投稿記事

ダメージ床R 2024/03/08 19:20

【はじめてのRPGツクール】幼なじみのお姉ちゃんとお泊りHゲーム版その21

どうも、ダメージ床Rの色塗り担当の「そば」です。

『はじめてのRPGツクール』記事では
いつかエッチでやりがいのあるゲームが作りたい…!と夢見る、ゲーム制作ド初心者2人がRPGツクールで試作ゲームを作っている様子を毎回お伝えしています。
使用しているのはRPGツクールMZです。

試作ゲームの詳細はこちら

既読スキップ機能を作ろう 前編

やっぱりエロゲーには既読文章のスキップが必要!ということで
既読スキップ機能を作っていこうと思います。
希望としては、キー操作でのスキップボタン操作のスキップ両方があるのがいいですね!
あとついでに文章のログ表示があったら最高。
案の定また長くなったので、前後編に分けて記事を書きます。


作業前の状態。スキップやログ機能がないデフォルトのままのメッセージウィンドウです。

使用プラグイン

今回は4つのプラグインを組み合わせて既読スキップ機能を作っていきます。
1つのプラグインでオールインワンになってるのもあったんですが、サークルの作業の都合上この方式で作ります。
前編では2つしか使ってないんですが、ひとまず全部紹介。

プラグインその1
DarkPlasma_TextLog.js プラグイン
過去ログメッセージを200行(変更可)ぶん保存&表示してくれる!

その2
MessageSkip.js プラグイン
文章をとにかくスキップしてくれるプラグイン。
なんとメッセージウィンドウの上にスキップボタンをつけられる!

その3
SkipAlreadyReadMessage.js プラグイン
既読を判定してスキップするプラグイン。
1のプラグインと併用すれば既読スキップ機能が完成!

その4
DarkPlasma_SharedSwitchVariable.js プラグイン
全てのセーブデータで共有するスイッチ・変数を指定するプラグイン。
既読情報を保存するのに使います。



プラグイン管理に入れてみたところ。
上記以外にPluginCommonBase.jsが必須なので、上のほうに置いときましょう。

<プラグイン情報>
DarkPlasma_TextLog.jsテキストログプラグイン
ダウンロード

MessageSkip.jsメッセージスキッププラグイン
ダウンロード

SkipAlreadyReadMessage.js既読メッセージスキッププラグイン
ダウンロード

DarkPlasma_SharedSwitchVariable.js共有セーブプラグイン
ダウンロード

PluginCommonBase.js → ツクールMZに同梱されてました。
私の環境だとProgram Files(x86)\Steam\steamapps\common\RPG Maker MZ\dlc\Basic Resources\plugins\officialにありました。

プラグイン製作者の方、情報を載せてくださってる方、本当にありがとうございます。

過去ログを実装

とりあえず、一番シンプルに導入できそうなDarkPlasma_TextLog.jsテキストログのプラグイン設定からしていきます。


自分で設定したのは、赤矢印の"ログ記録無効スイッチ"と"ログウィンドウ無効スイッチ"の2か所だけですね。

ここにスイッチを設定すると、例えば…
「ホラー描写で一瞬だけ表示した文字はログに記録したくない」
「今すっごく感動的なシーンだからログウィンドウ開いてほしくない」

みたいな時に、使えると思います。
実際にはまだ使ってないので推定ですが…😂


ほとんどプラグイン入れただけの状態ですがテストプレイ。


Tabキーを押したらログが表示されました!

メッセージスキップ(ボタン)実装

まずはボタンを用意します。


ログ用、スキップ用、オート用の3種類です。
メッセージウィンドウ上に表示するものなので、だいぶ小さいサイズにしました。

次にMessageSkip.jsプラグイン設定です。


主に赤字のところを変更しました。

オート待機時間が長かった(個人の体感です)ので短く。
先ほど作ったボタンの画像と表示位置を指定。

※の箇所はスイッチ15[ログを開く]を設定しています。
3つ目のボタンは、押すと指定のスイッチがオンになる仕組みになっています。
これを利用して、なんとか無理矢理ゴリ押してでもログが開くようにしようという目論見です。

そしてここでコモンイベント!を作ります。


トリガーは並列処理、スイッチは15を指定します。
これで「いついかなる時でもスイッチ15がオンになったらイベントを実行」ということになりました。
スイッチ15を即オフにしてるのは、オフにしないと無限にこのコモンイベントが起こり続けるからです。
最後にプラグインコマンドからログを開く操作を入れて終了。

ひとまず半分完成?

現時点での動画。

ウィンドウの表示→ログ開く→オート再生→スキップの順番で試してます。

まあ、現時点ではいい感じ。ログボタンもちゃんと動作してる。
既読でも未読でも構わず全スキップする点は次回改善していくってことで…


来週の更新もよかったら見てください。


そば担当の記事は毎週金曜日に更新予定!(できる限り)

フォロワー以上限定無料

時間帯のイラスト描きました!

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ダメージ床R 2024/03/05 19:00

【はじめてのRPGツクール】幼なじみのお姉ちゃんとお泊りHゲーム版その20

こんばんは、ダメージ床Rのあふろです。
今週も引き続きRPGツクールMZで『幼なじみのお姉ちゃんとお泊りH』のゲーム版の進捗状況です。

ゲームの内容はこちらの記事をご覧ください!


■今週のゲーム進捗『新規CGの追加作成』

お姉ちゃんのCG集はボリューム少な目なのと、パイズリシーンが多くて本番が少ないので新規のCGを追加することにしました

◆新規CGラフ

まだ背景がありませんが、お姉ちゃんが1人でお風呂に入っているところに乱入して…みたいなシーンで壁に手を付いて立ちバックしてるイメージです。


◆ゲームに組み込み

透過で入れるとゲームの画面っぽい…ような気がする
こういう感じの透過のイベントシーンも個人的には好きです
このCGは衣装違いのバージョンも作ってみてます


※画面は全て開発中の物です


先週も記事の更新ができずすみませんでした。
ゲームの方は進んではいるので、なるべく作品で良い物を残せるように頑張りますのでよろしくお願いします。

↓↓フォロー限定で通常衣装バージョンの差分を載せてありますのでよかったら見てみて下さい!


あふろ担当の記事は毎週火曜日に更新予定です(できる限り)
今後ともよろしくお願いいたします!

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ダメージ床R 2024/03/01 19:10

【はじめてのRPGツクール】幼なじみのお姉ちゃんとお泊りHゲーム版その19

どうも、ダメージ床Rの色塗り担当の「そば」です。

『はじめてのRPGツクール』記事では
いつかエッチでやりがいのあるゲームが作りたい…!と夢見る、ゲーム制作ド初心者2人がRPGツクールで試作ゲームを作っている様子を毎回お伝えしています。
使用しているのはRPGツクールMZです。

試作ゲームの詳細はこちら

オリジナルメニュー画面編 第四回(最終回)

<やることリスト>
(1)メニュー画面の代わりに表示される
(2)背景画像表示
(3)時間帯表示
(4)ボタン表示(セーブ、ロードetc.)
(5)攻略のヒント表示
(6)進捗のゲージ表示

(1)一回目記事
(2)~(4)二回目記事
(5)三回目記事
に引き続き、今回は(6)進捗のゲージ表示を作っていきます!

進捗ゲージを作りたい!


今回はこの青線部分に、ゲームのイベント回収度合をパーセント表示していきたいと思います。
数値とゲージ両方とも表示できたらいいですね。

ゲージを作れるプラグインを見つけたので早速導入します!

汎用ゲージ追加プラグイン

今回使うプラグインはこちら!

ExtraGauge.js プラグイン
です。

>各画面に追加で任意のゲージを好きなだけ表示できます。
現在値や最大値を変数、スクリプトから指定すれば、あとは値の変動に応じて
自動的にゲージが増減します。

とのこと。素人でもオリジナルのゲージが作れちゃうなんて凄い。


いつものとこに入れてみました。
今回もPluginCommonBase.jsが必須なので、ExtraGauge.jsより上に置いときましょう。

<プラグイン情報>
ExtraGauge.js汎用ゲージ追加プラグイン
ダウンロード

PluginCommonBase.js → ツクールMZに同梱されてました。
私の環境だとProgram Files(x86)\Steam\steamapps\common\RPG Maker MZ\dlc\Basic Resources\plugins\officialにありました。

プラグイン製作者の方、情報を載せてくださってる方、本当にありがとうございます。

オリジナル画像でゲージ!(失敗)

汎用ゲージ追加プラグインでは、デフォルトのゲージとオリジナル画像のゲージどちらもできるというので…今回はオリジナル画像ゲージを作ります!
(初心者の癖にいちいち無謀)



イメージラフを見ながらゲージ画像を用意(※緑色部分は透過)

各種設定を終え…いざ、表示!


あ~、なかなかいい感じ…

ん?

文字切れてる

色々試したんですが、どうやってもゲージの画像で数字が隠れてしまいます…
あとでプラグインのヘルプを読み直したら、ちゃんと書いてありました。


説明の斜め読みやめろ(自戒)

気を取り直してオリジナル画像ゲージ!

さっきの反省をもとに、ゲージの画像を作り直しました。
ゲージの中に数字を表示するんじゃなく、ゲージ外に動的文字列ピクチャ(前回参照)で表示することにします。


グラデ茶色いの白いのの3つに画像を分割(※緑色部分は透過)

今度こそ思い通りのゲージを作ってみせる!

ゲージ設定

プラグイン管理→ExtraGauge.js→ゲージリストから、設定をしていきます。

設定できる項目がかなり多いので、今回いじったところだけ紹介💡


対象シーン表示&スイッチIDの組み合わせで「マップ画面かつスイッチ5オンのときだけゲージを表示」ということになります。
識別子はゲージの名前で、分かればなんでもいいっぽいです。
現在値取得方法は変数5(成功ゲージ数値)を使います。
最大値取得方法は固定値で100を入力しました。最大100%なので。
下ピクチャはゲージの下にある画像ってことなので、茶色いのを。

※①レイアウト


ゲージの表示位置やゲージのサイズなどを設定しています。
文字だと分かりづらいので図解しますと

こうです。


ゲージ位置原点が中央なのが慣れなくて難しい…

※②詳細設定


ここでゲージの本体であるグラデ画像を指定します。

設定はこれで終わりです。
今の状態だとこういう表示になります。

白い画像と数値表示

メニュー画面のコモンイベントに追加で実行内容を書いていきます。

ゲージ用に作った3つの画像の最後のひとつ白い画像はここで表示させます。
あとは、変数5(ゲージの%)の文字を画像生成して表示するだけ。

ランダムで値を入れてるのは、いろんな数値で表示テストをしたいからです。

ゲージ完成!


メニュー画面鬼連打その2。
ゲージの表示と数値がでるようになりました!


~最後に初期のラフと完成を比較してみよう~

<ラフ>


このときはまだ日付が右でボタンをどうするか考えてなかったですね。

<完成メニュー画面>


初めてにしてはなかなかイイ感じに出来たんじゃないでしょうか。

オリジナルメニュー画面を作るにあたり
ツクールの知らない機能、単語、プラグインなど壁に多々ぶつかりましたが、
今回挑戦してみて良かったです。勉強になりました!

~オリジナルメニュー画面 完~

来週からはまた別の進捗を報告していくので
よろしくお願いします!


そば担当の記事は毎週金曜日に更新予定!(できる限り)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ダメージ床R 2024/02/23 19:17

【はじめてのRPGツクール】幼なじみのお姉ちゃんとお泊りHゲーム版その18

どうも、ダメージ床Rの色塗り担当の「そば」です。

『はじめてのRPGツクール』記事では
いつかエッチでやりがいのあるゲームが作りたい…!と夢見る、ゲーム制作ド初心者2人がRPGツクールで試作ゲームを作っている様子を毎回お伝えしています。
使用しているのはRPGツクールMZです。

試作ゲームの詳細はこちら

オリジナルメニュー画面編 第三回!

<やることリスト>
(1)メニュー画面の代わりに表示される
(2)背景画像表示
(3)時間帯表示
(4)ボタン表示(セーブ、ロードetc.)
(5)攻略のヒント表示
(6)進捗のゲージ表示

(1)一回目記事
(2)~(4)二回目記事
に引き続き、今回は(5)攻略のヒント表示欄を作っていきます!

攻略のヒントを出す欄を作りたい

今回何をつくりたいのかというと…


この部分に、進行状況によって変わるヒントを表示したい!ということです。
変数に入ってる文章を表示できるようにするのが今回の目標かな。

どう作る?


最初、ウィンドウをヒント欄の位置に持ってくればいいんじゃないか?と思って色々調べたんですけど、意外と面倒くさそう…ということが分かってきました。

いや、なんで?

デフォルト機能で好きな位置に文字置かせてくれや(クレーマー)
プラグインを使わせてもらえばウィンドウ位置は変えられる、けど面倒。
ということで、代わりにもっと気楽な方法はないのか?と模索して見つけたのが…

文字を画像に変換すれば好きな位置に表示できる!
という方法でした。いや、なんで?(二回目)
意外な力技に初心者困惑。

動的文字列ピクチャ生成プラグイン

というわけで今回使うプラグインはこちら!

DTextPicture.js プラグイン
です。

>指定した文字列でピクチャを動的に生成するコマンドを提供します。
文字列には各種制御文字(\v[n]等)も使用可能で、制御文字で表示した変数の値が
変更されたときにリアルタイムでピクチャの内容を更新できます。

とのこと。今回作りたいものに合ってそう!


いつものとこに入れてみました。
今回もPluginCommonBase.jsが必須なので、DTextPicture.jsより上に置いときましょう。

<プラグイン情報>
DTextPicture.js動的文字列ピクチャ生成プラグイン
プラグイン説明
ダウンロード

PluginCommonBase.js → ツクールMZに同梱されてました。
私の環境だとProgram Files(x86)\Steam\steamapps\common\RPG Maker MZ\dlc\Basic Resources\plugins\officialにありました。

プラグイン製作者の方、情報を載せてくださってる方、本当にありがとうございます。

ピクチャ(画像)にしたい文字を設定する

前回までに作ったメニュー画面のコモンイベントに実行内容を書いていきます。

イベントコマンド3ページ目のプラグインコマンド→DTextPictureの文字列ピクチャ準備を選択して、画像にしたい文字列と文字の大きさや色を指定します。


赤線が文字の見た目に関する設定です。
フォントサイズ(文字の大きさ)が25、制御文字で色・文字フチのサイズ・フチの色を指定してます。

色指定の[1]というのは
プロジェクトプロジェクトフォルダ\img\systemにあるWindow.pngの


この矢印部分の色です。
一番左の白が[0]番でそこから右に[0]、[1]、[2]~とカウントするらしい。

ピクチャを表示

普通のピクチャ表示と同じ操作をして、さっき設定した文字ピクチャを表示します。


画像はナシで、位置を指定。

実行画面はこうなってます。


テストプレイを実行してみた結果は…


文字がちゃんと表示されてますね!

変数の中身を変えても表示されるのか?

ピクチャの表示はできましたが、実際に使うときは状況に応じて違う文字列が表示される必要があります。
なので、変数を書き換えて反映されるのか?をチェックしてみます。


ランダムで変数[2]に「0でした」「1でした」という文字列を入れて表示させてみる。

動作確認


メニュー画面鬼連打。
「0でした」「1でした」の両方表示されてますね!


今回も記事が長くなってきたので、残りの最難関ゲージ作りはまた次回ということで…

来週もよろしくお願いします!

~オリジナルメニュー画面 第三部 完~

<シリーズ記事リンク>
一回目記事
二回目記事
三回目記事
三回目記事

そば担当の記事は毎週金曜日に更新予定!(できる限り)

フォロワー以上限定無料

ゲームの新タイトルロゴ作りました!

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ダメージ床R 2024/02/20 18:52

【はじめてのRPGツクール】幼なじみのお姉ちゃんとお泊りHゲーム版その17

こんばんは、ダメージ床Rのあふろです。
今週も引き続きRPGツクールMZで『幼なじみのお姉ちゃんとお泊りH』のゲーム版の進捗状況です。

ゲームの内容はこちらの記事をご覧ください!


■今週のゲーム進捗『お姉ちゃんの睡眠ドット作成』


今回はCG集の中にもある睡眠パイズリシーンのために、ベッドで寝ているお姉ちゃんのドット絵が欲しいと思い作ってみた覚書です。
例によって間違った方法かもしれませんが今回はこんな感じで作りました。


◆倒れドット


というわけでまずはお姉ちゃんの倒れドット絵を用意してみました!
服は布団で隠す予定なのでデフォの下着です。黒下着お姉ちゃんもいいよね…
まずはこれをそのままベッドに配置すると…

\飛び出すお姉ちゃん/

マップチップの大きさにもよると思いますが、今回のお姉ちゃんのベッドはイベントマスでは2分割されているのでこの2つのマスを使ってドットを分割してみようと思います。


◆ベッドのイベントマス


ここの2マスにお姉ちゃんを寝かせたい。

◆とりあえず分割してみた


どこが切れ目かわからなかったので、とりあえず雰囲気で分割して2マスに配置してみると

真っ二つに…


これはいけない…というわけで、限界まで少し近づけてみました。

◆左右をギリギリまで寄せる

今度は無事にくっついて表示されました。よかった…!
1~2ドットでもかなり影響してくるのでドット絵の位置調整難しいですね…
横の位置は良い感じになりましたが、まだベッドの上に飛び出してます。

というわけで、次は胴体を消して布団から出ている部分だけにしてみました。



◆胴体を消して配置してみる

布団から出したい部分を残し、ドットを一番下まで下げてみました。
これでお姉ちゃんがベッドから頭を出して寝てくれ…


…ない!

一見寝てるように見えますが、浮いてます。
ただこれ以上ドットを下に下げてもこの空間が埋まらなかったので、キャラチップではなくマップチップの方に追加してみることに。



◆ベッドで寝るお姉ちゃん(マップチップver)

最初から家具の上にキャラを配置してしまうスタイルです。
これならズレない…はず



◆↑のマップチップをベッドの位置に配置すると


寝てくれたー!!
これで無事にベッドで眠るお姉ちゃんのドット絵が完成しました!

◆嬉しくて拡大して寝てるお姉ちゃんを眺める図


というわけで、睡眠ドットお姉ちゃんができるまでの覚書でした。
今回はあまり使うことがないかもしれませんが、今後新作のゲームを作るときにドットを分割して何か作りたい時に生かせたらいいなと思います!
(もっと効率のいい方法があるかもしれませんが…)


ドット絵お姉ちゃんをベッドに寝かせたい! の巻

~完~



※画面は全て開発中の物です


引き続き、エロイベントの方も作ってます。CG集にあったメインのお泊りイベントの他にもおまけで色々追加する予定なので頑張ります!

↓↓フォロー限定で睡眠パイズリシーンの一部を載せてありますのでよかったら見てみて下さい!


あふろ担当の記事は毎週火曜日に更新予定です(できる限り)
今後ともよろしくお願いいたします!

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

2 3 4 5 6 7 8

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索