投稿記事

種プランの記事 (137)

ルピナスの蕾 2024/06/14 20:22

UE勉強録27 ~アクションコマンド・水の表現編~/ヒロイン2紹介/ディアボロス5周年記念セール

UE勉強録27 ~アクションコマンド・水の表現編~

Unreal Engine(以下UE)の勉強録、第27回!
今回は、アクションコマンドを中心に実装を進めました。



まずは、アクションコマンドのUIを作成。
とりあえず、こんな感じに配置してみました。

左の列に色々なコマンドを配置し、
右の列にファストトラベルを配置。

位置はこれで良いとしても、
何と言うか、こう……ダサい?
こういうところに、私のセンスの無さが出てますね。

無駄にカラフルなのが良くないのかもしれません。
むしろ白黒で統一した方が良いのかな?

見た目については、後から変更もできるので、
とりあえずこのままで進めていきます。



アクションコマンドにもフラグを導入。
コマンドについては、使えないものは薄暗い表示。
ファストトラベルについては、行ったことのある場所のみを表示。



ファストトラベル機能の実装。
とりあえず、自室と廊下を登録してみました。

動画では、実際にファストトラベルを使っています。
廊下を選ぶと廊下に移動し、自室を選ぶと自室に移動します。



話は変わりまして、水の表現を実装。
正確には、水面の表現ですね。

泳いだりする機能はありませんが、
浅い水に出入りするだけならこれで十分そうです。
なお、これの使用用途はお風呂の予定です。



アクションコマンドの話に戻ります。
アクションコマンドの中で、未実装なのは休憩と回想。
これらの機能を実装していきます。

まずは、休憩コマンドの前半部分(会話シーン)を作成。
会話シーン→Hシーンという流れを想定しています。



この会話シーンは、以前に作成したものを利用しています。
以前のものは、こちらから話しかけると実行されるものでしたが、
それをカスタマイズし任意のイベントを実行できるようにしました。

リップシンクも、以前に導入したものですが問題なく動いています。
口の動きについては、もう少し改良出来るかもしれません。



以前に導入したカメラモードでは、衣装を変更できるようにしました。
その変更した衣装が、休憩コマンドにも反映されるようにしました。
予定では、会話シーンだけでなくHシーンにも反映されるようにする予定です。



会話シーンにモーションを入れられるようにしました。
棒立ちだと味気ないので、やはりモーションは適宜入れたいですね。

また、会話シーンを主人公視点に変更しました。
会話の度にカメラアングルを調整したり、
カメラを移動させたりするのが大変そうだったためです。



今回はここまで。
次回は、会話中に表情を変化させる機能の追加や、
Hシーンに使用するモーションの作成方法の検討などを予定しています。



ヒロイン2紹介

オマタセシマシタ、ヒロイン2の紹介です!
名前は、かなみ(Kanami)です。

元々、全年齢対象のゲームを想定して作成していた頃に
主人公とする予定だった女の子です。

明るく元気な女の子で、主人公レイから見れば
かなみもアレシアと同じくお姉さんですね。



ディアボロス5周年記念セール

当サークルの「ディアボロスの凱旋」は、明日(6/15)で5周年!



それを記念して、55%OFFセールを開催しています!
最新作「Angelic Nightmare」を含む全作品対象となっております。
割引クーポン併用で更にお安くなりますので、よろしくお願いします!

  • アイコン
    たや ID00238021
    3D娘ちゃん改め「かなみ」ちゃんも元気可愛いです!😍💖

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ルピナスの蕾 2024/05/24 20:04

UE勉強録26 ~衣装追加・表情変更機能・操作説明編~/Notion活用法 ~メモ編~

UE勉強録26 ~衣装追加・表情変更機能・操作説明編~

Unreal Engine(以下UE)の勉強録、第26回!
長い時間を掛けたカメラモード及び衣装の追加ですが、
今回で一区切りとなります。



まずは、ストッキングを有料素材に変更しました。
これにより、質感がアップしました。
また、ここでは載せませんが色の異なるストッキングも導入しました。



パジャマを全キャラに導入しました。
キャラごとに色や形状の異なるものにしました。



白と黒のワンピースを全ヒロインに導入しました。
画像は、白のワンピースです。
白だと、清楚な印象になりますね。



カメラモードに、表情変更機能を追加しました。
6種類の表情に変更できます。

本当は、ポーズ変更機能も実装する予定でしたが、
現状ではモーションの数が少ないので見送りました。
モーションの数が増えたら、ポーズ変更機能も実装するかもしれません。

というわけで、ここでカメラモード及び衣装の追加は終了!
他の作業を進めていきます。



画面右上に操作説明を表示しました。
通常プレイ時は画像のようになりますが、
カメラモードや会話シーンなど状況に応じて変化します。

また、既にキーコンフィグ機能を実装済みですが、
それによりキーを変更した場合は操作説明のボタン表示も変わります。

ただし、全ての変更パターンに画像表示で対応するのは難しいため、
初期設定から変更した場合のみ、ボタン類は画像表示ではなく
テキスト表示になる予定です。



次回は、アクションコマンドを作成予定です。
ファストトラベル機能や回想をアクションコマンドに入れる予定です。



Notion活用法 ~メモ編~

先月から、Notionというツールを使い始めました。
https://www.notion.so/ja-jp

「Notionって何?」と聞かれても、一言で説明するのは難しいです。
何故なら、Notionには様々な機能があり、
人によって活用の仕方も全く変わってくるからです。

Notionの機能を全てを使いこなすのは難しいですが、
全ての機能を使う必要はありません。
自分が必要な機能のみを活用していけば良いと思います。
ゲーム制作と同じですね。



Notionについて解説している動画は沢山ありますが、
私が最も参考にしたのはこちらのチャンネル。
https://www.youtube.com/@kayunichi

シンプルかつ使いやすいテンプレートを配布してくださっています。
それを元に、自分が使いやすいように改良して使っています。



私は、今のところ「メモ」「タスクの管理と記録」
「作業時間の記録」に活用しています。

今回は、その中でも「メモ」についてお話します。
他2つについては、次回以降にお話する予定です。



そもそも、私がNotionを使い始めたキッカケは、
ゲーム制作中に作成したメモの文量が増えていき、
あまりにも見づらくなってしまったからです。

必要な情報がどこに書かれているかを探すのも大変だし、
テキストファイルの数自体も増えて散らかっていました。



こちらが、Notionに移したメモ。
ウェブサイトによくある便利な機能が使えます。

まず、ページ上部には目次機能を搭載。
クリックすれば、該当の場所へ瞬時に移動。
これにより、読みたい情報を素早く見つけられます。

そして、各タイトルごとにトグルを設置。
これは、タイトルの文頭にある三角形をクリックすることで、
内容の表示/非表示切り替えが出来る機能です。

普段は非表示にして格納しておくことで、
文量が多くてもスクロールしまくる必要がありません。



他にも、重要なポイントを目立たせたり、アイコンを付けたり、
列を2列~5列に増やしたり……と色々出来ます。

ですが、メモは自分が見て理解できれば良いものなので、
私は必要最低限の機能のみを活用しています。
目次とトグルを使うだけでも、だいぶ見やすくなります。



というわけで、メモの管理に困ったら、
Notionはいかがでしょうか?
個人利用は無料ですよ!(布教)

  • アイコン
    たや ID00238021
    ナーラさん、デュナミス9周年おめでとうございます!🎉🍰✨

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ルピナスの蕾 2024/05/03 19:32

UE勉強録25 ~カメラモード機能拡充・バニーガール編~/ヒロイン1紹介

UE勉強録25 ~カメラモード機能拡充・バニーガール編~

Unreal Engine(以下UE)の勉強を続けています。
今回も、引き続きカメラモードの改良や衣装差分の追加をやっていきます!



まずは、着用している衣装を目立つようにしました。
これで、着用中の衣装が分かりやすくなりました。



次に、バニーガールの衣装を実装!
流行りのバニーガーデンに触発されましたね。
網タイツも用意しています(非着用も可)。



未開放のキャラや衣装をシルエット表示にするシステムを実装しました。
未開放のキャラや衣装が残っていることがひと目で分かり、
探索やイベント回収でコンプリートを目指す楽しみが増えました。
また、シルエット表示にすることで想像が捗りますね。



下着の色を数種類用意しました。
また、キャラによってデフォルトの下着の色が変わるようにしました。
とりあえず、ピンクの髪の娘にはピンクの下着を合わせてみました。
他のキャラについては……プレイしてからのお楽しみです!



最後に、主人公レイにメイド服を用意しました。
レイは男ですが、これで男の娘として楽しむことも出来ます。



ヒロイン1紹介

ヒロインを3人用意している今作ですが、
そのうちの1人をご紹介!

名前は、アレシア(Alesia)です。
メイドたちをまとめるメイド長。
3人の中では最も大人っぽい雰囲気で、
レイのことも優しく包みこんでくれそうです。

作成した順番的には最後でしたが、
今作ではヒロイン1となります。



GW真っ只中、こちらは天気も良く過ごしやすいです。
と言っても、私はどこかに出かける予定もありませんので、
いつも以上に創作活動を楽しんでいこうと思います!



 GWセール開催中!
DLsite
https://x.gd/diGzV
FANZA
https://x.gd/qxcZE

  • アイコン
    たや ID00238021
    アレシアも桃髪ちゃんも可愛いよぉ💕😍

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ルピナスの蕾 2024/04/19 20:09

UE勉強録24 ~主人公制服・ゲームパッド対応・衣装リセット機能編~/HPについて/GWセール!

UE勉強録24 ~主人公制服・ゲームパッド対応・衣装リセット機能編~

Unreal Engine(以下UE)の勉強録、第24回!
今回もカメラモードの完成を目指しつつ、衣装差分の作成も行っていきます。



まずは、主人公レイに学生制服を用意しました!
前回、ヒロイン達には用意したのですが、
レイにも用意することで学生プレ……学生ごっこが楽しめます。



次に、カメラモードのゲームパッド対応を行いました。
前回、WASDキーもカメラアングル変更に割り当てたのですが、
ゲームパッドの左スティックとWASDキーが連動しているらしく、
ゲームパッド使用時にカメラアングルが荒ぶる現象が発生しました。

そのため、WASDキーの割り当ては解除し、カメラアングル変更は
これまで通りマウスで行うことにしました。
なお、ゲームパッドの右スティックも同様に機能します。

また、マウス操作時は直接アイコンをクリックするので問題ないのですが、
ゲームパッド使用時は選択中のアイコンが分からないと困るので、
選択中のアイコンを青い線で囲うよう表示を設定しました。
見た目はイマイチですが、実用性重視ということで……。
(ゲームパッド使用時以外は表示されません)



最後に、衣装をデフォルトに戻す機能を実装しました!
矢印ボタンをクリックすると、確認メッセージが表示されます。
ここで「はい」を選択すると、表示キャラクターの衣装がデフォルトに戻ります。
(動画の前半部分)

また、全キャラクターの衣装を一括でデフォルトに戻せるよう、
ALL矢印ボタンも用意しました。
これをクリックすると、同じく確認メッセージが表示されます。
ここで「はい」を選択すると、全キャラクターの衣装がデフォルトに戻ります。
(動画の後半部分)



というわけで、着せ替えを楽しめるカメラモードですが、
思ったよりも完成に時間が掛かっております。
次回の記事投稿で完成を目指して頑張っていきます!



HPについて

ゲームでHPと言えばヒットポイント(体力)のことですが、
今回はそのHPではなくホームページのお話です。

私は、かなり昔にホームページを作成しました。
https://remuria0110.web.fc2.com/

かつてはアニメやゲームのレビューを中心としており、
自作ゲームの紹介はサブコンテンツでした。

その後、ゲーム制作を本格的に始めるにあたり、
レビューを全て削除して自作ゲームの紹介をメインコンテンツとし、
サークル「ルピナスの蕾」の公式サイトとなりました。



そんなホームページですが、利用させていただいている
FC2ホームページの対応が今月から変更となり、
一部サイトへのリンクが自動的に無効化される処置が行われました。

それにより、DLsite及びCi-enへのリンクが無効化されてしまいました。
ちなみに、FANZAやFantiaへのリンクは無効化されていないので、
アダルトサイトへのリンクが無効化されているわけではないようです。
対応時期からして、DLsiteのクレカ騒動の影響によるものと考えられます。



公式サイトの役割は、自作ゲームの紹介です。
DLsiteやFANZAの作品ページでは書ききれないシステムや設定などを記載し、
購入するかどうかの判断材料にしてもらったり、購入してくれた方の
ゲームプレイの手助けとなることを目指しています。

その点においては、リンク無効化はそこまで影響の大きいものではありません。
ですが、購入できるサイトへワンクリックで飛べないと、
使い勝手が悪くなってしまうのも事実です。

作品を出すたびに公式サイトを整備するのも、それなりに手間が掛かります。
そうなると、多少内容が薄くなってしまうとしても、
わざわざ公式サイトを別に用意せずCi-enに集約した方が良い気がしてきます。



ただ、Ci-enに集約するリスクもあります。
今回のFC2ホームページの対応が他のサイトやSNSにも拡大し、
DLsiteとCi-enが孤立してしまう可能性があります。

例えば、XでもDLsiteやCi-enへのリンクが無効化されてしまったら……。
今でもXでDLsiteのリンクを張るとシャドウバンされると言われていますが、
それが優しい対応だったと言われる日が来るかもしれませんね。



長々と書きましたが、ひとまず今後の方針としては
「公式サイトは残すが、更新するかは未定」となります。
新作の完成が近づいた段階で、その時の情勢などを踏まえて決定しますが、
現状のまま大きく変化が無ければ「Ci-enに集約」することになると思います。



GWセール!

GWセールが始まりました!
全作品セール中です!

DLsite

FANZA
Angelic Nightmare
ディアボロスの凱旋
明日へのデュナミス



最後に、Ci-enからいただいた御連絡をそのまま載せておきます。
ご協力よろしくお願いいたします。


月額プランで支援いただいている皆様へ

Ci-enでVisa、Mastercardの利用が一時停止しています。お支払方法の変更にご協力ください。
・Ci-enで現在決済可能な手段
 https://help.ci-en.net/hc/ja/articles/8405452824345
・Ci-enでのお支払い方法の変更手順
 https://help.ci-en.net/hc/ja/articles/8405428528281


5月も月額プランに加入頂いた方を対象に、抽選で最大10,000分のDLポイントが当たるキャンペーンが開催されておりますので、ぜひご協力ください。
https://ci-en.net/creator/1/article/1115310

  • アイコン
    たや ID00238021
    3D娘ちゃん達と青春を共にしたいですなぁ💕😍

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ルピナスの蕾 2024/04/05 20:07

UE勉強録23 ~キャラクター・衣装・主人公デザインの変更編~/主人公紹介

UE勉強録23 ~キャラクター・衣装・主人公デザインの変更編~

Unreal Engine(以下UE)の勉強録、23回目です!
前回までで登場人物が全員揃ったので、
今回はカメラモードの作成を進めていきます。



まずは、キャラクター変更機能の実装。
変更したいキャラクターを選ぶと、瞬時に切り替わります。

この機能自体は単純に見えますが、実はそのキャラクターの服装を
読み込む処理なども組み込まれています。
そうしないと、毎回メイド服に戻ってしまいます。



カメラモードは観賞用なので、キャラクターの移動は出来ません。
なので、普段移動に使用しているWASDキーは使えなくしていたのですが、
せっかくなのでWASDキーでもカメラアングルを変更できるようにしました。
通常時のカメラアングル変更に使用するマウスも引き続き使えます。

ただ、今になって気づきましたが、WASDキーは左のアイコンを選ぶ用に
使えたほうが良いかもしれませんね。
マウスとキーボードでプレイする場合は、アイコンを直接クリックできますが、
ゲームパッドでプレイする場合はそれが出来ません。
つまり、左スティックor左十字キーで選べるようにする必要があるのですが、
これらはWASDキーに対応しており、別々に設定するのは難しいためです。
というわけで、こちらは後日仕様を変更する予定です。

また、画面右上に操作説明を表示してみました。
現状ではカメラモードのみに実装していますが、
他の場面でも用意していた方が親切だと思うので、
それについても今後実装予定です。

そういえば、こちらの画像はXでも載せたものですが、
キャラクターの名前を隠し忘れておりましたw
全ての登場人物の紹介を終えるまでは隠す予定でしたが、
今後は隠さないことにします!



衣装を変更する機能の実装。
まずは、上下の服を変更できるようにしてみました。
動画では、メイド服・制服・無し(脱衣)を設定出来るようにしています。

なお、メイド服はワンピースタイプの服なので、
着せると上下ともメイド服仕様になります。
一方、制服は上下別なので、片方のみ着せることも可能です。



全ヒロインの制服を用意しました!
また、制服に組み合わせるとピッタリな黒靴下と
茶ローファーも用意しました。

黒靴下なら、絶対領域を作り出すことが出来ます。
ストッキング派の人は、靴下のみストッキングに変更も可能です。
もちろん、靴もお好みの方を選べます。



主人公のデザインを変更しました。
これまでの髪型は襟足が長めだったため、
服と干渉する(髪の襟足が服の後ろ襟を貫通する)ことが多かったです。
これまで用意した服(貴族服・パジャマ)は、服側を調整することで
目立たないようにしてきましたが、調整が難しい服もあったため、
今後他の服を実装する際のことも考え変更となりました。

また、ついでに髪の色も変更しました。
これまでよりも、より「金髪!」って感じにしました。

最後に、貴族服と合わせて着用する靴も変更しました。
これまでは丈の長いタイプで脛のあたりまでありましたが、
これが長ズボンと干渉してしまうため変更となりました。



主人公紹介

そんなデザイン変更ホヤホヤな主人公の紹介です!
と言っても、公開できるのは名前と少しの情報のみですが……。

・名前:レイノルズ(レイと呼ばれることもある)
・見覚えのない屋敷で目覚める
・記憶が曖昧で、ヒロイン達のことも覚えていない


ジャンル「おねショタ」のショタ枠です。
なので、作風もそんな感じになると思います!
ヒロイン達の紹介も、順次予定しておりますのでお楽しみに!



次回は、引き続きカメラモードを詰めつつ他の衣装も実装予定です!

  • アイコン
    たや ID00238021
    制服姿のヒロインたちが可愛いです!😍💖🏫

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索