des 2019/07/31 23:16

育成SLG(タイトル未定)の話 4 +諸々

定期進捗

・右目が腫れる。(水などで濡らさないと起きた時に目やにで目が開かなくなる)
・冒頭のイベントで必要になった分の背景を数枚書く
・1βで必要と思われる分の顔グラと表情差分のような何かを描ききる
・Googleスプレットシートを使って遊ぶ。(実装予定は無し)
・冒頭部分のバグ取り
・ゲームバランスの問題点の調査
・文字化けする文字のビットマップ画像さえ用意できれば英語以外の多言語対応も問題ないのでは?って話

24日の時点で右目に違和感があったのですが案の定悪化しました。
そういう訳で、進んでいるかどうかと言われると進んでいません、

進捗の話

背景はこんな風な感じで。


冒頭(本当に最初の最初の数行のみ)で使う背景(仮)
シナリオの雰囲気を重視したかったので、この部分だけは絵巻物風に描いてみました。
……背景なんかより女の子を見せろと言われそうですが、…………察して('ω')
可愛げのある表情ってどう描けばいいんですかね。それと睨むみたいな目の形自体を変える必要がある表情。

という訳で記事として載せられる進捗内容は今回も無いので、ギリギリゲーム側に絡められるゲームバランスのバグについてでも置いておきます。

戦闘システム(仮)


※エフェクトは基本システム付属の物を使用しております。個別に設定できるようにしてありますが作業量の問題で1βはこれで許してください。
今作では、よくある1対1のRPG形式(+簡易版戦闘)を採用しました。
18禁RPG作品ではお約束の「戦闘エロ」に加え、「死体蹴り」という敵のHPが0以下であっても一部状態を除き戦闘を続けられる機能を入れてあります。戦闘エロについては素材の都合で当分実装予定はありませんが……。
それで敵AIにバグはあるけど、やりたい事を実装できるようにしつつ動いているという段階までは戦闘のほうは作り終わりました。
次に「技の習得方法」を考えました。
能力上昇関連で一定の条件を満たした際に覚える~とか、そんな感じのを。
そうやって決めた中の条件のひとつに「指定の技を戦闘中に合計x回使う」という物があります。
最初は恐らく問題ないだろうと思いメモをとっていたのですが、実際に戦闘をしたところでようやく気が付いたんです。
戦闘が終わらない事を利用して同じ技を使い続ければ、その技が条件になっている技を一度の戦闘で習得でき、結果としてゲームバランスが壊れる」と。
……止まってる敵より動いている敵に当てたほうが経験値が溜まりそうなので敵HPが1以上の時じゃないとカウントされないとか、HPが0以下だと経験値が10分の1になるって風にするのがいいんですかね……。
ただ現状の予定だと「選択対象のHPを回復させる」効果の技を入れようと思っているので、「ヒール→攻撃」でループが起きてしまい結局手間が増えるだけで幾らでも増えるのは変わらないんですよね。
だからと言って1戦で増やせる技の使用回数を制限するってのも何か違うような……。

本当は元にしてる作品のような戦闘を作りたかったのですが、私では敵AIの実装とバグ取りが困難という理由で1βでの実装は諦めました。色々準備ができたら気合で作って投入するかも。

多言語対応について

ビットマップだけ用意して文章や文字コードと睨めっこしながらやるって手もありますが、どう足掻いても煩雑な作業なので効率化できないかを考えた結果。
まずエディタ上で表示させるとバグる文字について、エディタを使わず読み込ませたところ文字コードとしては正常に内容の取得がおこなわれていました。
ですので一手間を加えてあげる事で一つの文字として取得できました。


試しに書いた処理

右が入力用のメモ帳で左が出力された内容(見やすいように加工済み)
左はスペースが残ったままですがループ中断時に文字列の置換を用いて半角スペースを消してください。(投稿直前で気付いたので画像の修正が面倒)

このためエンコード用のCSVファイルを作れば文字コードの取得が可能である事が分かりました。
文字コードの取得ができるならビットマップの画像名を文字コードと同一にしておき、\imgで呼び出せます。
上記の処理を用いて表示内容を自動で取得し、作者側は出力された内容をコピペするだけという訳なので普通にやるよりは効率が上がるという算段でした。
……現状の問題点は文字の区切りとして2文字分の半角スペースを入れるか、改行を入れないと正常に取得できない点です。
それと出力時に\img(というより特殊文字全般)を入れると文字化けを起こすので、保存時は\imgの部分を別の形式にしておき表示時に置換機能で\imgに変える必要がある事です。

……PHPを使えば文字の画像化ができるので、それを利用すればビットマップ画像の入手は手軽そうですが、如何せんPHPの使い方が分からないのでサンプルコードをどこをどう弄ればいいのやら。誰か代わりに作ってどこかで公開して。

おまけ

前回の記事にて「・ファイル出力で気になる点を見つけたので実験。当初の目論見は失敗したもののやりたかった事ができる事を確認。」と書きました。
それについてTwitterの個人垢のほうで少し呟いたので、説明を兼ねてこちらにも載せておきます。(Twitterで伏せていた内容を含めた物なのでひっそりと)

フォロワー以上限定無料

ウディタのみでおこなう上位フォルダへの保存について

無料

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索