投稿記事

ドッビィープラン!!の記事 (144)

kyukkyu(きゅっきゅ) 2023/05/11 17:01

お絵描き日誌-その1

●前置き
こんにちは、キュッキュです。

この記事は、
ブログ活動の隙間時間で練習している「お絵描き」の備忘録と、
あわよくば客観的なご意見を頂きたいな~と思い、投稿したモノです。

もっと鍛えた方がいい部分とか、オススメの参考書とか、
ご指摘でも、ご意見でも、ご感想でも、バンバン下さると嬉しいです!

また、完成した絵は【Pixiv】に保存しており、
描き途中のラフや下書きは【くるっぷ】に投稿しています。


●描いた絵

最初なので直近の6枚を持ってきました。(3/17~5/8)

①ウタ(ONE PIECE
「白い服」と「爪」の練習に描きました。
ちょっと前にフィルムレッドを見てました。

②ポイ(Last Origin
「おっぱい」の練習に描きました。
パイズリは何度か挑戦していますが、柔らかさの表現が難しく…

③エニシア(エニシアと契約紋 ~馬蹄通りの小聖女
エニシアちゃんをプレイした際のファンアートです。
「俯瞰視点」を意識しつつ「アニメ塗り」強めにしてみました。

④アマト・テンシ(麻雀ファイトガール
ムラムラして描いた性癖絵です。
「足裏」はコソコソと練習していたので自信アリ!

⑤死滅のセクメト(Last Origin
「褐色」と「蹲踞」の練習に描きました。
アマトテンシで学んだ足裏の塗り方を膝に適当したところ、
奥行のハッキリする塗り方のコツを掴めた一枚です。(武装色の覇気)
蹲踞は何度か挑戦していましたが、今のところ一番うまく描けてます。

⑥サニーミルク(東方三月精
「童顔」の練習で描きました。キャラお題は我が師より。
頬を丸くして目をパッチリさせるとそれっぽくなるようです。
練習で描いた【こちらのラフ】の左上をそのまま活用しています。

顔よりも「手」を幼くするのに苦労し、塗りも何度かやり直しています。
最終的にはだいぶシンプルな塗りになりました。(最初は霜焼けになってた)

髪はグラデーションを強めに入れました。
入れる前と後では【こんな感じ】です。

近くで見ると粗いですが、遠目で見ると映える見栄えになりました。
普段より「ベースは薄く、影は濃く」しており、焼き込みで調整しています。
当分はこの塗り方でいこうと思いますが、何かご指摘あれば頂きたいです🙏

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

kyukkyu(きゅっきゅ) 2023/04/10 22:27

新しい『ヘッダーバナー』を作ってもらった!

おはこんハロチャオビィ~(パクり)


●はじめに
アキさんに新作バナー作ってもらったのでそのご報告です。
シエンはサイト活動の日記代わりなのでこっちにも記録しておくんじゃ。

▼低浮上なのに何かと存在感のあるテイル・アキ氏


●NEWヘッダーバナー

素晴らしい!!とても映える!!!
今年のグッドデザイン賞(同人サイト部門)は間違いなしですね。
今回からドッビィーも付属しています。今ならドッビィー付いてくる!ウワァァ!!

ちなみに、旧バナーは4年ちょい前に作ってもらいました。
私のアバター(キュッキュちゃん)とセットで依頼させて頂いたんですよね。
うちの活動が活発になったのもその辺からです。大体アキさんのおかげじゃ。


ヘッダーがもたらす効果
少しブロガーぽいことも書いておきます。
そもそも「ヘッダーて凝った方がいいの?」という話です。
あくまで個人的な意見ですが、めちゃくちゃ重要だと思います。

一言で言えば『印象』ですね。
うちのサイトは「攻略サイト(情報サイト)」なので、小説やエッセイのように固定読者の割合が少ないです。ゲームの攻略情報を必要としている人が必要なときに検索エンジン経由で訪れることがほとんどです。あくまで攻略情報が掲載された1ページであり、『ゲームしながら考える』というタイトルまで覚えている人はほとんどいないと思います。

そのため、視覚的に印象に残るよう、ヘッダーを豪華にしているんですね。
「あっ、この爆乳の女の子が寝そべっているサイト前にも来たぞ?」と、ちょっとでも記憶に残って欲しいわけです。その積み重ねによって「ここには俺の欲しい情報がある!」と、認識してもらい、貴重な固定読者さんが増えていく…そういうスンポーだね。

あとモチベすごい上がります!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

kyukkyu(きゅっきゅ) 2023/03/15 00:43

目標の立て方について


●はじめに
世間から見たらゲームで遊んでるだけのニートに見える私ですが、
一応『個人事業主』なので、ちゃぁぁんと目標を立てて活動しています。

「ブロガーなんて記事を書くだけだろ!」と、思われてるかもですが、
…実際そうです。ただこの『記事を書く』という単調極まりない活動ゆえに、
目標を立てないと無限にサボれちゃうんですね。己を拘束するモノがなくて!

ということで今回は、
花粉症で寝つきの悪い私が眠くなるまでの間に書いた
【キュッキュ流の目標の立て方】についてダラダラっと紹介します。


●3つの単位に分けて目標を立てる
私は「年・月・日」の単位で目標を立てています。
記事を投稿するだけなのに、年単位で何を目標にするんだ…?って話ですが、
私の場合は『事業』なので…お金です。第一に売上から組み立てていきます。

年では―売上(収入)
月では―本数(投稿数)
日では―工数(作成期間)

いち年の目標売上を達成するのに、ひと月何本投稿すれば良いのか、
ひと月の目標本数を達成するのに、ひとつの記事を何日で書けば良いのか。


●なんで3つに分ける必要があるのか
前述した通り、無限にサボれちゃうからです。

例えば、「この記事を3日で書くぞー」と、個々に考えると、
その記事を書き終えた時点で活動が止まっちゃうんですね。次が来ない。

では「毎月5本投稿するぞー」と、月の投稿本数を立ててあげると、
書き終えた後に「残り4本だ!次はどれ書こう?」と、繋がるわけです。

最後に「今年の売上目標は〇円だ!」と、売上目標を掲げてあげれば、
「一月〇本じゃ足りないなぁ…だったら〇日更新じゃ間に合わないなぁ…」
と、活動しながら下位目標が自然と調整されます。

ぶっちゃけ趣味だけなら月単位までで良いのですが、
これでご飯を食べている以上、売上(利益)から予定を組むのは必須じゃ。


●ついでに4つ目の目標を立てる
私はこの上に『理想の姿』という曖昧な目標を掲げています。

目標というより夢や将来像ですね。
結果的に「こうなりたい」と、強く想うことで何でも前向きに進みます。

例えば、私がブログを始めた当初は「これだけで生活したい」でした。
当時は途方もない『理想の姿』だと思ってましたが、叶っちゃってます。

この『理想の姿』を一度でも達成することが「成功体験」となり、
次の『理想の姿』も達せられるだろうと、なんか自信過剰になるんですね。
ブログに限らず、なんでもそうですね。今何やっても自信過剰になれます。

ちなみに、今の私の目標は『ミリオンブロガー』です。

あぁ、途方もない…!

フォロワー以上限定無料

ドッビィーは小遣い無し!!!!

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

kyukkyu(きゅっきゅ) 2022/12/30 19:12

なんだ~もう年末かと…ひとり…ごつ…(今年の振り返り

年々雑になってる今年の振り返りだビィー!

活動の振り返り

1月 :YouTubeチャンネル凍結
2月 :
3月 :
4月 :
5月 :ハッピーバースデイ(28歳)
6月 :
7月 :
8月 :サイト6周年
9月 :
10月:
11月:
12月:自然気胸で入院&手術
まとめ:投稿記事:合計820本(前年671本)&月間50~60万PV安定

【他の活動先のまとめ(2022/12/28現在)】

 今年は、初月から平均アクセス数が50万PV↑で安定しました。
11月には「63万PV」を達成し、重い壁を一つ乗り越えた感じでございます。私が目指すミリオンブロガーは、今まで通り「記事を投稿しているだけ」では到底成しえない領域なので、今後もコンテンツを増やすなり工夫していきたいですね。

 主に海外ニキから好評だったYouTubeチャンネルの凍結しました。
痛手ではありますが、しっかり宣伝効果はあったようで、今でも海外読者さんがチラホラと増えています。なんだか海外の掲示板などで紹介して頂くこともあるようです。「HENTAI GAMEいっぱい載ってるサイトだ!!」的な感じで載ってるの見かけましたw

 昨年の10月にDLsiteの料率がガクッと下がって非常に焦りましたが、対策と成長が功を奏して収益は右肩上がりです。やはり月間50万PVもあると数字の暴力が凄まじく、広告を貼るだけでも効果が大きいですね。これが俗にいう不労所得…。また、サブで行っているFANZA・HBOXのアフィリエイトが順調です。DLsiteの減少分を帳消ししてくれたこともあり、多少面倒でも手広く活動することは大事だなぁ…と思いしました。特にFANZAでは、今年9月から始まった「サービス新規報酬」による収益効果は凄まじく、さらに来年初頭からは様々な料率が大幅にアップする「特別単価」が始まります。昨今下火になっている個人サイト運営が激熱になるかも…?こういったキャンペーンに初動から乗っかれるのは、先に話した通り「手広く」活動していたおかげですね…。たまたまですが先見の明を持っていたということで!昨年と違って笑顔で年を越せそうです!(`・ω・´)

入院した話

https://twitter.com/kyukkyu1/status/1601109681073975296

 実は先日まで入院してまして、別に大したやつではないのですが、「自然気胸」になりました。(なってました。)肺の空気が漏れて肺が下に押し込まれちゃう症状?です。最初は「空気を抜くだけの施術」をするために緊急入院しましたが、退院後、すぐに再発してしまい、止む無く再入院&手術。いまは経過観察も良好なので一安心です。まぁでも年末の新作ラッシュについていけなかったよ!ちなみに人生初めての入院でした。病院食で一生分のナスとインゲンと酢の物を食べましたよ…ぶっちゃけそれが一番キツかった!

 この自然気胸というのは、成長過程でできた「のう胞」に穴が空いて起こる体質型の症状でして、盲腸とか親不知みたいに健康でも不健康でもなる人はなっちまうやつです。やせ型の若年男性がなりやすいらしく、もし痛くて横向き寝れないとか、階段の上り下りで変に息切れするとか、そういった心当たりがあれば消化器内科を受診してみてください。レントゲンを撮ればイッパツで分かります。もう一目瞭然で肺が下に落ちてるんですもん!余談ですが、私の場合は、肺の空気が溜まるよりも、押し出された肺で心臓が圧迫されていたことと、血管が引っ張られて切れそうだったことが危うかったです。死亡率は少ないですが、仕事どころではなくなるのでご注意くださいな。(´・ω・`)

お・え・か・き・じょ・う・ず・か・な・?

カキカキ おえかき ヌリヌリ おえかき
下書き~ ペン入れ~ 塗り絵~ 仕上げ~
まいにちれんしゅう やくそくげんまん

 毎日なんてできるわけないだろ!!
相互さんに日間レベルでカラーイラスト投稿されている方いらっしゃるのですが心の中で超越者と呼んでいます。それはさておき、一応まだお絵描き練習は続いておりまして、上の絵は先月描いたナンジャモちゃんとさっき描いたマスカーニャ♀です。最近は塗りの練習をしているのですが、参考書に従って「ぼかし塗り?」をやっています。これがほんと難しくて塗ってるうちにゲシュタルト崩壊しては衝動的にレイヤー削除して不貞寝して後々後悔するの繰り返しでござる。でも立体感を凄く意識して描くので勉強になりますね!最近になってようやく楽しさが分かってきました。引き続き、来年も頑張りたいと思います。理想のドスケベイラストを描けるようになるんだよ!!!!!!

おしり

それでは、来年もよろしくお願いいたします!
良いお年を~~~

フォロワー以上限定無料

ドッビィーは小遣い無し!!!!

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

kyukkyu(きゅっきゅ) 2022/10/15 11:00

「ゲームを販売するときは『3日間』でもいいから予告登録した方がいい」話

掲題の通りだビィー!

●はじめに(いまの販売店の状況について)
昨今、EC販売店に登録される作品数は非常に増えています。ゲーム作品も同様です。しかし、同時に販売店の努力によってユーザー数も年々増加傾向にあります。私の見解では「埋もれやすいけど、しっかり露出すれば新規ユーザーを確保できる(販売実績を上げられる)」環境だと認識しています。

ここで言う「埋もれやすい」についての補足。
ゲームに限らず、販売店は多種多様な作品を取り扱っています。今では同人だけでも1週間に1000本以上の作品がリリースされています。とくに最近では、新着一覧を見ての通り、AI作品や翻訳作品などが入り混じっており、単純に一覧で並べられたとき「目立ちずらい」状況になっています。『作品数の増加』と『販売店の仕様』から必然的に埋もれちゃうよ!という状況です。

ちなみに、DLsiteで最も宣伝効果のあるページは「ランキング」です。次いで「トップページ」ですが、先に申した通り新着は作品群で埋もれるため、「トップバナー」「1時間ランキング」が該当します。「ランキング・トップバナー」いずれも掲載にはハードルが高いです。なので、それ以前の問題から対策する必要があります。

●予告登録して欲しい理由
上記の対策の答えが『予告登録』です。

例えば、私は近所のラーメン屋を開拓しているのですが、
新規店舗ができたとして、開店したのを知らずに通りかかったとき、その場ですぐに入店することって中々ないですよね。用事もありますし、お腹が空いてないかもしれません。しかし、事前にチラシや噂などで開店日を知っていたらどうでしょう?私はオープン当日に行きますが、そうでないにしても頭の片隅に残りますよね。つまり、集客の「ヨーイ、ドンッ!」は、開店日ではなく、広告を打ったときから始まっているのです。

外部告知(Ci-en、SNS)も大事ですが、販売店の予告登録は『専門雑誌』みたいなものです。その分野に興味のある人に告知でき、「事前に興味を持たせて購入の予定を作らせる」ことができます。人間ってのは、興味を持ってから購入に至るまでの判断が長いです。現代人は予定もありますし、ゲームは即決で買えるようなモノではないと思いますから。

また、予告期間中にレビューサイトなり、DLチャンネルの利用者なり、外部で記事を書ける人が勝手に宣伝してくれたりもします。特にDLチャンネルは体験版レビューめちゃくちゃ多いですし、私も購入する際によく読んでいます。(さらにいえば、販売店の人も予告作品を見てまゴニョゴニョ)

●そもそも予告したところで見られるの?
予告ページなんて見ない!…という方も多いと思います。
ゲームを作っているとゲームで遊ぶ機会は減りますからね。そもそも予告作品までチェックすることなんて滅多にないと思います。しかし、逆に「めちゃくちゃ遊んでいる」人たちは予告ページを見に来ます。いわゆるヘビーユーザーです。どの界隈にも「新しいものに関心が高い人」は必ずいます。そういう人たちは、関心度が自分たちよりも低い層に宣伝する力を持っており、新規顧客(ライトユーザー)を引っ張ってきてくれます。(レビュー書いたり、SNSで発信したり、Ci-enでコメントしたり)※この辺は「イノベーター理論」で検索してみてください。

●予告登録しておけば間違いない
予告で「お気に入り」があまり伸びなかった!としても、
予告なしでリリースしたらそもそも「お気に入り0」の状態でスタートですからね!予告登録する作業なんて別に何週間何か月と掛かるわけではないです。むしろ何十何百何千時間と製作してきた作品なんですから、長くても半日や1日くらい使って、しっかり前準備をして欲しいなぁ…と、日々様々な新着作品を見ていて思います。ちなみに、私の積みゲー理由第一位は「突発的なリリースで購入はしたものの時間が取れなかった」です。だからこそ「なんで予告しないんだ…」と、思うことが多いわけです。また、「お気に入り機能を使ったことない!」方もいると思いますが、お気に入りが増やすことが重要ではなく「認識される」ことが重要なのです。

もう少し補足すると、今回話しているのは、下記の①の部分です。
①販売ページを見てもらう ←外部の宣伝、サムネイルなど
┣ ②作品を購入してもらう  ←紹介ページや体験版など
┗ ③ファンになってもらう  ←作品の満足度

作品販売にはこの3つのステップがあり、それぞれ宣伝方法が異なります。
めちゃくちゃ面白い作品を作っても、そもそも存在を知られていなければ遊ばれないというやつです。これは「Steam配信しても全然売れなかった」的な経験談がツイッターでよく流れてくるので目にします。国内販売でも同じだと思います。一番はじめに書いた「埋もれている」状態です。稀~~にインフルエンサーが掘り起こして後咲きすることがあります。アニメでも。漫画でも。

●最後に
中には、あえて販売予告されない方もいると思います。
「趣味でやっててひっそりと公開したかった。」そんなお話をしたこともあります。なので、「予告してない!こいつは商売が分かってない!」という風には一切思っていません。もし、ご創作と商売を両立したいという方は、ぜひ『予告登録』を試してみてください。

☆広告掲載のご案内
発売日が決まりましたら、下記のリクエストボックスにご一報いただければ、弊サイトのサイドカラムの「直近の発売予定作品」の欄に無償で広告掲載いたします。記事作成のお約束はできませんが、広告掲載は全然手間じゃないのでお気軽にご連絡ください!広告希望の旨と掲載したい作品、サークル名を簡単に書いて頂ければOKです。

☆ゲームしながら考える リクエストボックス☆
https://docs.google.com/forms/d/1dD4AgRCg8HJr9QU7yG4-dECGZiqbwaQDSFFFZOGJrRQ/viewform?edit_requested=true

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索