投稿記事

応援プランの記事 (90)

D’s Production 2024/05/28 12:56

《殺戮の女王》76 敵顔差分作成 / Enemy face difference creation

制作進捗報告

 引き続き、敵キャラクターの差分を作成しています。
 前回の記事更新より、次の画像を完成させています。

  • 敵1種類のダメージ差分(完成)
  • 敵3種類の顔差分

 作成した顔差分のうちの1種類は次のようなものです。

 全身画像は下の通りで、以前にも紹介したことがあります。

 ただし以前紹介したのは右画像で、最新のものは左画像となっております。顔そのものはほとんど変わっていませんが、若干の縮小を施し、髪型を変更しています。私としては、かなり良くなったように思います。
 しかしながら、新たに作った2つの顔差分は少し出来が悪いように感じます。希望通りに描画できないことはひとえに画力の不足であり、即ち努力の不足です。今後精進してまいりたいと思います。
 なお使い所の分からない勃起差分もあります。

《森林の侵略者シンネミア》売上

 お陰様で《森林の侵略者シンネミア》はDLsiteにて現在77本の販売数に達しています。他サイトでも若干の売上がありますが、やはりDLsiteが圧倒的です。
 ここ最近まで、1日に1本くらいの売上がある状態が続いていましたが、さすがに販売より1ヶ月を過ぎた辺りより売れなくなる日が増えてまいりました。《虐殺大陸》は1ヶ月で約100本売れましたので、それよりは若干低調です。
 まだご購入になっていない方は、是非この機会に購入を検討いただきますようお願い申し上げます。


 ご案内の通りDLsiteにて一部のクレジットカードの利用ができなくなり、聞くところによると売上が落ちているサークルもあるようです。
 わがサークルは普段から大量に売れているというわけでもないので、目に見えて売上が落ちているということはいえないのですが、不幸なことにちょうど《森林の侵略者シンネミア》の発売時期と重なってしまい、《森林の侵略者シンネミア》の売上に影響しているという可能性はあるのかも知れません。
 クレジットカードの問題で作品の購入や有料プランへの加入ができない場合は、DL PayというサービスにてDLポイントを購入することでこれらが可能となるようです。お困りの方はぜひご応募ください。詳しくはこちらの記事「Visa/Mastercardを利用した決済方法 / Payment Methods」をご覧ください。


 有料プランでは最新の制作画像をご覧いただけます。

Production Progress Report

 We are continuing to create variations for enemy characters. Since the last article update, we have completed the following images:

  • Damage variations for one type of enemy (completed)
  • Facial variations for three types of enemies

 One of the facial variations we created is as follows:

 The full-body image is shown below and has been introduced before.

 However, the previously introduced image is on the right, and the latest one is on the left. The face itself hasn't changed much, but it has been slightly reduced in size, and the hairstyle has been altered. I believe it has improved significantly.
 However, I feel that the two new facial variations are a bit lacking. Not being able to draw as desired is solely due to a lack of drawing skill, which means a lack of effort. I aim to improve in the future.
 Additionally, there are some erection variations whose use is unclear.

Sales of "SHINNEMIA in the Forest Invader"

 Thanks to your support, "SHINNEMIA in the Forest Invader" has reached 77 sales on DLsite. There are also some sales on other sites, but DLsite is overwhelmingly dominant.
 Up until recently, there was a steady rate of about one sale per day, but sales have begun to decrease as it has been over a month since its release. "Continent of Slaughter" sold about 100 copies in a month, so the sales are slightly lower than that.
 For those who haven't purchased it yet, please consider buying it now.


 As announced, some credit cards can no longer be used on DLsite, and it seems that some circles have experienced a drop in sales.
 Since our circle doesn't typically sell in large quantities, it's hard to say that sales have visibly dropped, but unfortunately, this issue coincided with the release period of "SHINNEMIA in the Forest Invader," which might have impacted its sales.
 If you can't purchase works or join the paid plan due to credit card issues, you can buy DL points through a service called DL Pay, which allows these transactions. If you are having trouble, please consider this option. For more details, please refer to the article "Payment Methods using Visa/Mastercard."


 In the paid plan, you can view the latest production images.

【 応援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2024/05に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

D’s Production 2024/05/18 12:19

《殺戮の女王》75 敵ダメージ差分作成 / Damage Difference

制作進捗報告

顔差分・表情差分の作成

 先月末より《殺戮の女王》の制作を再開しております。
 差し当たり敵キャラクターの顔差分を作成しました。これについては、2体の敵キャラクターそれぞれにつき3つの顔差分、1つの顔差分につき3つの表情差分を作成しました。一応、9つ分の顔ができた計算になります。

 1つの顔差分を描く時間はまちまちで、2、3時間という比較的短い時間で完成することもあれば、1日掛かることもあります。うまく描けないときは描けないもので、まったく当惑する限りです。このようなときうまく描けるまで修正あるのみ、すなわち努力です。
 それに対して表情差分の作成は割に機械的な作業であり、根気は要るものの相対的に楽です。
 なおここでいう「表情」とは「苦痛に歪む顔」という意味です。


ダメージ差分の作成

 敵は、戦闘でダメージを負うごとにそのグラフィックが傷を負ったものに変化していきます。そして撃破されると致命傷をおったグラフィックとなります。顔差分ごとにそれぞれ別の撃破グラフィックが用意されます。


 撃破グラフィックの無修正画像の全ては有料プラン(応援プラン)、また一部はDiscordサーバーにて掲載したいと思います。

D's Production主宰のDiscordサーバーのご案内

 過去にも何度かご案内しておりますが、新しいフォロワーの方も増えてきましたので再度ご案内したいと思います。
 D's Production主宰のDiscordサーバー「D独裁政権政策研究所」は、参加者が自由に歓談したり制作物を発表したりする緩い運営のサーバーです。成人であれば誰でもご参加になれます。
●D独裁政権政策研究所●
 このDiscordサーバー内で、D's Productionの制作物の一部が公開されます。無料プランと有料プランの中間的な存在だと考えていただくと分かりやすいかも知れません。
 もちろん、参加者の方の制作物を投稿することや、雑談をすることも可能です。
 興味のある方は是非ご参加ください。

Production Progress Report

Creation of Facial Variations and Expression Variations

 Since the end of last month, we have resumed production on "QUEEN of MASSACRE."
 Firstly, we have created facial variations for enemy characters. This includes three facial variations for each of the two enemy characters, and for each facial variation, three expression variations were made. In total, this amounts to nine facial variations.

 The time required to draw a single facial variation varies; sometimes it can be completed in a relatively short time of 2-3 hours, while other times it may take an entire day. When things don't go well, it can be quite perplexing. In such cases, continuous corrections until it comes out right are essential, which means it takes effort. In contrast, creating expression variations is relatively mechanical work. It requires persistence but is relatively easier.
 Here, "expressions" refer to "faces distorted in pain."

Creation of Damage Variations

 The graphics of the enemies change to show injuries as they take damage in combat. When they are defeated, the graphics change to show fatal wounds. Separate defeat graphics are prepared for each facial variation.
 All unedited images of the defeat graphics will be posted in the paid plan (support plan) and some on the Discord server.

Announcement of D's Production's Discord Server

 We've mentioned this several times before, but as we have new followers, we would like to inform you again.
 The Discord server "D Dictatorship Policy Research Institute" run by D's Production is a loosely operated server where participants can freely chat and share their creations. Anyone who is an adult can join.

●D Dictatorship Policy Research Institute●

 On this Discord server, some of D's Production's creations are made available. You can think of it as something between a free plan and a paid plan.
 Of course, participants can also post their creations and engage in casual conversations.
 If you are interested, please feel free to join.

【 応援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2024/05に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

D’s Production 2024/04/29 10:28

《森林の侵略者シンネミア》17、《殺戮の女王》74

《森林の侵略者シンネミア》販売中

 《森林の侵略者シンネミア》を発売して約1週間が経ちました。
 この文章を執筆している現時点でのDLsiteでの売上数は47本となっています。《虐殺大陸》発売時と比較すると、《虐殺大陸》よりもやや低調といった具合になっており、それぞれの開発期間、内容を考えると《森林の侵略者シンネミア》は健闘しているといえそうです。
 《虐殺大陸》の開発期間が1年半だったのに対して、《森林の侵略者シンネミア》のそれは8ヶ月です。また、ゲームシステムや趣旨の違いから単純な比較は難しいですが、《虐殺大陸》の方がプレイ時間・シーン数・イラスト数などにおいて、より内容は充実していたものと思います。
 《森林の侵略者シンネミア》の紹介文には「前線推進型 新感覚・戦略シミュレーションゲーム」と記載しております。徐々に前線を押し進めていく(あるいは敵に押し負けて前線を後退させていく)楽しみはあると思いますが、私としては限られたリソースをやりくりする「リソース管理型」ストラテジーゲームとしての楽しみも強いものと思います。
 前線推進型にしてリソース管理型、古くて新しい新感覚ストラテジーゲーム。まだご購入になっていない方は、是非この機会にお買い求めください。


最近の活動

《殺戮の女王》制作再開

 予定していたよりも遥かに遅れてしまいましたが、《殺戮の女王》の制作を再開しました。差し当たり、以前作った敵キャラクターの顔差分を作成しつつあります。
 《殺戮の女王》はマップ上で敵と接触すると戦闘シーンに移行するという点ではオーソドックスなスタイルのRPGです。しかしながら、戦闘では蠱惑的な女性キャラクターが敵として登場し、撃破すれば惨殺画像が表示されるというハードコア・エログロRPGとなっております。敵キャラクターのイラストは、このゲームのゆるがせにできない重要な要素だとお分かりいただけると思います。
 さて、RPGというゲームの都合上、多くの敵キャラクターが必要ですが、あまり多くのイラストを書くはできません(何と言っても私は遅筆です)。そこで、胴体部分は共有し、顔部分だけ描き替えるという「顔すげ替え」システムにより、なるべく労力を削減しつつバリエーションに富んだ敵キャラクターを数多く登場させることにしています。


▲「顔すげ替え」システムによるキャラクターの水増し。ただしこの場合は衣服にも多少の変更が見られる。

 《森林の侵略者シンネミア》の制作開始までは、1つの顔の基本画像を10枚ほど完成させていました。現在はその2つ目以降の顔差分を作成しているというわけです。
 もちろん、顔差分を作成したあとは、撃破グラフィックである「グロテスク差分(惨殺画像)」を作成する必要があります。《殺戮の女王》の制作が長期にわたっているのもご理解いただけるのではないでしょうか。



▲今回新規に制作した顔差分。


▲それぞれの顔差分には表情差分も必要である。

DLチャンネルまとめ記事の作成

 最近面白い作品をプレイしたので、DLチャンネルに紹介記事を投稿しました。

【紹介・感想・攻略】World Walled Actor ~えっちでバズって異世界脱出!~

 すると、なんと作者の方の目に留まり、DLsiteの販売ページにリンクを貼っていただけました。ゲームシステムなどについて詳述したのが幸いしたようです。
 ただ、この記事の執筆時点では私は全然知らなかったのですが、この「World Walled Actor ~えっちでバズって異世界脱出!~」という作品はWWA(World Wide Adventure)というゲーム制作ツールのシステムを踏襲しているようです。記事には

 
このゲームは、このゲーム独自のシステム・ルールを構築しており、他に類例を見ない新規性を有したオリジナリティに富んだ作品だと思います

と書きましたが、この説明は当たらないということです。
 それはともかく、今後、面白い作品に出会ったときにはなるべくDLチャンネルのまとめ記事を書いていきたいと思っております。

FC2ブログの凍結

 D's Productionのサークルを立ち上げた頃から使っており、一応メインのホームページとしてきたFC2ブログが、先般凍結された模様です。
 もともと先方の規約からすると我がサークルの活動内容はかなり怪しいところがあり、何度か語句や画像の隠蔽を要請されてきました。そのたびごとに要請に応えてきましたが、ついに凍結という結果になってしまった模様です。問い合わせしたところ、解除される見込みはなさそうです。
 最近ではすっかりCi-en等へ主たる活動場所を移行していたため、私の平生の活動に大きな変化はありません。
 今のところFC2ホームページの方は利用できていますが、いつ何時それができなくなるかも知れませんので、修正パッチの配布等、近日中に主要サービスはCi-enに移管したいと思います。


 有料記事ではあまり大した話はありません。
 上記敵キャラクターのイラストに関する、《殺戮の女王》制作休止以前からの懸案問題への対応について書いております。

SHINNEMIA in the Forest Invader Now on Sale

 It's been about a week since SHINNEMIA in the Forest Invader was released. As of writing this, the sales on DLsite have reached 47 copies. Compared to Continent of Slaughter, it seems slightly lower, but given the development time and content of each, SHINNEMIA in the Forest Invader seems to be holding its own.
 The development period for Continent of Slaughter was a year and a half, whereas SHINNEMIA in the Forest Invader took 8 months. The games are also different in terms of their systems and themes, making a direct comparison challenging. However, Continent of Slaughter likely had more content in terms of gameplay length, scene count, and illustrations.
 In the description for SHINNEMIA in the Forest Invader, it is labeled as a "Frontline Expansion Strategy Simulation Game." While the game has the fun of gradually pushing the frontlines forward (or sometimes being pushed back by the enemy), I believe it also has a strong appeal as a "resource management" strategy game, where you manage limited resources.
 A "frontline expansion" and "resource management" game, combining the best of both old and new. If you haven't purchased it yet, this is a great chance to get it.


Latest Activities

Resumption of Production on QUEEN of MASSACRE

 Though it's taken much longer than planned, production on QUEEN of MASSACRE has resumed. Currently, I'm working on creating facial variations for the previously made enemy characters.
 QUEEN of MASSACRE is an RPG where you transition to a battle scene upon encountering an enemy on the map. However, in these battles, seductive female characters appear as enemies, and upon defeating them, you are shown graphic illustrations of their demise. The artwork of these enemy characters is an essential aspect of the game.


▲ Character multiplication through the "Face Replacement" system. However, in this case, there are some slight changes in the clothing as well.

 Given that RPGs typically require many enemy characters, and given my slow pace in creating art, we've implemented a "face swapping" system to create more variety with less effort by using shared body parts and changing only the facial elements.



▲ The newly created face variants this time.


▲ Each of these face variants also requires expression variants.

Creating a Summary Article on DL Channel

 Recently, I played an interesting game and posted a review article on DL Channel.
【紹介・感想・攻略】World Walled Actor ~えっちでバズって異世界脱出!~
 To my surprise, the author of the game noticed my article and even linked to it from the DLsite sales page. The detailed discussion of the game system might have been the reason it caught their attention.
 However, at the time I wrote the article, I didn't know that "World Walled Actor - Escape Another World with Sexy Buzz!" follows the system of WWA (World Wide Adventure), a specific game creation tool. In the article, I stated:

 
This game builds its unique system and rules, creating an original and innovative work with no parallels.

 But this statement turns out to be inaccurate. Despite that, I plan to write more summary articles on DL Channel whenever I come across interesting games.

Freezing of FC2 Blog

 It appears that the FC2 blog, which has been the primary homepage for D's Production since the circle's inception, has recently been frozen. Given the original platform's regulations, my circle's activities were always on the edge, with several requests to obscure certain words and images. Each time, I complied with these requests, but it seems that ultimately, the blog was frozen. After inquiring, it looks unlikely that the freeze will be lifted.
 Recently, I had already transitioned my main activities to Ci-en and other platforms, so this change doesn't significantly affect my daily operations. At the moment, the FC2 homepage is still accessible, but there's a chance it might become inaccessible at any moment. Therefore, I plan to move key services like patch distribution to Ci-en soon.


 Paid articles don't contain much noteworthy information.
 In these articles, I discuss the pending issues related to enemy character illustrations that arose before the hiatus in the development of QUEEN of MASSACRE.

【 応援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2024/04に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

D’s Production 2024/04/20 07:08

[新作]森林の侵略者シンネミア / Shinnemia on sale

《森林の侵略者シンネミア》ついに販売開始


 昨年の8月頃より制作を続けてきた《森林の侵略者シンネミア》ですが、ようやく販売に漕ぎ着けることができました。
 始めは2、3ヶ月で完成させることを目指しておりましたが、ある意味予想を裏切ることなく、遥かに長い時間を掛けることになってしまいました。
 しかしその分、十分遊び応えのあるゲームに仕上がっているものと自負しております。
 是非お手に取り、プレイしていただければと思います。
 バグや改善点が見つかった場合、もしくは分からないことなどがあった場合は、遠慮なくご連絡くださいませ。攻略方法についても可能な範囲でお答えしたいと思います。

 皆様のこれまでのご支援・ご声援に感謝いたします。
 今後とも、D's Productionを何卒よろしくお願い申し上げます。

Shinnemia in the the Forest Invader finally on sale


 After continuing production since around August last year, Shinnemia in the the Forest Invader has finally managed to be put up for sale.
 Originally, we aimed to complete it within 2 to 3 months, but in a sense, it took much longer than expected.
 However, we are confident that this extra time has resulted in a game that provides plenty of entertainment value.
 We hope you will pick it up and give it a try.
 If you find any bugs or areas for improvement, or if you have any questions, please don't hesitate to contact us. We'll do our best to provide answers regarding gameplay strategies as well.

 We are grateful for all your support and encouragement thus far.
 We humbly ask for your continued support of D's Production in the future.

【 応援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2024/04に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

D’s Production 2024/03/30 00:03

《森林の侵略者シンネミア》12 ゲーム完成 / Game completed

制作進捗報告

 このゲームは完成しました。
 しかし当然のことながら、今後もテストプレイを重ねていく中で、あるいはリリース後、新たに不具合が見つかり、それを修正する必要に迫られる可能性が大いにあります。

今後の予定

 ゲームは完成したので、これから販売サイト等への登録作業に入ります。
 これは案外骨の折れる作業です。というのも、この作品を説明・紹介するための画像が必要となるからです。また、紹介動画も作りたいと考えております。
 現在、テストプレイがてら、ゲーム画面のスクリーンショットやプレイ動画を撮影しています。


 今後、恐らく1週間程度でDLsite等に予告ページの掲載および体験版の配信ができると思います。
 また、その後1~2週間ほどあけて販売開始となる見込みです。
 何卒、ご期待ください。

来月の応援プランは特典を用意できないおそれがあります

 再度のご案内となりますが、来月は《森林の侵略者シンネミア》の予告・体験版の配布を開始、発売を行う予定です。ゲーム紹介画像等を作成するなど、販売サイトへの登録作業や広報などが活動の中心となり、ゲームコンテンツを作成する時間は極めて僅少となることが予想されます。
 このため、来月2024年4月の応援プランは、特典が用意できず、最悪、有料記事の投稿すらできなくなるおそれがあります。
 ご支援くださる場合は何卒、この旨ご承知のうえでしていただくようお願い申し上げます。


 有料記事では、最新の制作画像がご覧になれます。

Progress Report

 This game has been completed. However, as is to be expected, there is a significant possibility that new bugs may be discovered during further testing or after release, requiring us to address them promptly.

Future Plans

 With the game now completed, we will proceed with the registration process for sales platforms. This is quite a laborious task, as it requires images to describe and promote the product. Additionally, we plan to create promotional videos. Currently, we are capturing screenshots and gameplay videos during testing.


 We anticipate that a preview page and demo version will be available on DLsite and similar platforms within approximately one week. Following that, we expect sales to commence about one to two weeks later.
 We kindly ask for your continued support and anticipation.

Potential Lack of Benefits in Next Month's Support Plan

 Once again, we would like to inform you that next month, we plan to commence distribution of previews and demo versions for "Intruders of the Forest, Synemia." Our main activities will revolve around tasks such as creating game introduction images and registering on sales platforms, leaving minimal time for content creation. As a result, there is a possibility that we may not be able to provide benefits for the April 2024 support plan, and at worst, we may not even be able to post paid articles.

 If you choose to support us, we kindly request that you do so with full awareness of this situation.


 The latest production images are available in paid articles.

【 応援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2024/03に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索