鋭壱/蝉揚屋 2023/07/10 20:34

『ゴブリン転生』発売記念更新3日目!

皆様こんにちは!
蝉揚屋広報担当、東谷です!


本日は昨日に引き続きエンディングの種類について触れていきたいと思います!
それでは以下!


3日目 実績(EDについて)~後半~


・EP7
実績7番はみんなで仲良く逃げるエンドですね。昨日説明した各個別EDの条件を満たし、かつそれを複数人満たしてしまった時にこのEDになります。
GOODエンドを目指していたのに間違えてカルマ値を上げてしまっていた時などはこのEDになったかと思われます。


・EP8
実績8番は個別EDの条件を満たせなかったときに訪れるEDです。
例えば鍛冶師はクリアしたけどえっちはしなかった時、オラ娘はクリアしたけど嫁フラグは立っていなかった時などにカルマ値1以上16未満で訪れるエンディングになります。


・EP BAD『勇者』
実績9番からはBADエンドです。勇者と迎撃戦になった時には勝とうが負けようがこのエンディングになります。
なお実績解除した時の実績9番のコメントは勇者の今際の際のセリフになります。
この辺はまた明日以降の更新で裏設定などに触れていきたいと思いますのでもう少々お待ちください。


・EP BAD『次なる魔王』
これは騎士団イベントに敗北し、かつどうせ死ぬならその前に暴れてやるというやけくその選択肢を選ぶとこれになります。
しかし鍛冶師イベントを最後までクリアし神剣を持っていたりすると、BADエンドにはならず、少し特殊なセリフなどが入った後に普通のゲームオーバーになります。


・EP BAD『村の平和』
これはカルマ値が16以上だったり、仲間(個別EDのある5人)が一人もいなかったりするとこのEDになります。


・EP BAD『とある辺境の村の惨劇』
これは個別EDなどのに移行する前の処刑場での選択でみんなを助けに出ていかず見捨てるとこのEDになります。
一番後味の悪いEDかなと個人的には思います。


・EP.True
はい、最後がトゥルーEDと銘打っておりますグッドエンドですね。一応トゥルーとはついていますが正直トゥルーはプレイヤーの方が選んだ未来なので、このエンディングが必ずしもトゥルーだとは思っておりません。
カルマ値0の状況で、村人のみならず全ての登場人物を救うとこのEDに辿り着きます。
ただし進行状況に応じて騎士団イベントなどが発動してしまうので、意外と順序が難しかったりします。
自分もテストプレイ時に3回ほど失敗してBADエンドを見せられました…。

お薦めとまでは言いませんが、壺?に頼らず比較的簡単なクリアの手順は以下。

・クリア手順
1:ひたすら木材を集め上級罠を10個と低級罠を1個作る。その際食料はキノコ広場で拾うかもしくは引きこもり令嬢のみ攻略しておく。
2:「やけに暑い日だな」が出てきたら海女イベントを攻略しつつ上記1を進める。
3:2回目のクラリス凱旋イベントを見たら人魚イベントを攻略しに行く。
4:罠の準備が万全ならば、上記3と並行して時間のかかるイベント(美人妻、道具屋など)を進めておく。
5:人魚イベントクリア後はエルフイベントをクリアしに行く。この段階で格闘家の冒険者の迎撃戦がまだなら美人妻攻略を急ぐ。
6:格闘家迎撃戦クリア後、残っている村人のイベントを片っ端からクリアしていく。特にキノコ親子をクリアして魔法屋をクリアするのを早めにしておく。
7:騎士団イベントまで上記を繰り返し、騎士団クリア後もまだ残っていれば村人のクリアをする。格闘家と道具屋クリア後の道具屋で発生する僧侶イベントも忘れず発生させる。
8:全部がクリアしてあれば、騎士団攻略後5日ほどで村の裁判が起きる。→EDへ
 ※条件を満たしているのに裁判の場面にならないなという場合はなにか攻略が漏れている可能性があります。10日以内に条件を満たさないとEP.1のEDになってしまうのでご注意ください※


これで確実に時間が間に合わないなどもなくトゥルーEDが見れると思います。罠の設置だけ忘れないようにご注意ください。
壺?に頼れば罠の制作も必要なくなるので、もっと時短できるようになると思います。


というわけで攻略関係の情報はこれですべてになるかと思います。
その他疑問点がある方はコメントなどでお気軽にご連絡下さい。しばらくの間は二日以内に必ず返信出来ると思います。

それでは本日の報告はここまで!
また明日~~。


未プレイの方はこちらから↓↓








蝉揚屋過去作はこちらから↓↓

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索