Liquid Moon 2021/02/03 23:46

新作制作中「ゾンビ娘育成×サバイバル生活‼」『LOVE IS UNDEAD』

お久しぶりです‼
つい先日、過去作のデータや制作中の楽曲データを保管してた外付けHDDが不慮の事故により帰らぬ人となってしまいました……。実家の2階で作業しようと階段で仕事道具一式を運搬していた際に起きた悲しい事故だったのですが、人(HDD)の死って案外あっけないものですね……。ワン〇ースはそれを教えてくれてたんですね

今のところ公開中の作品へのバグ等のご報告は頂いてないので恐らく問題はないと思いますが、何かあったら是非ご連絡を……。(自作品ならいつでもサイトからセルフDL出来るのですが、保護が掛かってるのでツール使って無理やり解析します)

それはそうと、次回作のタイトルが決定したのでご報告します。




LOVE IS UNDEAD (ラブ イズ アンデッド)


ゾンビ娘を育てながらウィルスによって崩壊した世界を生き抜く、サバイバルシミュレーションゲームとなっております。

……ウィルスってのもこのご時世、題材としてどうなんだって話もありますので、正直その辺の設定は今後変わる予定があるかもしれませんが、ゾンビになる理由がブードゥーだろうと放射能だろうと重要なのは合法的に若い娘を犯しまくれるという部分にあります‼ゾンビは人じゃないので‼(出典:ジョージ・A・ロメロ監督, 『ゾンビ』, 1979)



登場人物

アンバー

今作のヒロインちゃんです。画像左が人間時のもので、右がゾンビ状態の彼女の姿です。

世紀末か、または昭和50年代の日本のとある村落よろしく金属バットを担ぎゾンビアポカリプスと化した社会を生き抜こうと思った矢先、自分がゾンビになってしまうという……出鼻くじかれ系女子です。

ゾンビ化前の立ち絵をわざわざ用意しているのは、生前と比べ変わり果てた今の姿を見てそのギャップを楽しむ為、だけでなく

いつでもヒロインが人間の状態とゾンビの状態を行き来できる

という今作の最大の特徴となるシステムによるものですが……細かいことはまた次回お話しします‼





主人公

今作の竿役主人公でありプレーヤーの分身となる男性です。

こちらも80年代のフロリダ州マイアミよろしく木製バットを担いでおりますが、世界崩壊前は軍の科学者として働いていたという過去があり、これが上でも書いた今作のシステムに大きく関わってくるのですが、可愛ければ例えゾンビだろうと構わず犯(く)っちまうという、ある意味ゾンビ以上に恐ろしい人間でもあります。

ゾンビよりも怖いのは人間だ……‼
これが今作のコンセプトです(嘘)





販売開始時期について

年末から色々と次回作の構想については練っていたのですが、しっかりと方針が定まったのが最近のことなので現在はまだイベントCGの作成途中でゲームシステム等は手付かずの状態です……。

ですが、今作は自分が出した過去2作のようなマップ上をキャラが移動するタイプのADVではなく、コマンド選択で場所の移動を行う、よりシミュレーションに特化したシステムにする予定です。

つまり、マップを描かなくていいのでその分早いと思う

ということです‼ やったぜ‼

マップ描くのほんとしんどかったので……




今後も進捗をちょくちょく(しんちょくだけに)こちらでご報告させて頂くつもりですので、よろしくお願いします‼

それではまた
NO 同人 NO LIFE‼

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索