投稿記事

エストラの迷宮の記事 (16)

OK/ASIMOFU 2019/12/29 06:42

年末報告

久しぶりの投稿となります。
気づけば今年もあと僅かとなりました。

こちら細かい部分の制作は進んでいるのですが、
制作ツールのアップデート作業に手間取ったり、
生活リズムが崩れたためか自律神経にダメージが出て
ここ数日いまいち動けていなかったりで、
いまいちお見せできるものが揃っておりません…。
今回はほぼ年越しのご挨拶のみとなることをご了承ください。

また、制作発表時には今年中に完成予定などと宣言していましたが、
お恥ずかしいことに未だ体験版すら公開できない状態となっております。
新年に入ったら今までの制作記録から
改めて完成予定時期をお伝えしたいと思います。

年末年始は帰省するためメインの制作は進められませんが、
健康を整えつつ持ち帰ったノートPCで簡単なモデリング作業をする予定です。
戻ってきたらすぐに拘束モーションを含めた要所を作り切ります。


支援・応援していただいている皆様には期待に沿えない部分が多く
大変申し訳ありませんでしたが、
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

ではよいお年を!

以下スクリーンショット


●拘束時にマントがはぎ取られて残るように。残りの服も体力低下時に捕まるとスポーンと脱がされます。


●その他にも移動時の砂煙や拘束中の吐息、ピンチ時の画面エフェクトなど


●Twitterに公開していたウェアウルフリメイク。モーション鋭意制作中

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

OK/ASIMOFU 2019/11/08 04:27

エストラの迷宮:戦闘指南その弐 拘束と抵抗

うっかり近づき過ぎたとき、発情の度合い、攻撃に対するカウンターなど
モンスター達は独自の判断でこちらを拘束する技を仕掛けてきます。


■急いで抜けようとしてるので少し画面が忙しい…

拘束された場合、発情したモンスターに激しく攻められ
交尾の相手として体を整えられていきます。

拘束時の画面構成

  • 快楽ゲージ:攻められることで上昇、先端まで満たされると射精します。
  • 抵抗メーター:先端まで上げ切ると脱出。攻められる度に少しずり落ちます。
  • スタミナ:抵抗で消費、時間で回復。空になっていると抵抗が遅く弱くなります。

拘束中にフィルが出来ることは基本的に2つ
「抵抗」と「我慢」です。

抵抗


■抵抗モーションをシームレスにブレンド

ボタンや方向キーをレバガチャ(短く押して離す)でスタミナを消費してもがきます。
抵抗中はわずかに攻め手を鈍らせる効果もあります。

1回の抵抗モーションはそれなりに長く、先行入力もあるので
連打はかなりゆっくりでも大丈夫です。

我慢

ボタンや方向キーを押し続けることで快楽に対して耐え忍びます。
耐えてる間は快楽ゲージが青くなり、快楽の上昇や抵抗メーターのずり落ちを抑えます。
我慢自体は何も消費しないので
スタミナの回復を待っている間などには我慢して耐えるのが基本です。


■ゲージに追いつかれていると抵抗メーターが赤くなり少しずつ下がっていく

ただしモンスターの攻めに対して耐え続けてばかりいると
「抵抗の意思が薄れてきている」と思われるかも・・・

ちなみに拘束の最初には捕まった衝撃によりHPにダメージを受けます。
体力が尽きていたら当然まともな抵抗はできなくなるので注意が必要です。


https://twitter.com/asimofu_ok/status/1188329221661151232?s=20

進捗状況と予定

ようやく拘束まわりのシステムが固まってきました。
拘束システムの要であるUnityのTimelineという機能の把握と拡張に
とんでもなく時間を浪費してしまいましたが…

スライムの拘束モーションとしては
あとはフィニッシュと拘束の次の段階、さらにフィニッシュ
演出ももう少し実装する箇所があります。
それが終わったら一通りのモンスター作成のワークフローが完成するので
そのままウェアウルフへ進みながらゲームシステムの方も作り込んでいきます。

皆様の支援のおかげもあり今後はかなり時間を得られるようになるので
一層体験版へ向けて頑張りたいと思います。

【 ナメクジプラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このまま抵抗を続ければ簡単に抜けられ…アァーッ!!

このバックナンバーを購入すると、このプランの2019/11に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

OK/ASIMOFU 2019/10/05 17:51

エストラの迷宮:戦闘指南その壱 接近戦


・こうならない為に

モンスターと対峙する


※効果音等まだ未設定です

ダンジョン内にいるモンスターは視覚と聴覚によって「獲物」を探知します。
足音や攻撃により物音を立てると
寝ているモンスターは目覚め、徘徊中のモンスターは音のした場所に注意を向けます。

そしてモンスターがこちらを発見すると戦闘態勢に入り
攻撃により弱らせ、捕まえようとしてきます。

構え状態

モンスターとの戦闘にはCキーによる構え状態が鍵になります。

探索時は物音を立てずに静かに歩く為の構え移動でしたが
戦闘態勢の敵に見つかっている間は移動速度が上がり
一番近くにいる敵を常にロックオンするようになります。
また、盾を持っている場合は構えることで敵の攻撃を防ぐようになります。

攻撃も防御も、基本的にはスキが少なく
モーションの後半にはすでに移動や行動ができるようになります。


・弱そう…しかし油断は禁物
スタミナ

しかし攻撃時や防御時にスタミナ(プレイヤーの頭上に出る黄色いバー)を消費します。
スタミナは自動で回復していきますが、一度0になると
再び満タンになるまで移動や攻撃動作が遅くなり
防御も弾かれて無防備な姿を晒すことになります。

つまりスタミナを切らさないように戦いつつ
危なくなったら退避する選択をすることも重要になります。

しかし、一度戦闘態勢に入ったモンスターはこちらを見失っても位置を予測して
諦めるまでしばらく追撃してくるので油断は出来ません。


進捗状況と予定

どうしてこんなに記事更新に間が空いてしまうのか…
告知はしていませんでしたが、当初の予定では10月中には体験版か
少なくとも先行体験版を公開する予定だったのですが
間に合うのだろうか…

しかし遂に拘束システムも進行し始め
カメラワーク等諸々の演出に確かな手応えを感じているので
次回は拘束システムの紹介ができたらと思いますので、
どうぞよろしくお願い致します。

【 ナメクジプラン 】プラン以上限定 支援額:500円

拘束技を受けると

このバックナンバーを購入すると、このプランの2019/10に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

OK/ASIMOFU 2019/09/02 19:56

エストラの迷宮:キャラ紹介・主人公

主人公・フィル

新たなダンジョンの噂を聞きつけ
エストラの迷宮に挑まんとする冒険者の少年です。
知恵と勇気と好奇心が彼を前人未到の地へと駆り立てます。


・戦闘とサバイバルは一通り訓練済

ただし性に関しては全くのウブ。
興味が無いわけではないが、なんとなくいけないことのような気が…


・そんなフィルにさっそく魔の手が伸びる!というかブっかかる!

プレイヤーの分身であるので本編中は喋りません。
根っこのところ以外はプレイヤーの遊び方次第で決まります。


進捗状況と予定

前回
>キャラモデルも根本から修正が必要になるような変更はもうないはずです。
とか宣ってましたが
「主人公の武器と盾をそれぞれ装備したり外したりする際のモーションを自然に行わせる」
という非常に分かりにくいこだわりを通すためだけに
割と大規模な修正をしてしまいました…

ただし、プレイヤーとスライムの基本モーションと
二人の拘束用モデルは完成しているので
すぐさまゲームのキモ、拘束演出の制作に入ることが出来ます。
次回の更新はその辺りの解説か
戦闘周りの話になると思われます。

ではどうぞ宜しくお願いします。

【 ナメクジプラン 】プラン以上限定 支援額:500円

拘束モデルについて

このバックナンバーを購入すると、このプランの2019/09に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

OK/ASIMOFU 2019/08/14 18:19

エストラの迷宮:ダンジョンの歩き方

迷宮を探索

プレイヤーは入る度に形の変わるダンジョンを探索し
階段を見つけ出して次のフロアへと向かいます。


・起こさないで

この不思議なダンジョン「エストラの迷宮」は
魔法のチカラで階層ごとに様々な魔物たちの住処を
空間ごと切り取って構成しています。

なのでフロア内を探索するとそこに住んでいる魔物たちに遭遇します。
※音が出ます

プレイヤーの基礎アクションとして
Cキーで「構え状態」に切り替えることができます。
構え中は移動が遅くなる代わりに足音が小さくなるので
寝ているモンスターの近くを通るときや、
先の見えない暗闇を進む時に役立ちます。

自身の状態やアイテム、マップの情報から戦闘と隠密を適宜判断して
次のフロアへの道を切り開いていきましょう。


・全体マップや所持アイテムの確認・使用ができる

進捗状況と予定

以上のように探索の基礎部分は完成しており
キャラモデルも根本から修正が必要になるような変更はもうないはずです。
次はプレイヤーの攻撃モーション(接敵時の抜刀・構え等は完成済み)
とスライムの攻撃・捕縛モーションを組み、システムとして構築します。

UIに関しては
マップ上にプレイヤーや見えている敵、発見したアイテムの位置を表示したり
メニュー画面の処理(カーソル移動。カメラを寄せる。ゲームを止めるetc..)
などを作っていきます。


まさか前回の投稿から1ヶ月近くも開けてしまうとは…
楽しみにしていただいている方々には本当に申し訳ないと思いながらも
気になった箇所の実装やバグ修正が止まらなくなってしまっていました。

ようやくゲームの花形、戦闘やエロに入っていけそうなので
今後は記事更新の頻度も上げられるかと思います。
次回はキャラクターの紹介か、戦闘や拘束の実装報告を予定しております。

ではご期待ください。

【 ナメクジプラン 】プラン以上限定 支援額:500円

ランダムダンジョンについて

このバックナンバーを購入すると、このプランの2019/08に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索