々の稽古、時間の使い方、その仕事においての評価だと思っている所がありまして。興行のありようとしてはやっぱりノルマはおかしいよなぁと。
 
 名目は機材費やらシステム使用料で定額でいいと思うのですよ。あるいはチケットモギリの手数料。お客さんが増えればその分スタッフは忙しいので割増料金みたいな。
 
 だってね、おかしいじゃないですか。エロ同人作品作ります。声優さんに依頼しました。その声優さんには声優さんが売った作品枚数が報酬です。イラストレーターさんにはイラストレーターさんが売った作品数が報酬です。どちらも最低20以上売ってください。不足分はこちらにください。
 
 詐欺事務所じゃん。手法としては。そんなものがまかり通ってる舞台芸能の世界がおかしいとしか思えんのです。
 
 だからあるべき興行はこうですって主張をしとるにすぎんのです。
 
 とりあえずお金やな。きちんとお金にしたらぐうの音も出んくなるはずやw お金にしていくぞー。
 
 紳助さん1829周目。
  

作業内容

ポーズ
 24/50
しばらくお休み。
 
RAVAGE外伝
 案。
 
モーぜ
 演出。
 
カスタム・サーガ(ヴァーレントゥーガ)
 テクスチャ。作る?
 
mod
 tah化。
 
リプレイ
 コピペ。
 
MHTRPG
 メモの転記等。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3Dポーズ集 2020/01/14 10:43

iPhoneとPCでCSSのセンターが違う場合とその解決法(作業日報 01/11)

 777特設ページ作成時に遭遇したiPhoneとPCでの表示の差について。メモ。

1.表示のセンターがズレる
 PCでの表示とiPhoneでの表示でセンター位置が異なっていた現象について。
 
 文章の改行位置や段落の横幅など、一切指定していないのに横幅一杯に描画されていませんでしたと。
 
 overflow:hidden;を導入した結果、画像が見切れて文章は丁度いい位置に表示されたため、使っている画像がそもそものiPhoneの画面幅より大きい為に縮小して表示していたものという事のようです。
 
 テキストは本来あるべきiPhoneの画面幅で折り返しがなされていました。
 
 metaタグに「name="viewport" content="width=1280"」を導入して解決しました。

2.スクロールするとフォントの大きさが変化する
 フェードインのスクリプトを自作したのですが、その際、特定のクラスを変化させていたため、同じタグに同一のクラスがあると巻き込まれて変化していたという事のようです。
 
 理由は不明ですが、高さの変化に合わせてフォントの大きさが変化していたようでした。
 
 子のタグを新規に作成しに格納する事で解決しました。
 
 紳助さん1828周目。
  

作業内容

ポーズ
 24/50
しばらくお休み。
 
RAVAGE外伝
 原稿。
 
モーぜ
 キャラチップ配置。
 
カスタム・サーガ(ヴァーレントゥーガ)
 検討。
 
mod
 書き出し。
 
リプレイ
 字幕。
 
MHTRPG
 剥ぎ取り。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3Dポーズ集 2020/01/11 11:20

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5

月別アーカイブ

記事を検索